PCスピーカー・アクティブスピーカーすべて クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカー のクチコミ掲示板

(30567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4945スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ゲーム、映画での利用について

2019/03/05 15:34(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > TASCAM > VL-S3

スレ主 Smithjpさん
クチコミ投稿数:91件

モニタースピーカーとして有名なようですが、映画やゲーム等の利用にも相応しいものでしょうか?

書込番号:22510942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13767件Goodアンサー獲得:2885件

2019/03/05 16:02(1年以上前)

低音がサイズなりであることを覚悟するなら、どんなジャンルでも使えないことはないでしょう。
小型のモニタースピーカーは、音像定位のチェックに使われることが多いので、そういう聴き方には特に向いていると思います。

書込番号:22510980

ナイスクチコミ!0


スレ主 Smithjpさん
クチコミ投稿数:91件

2019/03/05 16:10(1年以上前)

>あさとちんさん
返信ありがとうございます。
GIGAWORKS T40 SERIES II等も視野に入れております。

書込番号:22510997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Smithjpさん
クチコミ投稿数:91件

2019/03/05 16:17(1年以上前)

ちなみに、ネットの無いスピーカーは買ったことがないのですが、センターキャップが凹んだ場合、元に戻せますか?

書込番号:22511009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13767件Goodアンサー獲得:2885件

2019/03/05 19:58(1年以上前)

>センターキャップが凹んだ場合、元に戻せますか?

柔軟性のある素材なら出来るでしょう。
掃除機で吸い出す方法がありますが、ユニットを完全に壊さないように注意が必要です。

書込番号:22511362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

Creative STAGE STAGEAIR

2019/02/28 18:39(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー

スレ主 Smithjpさん
クチコミ投稿数:91件

価格comに商品ページはありませんが、クリエイティブのサウンドバー、ステージってどんな感じでしょうか?

書込番号:22499686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/02/28 19:01(1年以上前)

Amazonのレビュー見たほうが早いんじゃないの? 10数件あるし。

書込番号:22499733

ナイスクチコミ!1


スレ主 Smithjpさん
クチコミ投稿数:91件

2019/03/02 16:26(1年以上前)

あそこでやり取りとかできます?
ユーザー層もこちらと似たような感じなんでしょうか。

書込番号:22503998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/03/02 16:44(1年以上前)

アマゾンでも質問はできますよ。
一問一答的なものですが。

ユーザー層(何歳ぐらいか)は、文面から判断するしかないでしょうね。
ここでもそうだけど。

書込番号:22504031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]

クチコミ投稿数:28件

原因不明の不具合で困っています。

windows7環境で数年、さらに自作PCのwindows10で2ヶ月ほど問題なく使用できていました。
しかし最近になって突然、ゲームや動画の音が出なくなりました。
スピーカーの故障かなとも思ったのですが、ツールバー右下の音量ボタンで音量を調整した際に出るシステム音は通常通りに鳴っています。
USBポートを変えても同様の状態です。
こちらの原因について、どのようなことが考えられるでしょうか。

書込番号:22474029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:28件

2019/02/17 18:01(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000565941/SortID=17755497/#tab

すいません、このスレッドを参考にドライバを入れ直してみたところ、状況が改善しました。
ドライバが上手く当たっていなかったのかもしれません。
お目汚し失礼しました

書込番号:22474057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

USBケーブル 延長でも対応しますか?

2019/02/07 22:37(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]

クチコミ投稿数:57件

パソコン本体が少しモニタ−と離れています。USBエーブルで延長しても対応していますか?

書込番号:22450248

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2019/02/07 23:31(1年以上前)

以前にも同じような製品で質問がありましたので記憶によると・・・
このようなバスパワードスピーカーでUSBケーブルを延長するのはあまり良くないかと思います。
電圧が低下するとかノイズを拾いやすくなるとか不具合が増えるかと思います。
延長ケーブルではなく電源タップ付きのUSBハブを使って延長した方が良いかもしれません。

書込番号:22450405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/02/08 13:09(1年以上前)

Olasonic TW-S7W のように、スピーカー内部に蓄電機能のあるスピーカーがコード延長に強い気がします。

書込番号:22451326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire T6300 IN-T6300

クチコミ投稿数:37件

今回パソコンを新しくしたので、ゲーミングパソコンではお馴染みの、アナログサラウンド端子を使ってみたかった為、この機種を購入しました。
その範疇ではなんの問題もありません。

しかしながら、パソコンラックに、せっかくだからと一緒に別のゲーム機(Nintendo Switch)も据えています。
こちらは2chオーディオしか搭載していません。
(厳密にはHDMIからのパススルー)
オーディオセレクターなどで切り替えて、こっちでも一緒に流用できると良いと思うのですが、ネイティヴで5.1chが無いものとは混在は無理ですよね?

ひょっとしたらフロントスピーカーだけなら緑のコネクタを分岐して使えるかも知れませんが、サブウーファーだけ生かして2.1chのように使うことはできないですよね?

書込番号:22440487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2019/02/03 20:08(1年以上前)

調べちゃったので^^;

こういう話なんじゃないかと

http://ku-so.hatenadiary.jp/entry/2017/07/15/004306

結局、HDMI→ 5.1Ch変換器を使って、セレクタで音声切り替えって話な気がする。
でも、こんなにお金がかかるのは。。。って思わないでもない。。。

書込番号:22440877

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2019/02/04 02:08(1年以上前)

ぬー、滅茶滅茶高いですねえ、この変換器。
んで、多分5.1chアナログサラウンド端子を切り替えるオーディオセレクターなんて無さそうだから、ロータリースイッチと5Vリレーを買ってきて、作らないといけなさそうな予感がしてきています。
8回路2接点なんていう変態仕様なロータリースイッチとかなさそうだから、1回路2接点なロータリースイッチと、リレー4個(2回路仕様だと)を組んでやるしか無さげですね。
リレーの電源はUSBかどっかから引っ張ってきて、ロータリースイッチをひねると8回路分のリレーが連動して、カチャカチャな構造ですね。

更にプレイステーション系もこっちで!となると、リレーをあと4個とロータリースイッチの接点数を一個増やして…うわめんどくさそう…(涙) です。

その変換コネクタが安ければセレクター自作もモチベーション上がるんだけど、こんな高いんじゃなあ…

書込番号:22441676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーを2台繋いで鳴らすには?

2018/01/05 14:36(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]

クチコミ投稿数:55件

このスピーカーを2台繋いで同時に鳴らしたいのですが、どうすれば可能でしょうか?

書込番号:21485514

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件

2018/01/05 14:45(1年以上前)

普通に2台接続しても、1セットしか鳴らせません。
アナログ接続しか無いと思います。
下記スレを参考にどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000565941/SortID=17706627/#tab

書込番号:21485526

Goodアンサーナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/01/05 15:57(1年以上前)

画面下がDAC, 右下へアンプ

>天才IT坊やさん こんにちは

このスピーカーが音がいいのは、PCとUSB接続によってデジタル信号をアナログ変換してることが大きな理由です。
2組USBへ差し込むことは出来てもPCが選択して接続するのは一台だけです。

アナログ(PCのイアホンジャックから2台へ分配して鳴らすことは出来ますが、アナログ変換の良さが発揮できず、
お金をかけた価値は疑問です。

お金をかけて音をよくするには、PC→USB DAC→小型アンプ→音のいいスピーカー  ですね。
尚、DACの性能はそこそこですが、コンポへ内蔵したものも出ています。

書込番号:21485630

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2018/01/06 15:13(1年以上前)

私はSoundBlasterの音源ボードを介してアナログ接続しています(他に分岐して2.1chウーハー付きスピーカーを繋いでます)が、
十分いい音ですよ。
USBとの差は(私の耳では)感じません。


音源ボード搭載しない場合、マザーボードの性能により音質の差はかなりありますが、
アナログ接続で、100均でも売っているステレオ分岐ケーブルを使えば、天才IT坊やさんが意図することは出来るかと思います。

アナログ接続だとACアダプターが必要な製品がほとんどなので、USBで電源供給できる当機は大変便利です。

一つ注意点ですが、PCの再生設定で、当機を接続するとUSB再生を優先設定してしまうと思いますので
アナログで2台繋ぐのであれば、アナログ出力している端子を既定の設定になっているかを忘れずに確認しましょう。

書込番号:21488034

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2018/01/07 01:53(1年以上前)

USB接続では他の方が言われているように、同時に鳴らす事は出来ないと思います。
もっとも簡単な方法は、3.5mmステレオミニジャック分配プラグを買って、それに繋げて終わりです。
ただし、そのスピーカーを2台増設と言っても、再生時の音域幅が広がる物でもございません。


DAC又はDSDの中には、音楽データを上手く表現できる音声フォーマットが少ないものもあるので、バランス&アンバランス接続で利用したとしても限度があります。
アンプ内蔵型であろうとも、DACの様な回路を使っていないDTMや音楽制作向けモニター用スピーカーは、ある意味で生音を聴けると言えるのですがね。
H264やH265等の映像用フォーマットを扱う際、アップコンバートした音声&音楽データをDACに通して聴くと、悪い意味で逆効果になる事もあるので、その辺は注意された方が良いですよ。

書込番号:21489544

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/01/07 11:10(1年以上前)

デジタル出力では、2本差ししても、PCと接続(音楽信号)されるのはどちらか1本だけです。

アナログミニプラグで信号は分配出来ても、SP 2本にはアンプのためのUSB電源が費用です。
あえて苦労して2組鳴るようにしても、音質向上のお約束は出来ません、むしろデジタルより落ちるかも。

理由はPC内でのデジタルからアナログへの変換は音質に考慮されてない最低限度のものだからです。
ただし、サウンドカードなど別途追加したパソコンならいい音がするでしょう。
そのため、PC内のアナログ変換を止めてデジタルのままに外部に出して外部の音質にこだわったDACで変換
するのが一般的です。
このJBLの中にもDACが入ってるわけです。

書込番号:21490204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2019/02/02 10:36(1年以上前)

横から失礼します
初心者なので教えてください

ステレオケーブル
USB給電
の2つの配線のハブがあれば音は鳴らせる、ということで良いでしょうか?

書込番号:22436900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング