PCスピーカー・アクティブスピーカーすべて クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカー のクチコミ掲示板

(30565件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4945スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

買うの待った方が良いのですかね。

2020/06/01 18:43(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]

クチコミ投稿数:281件

量販店が次々販売を終了していますが、新商品が出るのですかね。

もう一つ欲しいのですが、不満が全くない訳でもなく。

待ちですかね。

書込番号:23441004

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:104件

2020/06/01 18:51(1年以上前)

>kakakuDEponさん
 入手できるうちに買ったほうが幸せになれると思います。
 私、同じような経験があり、新製品が思いっきりデザイン変わって後悔したことがあります。スピーカーではなかったんですけどね。

書込番号:23441025

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:281件

2020/06/01 19:09(1年以上前)

>まっすー@さん

確かに、そうですね。
私が買った時と同じ値段だったら、即断して確保していたかもしれません。

でも、すでにちょっと高騰し始めているんですよね。
そこが迷いどころです。

書込番号:23441066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29672件Goodアンサー獲得:4550件

2020/06/01 19:13(1年以上前)

コロナ渦の影響で、工場が回せなくなっているだけでしょう。この製品だけの問題ではありません。

コロナは当分は社会に浸透したままです。量販店に在庫があるうちに買うのも手です。

書込番号:23441078

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/06/01 19:16(1年以上前)

JBLお膝元の北米ではとっくの昔に販売終了となって後継品は出ていません。この手のスピーカーの市場は最早小さく、小回りの効くPC周辺機器メーカーが1ロット単位での目まぐるしい製品展開をするだけだと思います。

という事でJBL PEBBLESはラストチャンスですかね。

書込番号:23441087

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:281件

2020/06/15 21:14(1年以上前)

やっぱり、終了ですね。

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

書込番号:23471575

ナイスクチコミ!2


でぃぶさん
クチコミ投稿数:2件

2020/06/20 21:23(1年以上前)

AMAZONで在庫ありになっていますね。
早速購入しました。

書込番号:23481586

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

アンプとの接続について

2020/06/19 06:43(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Edifier > ED-R1280T

スレ主 隆ノ介さん
クチコミ投稿数:73件

FOSTEX AP20dと言うアンプと接続したいのですが、接続方法が分かりません。
パソコンとスピーカーを接続の方法を説明書を見ると、スピーカーのどこに接続すれば良いのでしょうか?
もともとケーブルは別売りなのでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:23478002

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/06/19 07:02(1年以上前)

このスピーカーはアクティブスピーカーで、アンプは必要としません(内部に搭載されてます)

しかし、緑と緑を接続することで、フォステクスのほうをメインアンプ通過せず繋ぐことが出来ます。
見ての通りRCAケーブルのみで接続です。

書込番号:23478020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2020/06/19 07:04(1年以上前)

https://cdn.ventmere.com/edifier-dev/uploads/2016-06/R1280T-IB-200-R1280T-04-en-fr-es-de-it-V1.2-1_SJozCPy4.pdf
ED-R1280Tはアンプ内蔵スピーカーで、外部パワーアンプをつなぐ入力はない。
どうしてもつなぎたかったら内蔵アンプを放り出してネットワークに直結する改造が必要。

書込番号:23478021

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/19 07:47(1年以上前)

>隆ノ介さん
アンプいらないですね。。

更にAp-20dはプリアウトしかないですね。ラインアウトがない。
これ繋ぐと双方のボリューム操作するので本来お勧めできない接続方法です。

パソコンからUSB-DAC等で直結してしまうことをお勧めします。
ソースは何ですか?
パソコンでなければアンプに繋いでいる入力を外して直結してしまうのが良いです。

書込番号:23478073

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27914件Goodアンサー獲得:2467件

2020/06/19 08:46(1年以上前)

画像1

FOSTEX AP20d を,使用しないなら,画像1 のような接続
ケーブルは,同梱品で OK!

IFOSTEX AP20d は,アンプを内蔵していない パッシブ スピーカ 対応です

書込番号:23478180

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40397件Goodアンサー獲得:5686件

2020/06/19 08:53(1年以上前)

あなたがしたいことはこういうことです。
.>スピーカー改造。(アクティブ・パッシブ切替)
https://gama.e-creators.info/portfolio/r1000tcn-switch-active-passive-remodel

書込番号:23478193

ナイスクチコミ!0


スレ主 隆ノ介さん
クチコミ投稿数:73件

2020/06/19 14:25(1年以上前)

>あずたろうさん
試しにアンプをつないでみたのですが、左のスピーカーだけが鳴ります。そして、アンプのプロテクトランプが点灯します。
これはアンプ内蔵スピーカーにつないだことが原因なのでしょうか?それともアンプ自体の問題なのでしょうか?

書込番号:23478681

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27914件Goodアンサー獲得:2467件

2020/06/19 14:46(1年以上前)

どの様な接続をしましたか ?

写真 or 図示してください

書込番号:23478711

ナイスクチコミ!0


スレ主 隆ノ介さん
クチコミ投稿数:73件

2020/06/19 21:37(1年以上前)

アンプをつなぐ前の、差し込み口(パソコンからスピーカー)にアンプからのケーブルを差し込みました。
パソコン→アンプ→スピーカー です。
なぜ、右スピーカーから音がでないのかわかりません。

書込番号:23479504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/06/19 22:33(1年以上前)

赤白ケーブルの赤と白を逆に繋いだ場合どうなりますか?

>アンプのプロテクトランプが点灯します。
これどういう意味ですか?

書込番号:23479618

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/19 22:40(1年以上前)

>隆ノ介さん

パソコンの出力は何ですか?
ケーブルは何使ってますか?
アンプのINに繋ぎましたか?
アンプのプリアウトからスピーカーに繋げてますか?
アンプのスピーカー端子は使ってないですよね? 右左とも使ってはダメですよ。
スピーカー同士をスピーカーケーブルで繋いでますか?

保護回路が働くということは使ってはいけない アンプのスピーカー端子を使ってるような気がします。

書込番号:23479634

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/19 22:45(1年以上前)

>隆ノ介さん
>脱落王さん

要はアクティブスピーカーだからRCAケーブルで繋げば良いと最初話に出てる。

にも関わらずスピーカーケーブルで繋ごうとしてる。
左はパッシブだからアンプが駆動して音が出る。
右は左のパッシブ側を駆動する出力だから音が出ない。

当然、アンプ側の保護回路も働いてアンプ側が壊れかけてる。。

こういう状況だと推測しました。

書込番号:23479648

ナイスクチコミ!1


スレ主 隆ノ介さん
クチコミ投稿数:73件

2020/06/19 22:55(1年以上前)

>kockysさん
>脱落王さん
>沼さんさん
>KAZU0002さん
>Hippo-cratesさん
>あずたろうさん

皆さん、いろいろアドバイスを頂きましてありがとうございます。
左スピーカーだけが音が出るのは私の接続方法が間違っていたのですね。
当面、スピーカー内臓アンプで楽しみたいと思います。

書込番号:23479673

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27914件Goodアンサー獲得:2467件

2020/06/20 03:45(1年以上前)

それが宜しいです・・・
「解決済み」処理をしておきましょう !
「内臓」「内蔵」

書込番号:23479910

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

価格について

2012/06/26 18:37(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > FOSTEX > PM0.5n(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

表示価格は一台での価格になるのでしょうか?
ステレオでの使用を考えています。

書込番号:14728504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:83件

2012/06/26 19:03(1年以上前)

<一般>
・外形寸法 :181(W)×280(H)×260(D)mm
・本体質量 :約6.5kg
・電源/消費電力 :AC100V/40W

※こちらは1本単位での販売価格となります。ご注意ください。
って書いてありました。

書込番号:14728614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/06/26 19:05(1年以上前)

1台での価格ですね。
普通は2台で1ペアですが、なぜか1台からでも販売と・・・2台セットは無いのに。

書込番号:14728625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:83件

2012/06/26 19:10(1年以上前)

まあ価格コムで27,000円台で出てるのは2本組だけど…

書込番号:14728647

ナイスクチコミ!1


Mc-4312さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/27 09:32(1年以上前)

モニターは1チャンネル単位の販売が普通ですよ。

書込番号:15535083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:33件 PM0.5n(B) [ブラック]のオーナーPM0.5n(B) [ブラック]の満足度5

2020/06/02 07:54(1年以上前)

>ベポリンさん スレ主サマ初めまして。

 超遅レスですが、最近、ホワイトのペアで税込1.1万円で入手できたので、
 ネットで粘り強く探せば格安で入手できるかもしれません。

 入力端子がキャノンですので、ここらへんが別途買い求める必要があって
 面倒ですが、きっちりセッティングできればミニコンポでは得られない音質
 ですので、ぜひ入手し挑戦して下さい。
 
 なお、ホワイトモデルは白黒のコントラスが中々オシャレだと思いますね。
 【参考・品切品】https://item.fril.jp/0d4e0b2c6d1220b04b1a51137a858910

書込番号:23442251

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

最低音量について

2020/05/28 07:49(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > エレコム > MS-P09UBK [ブラック]

注文して昨日届きました。
スピーカー無しのモニターなので、音楽なども聴けるようにと購入しました。
夜、周りに迷惑掛けないような小さな音で鳴らしたいのですが、最小ボリュームにしても結構大きい音が出てしまいます。
ウィンドウズ側のボリュームとスピーカー側のボリューム、両方で下げてもそれ以上は下がりません
パソコンをパナソニックテレビにつないでで音量6にした時と同じくらいです。(その時パソコン側のウィンドウズ側のボリュームは最大)
製品の仕様でしょうか?
他の同じ様な価格のスピーカーも同じ感じなのでしょうか?
経験ある方いましたら、よろしくお願いします。

書込番号:23431409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/05/28 08:30(1年以上前)

パソコン側でもスピーカー側でも最大にしないと聞こえないとか。
両方最小にしても音が大きいとか。
両方50%ぐらいにしていたとしても、使うソフトによっては音が大きかったり、逆に小さかったり。
その人にとってはちょうどいい組みあわせでも、他の人の環境では合わないとか。

実際使ってみないことにはわからないことじゃないでしょうか。

書込番号:23431471

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/05/28 08:47(1年以上前)

スピーカー側にボリュームコントロールがあるのなら、そちらをフルの10じゃなく、
7くらいに抑えればPC側からの調整が最大音量は減るけど、細やかな音量設定になります。

あとスピーカーの入力が3.5mmアナログジャックならアッテネータを使うと減衰で音量は下げることができます。
USBタイプの入力なので、それは簡単にはできないです。

書込番号:23431503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/05/28 08:57(1年以上前)

音量が100%になっているアプリがあるのではないでしょうか

「アプリの音量とデバイス設定」で検索

マスター音量30%
(youtubeの音量=マスター音量30%)

Microsoft Edgeの音量が100%

Microsoft Edgeの音量を下げるとyoutubeの音量も下がります

https://studiosero.net/forlife/tips/26786/

書込番号:23431517

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/05/28 11:45(1年以上前)

USB接続ですよね、パソコン側でボリュームゼロで音が鳴るのはおかしいです。

書込番号:23431765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/05/28 12:09(1年以上前)

DAC内蔵USBスピーカーではないから下記の説明(7項)でRear?を10位にさげればどうでしょう

Frontにヘッドホンを刺しているとき、Frontが50でwindowsやアプリでボリュームを1まで下げても爆音で鳴るのでそう言う状況かと推測します

https://www.pc-gear.com/post/windows-volume/

書込番号:23431804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2020/05/28 23:48(1年以上前)

>カナヲ’17さん
>Musa47さん
>あずたろうさん
>けーるきーるさん
ご回答ありがとうございます。

カナヲ’17さんが教えていただいた件が原因でした。
マスター音量は1ですが、音楽再生アプリは100%となっていました。
それを下げると音量も下がりました。
ありがとうございました。

書込番号:23432963

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電子ボリューム ギャングエラー

2020/05/26 23:15(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Edifier > ED-R1280T

クチコミ投稿数:445件

リモコンが付いてるということは電子ボリュームと推測しますが、ギャングエラーはありますか?
よろしくお願いします。

書込番号:23429017

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/05/27 07:18(1年以上前)

R1280Tの3つ有るつまみのトーンコントロールでは無いボリュームコントロールには目盛りが打っていませんからいわゆるエンコーダー式の電子ボリュームでしょうね。

機械式のボリュームは摺動位置や抵抗体の印刷精度による左右のバラツキは必ずありますけれど電子ボリュームなら抵抗の相対比のみで決められますから低音量でもギャングエラーが耳に付く事は無いでしょう。

書込番号:23429357

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件

2020/05/27 09:02(1年以上前)

ご回答ありがとうございました

書込番号:23429487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー

7年ほど前まではPCスピーカーは比較的賑わってたと思うのですが、ここ最近?になって各社在庫が少ないように思います。
Boseもオンキョーも価格コムで見るとほとんど販売店舗がありません。
以前購入したものをまた購入しようとしたところ、販売店舗がとても少なくなっていてとても残念に思えました。
ここ最近は一体何が起きているのでしょうか?

書込番号:23412683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2020/05/18 22:33(1年以上前)

Bluetoothのスピーカーが流行ってるから、そっちに流れてるんじゃないかと思います。
あと、最近は異様にヘッドセットも多いですよね?

まあ、ただの妄想ですが(^_^;)

書込番号:23412700

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:8件

2020/05/18 22:33(1年以上前)

ヘッドホンに移行してるだけのような気がする。

書込番号:23412701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29672件Goodアンサー獲得:4550件

2020/05/18 23:17(1年以上前)

今はコロナの影響も大きいですよ。

ヤマハの場合は、海外2工場が停止もしくは生産縮小しています。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200424-00000004-at_s-l22

BOSEはコロナ以前に躓いています。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54471800W0A110C2TJ1000/
やはり、スマホで音楽を聞く人が増えたのが原因のようです。

書込番号:23412792

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2020/05/18 23:53(1年以上前)

沢山の御回答ありがとうございます!
なるほど、スマホでの音楽再生の影響がこれほどだとは思いませんでした。
パソコンでYouTubeを観る人も居ると思うのですが、やはりスマホやタブレットで視聴する方が圧倒的に多いみたいでBluetooth機器やイヤフォンに流れてるんですね…

ここまで衰退するとは…
PCスピーカーはPCの自作erにとっては必須なので今後どうなるのか心配です…😔

書込番号:23412861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2020/05/19 01:35(1年以上前)

いや、アクティブスピーカーは自作ユーザーにとっては必須ってものじゃないし。
実際、私も何年も使ってないし興味も無い。
昨今ではPCオーディオの普及に伴って、低価格から高級機までUSBを搭載してるアンプが珍しくも無くなってるから、音に拘りたい人は選択肢の多いUSB搭載アンプ+パッシブ スピーカーに行ってるんじゃない?
反面手軽に楽しみたい人は、邪魔な接続ケーブルも無く、製品も増えてるBluetoothスピーカーに行くだろうし。
ぶっちゃけ、スレ主さんの言ってるPCアクティブスピーカーは、音の良さ・手軽さ&価格の面からみて、どっちつかずの中途半端な製品になってる気がするが。
あと、ワイヤレスイヤホン・ヘッドホンが当たり前になって、スピーカーを使う利点の一つであるケーブルに束縛されずに音を楽しめる環境が、イヤホンでも可能になってるのもあるしね。
正直な話、消えるとまでは言わんけど、盛り返していく分野でもないと思うよ。

書込番号:23412969

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/05/19 07:59(1年以上前)

有線接続するにしてもBluetoothスピーカーのAUX INで用が足りると言う所が大きいいんじゃないでしょうか。DALI ZENSOR 1AXのような有線専用のモデルにBluetoothを付け足したものもあります。
https://dm-importaudio.jp/dali/l3/l4/Vcms4_00000806.html

WindowsのBluetoothオーディオはノートPCで7まではかなりひどいもんでしたが8.1以降はかなり改善されて10だとまあまあ普通に使える状態かと思います。そう言った環境の変化も有るのだと思います。

ヘッドホンにしても有線タイプは廃れ気味で出る新製品はBluetoothが多く、イヤホンだと完全ワイヤレスと呼ばれる左右を繋ぐケーブルさえ存在しないタイプのものが活況を呈しています。

書込番号:23413188

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2020/05/19 10:27(1年以上前)

確かにPCアクティブスピーカーでの音質となると、どっちつかず感はありますね(笑)
自分はそこまでオーディオにかけられないのでこのレベルですが…(笑)
貴重な意見をありがとうございます!

書込番号:23413401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2020/05/19 10:32(1年以上前)

皆さまのおかげで疑問を解決することができました!
この度はどうもありがとうございました!

書込番号:23413407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40397件Goodアンサー獲得:5686件

2020/05/19 10:35(1年以上前)

私は、ONKYOのGX-77M使っていますが。もう15年選手。でも必要十二分。

そもそもこういう仕様のスピーカーの新製品自体がまれになってきました。
新規に取り入れるテクノロジーもなければ、買い替え需要も乏しい。メーカー側もそりゃBluetoothとかヘッドセットの方を優先するでしょうね。

書込番号:23413410

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2020/05/19 13:16(1年以上前)

アクティブスピーカーというのは使い道が限定されるというのもあると思います。
例えばiPhoneにはアナログ端子がなくなったので使えない、それ以前にスマートフォンと有線接続すると取り回しが良くないというのもあります。
更にSPDIFよりHDMIの方が高音質の音声伝達を行えるというのもあるでしょう。

家電と併用可能なHDMI入力のスピーカーシステムとBluetoothスピーカーの方へ中心を移したということだと思います。

書込番号:23413681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2020/05/23 18:17(1年以上前)

なるほど、スピーカーの形態もどんどん変わっていくんですね!

HDMIの方がSPDIFより音質良いのは知らなくてビックリしました!確かに他の機器に併用できる方がいいですもんね!

書込番号:23422240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング