PCスピーカー・アクティブスピーカーすべて クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカー のクチコミ掲示板

(30567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4945スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコンでの使用について

2020/02/14 11:58(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > FOSTEX > PM0.3H(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:22件

今BOSEのcompanion2seriesVをSteinbergのUR22mkUに挿し使っているのですが動画などをみていると低音が篭って聞こえ聴きづらいなと思ったので買い替え用と思いこちらの商品を考えています。

候補としてはこちらのPM0.3HかPM0.4cなのですが私の使用上 ( Youtubeで動画視聴、歌ってみた、ゲーム ) なのですがどちらの方が私向けでしょうか?

また低音が出にくいとレビューがあるPM0.3Hですがサブウーファーの導入をした場合も教えて欲しいです。

書込番号:23229961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/02/14 12:13(1年以上前)

両方ともに今のままでは、PC側でしか音質の調整は不可能だし、
PC側でそのようなソフトを持ってればよいけど、普通は無いでしょう。

本来フラットで素のままの音を伝え再生するのが木テクですが、結局は自分に聴きやすい音を作りたいわけですy。

Edifier のR1280TなどがBass、Treble コントロールあって、好みの音で聴けるでしょね。

書込番号:23229994

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/02/14 12:14(1年以上前)

木テク → 目的

書込番号:23229995

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/02/14 12:28(1年以上前)

>24534_849zuさん こんにちは

低音の籠りは音の明瞭度を落としてしまいますね、Fostexならかっちりした音が特徴なので籠ることはないでしょう。
PM0.3は仕様書には110ヘルツからとなってますが、PM0.4は60ヘルツからとありますから、サブウーファーなしでも
そこそこ低域まで伸びてますね。
https://www.fostex.jp/products/pm04c/#specifications
0.4でやってみてどうしても低域不足でしたらサブウーファーを検討されてどうでしょう。

書込番号:23230035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2020/02/14 12:52(1年以上前)

訂正
低音が篭っている
ではなく
低音が強く中高音あたりが弱い?篭ってる?
です

書込番号:23230089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2020/02/14 13:06(1年以上前)

>あずたろうさん ありがとうございます
記載ミスありましたすみません。

個人的にフラットに聞けるのであれば今よりいいかな?とは思ってました。

書込番号:23230111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2020/02/14 13:19(1年以上前)

>里いもさん ありがとうございます
記載にミスがありました。すみません。
やはり0.4の方がサブウーファーなしでも十分に音域があるんですね。

ただ0.3でもサブウーファーをつけると低域と高域が良く聞こえるというのをみたことがあったのですがyoutubeぐらいではそこまでいらないのでしょうか?

書込番号:23230131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2020/02/14 13:33(1年以上前)

音の籠りは質の問題なので、金出さないと無理っす。

もちろんメーカーごとにチューニングの方向性は違うので、安い値段帯ほどメーカーの価値観が出るんですがね。

フォステクスにすれば、低音のだぶつきみたいなものは無くなると思うけど、枯れたカサカサするような音が好きなメーカーで帯域の暴れとか無視なのでスピーカーの存在感が常に感じられ、好みがわかれるところです。(自分ならフォステクスは絶対買わない)

何鳴らしたいのかにもよりますけど、タイトで分解能高くとかいい出すとアンプも金掛けなきゃいけなくなります。

ちなみに、うちのPCはペア8万円のスピーカーに中古のAVアンプ (定価25万とかを中古で10万弱) と4万円のサウンドボードでつないでますが、タイトでクリアで分解能の高い再生ができます。

ただし、この音質で低音もと言い出すと、20〜30万のサブウーファーとか、トールボーイとか持ってこないといけなくなります。(まず置く場所がない)
ちなみに、サブウーファーは部屋全体と共振しますので、低音が建屋に響き渡っても問題のない環境でないと使えません。

>また低音が出にくいとレビューがあるPM0.3Hですがサブウーファーの導入をした場合も教えて欲しいです。

音が出ていればいいってものではないんですがね。
もちろん質の良いサブウーファー持ってくれば、質の良い低音が聞けますが、上に載っているものが気に入らなければ、良い皿に乗ったマズイ料理ってことになります。

BOSEが4万円くらいの妥協できるスピーカーアンプを昔出していたんですが、安いコンパニオンだけになっちゃいましたね。

書込番号:23230164

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/02/14 14:37(1年以上前)

BOSEのようにもともと低音増強のための設計(いわゆるBOSE理論)をもとに作られたものと、FOSTEXのようにかっちりした音を目指して作られたものは丁度正反対な感じを受けます。

0.3へサブウーファーですが、悪くはないと思いますが、同じメーカーのものをおすすめします。

Youtubeですが、音質は良いのからそうでないものまで入り混じってますね、最近は有料会員制もありますから、そちらの音はどうなんでしょう。

書込番号:23230238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2020/02/14 15:02(1年以上前)

>ムアディブさん
やっぱり音響等は値段相応のものになってくるんですね。
スピーカーを変えようと思ったのが初めてでしたので…
一応聞く系統ノ音楽はアニソン、ボカロ、J-POP (バラードやロック系だったり)
いきなり高価なものを買ったりして自分好みじゃなかった時が怖かったので評価の良いものをって思ってこの二つを候補に選んでました。
流石にデカすぎたりすると置く場所だったり近隣の問題もあったのでここら辺かな?なんて思ってます

書込番号:23230269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2020/02/14 15:07(1年以上前)

>里いもさん
BOSEは低音ってイメージがやっぱりらあったんですがそうなんですね
0.3HにFostexのPM-SUBmini2がセットで売ってるので多分これですよね。
0.3H+ウーハー、0.4cの音がどれだけ違うのか気になりますね…

書込番号:23230277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2020/02/16 11:02(1年以上前)

店頭で聴き比べをして pm0.4cを購入しました!
今までのとはやっぱり違うなって思って満足してます。
ありがとうございました!

書込番号:23234244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

音声光接続端子がない場合…

2020/02/14 06:34(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー

クチコミ投稿数:769件

レイザーのスピーカー

リヴァイアサンを、購入しました。

音声光接続端子があれば、ドルビーサラウンドになるんですが、自分のマザボ、グラボには、光接続端子がありません。

この様な場合は、どうすればよろしいですか?
ディスプレイポートで、モニターに接続してます。

書込番号:23229530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/02/14 07:15(1年以上前)

光デジタル出力端子を持つサウンドカードもしくはユニットを購入して拡張する方法があります。

光デジタル出力端子のサウンドカード・ユニット 製品一覧
https://kakaku.com/pc/sound-card/itemlist.aspx?pdf_Spec005=1&pdf_so=p1

書込番号:23229562

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/02/14 07:25(1年以上前)

HDMI IN - HDMI OUT + SPDIF OUT
https://www.amazon.co.jp/dp/B071CF9BYN/

書込番号:23229568

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:769件

2020/02/14 11:35(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
>あずたろうさん
ご回答ありがとうございます。

HDMI分配器の場合、画像はディスプレイポート接続のままで、いいのですか?

書込番号:23229921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/02/14 11:48(1年以上前)

もちろん使用したことはないですが、映像は別系統のDP接続でモニターへ、
音声だけHDMI - SPDIF 分離で取り出せるでしょう

書込番号:23229945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:769件

2020/02/14 11:52(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございます。購入してみます。

>EPO_SPRIGGANさん
サラウンドカードも、使えるみたいですね。

書込番号:23229951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:769件

2020/02/15 16:49(1年以上前)

>あずたろうさん
本日 アマゾンからHDMI分配器が届き

早速接続してみました。

コンセントから、電源が必要でしたが

ちゃんと音が出ました。

ありがとうございます。

HDMI分配器の存在は知っていましたが

ディスプレイポートで、映像を出しているので、使えないのか と思ってましたね。

書込番号:23232560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スタンバイ復帰時の音について

2020/01/07 17:48(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > 104-Y3

スレ主 JDJPさん
クチコミ投稿数:159件

現在、Echo inputの為に同じスタンバイモードがあるT40を利用しているのですが、信号を感知してから音が出るまでの15秒程の時間差が気になっています
こちらの製品は信号を感知したのち、どれぐらいの時間で音が出るのでしょうか?

書込番号:23154333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kamukamu2さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:22件 104-Y3のオーナー104-Y3の満足度3

2020/02/08 17:38(1年以上前)

信号感知して(電源ランプが暗めから明るめになる)から2〜3秒で音鳴りますよー

書込番号:23217690

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 JDJPさん
クチコミ投稿数:159件

2020/02/08 17:46(1年以上前)

>kamukamu2さん
ご回答ありがとうございます!
実は長らくお返事を頂けなかったので別のスピーカーを購入したのですが、他の方が購入する際の参考になればと思います。

書込番号:23217717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > SRS-D5

スレ主 Datumさん
クチコミ投稿数:28件

自動電源OFF機能に惹かれ、この機種の購入を考えているのですが、
夜はヘッドフォンを使うので、ヘッドフォン端子が必要と考えています。

この機種はヘッドフォン端子が無いようなので躊躇しています。

自動電源OFFとヘッドフォン端子の両方がある機種をご存知の方
教えて頂けると幸いです。

書込番号:12950734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:10件 SRS-D5のオーナーSRS-D5の満足度4

2011/04/29 20:58(1年以上前)

左側スピーカーの、後ろにヘッドホン端子が有りますよ、この製品には

ただ、私はパナの26X2液晶テレビに、接続していますが端子が後ろなもんで

使い勝手は、あまり良くはないですね

それと、テレビの電源切るとボンと音しますんで・・・フェライトコア付けて

みたんですけどあんまり効果が無いような気もします。

書込番号:12951314

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:10件 SRS-D5のオーナーSRS-D5の満足度4

2011/04/29 21:00(1年以上前)

てかw下のスレに書いてありましたよ

書込番号:12951326

ナイスクチコミ!0


スレ主 Datumさん
クチコミ投稿数:28件

2011/04/29 21:44(1年以上前)

すいません、口コミ、既にありましたね。
しかし、ヘッドフォン端子裏側ということですが、
パソコンのラックに組み込むので少々面倒です。

正面からプチッと差込が出来れば文句無しなので、
残念・・・

正面にプラグ差込口が有って、電源自動OFF機能がある
PCスピーカー、もう少し探してみます。

書込番号:12951484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/05/21 11:07(1年以上前)

>正面にプラグ差込口が有って、電源自動OFF機能がある
>PCスピーカー、もう少し探してみます。

そんな製品はあるのかなあ?

書込番号:13033458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:10件 SRS-D5のオーナーSRS-D5の満足度4

2011/05/22 12:39(1年以上前)

BOSE Companion 2 series II マイナーチェンジ前は
当てはまってたみたいですね
価格は、1万円以上でしたけど・・・

書込番号:13037959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/05/23 16:44(1年以上前)

>マイナーチェンジ前は当てはまってたみたいですね

マイナーチェンジ前の製品を今から入手することは容易ではないでしょうね。

書込番号:13042884

ナイスクチコミ!0


電脳40sさん
クチコミ投稿数:13件

2020/02/08 16:26(1年以上前)

ジャック⇒プラグの変換ケーブル用いて全面にジャック側を出して置く方法で、機能は満足できます。但し、美観はそれなりにと。。

書込番号:23217544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

「 Creative Pebble V2 」と迷っています。

2020/01/26 13:37(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]

クチコミ投稿数:3件

今までは東芝の一体型PC「D732/T7F」を使用していました。
“オンキョー製高性能スピーカー搭載”とのことで、今まで特に音質には不満も感じなかったです。

Windows7のサポート終了にて、デスクトップパソコンに買い換え、来月には届きますが、
モニター「IOデータ EX-LDQ272PBS」の2w+2wのスピーカーでは心許ないのかなと思いました。

それで5000円以内でこちらの評価や雑誌のレビューなどの評価もよく、デザインも好みであった、
JBL PEBBLESとCreative Pebble V2 に絞りましたが、決めかねております。
後者は何かの雑誌で押されてましたが、価格ドットコムの書き込みが無く…。

ちなみに、レグザPCのスピーカー(中央のコーンが子供の悪戯で潰れている)と、倉庫から発見した
Panasonic EAB‐MPC33(1.5w×1.5w)の聞き比べでは、前者は音が奥行きがあり自然な感じであり、
後者は高音が目立ち、籠った感じにも聞こえ、長時間のリスニングには向かないと思えました。

検討している2機種は聞き比べも出来ないので、皆さんの意見を聞かせて頂ければ助かります。

書込番号:23192029

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/26 13:51(1年以上前)

Creative Pebble V2もその前のpebbleも同じですが、埃がたまりやすいので、毎日綺麗にしないと見苦しくなります^^;
そして球体なので高さは低めでも幅が結構あって置き場所も選びます。

ただパンチ力は不足な感じが否めないので、現在は他のものへと変えています。(PCスピーカーの渡り歩きです(笑)
今はワイヤレスのT15で迫力も満足感アップしています。やっぱり電源がACからのものじゃないと弱いです。

書込番号:23192040

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2020/01/29 12:37(1年以上前)

>あずたろうさん
返信有難うございます。
あの後、聴き比べで出力端子を抜き差しし過ぎた為か、パソコンが使えなくなってしましました…。スマホにて書き込みです。

教えて頂いた、クリエイティブの上位機種も検討してみます。値段の差もさほど無いですし。
正直、それほど音質の差がわかる方でもないので、一度買ってしまえばずっと使うでしようから少しでも良いものの方が良いですよね(^^)

書込番号:23197814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/01/29 15:21(1年以上前)

あ、すいません。T15ってクリエイティブのでは無いようですね。申し訳ありません。

pebble V2は場所を取ると言うことで、スペース的には少し薄型のJBL pebblesが良いのでしょうが、実際の音質は比較してどうなのでしよう?
主に聴くのはJPOPや映画鑑賞ですが…。

書込番号:23198015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/02/01 23:50(1年以上前)

Criative T15 wireless
https://kakaku.com/item/K0000575197/


またPebbleは V2になってパワーアップしてますので、初代よりはGood ですよ。

書込番号:23204408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ノイズ音について

2020/01/23 14:22(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)

クチコミ投稿数:2件

再生するノイズ

その他
ノイズ

ノイズが聞こえるのですが、これが製品の仕様なのか、故障であるのか判断が出来ません。

聞こえるノイズは「ブーン」というもので、ボリュームのつまみを最小にしても最大にしても一定のノイズ音を出しています。
ボリュームスイッチをOFF(赤点灯)にすることでようやくノイズ音が消えます。

その他の外部雑音物を置かず、スピーカー単体で(電源以外の一切を配線せずに)動作させても同様のノイズ音がします。

※動画では分かりやすくする為にマイクを近づけたり遠ざけたりしています。

書込番号:23186122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/01/23 14:44(1年以上前)

>丸い三角さん

RCA入力だから仕方ないんじゃない?

USBの入力なら違うかも

書込番号:23186148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/01/23 15:06(1年以上前)

>丸い三角さん
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11171298126
を見ると、 GX-D90は
>聞こえるノイズは「ブーン」というもので、ボリュームのつまみを最小にしても最大にしても一定のノイズ音を出しています。
という傾向を持っているようですね。
ただし、お持ちのスピーカーがこの傾向が強い個体である可能性を否定できない為、販売元に確認されてはいかがでしょうか。

書込番号:23186184

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/23 16:50(1年以上前)

私は別のスピーカーですが、アナログ入力でブーンというハム音が気になるのでデジタル入力へ切り替えて現在は快適です。

アナログは接続の環境次第でノイズも無い時も、発生するときもあります。

書込番号:23186365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2020/01/23 17:16(1年以上前)

これ以前使ってましたけど
ノイズそのものは自分の環境でも普段わかるレベルではありましたので
修理したとしても基本的には同じじゃないかなあと思います
もしかしたらノイズが小さくなるとかはあり得るかもしれませんがわからないですね

書込番号:23186413

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/01/23 17:22(1年以上前)

動画エラーを吐いているようなのでyoutubeにアップしました。
https://youtu.be/nJ63Lt9gvCU
(マイクをスピーカーに近づけたり遠ざけたりしています)

>cbr600f2としさん
RCA以前に何も接続してない状態でノイズ音が聞こえてる状態です。

>とにかく暇な人さん
そうですね。
メーカー問い合わせを検討します。

>あずたろうさん
アナログ、デジタル以前に何も接続していない状態で電源を入れてもノイズ音がしている状態です。

>こるでりあさん
ということは仕様である可能性もあるということですかね?

書込番号:23186426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2020/01/23 21:00(1年以上前)

>ということは仕様である可能性もあるということですかね?

自分はそう思いましたが問い合わせたわけではないのでわかりかねます

書込番号:23186835

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/25 00:15(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0000575197/

このBluetooth SP使ってますが、youtube一時停止でボリューム100でも無音ですよ。

書込番号:23189108

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング