
このページのスレッド一覧(全4945スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 1 | 2019年3月28日 15:41 |
![]() |
0 | 0 | 2019年3月23日 19:37 |
![]() |
21 | 12 | 2019年3月19日 09:18 |
![]() |
5 | 6 | 2019年3月11日 17:19 |
![]() |
2 | 3 | 2019年3月11日 04:42 |
![]() |
4 | 4 | 2019年3月6日 21:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]
JBLのCharge3を買って3ヶ月たったんですが、真ん中に2つあるスピーカーから干渉音のような雑音がします。ネットで調べても近い症状がなく、カスタマーセンターに連絡しても詳しい内容は分かりませんでした。あまりスピーカーのことに関して詳しくはないので、わかる人が居るのであればどうか教えて頂けませんでしょか。よろしくお願いします。
書込番号:22564030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




PCスピーカー・アクティブスピーカー > エレコム > MS-P08USBBK [ブラック]
良かったこと
配線はUSB1本繋ぐだけでスッキリしてる。
小さいモニターの下に収まったのでありがたい。
思ったより音が良い。
悪かったこと
1800円で買ってしまい、悔しい。
時々音が飛ぶ。YouTubeやmp3再生で確認。
音が飛ぶ現象、皆さんはありませんか?
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]

>カバーを開けられないので
壊さないと開けられなって事で、普通は誰も試さないでしょう。
仕様に、使用ユニット:50mm径フルレンジドライバー×2とあるので、その通りでしょう。
スリップストリーム・ポートで、低音増幅してるだけだと思います。
http://jbl.harman-japan.co.jp/product.php?id=pebbles
書込番号:21143528
2点

>仕様に、使用ユニット:50mm径フルレンジドライバー×2とあるので
フルレンジドライバーx2 とはスピーカーが二つ(R/L)の事でしょうか?
書込番号:21143609
0点

>海物語2017さん
50mmフルレンジとは、低域から高域まで1個のスピーカーが受け持つことを意味しています。
口径が小型であることから細かな振動の再現も可能となって、一本で済むようになります。
LRに各一個ですね。
高音用ツイーターなどは30mmとか25mmが多いわけですが、50mmで低音も出せるのはJBLの技術かも知れません。
o
書込番号:21143679
1点


実際に分解した写真は見つからなかったですが。
書込番号:21143791
0点

多分内部は紙コーンの安物仕様でしょうね。
車の純正スピーカーに採用されているやつですね。
コーンは紙の方が低音が出ます。
低音が響くのはサイトにもある通り、
「スリップストリーム・ポート」
というバスレフ方式を採用しているからです。
昔のスーパーウーファーなんかに採用されていたものですね。
まあ、今でも5.1システムなんかでありますけどね。
とは言ってもPEBBLESの音質など知れたものです。
音に拘るならもっと良いシステムを組んだ方が良いと思います。
ちょっとお金を出してホームシアターを組んだ方が良いと思いますよ。
書込番号:21144069
0点

とは言ってもPEBBLESの音質など知れたものです。
音に拘るならもっと良いシステムを組んだ方が良いと思います
このように仰っておられますが、私はこのpebblesの音が好きで良く聞いています。色々試した結果、これが一番いいなと思いました。色々アンプかませたり、金かけてみたりしましたが、結局このpebblesの音が一番でした。貴方がどれほどの耳を持っているのか、分かりませんが音に拘る=金を出せという考え方はおかしいと思います。
いきなりすいません。
書込番号:21148034 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>never gone give u upさん
当方もそう感じます。
コンポ/パナソニック SC-PMX100もありますがTV、DBプレイヤーで接続比較してもJBLのほうが出力はかないませんが音質は通常
音量なら同等かこれ以上に感じ、まさにすぐれものとおもいます。
書込番号:21148602
1点

ご自身で判断して、気に入った物を買うだけで済むことなので、第三者で特に面識もない他人の判断を仰ぐのはどうなのでしょうね。
傍から見てその様に思いますが、買い物恐怖症なのでしょうか?
書込番号:21161589
2点

>ガリ狩り君さん
たとえ気に入っていても、他人の意見やアドバイスを頂いても問題ないと私は思いますが?
購入前に背中を押してもらいたいのでは。
書込番号:21546683
3点

dsp で信号を補正しているようです、
https://jp.jbl.com/on/demandware.static/-/Sites-masterCatalog_Harman/default/dw86fc5fe1/pdfs/JBL_PEBBLES_Instruction-Manual_JAPANESE.pdf
書込番号:22542697
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]
TVの音質が悪かったのでこのスピーカーを
イヤホン端子から附属ケーブルで繋いだのですが
「ブーン」と「ザザ」と混ざりあったようなノイズがでます。
ノイズの軽減には何をしたら良いでしょうか。
構成は
TV:パナソニック TH-32A300
電源はACをUSB変換アダプタからとっております。
0点

TVからUSBで繋げれないのは録画か何かのため?
書込番号:22395777
0点

https://www.amazon.co.jp/dp/B01M0PSOVD/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_17ypCb7R83G7T
こういうのもありますよ。 評価良さそうで期待持てるかもです。
3.5mmで使用なら良いかもですね。
書込番号:22395786
0点


直接の解決方法になるものなのか、試してみないと分かりませんけど、車載PC時代に試した対策では、ステレオミニプラグの付いたケーブル側の方と、電源ケーブル(USBケーブル)側にフェライトコアを付けて、ノイズ軽減対策を講じた記憶があります。
フェライトコアには幾つもの種類がありますので、正しい使い方を理解されていないと、その効果を得られませんので注意してください。
その他に給電用のケーブルは、他の家電製品配置やACアダプター等のノイズ元となるものから、極力遠ざけて様子を見たりと、やることは多いと思います。
音声用のケーブルを変えてみたりと、この辺は環境依存によって対策は変わりますから、スレ主さんの環境に沿うものを特定し断言する事は出来ません。
私自身の体験談となってしまいますが、ヘッドホン切替器を自作して試したところ、4本の手持ちヘッドホンで能率(dB)がそれなりに高く、インピーダンス(Ω)の低ヘッドホンでは、周囲の家電による影響を受けノイズを拾う事もありますね。
その為、周囲配置環境を見直す必要性も、出てくるものと思います。
書込番号:22405082
1点

スピーカーのユーザーです。
TVヘッドホン端子はそれほどコストをかけていないメーカーも多いため、
もしかしたらそのような事象もあるかもしれませんね。
USB端子でデジタル接続するか、
別ルートの入力方法として、ケーブルを 3.5mm ステレオミニプラグ to 2RCA(赤白ピン)※写真参考にして
TV側出力を別ルートにしてPEBBLESに入力すれば改善できるかもしれません。
書込番号:22405900
0点

>pureピュアさん
>ガリ狩り君さん
>あずたろうさん
皆様、ご回答ありがとうございます。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
結論から申しまして
改善はしませんでした。
このスピーカーにAUXに差し込んだだけで
ノイズが発生します。
(このとき反対側にはなにも差し込んでいない状態でです。)
USBではなくミニプラグ外部入力を使用する場合は
このスピーカーは選択しない方がいいみたいです。
ありがとうございました。
書込番号:22525211
4点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > KRK SYSTEMS > ROKIT 4 G3
1週間で故障するときもあれば20年過ぎても元気なこともあります。
電気製品に限らずそういうものです。
書込番号:22504831
1点

タイマーが入ってるわけでは無いので、いつかは壊れるでしょうが、それがいつであるかは購入前からはわかりません。
使用環境も、影響する要因です。高温多湿な悪い環境下だと、劣化は早くなると思いますy
書込番号:22504855
0点

【答え】
使用環境(入力電源の周波数含む)と使い方に依存。
【質問】
スレ主さんは、何時になったらスレ放置を辞めて、真面なスレ立てを出来ますか?
書込番号:22524081
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > IK Multimedia > iLoud Micro Monitor
dtmをしていて新しいスピーカーを買おうと思っているのですが、このスピーカーは、パソコンとそのまま接続することは可能でしょうか?ちなみに使用しているパソコンはmacbook pro 2018年モデルです。
よろしくお願いします。
書込番号:22512921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

付属品の「TRS 1/8" stereo to 2 x RCA cable」で接続することが出来ます。
書込番号:22512940
2点

ヘッドフォンジャックでつなぐのなら何も問題ないと思います。
もちろんBluetoothでも接続できます。
書込番号:22513044
1点

>ひまJINさん
>キハ65さん
返信ありがとございます!
財布と相談して購入するか考えたいと思います!
書込番号:22513321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有線接続なら、日本製でこんな製品もありますので参考にどうぞ。
https://www.jdsound.co.jp/products/ovo/
DTMモニタースピーカーとして使われてる方もみえます。
https://www.dtmstation.com/archives/52008945.html
書込番号:22513717
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





