PCスピーカー・アクティブスピーカーすべて クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカー のクチコミ掲示板

(30564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4945スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

量販店では販売していないんですか?

2021/08/11 21:37(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Pebble V3 SP-PBLV3-BK

スレ主 OPUlab3さん
クチコミ投稿数:97件

最近のコロナデルタ株大流行により、同僚の感染が徐々に増加して、しばらくの間可能であれば在宅ワークをということで、省スペースで音質もいいと口コミのこちらを検討しています。
@音質を確認したいので、家電量販店(K’s電気)で見ていると昔のタイプは在庫があったりしていますが、こちらのモデルは取り扱いをしていないのでしょうか?(直販モデルと書いてあるので置いてない理由は納得しますが、過去モデルにも同様の表記があるため)

当方、仙台市内在住なのでヨドかLABI仙台に実物があればと思っていますが、まだワクチン接種2回が終了していないため、できるだけ人込みは避けたいという背景があるので、他の地域の方でも過去に量販店で見たという情報が欲しいところです

A他におすすめの省スペースタイプPCスピーカーがあれば、ご教授いただきたく。

書込番号:24284627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/08/11 21:48(1年以上前)

>OPUlab3さん

YouTubeなどでレビューされてる動画を探してみてはどうですか?

書込番号:24284650

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/11 21:50(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B08G4Q3M1Q

Amazonにありますね、ちょっと割だけですが。


私はCreative T15で満足というか落ち着いてます^^

Bluetooth入力、3.5mm入力選択できます。 

書込番号:24284651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/08/11 21:57(1年以上前)

>OPUlab3さん

https://www.youtube.com/watch?v=VDP_f7xJAEg

ここで聴けます

書込番号:24284662

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/11 22:25(1年以上前)

V1、V2と持ってたけど乗り換えてます。

これの一難の弱点は、埃をいつも手を広げて受けてる感じなので、
こまめな掃除がj必要なことです。
まぁ自分がモノグサなことも悪いのですが^^;
V1の方は、まだ妻のPCで活躍してますよ。

書込番号:24284709

ナイスクチコミ!3


スレ主 OPUlab3さん
クチコミ投稿数:97件

2021/08/11 22:39(1年以上前)

>あずたろうさん
情報ありがとうございます。
仕事のBGM+オンライン会議でのスピーカーとして、安価で音がいいを情報にたどり着きました。
確かに、普通のスピーカーと違って、独特の形なのでスピーカー部に埃がたまりそうですね

>cbr600f2としさん
すみません、リンク先を貼っていただき早速拝見しました。
仕事のBGM+オンライン会議でのスピーカーとしてはちょうどいいですね。サイズもコンパクトなので、コロナ落ち着いてからの出張にも持ち運べそうですし。ただ、エイジング終わって、しばらくするとまた戻るのが頂けないですね。普通のオーディオとはエイジングの意味が違う感じなんですね。
非常にためになりました。ただしばらく空いての使用で、毎回5hエイジングであるのならばキツイですね。(たぶんそこまでひどかないんでしょうが)

お二方ありがとうございます。

書込番号:24284730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2021/08/12 10:41(1年以上前)

ヨドバシはCreativeの製品は扱っていますが、SP-PBLV3-BKは全店と通販にも在庫はありません。
ケーズデンキはCreative製品は扱っていますが、SP-PBLV3-BKは全店にざいこはありません。
ヤマダの通販にはあります。
決まっているならAmazonで買えますね。

書込番号:24285243

ナイスクチコミ!0


スレ主 OPUlab3さん
クチコミ投稿数:97件

2021/08/13 10:45(1年以上前)

>MiEVさん
各量販店の情報ありがとうございます
自分の場合はAmazon一択になりそうで、中心街へのお出かけもなくせそうです

書込番号:24286934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

USB DACの仕様

2021/08/09 10:07(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative T60 SP-T60-BK [ブラック]

スレ主 kikibooさん
クチコミ投稿数:171件

このスピーカーの購入を検討していますが、USB DACのbit数、サンプリング周波数を教えて頂けますか?

書込番号:24279852

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13734件Goodアンサー獲得:2871件

2021/08/09 10:35(1年以上前)

>kikibooさん

BluetoothコーデックがSBCのみ対応なので、48kHz/16bitと思われます。

書込番号:24279915

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kikibooさん
クチコミ投稿数:171件

2021/08/09 11:09(1年以上前)

>あさとちんさん
ありがとうございます。了解しました。

書込番号:24279978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative T60 SP-T60-BK [ブラック]

Creative T60を購入して早速USBでパソコンに接続して使用してるのですが
毎回電源ボタンをONにした時に音が1,2秒後に遅れて流れてくるのですが
これは仕様なのでしょうか?
アマゾンで質問した所、すぐに音楽等が流れるという回答を頂いたのですが、
私の場合USBでパソコンに接続してるからなのでしょうか?
AUXの場合だとすぐ起動時と同時に音が聞こえてくるのでしょうか?
回答よろしくお願いします。

書込番号:24267154

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/07/31 21:46(1年以上前)

無線(BT)で遅れがと言うなら分からなくもないけど、
USBで遅れることは一般にないですね。
USBでの音声入力のSPはたくさん見てきましたが。


うちは安価なT15使ってます。
前はBT接続で使用でしたが、PC2台を共用で使うため、
モニターOUTの3.5mm 接続で使ってます。
これまで何も不具合はありません。

書込番号:24267177

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/07/31 23:55(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
ん〜だとするとやはり故障なんですかねぇ
色々試したんですが
youtubeやwindows mediaプレーヤー等でも
変わらずの症状なので。。。
PCで音楽が流れてる状態でスピーカー電源ボタンを
押してもすぐに音楽が流れず、2,3秒後に遅れて流れる状態です。
メーカーの方にも確認を取ってみます。

書込番号:24267354

ナイスクチコミ!0


sna52788さん
クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:89件 Creative T60 SP-T60-BK [ブラック]のオーナーCreative T60 SP-T60-BK [ブラック]の満足度4

2021/07/31 23:55(1年以上前)

>マイケルミッチーさん

>>毎回電源ボタンをONにした時
 電源とは、PCのことですか?
 それともT60のことですか?

>>音が1,2秒後に遅れて
 USB-DAC接続で、音が遅延することはありませんよ。
 一度、Aux端子に接続してどうなるか、確認してください。

>>AUXの場合だとすぐ起動時と同時に音が聞こえてくる
 Aux端子もUSB-DACも遅延はありません。
 くどいですが、何を『起動』したときですか?

 USB-DACでもAux端子でも遅延するということでしたら、マスターリセットしてみてください。

【マスターリセットの方法】
 電源がオンの状態で、サラウンドボタンとクリアダイアログボタン両方を5秒ほど押し続けると、スピーカーがリセットされ、USBモード(紫色のLEDが点灯)に戻ります。

書込番号:24267355

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1072件

2021/08/01 00:02(1年以上前)

>マイケルミッチーさん

>毎回電源ボタンをONにした時に音が1,2秒後に遅れて流れてくるのですが
>これは仕様なのでしょうか?

質問の意味は、電源ONしたとき音が2秒後から出る、ということですか?
動画を見たとき、動画に対し音が2秒遅れて使い物にならない、ということではないですよね?
電源ONのとき、音が2秒間出ないのは、そんなものでしょう。
電源ONのとき、すぐに音を出すと「ボコッ」と言ったりするので、回路が安定してから音を出すようにしているからです。ちなみに、コンポだと、5秒以上は音が出ません。
また、電源ONでUSBがつながって、動作開始するまでも少し時間がかかりますので、そういうこともあって、電源ONですぐには音が出ないものです。

書込番号:24267367

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sna52788さん
クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:89件 Creative T60 SP-T60-BK [ブラック]のオーナーCreative T60 SP-T60-BK [ブラック]の満足度4

2021/08/01 00:03(1年以上前)

>マイケルミッチーさん

 スイマセン、タイトルを見落としていました。
 T60の電源のことですね?

 私の環境では問題ありませんので、繰り返しになりますが、Aux端子で接続してみて、それでどうなるかテストしてみてください。
 Aux端子だと遅延がないのか、Aux端子でも遅延があるのか。

 もし、Aux端子でも遅延があるのでしたら、先のレスの『マスターリセット』を試してみてください。

 それでも変化がないようでしたら、『Creative App』と『T60のドライバー』を最新のものにアップデートしてみてください。
 それと、『Creative App』がPC起動時に自動的にスタートするようになっているかも確認してください。

書込番号:24267368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11086件Goodアンサー獲得:1878件

2021/08/01 00:04(1年以上前)

電源ONから音が出始めるまでに数秒掛かるということで、
映像に対して音が遅れて聴こえるということじゃないですよね?

私は持っていないので正確に判断できませんが、普通だと思います。

書込番号:24267370

ナイスクチコミ!1


sna52788さん
クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:89件 Creative T60 SP-T60-BK [ブラック]のオーナーCreative T60 SP-T60-BK [ブラック]の満足度4

2021/08/01 00:12(1年以上前)

>マイケルミッチーさん

>>youtubeやwindows mediaプレーヤー

 この2つでUSB-DACにて動作テストをしてみましたが、猫猫にゃーごさんの指摘の通り、遅延しますね。
 これはアンプの問題なので、アンプ内臓のスピーカーやAVアンプを通すと必ず、遅延します。
 仕様といえば仕様ですが、普通のことなので気にしないでください。

書込番号:24267384

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/08/01 00:41(1年以上前)

やっぱり遅延は避けられないんですね。
故障ではなくて安心しました。
まだ購入したばっかりなので
他にも色々試したいと思います。
アプリもまだ入れてなかったので(笑)
皆さんたくさんの解決策ありがとうございます。

書込番号:24267406

ナイスクチコミ!0


sna52788さん
クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:89件 Creative T60 SP-T60-BK [ブラック]のオーナーCreative T60 SP-T60-BK [ブラック]の満足度4

2021/08/01 10:08(1年以上前)

>マイケルミッチーさん

 おはようございます。

 当初、『起動ボタン』、『遅延』の言葉を鵜呑みにしたことで、問題解決まで時間が掛かってしまい、申し訳ありませんでした。

 スピーカーは、起動ボタンではなく、電源スイッチが正しいです。

 また、Bluetooth接続の場合は、遅延が発生しますが、USB-DACとAuxでは遅延は発生しません。
 以下の対談を参考にしてください。
 https://www.denon.jp/ja-jp/blog/3853/index.html

 遅延(タイムラグ)とは、信号を発生する装置から、実際に信号が出るまでに時間が遅れることを指しますが、最近はPlayStationやWiiなどのゲーム機器とテレビの間で映像が遅延することを指す場合が多いようですね。
 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000094902/SortID=11564278/

 今でこそAVアンプと言われ、半導体を使っていますが、昔、真空管アンプが主流だった時は、その高価な真空管の寿命を長持ちさせるため、わざと遅延させていたそうです。
 https://w1hobby.com/20170422amplifier/


 最後に、誠にお手数ですが、問題が無事に解決しているようでしたら、グッド・アンサーを最大3つまで選び、このスレを解決済みにしてください。

書込番号:24267716

ナイスクチコミ!0


sna52788さん
クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:89件 Creative T60 SP-T60-BK [ブラック]のオーナーCreative T60 SP-T60-BK [ブラック]の満足度4

2021/08/01 10:37(1年以上前)

>マイケルミッチーさん

 追伸です。

 遅延のことを単に”ラグ”と呼ぶこともあります。

 また、特にコンピューターの世界における、ラグのことをレイテンシーとも呼びます。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%B7

書込番号:24267753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

音量をパソコン側で弄ると雑音が入る

2021/07/18 20:51(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > SA-Z1 [黒]

スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

前にSA-Z1を借りる機会があり、3日ほど家で聞くことができました。
最近になってまた欲しくなり、検討しています。


そこで、所有してる方などに聞きたいのですが、Windowsの右下にある音量を弄ると雑音が入りますか?
また普段聞いてるときにはWindowsの音量をいくつにしていますか?

自分が借りたときに、音量を弄ったところ雑音 プツプツを聞こえたので、気になります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24246867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2512件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2021/07/18 21:56(1年以上前)

windowsでは音量は99にしてます。
(100にすると強制でゲイン調整が入るそうです)

>ノイズが入る
サウンドの設定でビット数が24の場合は、
サンプリングレートは48以上にした方が良いです。
(出力設定を44.1/24とかにしてると、たまにノイズが入ります)

書込番号:24246993

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

2021/07/24 00:00(1年以上前)

カタログ君さん
ありがとうございます。

100にすると強制でゲイン調整が入るそうです
これは知らなかったです。

情報ありがとうございます。

書込番号:24254942

ナイスクチコミ!1


osmvさん
クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1072件

2021/07/25 18:47(1年以上前)

>無限手さん

>自分が借りたときに、音量を弄ったところ雑音 プツプツを聞こえたので、気になります。

パソコンとはアナログ接続(STEREO MINIまたはRCA)ですか?
プツプツ聞こえたとき、何か再生していましたか?
低音の正弦波を再生しているときには、音量の変更でプツプツ言うことがあります。
何も再生していないときでも、音量を変えてプツプツ言いましたか?
また、通常の音楽再生では、音量を変えてもプツプツ言わないのが普通ですが…。

書込番号:24257852

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

2021/07/26 23:02(1年以上前)

>osmvさん

お返事ありがとうございます。

パソコンとはアナログ接続(STEREO MINIまたはRCA)ですか?
USB接続です。

プツプツ聞こえたとき、何か再生していましたか?
何も再生してないと思います。

何も再生していないときでも、音量を変えてプツプツ言いましたか?
確かに何も再生してない時に音量をマウスで上げ下げするとプツプツ音が鳴ったと記憶してます。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24259980

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1072件

2021/07/27 20:00(1年以上前)

>無限手さん

USB接続で、無音で音量を変えて、プツプツですか…。
パソコンとSA-Z1を、USBとアナログの両方でつないだ、とかないですよね?
SA-Z1以外にUSBで接続できるアンプはないでしょうか?
もし同じ症状が起こるなら、パソコンに原因があるかもしれませんが…。
SONYに問い合わせてみてください。

書込番号:24261209

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative GigaWorks T20 Series II GW-T20-IIR [ブラック]

クチコミ投稿数:22件

題名通りですがこれは仕様でしょうか?
パソコンに繋げて使ってるんですがACアダプターのコードを本体に刺す時に一瞬だけ小さい火花が出ます。
端子を見てみるとほんの少しですが先端が焦げています。

気付いた経緯なんですが、急に音がしなくなっておかしいと思ったらプラグが本体から抜けていました。
その時に再度差し込んだ時に火花が出たので焦ったという経緯です。
火花が出た事以外は特に問題なく音も出るし普通に使えてます。
火花はアダプターのプラグをスピーカー本体に抜き差しした時限定で出ます。

そもそもスピーカーの電源プラグはアダプターをコンセントに刺した後で刺したらダメなんでしょうか?
電源プラグをスピーカー本体に刺してからコンセントに刺さなければいけないのでしょうか?
どちらにせよ何度もやっても火花が出るのでいつか火事になりそうで不安です。

どなたかご回答お願いします。

書込番号:24260665

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/07/27 13:38(1年以上前)

どの製品でも、本体に差してから、ってのが一般的だとは思うけど。

書込番号:24260676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11086件Goodアンサー獲得:1878件

2021/07/27 13:43(1年以上前)

>そもそもスピーカーの電源プラグはアダプターをコンセントに刺した後で刺したらダメなんでしょうか?

スピーカーに限らず、やっちゃいけない行為です。
火花が散るだけじゃなく、発火することもありますし、壊れることもあります。

書込番号:24260682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2021/07/27 13:50(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
>けーるきーるさん

お二方ありがとうございます。
電化製品取り扱いの常識がわかっておらずお恥ずかしいです。

プラグの端子もスピーカー本体の差込口も、うっすら金の部分が焦げ茶になってるのですが様子見つつ
もし煙が出たり、プラグが抜けてもないのに火花が出たら買い替えようと思います。

書込番号:24260695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/07/27 14:27(1年以上前)

ある程度電力消費のあるもので電源スイッチが入った状態でコンセントにつなぐと火花が散ったりパッチっと音がしたりしますね。
高圧洗浄機など電源スイッチを入れたままコンセントを抜いて、次に使うときによく起きてます。
ほかにもPCでコンセントに電源コード挿したままの状態からPCの方へ挿し込むと時々起きます。

冬場の静電気と同じように電位差が大きいため放電している訳ですが、急な電力供給はやはり電子部品の劣化や破損につながるのであまりいいことではありません。
配線やスイッチをきちんとした状態にしてからコンセントに挿し込みましょう。
それでもコンセントのところでパチッとか音がすることもあったりしますけど・・・

書込番号:24260731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2021/07/27 14:29(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん

勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:24260734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2021/07/27 14:41(1年以上前)

愚問。火花が出るように意図して作る訳ないです。

基本的に接点は、チャタリングと言って、だいたい火花が飛んでますが、小さい接点に大電流を流すと融着します。(リレーが壊れる理由)

コンセントはそもそも問題の無い大きさに設計されてますので、問題ないです。

>そもそもスピーカーの電源プラグはアダプターをコンセントに刺した後で刺したらダメなんでしょうか?

別にダメじゃないけど、誘導性の回路になっている場合はやっぱり火花が飛びます。
半導体が回路に入っている場合は、火花が飛ぶ=高電圧になるということで、高電圧に弱い半導体にダメージを与える可能性がありますけど、まぁ、サージ対策は普通やってると思いますけどね。
格安だと、そういうところでコストを削減しますが。

そんなことは気にしたことが無いけど壊したことはありません。

ちなみに、半導体の場合、低電圧にも弱い (ショート状態になって局所的に大電流が流れてICが焼ける) ので、「ゆっくり電圧を上げる」方が危ないです。
コンデンサーは大電流が流れますんで、モノによっては急に電圧上げるのは危ないですけど、普通は内部抵抗を限りなくゼロに近づけるようなものなのでそれで壊れるってのはあんまり聞いたことが無いですね。普通は供給する側の心配をします。

いずれにせよ、マトモな電源回路であれば保護回路が入ってますし、しかるべき動作をするよう設計されてます。

書込番号:24260748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2021/07/27 14:48(1年以上前)

>ムアディブさん
無知ゆえに大変失礼しました
勉強になりました。ご教授ありがとうございました。
ここで聞く前にAmazonでこのようなレビューを見て故障かと思って慌てた次第であります。
やはりアダプターをコンセントに刺した後での端子の接触は機器を痛める原因になるので今後気を付けたいです。




寿命2年
2021年5月17日に日本でレビュー済み
スタイル: T20Amazonで購入
デザインも音質も気に入っているのだけど
毎回約2〜3年で必ず壊れる

電源コネクターの抜き差しで火花が出てショートするみたいで
恐い
毎回これ

書込番号:24260760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2021/07/27 14:55(1年以上前)

>無知ゆえに大変失礼しました

いえいえ、謝ってもらう必要は全くないですよ。無知は、それを自覚しないときにのみ問題を起こします。
賢者は適切な質問をします。

>ここで聞く前にAmazonでこのようなレビューを見て故障かと思って慌てた次第であります。

まぁ、故障が多い機器なら疑えばいいと思いますけど、アダプターで火花見て故障がわかるかというと、それは疑問ですね。
熱もってないかとか、そっちを気にしたほうがいいかと。

アダプタータイプの機器の安全保障はアダプターに掛かってますからね。

>やはりアダプターをコンセントに刺した後での端子の接触は機器を痛める原因になるので今後気を付けたいです。

気にしなくていいと思いますけど。
ということを書いたつもり。

書込番号:24260771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4454件Goodアンサー獲得:346件

2021/07/27 16:38(1年以上前)

どうしても気になるなら下記のような物をご使用になれば!

https://www.amazon.co.jp/dp/B01NA99DL5

よく見てませんが、本体に電源スイッチが付いてないんでしょう?
(^_^)v

書込番号:24260919

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1072件

2021/07/27 19:47(1年以上前)

>shimarisu-loveさん

>これは仕様でしょうか?

T20は電源スイッチがなく常にオン状態で、電源をつないだときに結構なインラッシュ電流が流れるのでしょう。そういう場合は、DCプラグ接続時に火花が出ます。
まず壊れることはないと思いますが、火花が出るのは嫌でしょうから、コンセントの電源プラグで抜き差しした方がよいですね。

でも、どんな製品でもコンセント側で抜き差ししないといけないか、と言うと、そんなことはないです。製品に電源スイッチがあれば、電源オフ状態なら、DCプラグで抜き差ししても問題ないし、スマホの充電器などはコンセントに差しっぱなしで、スマホ側で抜き差ししていますよね。

書込番号:24261192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2021/07/27 19:50(1年以上前)

>ムアディブさん

詳しいご説明改めてありがとうございました。
ご指摘の件、了解しました。

書込番号:24261199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2021/07/27 19:52(1年以上前)

>osmvさん
>入院中のヒマ人さん

コメントありがとうございます。
よく見たら本体の音量のボリュームのツマミを左いっぱいに回すとカチッと音が鳴って電源切れますね。
この状態で電源プラグ背面に刺したら火花は出ませんでしたのでこれからはツマミで電源オフにしてから抜き差ししようと思います。

書込番号:24261202

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 m2からの買い替え

2021/07/26 22:42(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Audioengine > A2+ WIRELESS SPEAKER SYSTEM

クチコミ投稿数:1件

現在toppingD10→M2でPC接続しています。
長年使ってM2の外装がボロボロになってしまったので、そろそろ買い替えを考えています。
A2+ WIRELESS SPEAKER SYSTEMは音質的に向上すると思われますか?
ちなみに同価格帯のs880dbを購入してみましたが、音質は良いと思ったのですが、音量調整に難が有るのと大きすぎて、デスクトップでは使いにくかったのでTV用にしました。
両方聞いた事のある方意見をお聞かせ下さい。

書込番号:24259950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング