
このページのスレッド一覧(全4945スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2020年4月30日 18:31 |
![]() ![]() |
15 | 5 | 2020年4月28日 07:33 |
![]() ![]() |
21 | 10 | 2020年4月26日 10:42 |
![]() |
4 | 2 | 2020年4月22日 18:59 |
![]() |
4 | 3 | 2020年4月15日 14:42 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2020年4月14日 21:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Edifier > ED-R1100
【困っているポイント】
【使用期間】購入前
【利用環境や状況】ヤマハホームシアターYAASを.テレビにつないでいます
【質問内容、その他コメント】
テレビにつないでも.音量はありますか
0点

>テレビにつないでも.音量はありますか
フルボリュームでジャンジャカやりたいなら、現在より出力低くなって期待できるかどうかです。
パッシブのスピーカーならW数もだけど、スピーカー能率で大きく左右されますが。
アンプ内蔵スピーカーならそのままの出力として捉えてよいのでは?
書込番号:23371019
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative GigaWorks T40 Series II GW-T40-IIR
T40とT20で悩んでいます。
音楽を聴いたり、映画を見たりする予定です。
音質に関しては、比較動画を見たのですが、少しT40の方が良いかなぁ…という感じでしたので、音質以外の点での違いを教えて下さると嬉しいです。
書込番号:23364118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音質以外の点での違い:
当然に、大きさ、重さ、出力W数の差。
書込番号:23364150
3点

>kuramu_さん こんにちは
サイズと重量がかなり違いますね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000624011_K0000624010&pd_ctg=0170
T20 84-230-143mm , 2100g
T40 116-320-150mm , 2900g
映画など、より迫力があるt40をおすすめします。
書込番号:23364151
1点

>kuramu_さん
基本違いなしですね。ユニット構成が違うので音質だけで選べば良いと思います。
書込番号:23364267
3点

>kuramu_さん
こんばんは。
メーカーホームページに正解が載っています。
https://jp.creative.com/corporate/pressroom?id=13397
・MTMデザイン(GigaWorks T40 Series IIの場合)
上位モデルのGigaWorks T40 Series IIは、特徴的なミッドレンジ−ツィーター−ミッドレンジ(MTM)デザインにより、デスクトップでピュアなオーディオ体験を可能にするスムースなオーディオパフォーマンスを実現します。
・2ウェイデザイン(GigaWorks T20 Series IIの場合)
GigaWorks T20 Series II は、ツィーターとドライバーを音響学的にレイアウトすることで、クリスタルクリアな高音域とふくよかな中低音域によるバランスの取れたナチュラルなサウンドを再現します。
仕様としては、スピーカー出力、本体寸法、本体重量が違うようですね。
書込番号:23364438
4点

お早うございます。
T20は入力信号検出型のオートスタンバイが無いがT40は入力信号検出型のオートスタンバイが有ると言うのが機能上の大きな違いのようです。T40の方は無信号が11分続くとスタンバイになりスタンバイ後は入力信号検出後10秒経てばスタンバイから復帰するようです。T20とT40で2つ有る入力の信号がミックスされるなどの点では同一のようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000624011/SortID=19315412/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000624010/SortID=22132428/#tab
書込番号:23365271
3点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Stereo Speakers Z120 Z120BW [ブラック&ホワイト]
【困っているポイント】
【使用期間】商品使用前
【利用環境や状況】テレビに接続
【質問内容、その他コメント】
初めてパソコンスピーカーを使いますがテレビにも取り付ける事はできますか又接続の仕方はどうすればいいのですか
0点

>ニッコリひろくんさん
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/press/press-releases/8401
を見ると、テレビのイヤホンジャックに接続してテレビの音を再生する事はできそうですが、総合出力が2Wしかないので、音が小さすぎて使い物にならないかもしれないですよ。
尚、テレビの音をそれなりの音で再生する為には、最低でも総合出力が20Wは無いと、音を大きくした場合に歪が発生して聞けない音になってしまうと思いますよ。
書込番号:23359815
1点

TVに接続ですか・・・総合RMS出力1.2W(0.6W+0.6W)で少々音量不足かも〜
更にACコンセントではなくUSBポートから電源供給が必要です
また3.5mmステレオミニジャックを備えたTVがいります
書込番号:23359836
1点

過去スレ参照
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000265428/SortRule=2/ResView=all/Page=5/#18549616
ニッコリひろくんさんがどんなTVに繋ごうとしているか、誰も知らない。
書込番号:23360055
1点

あまり意味ないことと、3.5mmジャック、そしてUSB端子も使用します。
Amazon の中華シアタースピーカーのほうが断然に良いです^^
書込番号:23360057
0点

https://www.amazon.co.jp/dp/B07GYGS1H3/
うちはこれ使ってます
https://www.amazon.co.jp/dp/B083L7X29Y/
書込番号:23360062
0点

テレビはLG 65UM7300EJAドルビーアトモス対応ですホームシアターはヤマハYAS207をハイセンス65U7Eに取り付けていましたテレビは買い換えです又YAS207音がうるさいだけで耳に会わず処分しましたLGテレビの音質が耳に会うか分かりませんので備えとして購入しました聞こえが悪ければオンキヨーの2.1ホームシアターを購入しますLGテレビにイヤホンジャックUSBあるので取り付けには問題ないかとyotubeで聞いた音質が耳に会い試しに購入しました
書込番号:23360304
0点

え〜 既に購入済みなら,敢えてお尋ねするまでのこともなさそうですね・・・・
尤も,新しいTVが手元に来るまでは無理ですが。
追
文章には,句読点 と 適宜な改行を・・・読み難いです。
書込番号:23360748
4点

>yotubeで聞いた音質が耳に会い試しに購入しました
それって、Z120そのものの音じゃないですよね。
書込番号:23361152
8点

だからなんですか解決した事に対して私に何か文句があるのか私が納得しているのに文句があるのかよ不具合勃発中さんよ
書込番号:23361188
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z625 SPEAKER SYSTEM WITH SUBWOOFER AND OPTICAL INPUT [ブラック]
教えてください。
また録画はDIGA、ゲーム機はps4間使ってます。
この場合、テレビに繋げれば大丈夫でしょうか?繋ぎ方がわかりません。
映画やYouTubeを見る際に音をウーハーから出したいと考えてます。
テレビはSONY kdl-48w600bです。
書込番号:23354035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ituituさん
テレビに光出力があるので光ケーブルでつなぎましょう。
その方が高音質です。
但し、テレビの音声出力をPCMに変更しないと音が出ません。というかノイズに聞こえます。。
書込番号:23354083
2点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Stereo Speakers Z120 Z120BW [ブラック&ホワイト]
パソコンがスピーカーを、認識してくれないトラブルがよく発生します。
パソコンのサウンドカードから、こちらのスピーカーを抜いて、
また差し込むとき、サウンド項目を見ても、「スピーカーが接続されていません」と表示されます。
もちろん、デバイスマネージャーを見ても、ちゃんとサウンドカードもスピーカーも認識されています。
ずっと認識されないわけではなく、再起動を繰り返したり抜き差しを繰り返していると
ひょっこり認識されるときがあります。先程も、一旦抜いて差し込んだとき、認識されませんでしたが、
何度か抜き差しを繰り返したらようやく認識されました。
PC構成は、こちらのZ120BWのスピーカーと、
サウンドカードSound Blaster Audigy Fx SB-AGY-FX
古いものですが、マザーボード、P6X58D-Eを使っています。
恐らく接触不良でなかなか認識しないのでしょうか?
音が出るのに必要な構成は上記ですが、特に何が原因だと思いますでしょうか?
2点

Windows10であれば、Realtek Audio Console でジャック情報が見れます。
背面ジャックに挿した箇所が明るくなってるはずです。
また3.5mmのプラグは金メッキじゃないので、確かに接触不良も多く、時々は磨いてやったほうが良いですよ。
酷いときはプラグを回すとバリバリすごい音が出るでしょう。 磨くと徐々によくなります。
書込番号:23335672
1点

サウンドカード使用ならそのコンソール画面で見れませんか?
書込番号:23335682
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 5
初めまして、お使いの皆さま、詳しい方、よろしくお願いしますm(_ _)m
2年ほど前に購入しました。使用途はPC用ではなく、PS3に接続し映画鑑賞やゲーム用です。
本来ならば、使用中は[緑]に点灯し、オフにしたり無音状態が続くと[赤]になりますよね?
これが再生中に数十分経つと自動に音が出なくなり、[橙]になります。。。
一年前も同症状になり、その時は一度コンセント抜いて、端子などを抜き差ししたら解決しましたが、今回は解決しません。。。
DVDを再生しててもふと[橙](無音)になっちゃうので困ります(T-T)なんなんでしょう。。。
0点

この製品のユーザーではありません。
取説を見るとミュート状態が橙色となっています。
コントローラーの上面のアルミ部分に触れるとミュート状態になり、触れるたびに通常とミュート状態が切り替わるようですが、そこに触れてしまっているという事はないですか。
※電源ON/OFFと音量調整、および使い方(11ページに記載)
http://www.bose.co.jp/assets/pdf/manual/companion5_manual.pdf
書込番号:11673267
0点

>ilkaさん
お返事ありがとうございますm(_ _)m
再生中はコントロールポッドには触れてはないのミュートになるんです(T-T)
正常に使用出来ていたときは、PS3からのアナログ端子接続状態で、コントロールポッドに触れると、赤(スタンバイ)赤)と緑(ミュート解除)が入れ替わるのみで、橙(ミュート)にはなりませんでした。
そして、音が出ている間は緑(ミュート解除)状態で、一時停止にしていると、アナログ端子より情報がこないためか、数分後に赤(スタンバイ)になるという感じでした。
それが今回は、有音(?)再生中でも、自動に緑(ミュート解除)→橙(ミュート)に切り替わってしまうのです。。。
故障なんでしょうか(+_+;)謎です。コンセントの抜き差しはしたのですが。。。
非常に説明が下手ですみませんm(_ _)m
書込番号:11674294
0点

この現象ではないですが取説に不具合時は1分以上電源を抜いてとありますので、電源を抜いて10分ほど放置したら改善するかもしれません。
あとは無音状態になった時にアルミ部分に触れると復旧出来るか等の動作状況をある程度確認した上で、メーカーに問い合わせした方がいいかもしれませんね。
書込番号:11675600
0点

>ilkaさん
試してもダメみたいなので、BOSEのカスタマーセンターで聞いてみますよ!
ありがとうございました!
書込番号:11678477
0点

だいぶ経っていますが、私もこの現象が最近多発し、接続されているケーブルをすべて抜いた状態で10分以上放電し、その後接続し直しますが改善しません。何かいい解決策はありましたでしょうか?
ご存知の方がいましたらアドバイスをください。
使用環境はPCのUSBにHUB等を使用せず、直接接続しています。
よろしくお願いします。
書込番号:13606954
0点

急にミュートになる事ありますね
その場合タッチしただけではミュートが解除されませんが、私の場合は
イヤホンを挿す→イヤホンを抜く→タッチする、これでミュート解除できてます
これは私の環境での話ですが
頻発した時期がありまして、色々試してみた結果、コントロールポッドの端子部に原因がある事が判明しました
取説にもウーファーの裏に15p(だったかな?)のスペースを確保するように書いてありますね
私は10pのスペースしか用意する事ができないまま無理に使ってました
そのスペースのままでも端子からのケーブルが無理に曲がらないようにしたら治りましたよ
根拠の無い話ですがウーファーの振動で端子が緩んだりするのではないですかね
後、季節の変わり目とかで気温の変化が激しい時にも起こる気がします
書込番号:15389687
1点

同じ症状でかなり悩まされてましたけど、イヤホンジャックに接点復活材をスプレーして 何度もジャックを抜き差ししたら
症状出なくなりましたね
購入から10年近く経ちそうですが、まだまだ使えそうな気がします
書込番号:20780121
0点

久々の投稿になります
ジャックの抜き差しでしばらくは収まったのですが、再び再発しました
最終的には、ポッドの裏にある滑り止めを強めに指で探ってみると ネジ穴が2箇所あるのがわかると思います
隅の方からカッターなどで「怪我をしないように!」削いで細い六角で緩めると
内部の基盤が出てくるので、上部のシルバーが設置している部分をキレイにしてあげると症状は再び収まりました
書込番号:23339445
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





