PCスピーカー・アクティブスピーカーすべて クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカー のクチコミ掲示板

(30565件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4945スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC標準装備のスピーカーと比べて

2004/05/20 10:14(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム

現在FUJITSU FMV-BIBLO RS18Dを利用していますが購入時AV機能も多少重視したつもりでメーカーの銘打ったトランソニックスピーカーや小さなサブウーファーなんかが標準でついていて音質はそう悪いとは思いません。このスピーカーを購入済みの方はそういうメーカーが名前をつけるような標準装備のスピーカーと比べてどう感じられたのかお聞きしたいです。全然違うレベルなのでしたら買おうかと思うのですが…

書込番号:2828683

ナイスクチコミ!0


返信する
neverpyさん

2004/05/23 15:00(1年以上前)

ご参考になるかどうか分かりませんが、私の使用した感想から申しますと、このスピーカーはかなり音の定位がはっきりしており、それぞれの楽器の音とかが非常にクリアーに再現されます。従って、標準のスピーカーとはかなり違う感じはすると思います。ウチでは子供の分も含めてデスクトップパソコンが4台あり、JBLやダイヤトーン、ヤマハも使っていますが、このスピーカーがいちばん音がきれいです。その他のスピーカーもそれなりにいい音ですし、気に入って使用しているものなのですが、落ちついてじっくり、あまり音量を上げずに聴く場合は、これがもっともいいみたいです。ただ、サウンドカードの有無(オンボードのAC97コーデックでもそれなりにいい音は出ますが)等の環境によって、かなり音質が変化しますので、一概には言えないと思いますが...。また、聴かれる曲のジャンルによっても評価は分かれると思います。例えばロックなどを少し音量をあげて聴く場合、JBLのCreatureが意外に良く思えたりすることがあります。たぶん、でかいサブ・ウーハーが付いているので、その分迫力があるからだと思います。普通にミニコンポでBGMを流すような聴き方であれば、このスピーカーだと「PCオーディオでも、ちょっとひと味違いますから...」という感じで自信をもって他人にも紹介できるレベルです。たぶん、値段と性能から考えれば、十分満足されるはずです。

書込番号:2840545

ナイスクチコミ!0


スレ主 nesさん

2004/05/24 14:34(1年以上前)

neverpyさん、レスありがとうございます。
たいへん参考になりました。
みなさんおっしゃられるようにサウンドカードもまた重要ということですが、とりあえずこのスピーカーを購入してみようと思います。

書込番号:2844248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電源管理

2004/04/18 12:12(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム

スレ主 エアトン555さん

先日、ノートパソコン&シンセサイザーのモニター用に購入しました。BOSE製品は初めてで電源のON/OFFスイッチ無しというのがイマイチまだ馴染めません。今は延長コードのタップスイッチをON
/OFF代わりにしていますが、みなさんはずっと付けっぱなしにしているのでしょうか?ソース側(PCやシンセ等)の電源を切るときはスピーカーのアダプターを外してから切りますか?それともスピーカーのVOLを最小にするだけですか?

書込番号:2711791

ナイスクチコミ!0


返信する
こだわるタイプさん

2004/05/15 19:49(1年以上前)

シーケンスソフトの購入をきっかけに本日購入しました。
ある程度の音量が得られ見た目が良ければいいやと思い、Y社の一番安いものを求めに行きましたが、視聴をしてみてあまりの違いにこちらにしました。予算1万円オーバーですが、使用目的からして正しい選択であったと思います。色は黒!。BOSEはやっぱり黒…かな?
ただ、エアトン555さんにある通り、電源に関して???です。私もこのことに非常に興味があります。SW付コードに繋ぐというのは良いアイデアと思いますが、何もしない(電源入れっぱなし、PC ON/OFF時にVOLも絞らない)で使用されている方も多いと思います。
何もしない使い方では、(ガリオームになる心配があることは知っていますが)、何か問題が出るのか、情報等ありましたらお教えください。宜しくお願い致します。

書込番号:2810972

ナイスクチコミ!0


見るコップさん

2004/05/15 22:56(1年以上前)

先週、私も買いました
机が小さいので、幅12cm以内じゃないと載らないので
いろいろ調べてこれを買いました

感想なんですが、前はONKYOのGX-30AXを使ってたんですが
それに比べると低音がすごい出てますね、ちょっと出すぎな感じもしますがw
高音は今まで使ってたのと大差ないです
不満は、ボリュームがすごく回しづらいです
音楽をよく聴くので、曲に合わせてボリュームを弄るんですが
表面と同じ高さなので使いづらいですね
あと、みんな言ってますが、電源を切るスイッチが無いのが不満です
仕方ないので、パソコンを消すたびに、コンセント引っこ抜いてますw
このぐらいですね、あとは小さいながらこれだけの音が出るので満足です

書込番号:2811676

ナイスクチコミ!0


こだわるタイプさん

2004/05/15 23:11(1年以上前)

見るコップさん。こんにちは。
いいですよね、このスピーカ。
見るコップさんは、いちいち、ACプラグを抜かれているのですね。
みんなそうされているのでしょうか?
何方か、電源入れっぱなしの方はいらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:2811753

ナイスクチコミ!0


milk@さん

2004/05/16 17:34(1年以上前)

こんにちは。
私は電源つけっぱなしです。
PCを消してから耳を澄ますとザーと雑音がするのが悩みです。
おそらく電気代もかかっているだろうし。

書込番号:2814946

ナイスクチコミ!0


青春切符さん

2004/05/18 15:17(1年以上前)

このスピーカーいいですよね。
私も電源タップを使っていたんですが、どうも見た目にごちゃごちゃ
するのが嫌でサンワサプライのssi9501というパワーコントローラー
をモニタの下に置いて使っています。

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SSI-9501&cate=1

スキャナ等も簡単にon off出来るので便利ですよ。
今見たら廃止モデルになってますが他のブランドでもありそう。

書込番号:2822436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

SA-PC5が売ってた。。

2004/05/01 18:30(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)

スレ主 フォンダさん

近所の電気屋でなんとソニーの名器SA-PC5が¥15000弱で
売っており現在迷っております。GX-77を購入しようと思ってい
た矢先です。。マニアなかたいらしたら、どっちがおすすめか
教えてください。

書込番号:2756687

ナイスクチコミ!0


返信する
ブルーティーさん

2004/05/01 19:51(1年以上前)

何ですって、15000円ですか!
バランスのいいSA−PC5、包み込むようなGX−77。どちらを好まれるかですが、視聴は出来ませんか?

迷って当然のスピーカーですが、性格はかなり違います。
レンジを欲張らず澄んだ素直な音のSA−PC5。やや演出があるものの雰囲気のある豊かなGX−77。

どちらを好まれるでしょうか?好みに合わなければ15000円でも大きな損失ですから。
私的にはGX−77なのですが、やはり何とかして音を聞かせてもらって決めたいところです。

書込番号:2756913

ナイスクチコミ!1


ピオネールさん

2004/05/17 14:51(1年以上前)

別製品ですが、以前お店で長らく在庫品だったのMPC-PS500を購入したことがあります。
木製キャビネットだったのですがカビ生えてました(笑)
音のほうもボケボケで、エージングに期待して粘って使い続けたのですが、結局ダメでした。
素性の悪い物ではないはずなのですが…さっさと返品すりゃよかった。
その後知ったのですが長期間通電しないと劣化するものもあるとのこと。
電気製品にも鮮度があるようですね。
新しい方をオススメします。

書込番号:2818419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

正直なところ

2004/05/02 23:30(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)

スレ主 デナンゾンさん

旧フラグシップモデルのGX-70AXがいまだいぶ値崩れして
買い得感が上がってきてますが、GX-D90と比較してみて
どっちが音質が上なんでしょうか?これはもちろん、個人の
耳と音の好みにより別れると思いますが。
んー、、客観的にみてどうでしょう??

書込番号:2761353

ナイスクチコミ!0


返信する
fだででtさん

2004/05/07 14:16(1年以上前)

もちろん新しいほうでしょ?

書込番号:2780208

ナイスクチコミ!0


じょっぱりさん

2004/05/16 22:23(1年以上前)

正直、スピーカやアナログ部の質はほとんど差がありません。どちらも
値段なり(アンプ内蔵スピーカとして数千円以上数万円以下クラス)の
音が出ます。

デジタル入力+VLSCに価値がある用途(PCから直接デジタル入力する)で
使うならGX-D90の価値が活きてきます。
逆に、アナログ2系統をミックス出力できるGX-70AX(D90は切替式)の方が
扱いやすい状況もあるかと思います。特にSE-U55XやMA-700U、もしくは外部
オーディオ機器などのそれなりのアナログ出力がある環境なら、価格メリット
も考えてGX-70AXがいいんじゃないでしょうか。

PC関連製品の型落ちということで叩き売りされていますが、スピーカは
基本的にアナログ製品ですし、GX-70AXも悪くない選択と思います。
もちろんデジタル入力+VLSCが載っているGX-D90の価値も高いわけですが。

書込番号:2816301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください。

2004/05/13 22:37(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー

スレ主 ゴムゴムの大阪さん

先日onkyoのGX-D90を修理にだしました。症状はデジタル出力の初期不良だったんですが、戻ってきてもまだ音割れ、ノイズがひどいです。ヘッドホン端子では全く問題ないのですが・・・。UD-5(USB接続)を使ってデジタル出力にしたとたんひどい音になります。現在、SHARPのMEBIUSノートパソコンを使用しています。どなたか改善策を知っておられる方教えていただけないでしょうか。

書込番号:2804911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

いまより・・・

2004/04/23 21:44(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)

スレ主 私の観葉植物は「木瓜」さん

このスピーカーとSE-80PCIで使用してます。付属アナログケーブルと付属光デジタルケーブルで聞き比べたところアナログの方が私的に気に入ったのでちゃんとしたアナログケーブルに買い換えようと考えてます。
ですか2万円前後のスピーカーにいいケーブルに換えても変わらないかもと思い皆さんにお聞きしたいのですが、皆さんは付属ケーブルを使ってますか?それとも取り替えましたか?取り替えた人がいたら感想を教えていただけませんか。よろしくお願いします。

書込番号:2729391

ナイスクチコミ!0


返信する
全貌さん

2004/04/25 21:55(1年以上前)

こんにちは。
このスピーカーでは、高価なケーブルに変えても「音」での変化は感じられないと思います。でも「満足感」は得られます。
私はハイファイオーディオでも高価なケーブルを使用してますが、「音」での変化は、、わかりません。でも「満足感」はすごーく感じてます。

書込番号:2736486

ナイスクチコミ!0


スレ主 私の観葉植物は「木瓜」さん

2004/04/25 22:43(1年以上前)

そうですか。ありがとうございました。一応ケーブルほかにも音がよくなりそうな方法を探してみます。

書込番号:2736715

ナイスクチコミ!0


全貌さん

2004/04/27 21:58(1年以上前)

なんかがっかりさせてしまったようで、、、。すみません。
慣らしはしっかりやってますか?一週間(連続再生)ぐらいやると効果的ですよ。
うるさいときは片側のスピーカーを逆相にしてスピーカー同士向かい合わせるとうるさくないですよ。

書込番号:2743506

ナイスクチコミ!0


ブルーティーさん

2004/05/03 16:24(1年以上前)

ACコードでいいと思うのですが・・・
私のPCは音が悪いので、光でつないでいますが、それでもいい音なのにびっくりです。

書込番号:2763721

ナイスクチコミ!0


う〜ん(ー_−)さん

2004/05/08 21:46(1年以上前)

PCとスピーカーをデジタルで繋げるにはどうしたらよいのですか?
初歩的な質問ですみません。

書込番号:2785758

ナイスクチコミ!0


ごーるどまんさん

2004/05/12 15:36(1年以上前)

光ケーブルorデジタル同軸ケーブルを使う

書込番号:2800308

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング