
このページのスレッド一覧(全4944スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2022年4月11日 06:00 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2022年3月23日 02:14 |
![]() |
1 | 6 | 2022年3月21日 13:27 |
![]() |
7 | 7 | 2022年3月15日 12:56 |
![]() |
3 | 1 | 2022年3月13日 15:03 |
![]() |
27 | 1 | 2022年3月8日 06:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Speaker System Z523BK
電源を入れると、何も接続していない状態でも常にブーンという音がします。
音量を小さくしても電源が入っている限りします。
逆に、音量を大きくしても、ブーンという音はほとんど大きくなりません。
この音を消す方法はないものでしょうか?
宜しくお願いします。
3点

>半角加奈さん
電源の50/60Hzが混入しているのでしょう。
下記の対策で改善する場合があります。
・電源コードを、本体や信号入力のケーブルからなるべく離す。
・電源プラグのコンセントに差し込む向きを逆にしてみる。
これで改善しなければ、故障の可能性があるので、メーカーや販売店に相談してください。
書込番号:24688609
3点

入力線を抜いても音がしますか?
この機種ではありませんが、私は中のコンデンサを変えれば直りました。
参考まで
書込番号:24688612
0点

電源の経年劣化・・・恐らくは,平滑用電解コンデンサーの容量抜け辺りかも〜
一寸した技があればケミコンの交換で解消しそうですが。
書込番号:24688775
0点

>半角加奈さん
>電源を入れると、何も接続していない状態でも常にブーンという音がします。
購入当初は問題なく、何年も使っているうちにそういう症状が出たのなら、故障かも…。
念のため、PCとはどのように接続しているのでしょうか?
(1) 右スピーカーの後ろから出ているケーブル(先が黄緑色のプラグ。上の図1)なら、一度PCから抜いて、先を乾いた布などで拭いて、再びPCに差しましょう。そして、ちょっとプラグを少しグリグリ左右に回して接触を良くしましょう。
(2) 右スピーカー側面の3.5mmジャック(上の図2の@)なら、ケーブルを抜き、プラグを乾いた布で拭き、再び差し、少しグリグリしましょう(ケーブル両端とも)。
(3) サブウーファー背面のRCAジャックなら(上の図2のA)、ケーブルを抜き、プラグを綿棒などで拭き、再びさし、少しグリグリしましょう(赤・白、ケーブル両端とも)。
それから、サブウーファー背面の右スピーカーへのケーブル(四角い少し大きなプラグ)の抜き差しを数回繰り返しましょう。
また、(1)の黄緑色のプラグのケーブルは「ブーン」を拾いやすいので、使っていないのなら短く束ね、「ブーン」を聞きながら置く位置を変えてみてください(テーブルタップ、電源コードやパソコン、ACアダプターなどから離す)。
書込番号:24691253
0点

みなさんアドバイスありがとうございます。
黄緑色のプラグで接続していますが、プラグを差し込んでいる時の方が、ブーンという音は小さくなります。
プラグが抜かれている時の方が、大きな音がします。
以前は気になっていなかったので、やはり経年劣化でしょうか。
無音時に音量自体は小さいとはいえ非常に低い周波数なので、不快感はかなり大きいです。
音楽をかけている際は、それなりに使えているのです破棄するか悩みどころです。
書込番号:24691944
1点

>半角加奈さん
>黄緑色のプラグで接続していますが、プラグを差し込んでいる時の方が、ブーンという音は小さくなります。
>プラグが抜かれている時の方が、大きな音がします。
電気回路とはそういうもの(どんな高価なものでも)ですから、ブーンの大きさが変わるのは正常です。
ただ、良い製品はプラグを抜いていてもブーンが聞こえない(くらい小さい)です。
もしかしたら、それがZ523BKの実力で、購入当初から鳴っていたのに気づかなかっただけなのか、劣化したのか…。
一度、Z523BKの電源プラグの向きを180°回転させてコンセントに差してみてください。良くならないですか?
また、PCがノートPCなら、ACアダプターを抜いてバッテリーで動作させてみてください。良くならないですか?
そして、ブーンが鳴っているときに、黄緑色のプラグのケーブルを動かしてブーンが小さくならないか試してみてください。ケーブルが電源コードと並行になっていたり、他の電気製品に近づいていたりすると良くないです。
他には、外部の要因もあり得ます。
最近、つなぐ先の機器や端子を変えませんでしたか? PCにつないでいるなら、そのPCを変えたとか…。
一度、黄緑色のプラグをスマホやテレビなどに差し換えてみてください。ブーンがほぼなくなるかも…。
あるいは、最近、何か電気製品を買いませんでしたか? 電気ストーブ、電気カーペット、オイルヒーターなど…。
また、ブーンの大きさが時によって変わりませんか? 朝、昼、晩で変わるとか、エアコンや電気ストーブをつけると変わるとか…。
書込番号:24694514
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BK
【困っているポイント】
ぽっぽっという音がして困っている
【使用期間】
2ヶ月くらい
【利用環境や状況】
小型テレビのイヤホンジャックに接続し、USB給電で使用しています
【質問内容、その他コメント】
使用1か月くらいから「ぽっぽっ」という2回連続の謎の音が鳴るので気味悪く思っていたところ、どうやら再生モードを変える時の音で、ボタンを押していないのに勝手にモードが変わっていることに気づきました。(ランプが青→緑→青に変わっている)
テレビを見ている時も、夜中真っ暗な時にも突然鳴るので困っているのですが、勝手に変わってしまう理由や対処法などご存じの方いらっしゃいますでしょうか?
0点

>るんるん22さん
電源はどのようにつないでいますか?
電源のUSBケーブルを直接USB充電器に差していますか?
それとも、付属の変換アダプターを先に付けて、USB充電器に差していますか?
もし変換アダプターを付けているなら、スピーカー底面のGAINスイッチをA(すでにAならH)に切り換えてみてください。
電源のUSBケーブルを直接USB充電器に差している場合や上記のGAINスイッチを切り換えても改善されない場合は、別のUSB充電器(スマホ用などがありませんか?)で試してみてください。
書込番号:24624569
0点

>osmvさん、ありがとうございます
変換アダプターを付けてUSB充電器に差しています。
GAINスイッチの切り替えは以前試したんですが変わりませんでした。
Type-Cを差せる充電器がないので、調達して試してみたいと思います。
書込番号:24624637
0点

>るんるん22さん
5V 2A以上のものが良いです。
いろいろなメーカーのものが出ていますが、少し値段が高いですが、次のものはいかがでしょうか?
(もし改善されなかったらすみません。スマホの充電にでも使ってください。)
https://www.yodobashi.com/product/100000001005823355/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=452596623009&gad5=15883084323182868332&gad6=&gclid=EAIaIQobChMIyZ_XwO2f9gIVVQVgCh0pKgkWEAQYAyABEgJcQPD_BwE&xfr=pla
なお、2口ありますが、Pebble V3だけに使って、余った口は使わないでください(電源の供給能力の関係とノイズを防ぐためです)。
書込番号:24624701
0点

一応ご報告を…
Type-Cを直接さしたり、ステレオケーブルを変えてみたりしましたが変わらずで、結局メーカーに問い合わせました
色々試すよう言われてやってみたのですが、どれも効果が無く、本体の故障だろうということでした
保証期間内なのですが、送料はかかるみたいなので諦めました
ステレオケーブルを使わずにUSB接続なら問題なく使えるので、10年くらい使ったロジクールのZ120を引退させてPCで使う事にします
デザインとサイズ感は気に入ってるので、Bluetooth使わないからV2にしておけば良かったかなぁとも思いますが、PCの音は良くなったので結果オーライという事にします
書込番号:24663438
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > CREATIVE > Creative T100 SP-T100-BK
MUVO2cとテレビのベッドフォンジャックにトランスミッターを差し込んで、Bluetooth接続しようと思いますが、できません。
そもそもテレビとは接続出来ないのでしょうか?
MUVO2で製品が違いますが、わかりましたらご教示頂ければ幸いです。
書込番号:24659001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そもそもテレビとは接続出来ないのでしょうか?
TVではなく、その「トランスミッター」のBTバージョンと、Creative MUVO 2 (BT4.2)が折り合わないのでしょう。
書込番号:24659007
0点

>あずたろうさん
早速お返事くださり、ありがとうございます。
正確には、シャープのイヤーネックスピーカー、サウンドパートナーズに付属の
トランスミッターと同期しようとしたのですが、失敗しました。
折り合いが悪いと、いかんともし難いということですね。
書込番号:24659339
0点

>yoshii88さん
>MUVO2cとテレビのベッドフォンジャックにトランスミッターを差し込んで、Bluetooth接続しようと思いますが、できません。
ペアリングができないのか、ペアリングはできるが接続できないのか、接続はできるが音が鳴らないのか、どれでしょうか?
>そもそもテレビとは接続出来ないのでしょうか?
そんなことはありません。ヘッドホン端子からの接続なので、それがテレビなのかラジカセなのかスマホなのかパソコンなのか、機器は知りようがありませんので。
ところで、MUVO 2cならMUVO 2cのところでクチコミを書いて質問した方がよいです。
https://kakaku.com/item/J0000021119/
そうすれば、MUVO 2cを使っている人から返信があるかもしれません。
それから、Bluetoothトランスミッターや操作方法に問題がある可能性もあるので、質問するときはBluetoothトランスミッターの型番を書き、BluetoothトランスミッターとMUVO 2cをどのように操作し表示がどのようになったかも書いてください。
また、MUVO 2cがBluetoothトランスミッター以外の機器(スマホやパソコンなど)とはBluetooth接続して音楽が再生できている、などの情報があれば付記してください。
書込番号:24659359
0点

>osmvさん
基本的な事を教えていただき、ありがとうございます。
MUVO2cのクチコミに、詳細情報を書き込んで訊ねてみたいと思います。
書込番号:24659676
0点

・付属の送信機で、他のBluetoothイヤホンに接続できますか?
AQUOSサウンドパートナー AN-SS1
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028866/SortID=23038255/
できないそうです。
ちなみに、AN-SS2のトランスミッターも同様。
新たに、Bluetoothトランスミッターを購入しましょう。
書込番号:24659756
1点

>猫猫にゃーごさん
MUVO2のクチコミに移行しなければいけないのですが、書込みを頂きましたので、もう少し続けさせていただきます。すいません。
AN-SS2も無理なのですね。ご指摘ありがとうございました。
トランスミッターは、TaoTRONICSのものを試しましたが、だめでした。
スマホとの接続は上手く出来ています。
以後、MUVO2のクチコミで継続します。
ありがとうございました。
書込番号:24660594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Razer > Razer Nommo Chroma
Synapseのライティング設定にディスプレイがオフになった際にライティングをオフにするという設定がありますが、これにチェックを入れてもPCの電源がオフになろうと、モニターの画面が消えようともRazer Nommo Chromaのライティングは消えません。これは異常でしょうか?実際保有している方、PCの電源が落ちると自動的にライティングも消えますか?サポートに連絡しても答えがあやふや(海外からのサポートということもあり)なため、実際使っている方、お分かりになれば教えてください。
3点

PCに接続しているUSBケーブルを抜くと消灯しますか?
USBケーブルをシャットダウン時に給電しないポートに接続すると消灯しますか?
PCをシャットダウン後に、PCのACプラグを抜くと消灯しますか?
PCを[Shift]+シャットダウンで完全シャットダウンした場合は、消灯しますか?
書込番号:24612514
0点

>名無しのごんべい1さん
この記事
https://terablog2020.com/razer-nommo-chroma/
では、「ディスプレイがオフになったときに、ライティングをオフにしています。」とあり、正常にオフになっているようですが…。
もしファームウェアのバージョンが古いなら、アップデートしてみてください。
https://mysupport.razer.com/app/answers/detail/a_id/2805/kw/chroma%20firmware
書込番号:24612736
0点

>猫猫にゃーごさん
PCに接続しているUSBケーブルを抜くと消灯しますか?
消灯しません。
USBケーブルをシャットダウン時に給電しないポートに接続すると消灯しますか?
消灯しません。
PCをシャットダウン後に、PCのACプラグを抜くと消灯しますか?
消灯しません。
PCを[Shift]+シャットダウンで完全シャットダウンした場合は、消灯しますか?
消灯しません。
パソコンの電源を落とすと1回消えるのですが、その後また点灯します。
>osmvさん
サポートにもクリーンインストールを促され、手順通りsynapseを再インストールし、ファームウェアも再インストールしたのですが、現象は変わりません。
そのため、所有されているほかの方はパソコンの電源OFF後消灯しているのかここで確認させていただきました。
我が家にある3台のパソコンで試してみましたが、どのパソコンも現象は同じです。
書込番号:24612831
0点

サポートから連絡があり、PCの電源が落ちてもChromaの光が消えないのは仕様だとのことで、消灯させたいのであれば電源を落としてくれとのこと。であればディスプレイがオフになったときライティングを消すというチェックはいったいなんなのか疑問??ここにチェックを入れても入れなくても変化ないのだが、これについてはサポートからの返事待ちです・・・
書込番号:24625808
2点

>名無しのごんべい1さん
@ PCの電源オフではChromaの光は消えない。
A ディスプレイがオフになったときにライティングを消すにチェックすれば、ディスプレイがオフでChromaの光は消える。
ということではないですか?
でも、Aが動作しないのですよね。
PCの電源オフでディスプレイはオフになっていますか?(PCからの出力は消えるので画面は真っ暗ですが、ディスプレイの電源はオンのままとか)
ディスプレイがオンのままではAは動作しなくて当然です。
以前、違うスピーカーですが、次のようなクチコミがありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001063832/SortID=23953096/#tab
これでディスプレイの電源が切れるようになったそうです。
もしChromaをUSB接続することによって、同じようにディスプレイの電源が切れない状態になっている=Chromaの光が消えないなら、上記のクチコミを参考にチェックしてみてください。
念のため、たとえディスプレイの電源がオフになっていても、デバイスマネージャーをチェックしてみてください。
書込番号:24626127
0点

>osmvさん
口コミのご紹介ありがとうございました。
この内容参考に同じことをやってみましたが、変化はありませんでした。対象USB入力デバイスを無効にするとRazer Nommo Chromaデバイスが無くなりsynapseからも登録が無くなりますが、PC電源落としたところでライティングは消えません。
書込番号:24637189
1点

WINDOWS設定の「電源とスリープ」から「次の時間が経過後、ディスプレイの電源を切る」を1分とし確認しました。1分後モニターが真っ黒になると同時にライティングも消えました。PCの電源は落ちてもライティングは消えません。なのでこの機能はあくまでもPCの電源がONのときにディスプレイが消えた場合にライティングも消えるという機能とのことです。(サポートからも最終的にはそういう説明がきました)私の知識不足ではありましたが、これから購入される方はご注意ください。
書込番号:24650681
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > AIRPULSE > AIRPULSE A80
Bluetoothスピーカーをいろいろ試聴しましたが、この機種とA100は別次元で良かったです。比較どうこうのレベルでは無く、苦笑いするくらいに他機種とは比較になりませんでした。他社にも高価なBluetoothスピーカーが多々ありますが、なぜここまで異なるのか不思議です。少し褒めすぎですかね。
メーカーのサイトなど探したのですが、この機種にオートパワーオフ機能はありますでしょうか?? 所有者の方など、ご存知の方いれば教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24647247 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

直接回答では無いですが、
クリプトン KS-55Hyperは比較対象になりませんでした?
十分対抗馬と思っていたのですが。
書込番号:24647320
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative T60 SP-T60-BK [ブラック]
質問される側の立場になって自分の質問文を読み返してみて欲しい。
その3行でアナタの環境を全て把握し原因を特定して的確なアドバイスが出来るとしたら
それもうエスパー通り越してもはや神の領域だから。
書込番号:24638306
25点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





