PCスピーカー・アクティブスピーカーすべて クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカー のクチコミ掲示板

(30598件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4949スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Audioengine > A2+ WIRELESS SPEAKER SYSTEM

スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:6047件

アナログ入力はいったんデジタル信号に変換されるのでしょうか?
または、そのままアナログアンプに送られるのでしょうか?
最近のアクティブスピーカーは、アナログ入力端子を備えていてもいったんデジタル信号へ変更してしまう機種もあるようですので、お聞きしました。

現在、PC⇒ マランツ HD-DAC1⇒ BOSE Compnaion2 で使っています。
スピーカーをA2に変えていったんデジタル信号になってしまうのなら、マランツDAC1を介する意味がなくなってしまうので。。。

書込番号:25032807

ナイスクチコミ!0


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/11/30 20:18(1年以上前)

音源がPcの時点でデジタルなのであまり気にすることもないと思うのですが。CDの再生だって今のPcではデジタルになるのですし。

書込番号:25033002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:6047件

2022/11/30 21:50(1年以上前)

いえ、私が言いたいのは、マランツDAC1の音が気に入っているので、もしアナログ⇒デジタルに変換されて、またアナログアンプを通すのなら、マランツの音が薄まってしまうということです。
もう一つ、デジタル⇒アナログ⇒デジタル⇒アナログと計4回変換することで音質が劣化してしまうのもばからしいです。

書込番号:25033138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:15件

2022/11/30 22:29(1年以上前)

こちらのレビューによると、内部の作りは下から放熱板、アンプ系基板と続いて、てっぺんにデジタル系基板が垂直に立っている作りのようです。
https://chimolog.co/sp-audioengine-a2/#DAC
ページ中ほどの基板が見ている画像はスピーカーを横向きにしています。

基板の構成から、メインはアナログ入力でデジタル系基板がおまけで付いているような感じに見受けられます。

書込番号:25033196

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2022/11/30 22:48(1年以上前)

アナログ入力は、箱の中でそのまま内蔵アンプに
つながっているはずです。
右スピーカへも有線ですね。

スピーカにどっちを使うかで、デバイス選択が
決まるでしょう。

書込番号:25033219

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:6047件

2022/12/01 00:52(1年以上前)

>ZUULさん
>令和の小心者さん
ありがとうございます。
写真を見てもよく分かりませんが、アナログ入力がメインと言うことで理解しました。
最初、AIRPULSE A80 がよさそうだと思ったんですが、アナログ入力からデジタルに変換されるという記事を見て辞めました。

書込番号:25033358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2022/12/01 12:03(1年以上前)

デジタル回路 (特に電波もの) が入っているとノイズが回るのでデジタル臭い音になる可能性はありますよ。

書込番号:25033771

ナイスクチコミ!1


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2022/12/02 00:21(1年以上前)

>taka0730さん

>最近のアクティブスピーカーは、アナログ入力端子を備えていてもいったんデジタル信号へ変更してしまう機種もあるようですので、
最近は、アクティブスピーカーだけでなくミニコンポのアンプも、アナログ入力は入力直後すぐにA/D変換されるものが多いです。それはフルデジタルアンプだからです。
アンプはプリアンプとパワー(メイン)アンプに分かれるのはご存じでしょう。フルデジタルアンプとは、プリ部からパワー部まですべてデジタルで信号処理や増幅されるアンプのことを言います(パワーアンプの出口で初めてアナログになります)。アップサンプリングなどはデジタルで演算しないといけないのは理解できると思いますが、フルデジタルアンプは音量調整や音質調整もデジタルの演算で行います。ですから、すべてのソースをデジタル信号にしないと音量調整すらできないのです。そのため、フルデジタルアンプにアナログ入力を付けた場合は、入力直後にA/D変換され、あとは他のデジタルソースと同様にすべてデジタルで処理される、という形になります。
ほとんどの音源がデジタルになった今、フルデジタルアンプはそういうものと親和性がよいです。でも、中にはレガシーなアナログ音源をつなぐ人もいるので、アナログ入力も設けているのです。だから、フルデジタルアンプのアナログ入力はオマケのようなもので、高級DACのピュアなアナログ信号を十分に活かすことはできないでしょう。それに、もともとデジタルの音源をムダにD/A、A/Dするのも気になりますし…。

>アナログ入力はいったんデジタル信号に変換されるのでしょうか?
A2+ WIRELESSは変換されないように思います。
上のリンクの記事中、パワーアンプはAB級モノリシックアンプとあり、これはアナログアンプです。写真でも、大きなヒートシンクが確認できます。
また、リアパネルにあるボリュームつまみは、昔ながらの可変抵抗器(時計の7時〜5時の300°の範囲で動く)でしょう(デジタル演算での音量調整なら、何回転もくるくる回る場合が多い)。
本機は、BluetoothとUSBのデジタル音源も入力できますが、その後の信号処理や増幅に少しもデジタルという言葉が出てきません。
https://kopek.jp/archives/audioengine/a2plus_wireless.html
この中に、次の一文があります。
「A2+ワイヤレスの低域はデジタルシグナル・プロセッサーや低域をブーストする回路を使用することで奏でられるものではありません。」
つまり、最近の製品ではよくあるDSPやそれによる過剰なまでの低域ブーストを否定しています。ですから、プリ部もたぶんアナログでしょう。
それから、本機のACアダプターは正負電源なんですよね。これもアナログアンプを採用したからでしょう。デジタルアンプにすれば、片電源の汎用的なACアダプターで済むのに、何かこだわりが感じられますね。

書込番号:25034813

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:6047件

2022/12/02 00:44(1年以上前)

>osmvさん
ご丁寧な説明ありがとうございます。
フルデジタルアンプと書かれているのは、プリアンプ部からすべてデジタルなんですね。
勉強になりました。

書込番号:25034827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > AIRPULSE > A100 BT5.0

スレ主 TM33さん
クチコミ投稿数:253件

タイトル通り、Airpulse A100 と、Genelec8030 で迷っております。
PCに繋いで聞く予定ですが、現在デスクトップPC Ryzen5800x、B550のマザボからFostex HP-A8経由で、Fostexパワードスピーカー6301Eという構成です。
所有オーディオ機器は、スチューダーCDとワディアCDプレーヤー、カウンターポイントの真空管アンプ、JBL中型モニター、ALTEC 605Bなどです。

今回購入予定のスピーカーは、ハイエンドを狙っている訳ではありませんが、気持ちよく聞ける、リアリティーのある音が出れば良いなあと思っています。
どなたか、参考になるご意見がありましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:25033786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

2台のPCで使いたいです。

2022/11/17 18:51(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Pebble SP-PBL-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:13件

こちらの商品を2台のPCで共有(切り替え)して使用したいと思ってます。簡単な方法がありましたら教えていただきたいです。

書込番号:25013950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:1902件

2022/11/17 19:56(1年以上前)

・ES-Tune ステレオオーディオスイッチ双方向切替器 2入力1出力/1入力2出力 3.5mm ミニジャック AUX オーディオ スピーカー ヘッドフォン スイッチャー セレクター 切替器 電源不要 音量調整可 オーディオケーブル付きMP3 MP4対応
https://amzn.asia/d/bx0cST1

こんなオーディオスイッチャーを使用すれば可能です。

・wuernine ステレオミニ統合ケーブル 2m オーディオY型分配ケーブル 3.5mmステレオミニジャック-3.5mmステレオミニプラグ*2 二股 ヘッドフォン イヤホン スピーカーなど対応変換コード ふたまた
https://amzn.asia/d/e1xJH0j

こんなケーブルで2台のPCの出力を混合する手もあります。
※切替えはできません。
2台のPCの電源が入っている状態と、1台しか入っていない状態では
音量に差が出ることがあります。

書込番号:25014032

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15295件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2022/11/17 20:01(1年以上前)

別に切り替え器なんて使わなくても、
USB給電をPCに繋がないでコンセント用の給電器につないで、
2台のPCからの出力をステレオミニの分配プラグで1系統にして繋ぐだけで良いと思うけど。
ま、2台のPC同時使用すると音混じるけどな。

書込番号:25014039

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Creative Pebble SP-PBL-BK [ブラック]のオーナーCreative Pebble SP-PBL-BK [ブラック]の満足度5

2022/11/17 21:58(1年以上前)

自分は3,000円ほどのHDMI切り替え機で、3台のPCを1つのモニターで使用中です。
そのモニターのヘッドホンアウトにスピーカー接続で、映像と音をPCごとに合わせております。

書込番号:25014197

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Creative Pebble SP-PBL-BK [ブラック]のオーナーCreative Pebble SP-PBL-BK [ブラック]の満足度5

2022/11/17 22:00(1年以上前)

HDMI切り替え機には小型のワイヤレスリモコンもあるので、
同時起動してても、簡単に切り替えが可能です。

書込番号:25014200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2022/11/17 22:05(1年以上前)

ディスプレイにつないでディスプレイをスイッチすれば連動するんじゃないかな。

書込番号:25014210

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Creative Pebble SP-PBL-BK [ブラック]のオーナーCreative Pebble SP-PBL-BK [ブラック]の満足度5

2022/11/17 22:14(1年以上前)

スピ−カーのUSB電源は、このようなもので取りましょう。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00G7JORRA/

書込番号:25014224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2022/11/17 22:21(1年以上前)

電子タバコのグロー充電器が余ってます。使えますでしょうか?

書込番号:25014232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Creative Pebble SP-PBL-BK [ブラック]のオーナーCreative Pebble SP-PBL-BK [ブラック]の満足度5

2022/11/17 22:32(1年以上前)

タバコやらないので知りませんが、USB接続なら大丈夫です。

書込番号:25014245

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Creative Pebble SP-PBL-BK [ブラック]のオーナーCreative Pebble SP-PBL-BK [ブラック]の満足度5

2022/11/17 22:36(1年以上前)

まだ販売ありましたので紹介します。

HDMI切り替え機はこれです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08DNFQQSP/

軽量なので、やや肉厚の両面テープで柱に貼って使っています。
3入力、1出力です。

書込番号:25014252

ナイスクチコミ!1


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1815件Goodアンサー獲得:185件

2022/11/18 15:15(1年以上前)

Chromecast Audioがスマートでいいと思いますが、
残念ながら販売終了。
中古市場でも高値ですね。

代替えとして
Anker Soundsync Bluetoothレシーバー
をあげる方もいます。
検討してみてください。

書込番号:25014964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2022/11/18 15:48(1年以上前)

ありがとうございます。
2台のパソコンにBluetoothがないのですが
それぞれ増設が必要でしょうか?

書込番号:25014996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/11/18 15:52(1年以上前)

2つ必要になりますでしょうか?

書込番号:25015001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1815件Goodアンサー獲得:185件

2022/11/18 16:02(1年以上前)

あら Bluetooth無しでしたか。

USBのBluetoothアダプタは、定評のある製品でも
千円くらいですから、2個買ってもいいかも。

Chromecast Audioは使ってますが、Ankerは持っていません。
Amazonなどで仕様をよく見て判断願います。

書込番号:25015007

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1815件Goodアンサー獲得:185件

2022/11/18 16:14(1年以上前)

Chromecast Audioの方はBluetoothでなく、
Wifi接続ですね。

書込番号:25015021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2022/11/18 17:06(1年以上前)

色々とありがとうございます。
wifi ですと使えないという事でしょうか?

書込番号:25015065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2022/11/18 20:02(1年以上前)

うちはこれでやっています。

https://www.buffalo.jp/product/detail/bsu2k21ssv.html

在庫が無い場合は、同等品の例えばコレで。

https://www.elecom.co.jp/products/U2SW-T2.html

書込番号:25015265

ナイスクチコミ!1


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1815件Goodアンサー獲得:185件

2022/11/18 20:10(1年以上前)

Wifiの方が遅延も無く、音質劣化の心配も少ないです。

書込番号:25015278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:1902件

2022/11/18 21:23(1年以上前)

>2台のPC

これの情報を開示してください。

デスクトップかノートか、モニターとはどのように接続しているか等、詳しく。
それぞれのメーカー・型番も。

それと、このスピーカー必須なのか、別機種でも良いのか?
3.5mmステレオミニプラグ以外の接続でも良いのか?
スピーカーにかけられる予算。
切替器にかけられる予算。

KVMやHDMI切替器でも良いのか?も。
これにすると、同時に2台のPCを使用することが困難になります。

書込番号:25015365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2022/11/18 21:33(1年以上前)

あら、このスピーカーはUSBから電力しか伝わってないんですか。USBオーディオのスピーカーじゃないとUSB切り替え器は使えませんね。

https://kakaku.com/item/K0000565941/

こんな感じのUSBDACつきのスピーカーがお勧めです。

書込番号:25015384

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21876件Goodアンサー獲得:2981件

2022/11/19 04:17(1年以上前)

PC用であれば、
https://www.amazon.co.jp/dp/B099612Y1Y/
2000円位のでも良いのではないでしょうか。

私はこれを買いました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0002ERN9K/
新品ではなく中古2000円でしたが。
RCA端子なので、PCで使うには、ステレオミニ・RCAの
ケーブル使う必要があるのが難点です。

オーディオセレクターで検索すると色々ありますよ。

書込番号:25015653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]

クチコミ投稿数:6件

USBドライブ

MVSI USB CARD READER USB Device

JBL PEBBLESをWindows 10のPCに接続するとなぜかUSBドライブとしても認識
ドライブ一覧に現れるがパーテーションなどはない。

デバイスマネージャーのディスクドライブのところに
MVSI USB CARD READER USB Deviceが追加される。

特に動作に異常はないのですがなんなのでしょう?

Windows 10 バージョンは最新の20H2です。

書込番号:23750376

ナイスクチコミ!3


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2020/10/27 06:18(1年以上前)

20H2での不具合(と言うには大げさですが)の1つなのかもしれませんね。

書込番号:23750648 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:70件 JBL PEBBLES [BLACK]のオーナーJBL PEBBLES [BLACK]の満足度5

2020/10/27 08:58(1年以上前)

ウチの1909のデスクトップでもそうなるよ。
ノートPCはならないけど。

書込番号:23750785

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2020/11/15 11:48(1年以上前)

製品の仕様みたいですね。
気にしないで使用します。

書込番号:23789045

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:10747件Goodアンサー獲得:266件 JBL PEBBLES [BLACK]のオーナーJBL PEBBLES [BLACK]の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2021/03/04 13:03(1年以上前)

コイツを挿すと、何故かドライブとして認識

プロパティはMVSI USB CARD READER USB Device

うちでも同じ現象起きてるんですよね。

>ラフェスタオーナーさん
もし宜しければデスクトップとノートの使用の違いなど教え頂けませんでしょうか。
何でこんなことになるのかちょっと知りたいです。

書込番号:24001704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:70件 JBL PEBBLES [BLACK]のオーナーJBL PEBBLES [BLACK]の満足度5

2021/03/06 14:15(1年以上前)

>まぐたろうさん

すみません。
勘違いしていました。
ノートPCの方でも表示されてます。

大変失礼いたしました。

書込番号:24005319

ナイスクチコミ!2


yuskunさん
クチコミ投稿数:10件

2022/11/15 23:41(1年以上前)

1ヶ月ほど前にこれのホワイトを、中古(ほぼ未使用)で購入しました。
最初は普通に使ってたんですが、ある日突然、USBドライブが現れました。
ここのスレッドの内容と同じで、MVSI USB CARD READER USB Device というものです。

さらに、この現象と関係があるのか分かりませんが、
音声ファイルを再生すると、再生開始時に プチッ ブチッ というノイズが乗るようになってしまいました。

また、録音デバイスに JBL Pebbles が現れました。

別のパソコンに繋いでも、USBドライブが現れ、ブチブチ言うノイズが発生します。
また、別の JBL Pebbles を同じパソコンに繋ぐと、USBドライブは現れず、ノイズも発生しません。

単なるハード的な故障かとも思うのですが、
使い始めの頃は普通に使えてたのに突然、USBドライブが現れて、ノイズが鳴るように鳴ったのが
釈然とせず、情報共有と、もし何か対処法をご存じの方がおられましたら何かアドバイスが頂けないかなと
思いまして書き込みをさせて頂きました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25011642

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー

スレ主 CFALevel3さん
クチコミ投稿数:11件

今現在、ThinkPadのPCにマイク付きイヤホンを接続して、音声はそのイヤホンから出力され、マイク入力はそのイヤホンマイクから行われています。

在宅勤務を行う場合は、いつもそのマイク付きイヤホンを利用しておりますが、仕事以外でYoutubeなどを見るときにイヤホンをいちいちつけるのは面倒であるため、スピーカーを購入して、そこから音声が出るようにしたいと考えております。

その場合、マイク付きイヤホンでの音声の出入力とスピーカーでの音声の出力をワンタッチで切り替えられるスイッチャーのようなものが欲しいと考えておりますが、どのような商品がございますでしょうか。

当方でも「オーディオスイッチャー」などのワードで調べたのですが、ヒットする商品がはたしてマイクの入力も対応しているか等がよくわからず、お伺いさせて頂きました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24998181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:1902件

2022/11/07 02:23(1年以上前)

↓が逆方向に使えれば、希望通りの製品となります。
自己責任で試してみます?

・Mini 2way マイク ヘッドセット/スピーカー オーディオ スイッチャー ボックス 3.5mm A&B セレクター
https://amzn.asia/d/fNkILeI

書込番号:24998202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2022/11/07 02:25(1年以上前)

簡易にやるなら、単にケーブル分岐でスピーカーに送ればいいんですが、、、

https://www.amazon.co.jp/dp/B0885T1KWC
マイクとヘッドフォンに分配して

https://www.amazon.co.jp/dp/B07VXZZ1T1
ヘッドフォンを2分配して

https://www.amazon.co.jp/dp/B09H715VN1
3極を4極に変換してイヤフォンマイクに接続

スピーカーオフはスピーカーアンプのスイッチで。
イヤフォンは鳴らしっぱなし。

そもそもPCの音質は良くないので、素直にDTM用のAIF追加したほうがいいような気がしますけど、、、
https://www.amazon.co.jp/dp/B07N6RD68M

プラグインパワーは使えないのでマイクもXLRタイプに買いなおしですけど。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00YZRES20

書込番号:24998204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:1902件

2022/11/07 06:17(1年以上前)

両方鳴らしっぱなしで、スピーカーに電源スイッチが付いているなら、
↓の分配ケーブルだけでできます。
ヘッドセット(イヤホンマイク)にミュート機能があれば、会議用ソフトが
起動したままでも、相手に生活音やスピーカーの音は聞こえないので
安心です。

・ヘッドホン イヤホン 分配ケーブル 4極オス to 4極メス 2分配 3.5mm ステレオミニプラグ オーディオケーブル
https://amzn.asia/d/5IMAI8r

書込番号:24998247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41645件Goodアンサー獲得:7767件

2022/11/07 06:23(1年以上前)

USB接続タイプのPCスピーカにすれば、Windows上で切り替えできるのでは?

書込番号:24998250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/07 09:08(1年以上前)

持っているのではありませんが、USBスピーカーフォンはどうですか。

https://review.kakaku.com/review/K0001478349/#tab


書込番号:24998375

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2022/11/07 19:00(1年以上前)

>CFALevel3さん

そういうことなら、切替器を使わず、AT-CSP1がよいのではないでしょうか。
https://www.audio-technica.co.jp/product/AT-CSP1
これなら、Web会議とYouTubeを見るのとで切り替える必要はないでしょう。
音はモノラルですが、音質もまずまずのようです。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R6FR0T83KMFW3/

書込番号:24999130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:1902件

2022/11/07 23:33(1年以上前)

うちのHP製ノートパソコン(Windows 11 Pro 22H2)の例ですが。

本体スピーカーで音楽再生中にBluetoothイヤホンの電源をONにすつ、
自動でペアリング → 接続となって、Bluetoothイヤホンに再生が切替わります。
そして、Bluetoothイヤホンの電源をOFFにすると本体スピーカーに切替わります。

ということで、ThinkPadも本体スピーカー(コンボジャックに接続したイヤホンマイク)と
Blurtooth接続したスピーカー間で、スピーカーの電源ON/OFFで自動切替えできる
かも知れません。
取り敢えず、Bluetoothイヤホンとかを持っているなら試してください。

自動切替えが上手く行けば、Blurtoothスピーカーの購入も考えられると良いでしょう。

ただ、ThinkPadのBlurtoothコーデックが低遅延のaptX LLに対応していないと
動画視聴時に音ズレが気になると思います。
スピーカーもaptX LLに対応している必要があります。

書込番号:24999543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どんな音?

2022/11/07 02:08(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Audioengine > A2+ WIRELESS SPEAKER SYSTEM

クチコミ投稿数:317件 ミスコンセプション 

このスピーカー、かなり指向性が強く、ちゃんとスピーカースタンドを立てないと高音域が綺麗に聞こえないとか情報がありました。
エージングは50時間程度で芯の有る音が出て来るそうですが、このサイズではボーカルはかなり前に出てくる印象でしたか?
私の場合、特に中域から高域を重視してます。

書込番号:24998200

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング