このページのスレッド一覧(全4949スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年9月12日 02:32 | |
| 0 | 2 | 2002年9月2日 17:59 | |
| 0 | 1 | 2002年8月10日 06:46 | |
| 0 | 4 | 2002年7月9日 03:56 | |
| 0 | 0 | 2002年7月7日 12:58 | |
| 0 | 0 | 2002年7月5日 02:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > WAVIO AV SYSTEM U7 SEW-U7(S)
2002/09/10 07:09(1年以上前)
私もこの機種を欲しくて購入を考えていたんですが、いまだに足踏み状態です。新機種は出るかどうかわかりませんが、USBオーディオとして使うときにかなりスペックを要するというのがネックです。
ですから大抵の人は5.1ch光出力の持っているサウンドボードを買って、光入力のあるシアターセットを購入して楽しんでいるようです。ですが、NOTEPCを使っている方にはいいのではないでしょうか?USBオーディオ機器を新しくNOTEPCに接続することを視野に入れているのでしたらこの機種がいいかもしれません、人の好みですが...。(NOTEからUSBで光出力を出させる機械がONYKOから出ていたような気がします。それを使って他のシアターセットを使う方もいるようです。)
2ch掲示板(www.2ch.net)のAV板などでいろいろ議論されていると思います。
ここのシアターセット全体の掲示板も参考になるかと思います。
以前はWEB販売だけ見たいでしたが、最近Bicカメラでも店頭販売を開始しているようですので、ポイントがあるなら検討されてはどうでしょうか?54800円でした。
書込番号:934759
0点
2002/09/12 02:32(1年以上前)
待ちきれなくて買ったものです。
USB一本で接続でき、リモコンですべて操作できるのは爽快ですね。
新しいのが出ても最初は値段が高いでしょうし、
値頃感が出てきたこの機種でいいのではないでしょうか?
当方のpen4、1.6GHZとpen3の800MHZでも十分動作しますので
今のPCでしたらたいがい問題ないかと
ただ、ノートPCではpen3の600MHZだと(IBM)
音楽は問題ないですがDVDがちょっと重かったです(音飛びあり)
個人的には大満足な商品です。
おすすめしますよ♪
書込番号:938292
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire 5.1 5300
このスピーカーは、メーカーHPなどをみても
「ドルビーデジタルのソフトウェアデコードが可能なSound BlasterAudigy、
又は、Sound Blaster Live! 5.1シリーズサウンドカードと組み合わせれば」
と書いてあるのですが、これはSBシリーズ専用ということでしょうか?
ちなみに現在はnForceのオンボードなのですが。
なにぶん詳しくないもので、よろしければ教えていただけないでしょうか?
0点
2002/09/02 01:56(1年以上前)
可能ですが5.1chに対応してないとこの
スピーカーを十分に機能させることが
できません。あと、このスピーカーの
パッケージはcreativeのカードだと
説明書のイラストに従ってセッティング
できるので初心者にはラクチンだと
思います。
書込番号:921441
0点
2002/09/02 17:59(1年以上前)
返信ありがとうございます。
十分に機能しないとは具体的にどういうことなのでしょうか?
今は前述の通りnForceのオンボードなので5.1chには対応しているのですが、
端子はSPDIFが一つ付いてるだけです。
質問ばかりで申し訳ないですが、よろしくお願いします
m(_ _)m
書込番号:922431
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > WAVIO AV SYSTEM U7 SEW-U7(S)
購入を検討しているのですが使い勝手は良いのでしょうか
ここの掲示板を見る限り良い内容ばかりですが
使いづらいところもあれば教えてください。
あと、CPUにかかる負荷はどれくらいでしょうか
私のPCの環境は
CPU:セレロン1Ghz
メモリ:384MB
マザーボード:TUSL−2
を使用しています。
0点
2002/08/10 06:46(1年以上前)
もう最安価格はしたうちかな
書込番号:881442
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > WAVIO AV SYSTEM U7 SEW-U7(S)
このたび、SE-U700を購入したのですが
一度MP3などを聞いて・・ちょっと(10分以内)にもう一度
MP3を聞くとノイズが入るので電源を毎回きらないといけません。
使用されてる皆さんはいつもこんな状態で使っていらっしゃるのでしょうか?
0点
2002/06/23 08:16(1年以上前)
ノイズとはどのようなノイズでしょうか?
音が歪むというか、振動するような感じですか?
私の場合もその症状がでます。
電源を一度切って入れなおせばノイズは消えるのですが。
ONKYOのサポートセンターにも何度かメールで問い合わせていたのですが、これ以上対策がないと思ったのか返信が来なくなりました。
それ以来ONKYOのサポート体制には不信感有りです。
この商品で音楽を聴くことはほとんどないので、あきらめています。
回答になっていませんが、ごめんなさい。
書込番号:787822
0点
2002/07/08 18:37(1年以上前)
ここのコメントが気になって購入を躊躇しています。その後ONKYOのサポートから連絡はありましたか?
書込番号:819445
0点
2002/07/09 03:44(1年以上前)
私もU-7使っています。
もしかして、近くにテレビ、家電話、携帯とか置いてたりしませんか?
特にテレビをつけながらMP3を聞いたりすると私も
その症状はよく出ます。そのときは一度テレビを消して、U-7の電源を入れなおしてから、テレビをつけると直ります。
その後は2,3時間くらい音楽流しっぱなしでも、私の場合ノイズは入りません。
とりあえずは、もし近くにテレビがあるようでしたら、PCもしくは
サブウーファの位置をずらしてみたらいかがでしょうか?
段差をつけるだけでもかなり違ってくると思います。
あと、OSはXPですかねぇ?もしもそうでしたら、
windows updateで、USB接続に関するノイズの更新があります。
それをインストールしておくのも効果はあるかと思います。
購入してから2ヶ月経ちますが、今のところ私はU-7に関しては
非常に満足しています。
他の基本的なFAQ
http://www.onkyo.co.jp/sew-u7/function7.htm
長々と失礼しました。
書込番号:820434
0点
2002/07/09 03:57(1年以上前)
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > WAVIO AV SYSTEM U7 SEW-U7(S)
購入を検討しています。
DVD再生についてですが、自作PC(当方自作初心者)環境での相性につい
てお聞きしたいです。下記環境で使用している方(または近い方?)はい
らっしゃいますでしょうか?
CPU:pen3 866Mhz
M/B:ABIT BE6
DVD-ROM:HITACHI GD-3000
OS:WIN2000
以前、OSを98seから2000に変えたときソフトウェアDVD(長瀬産業
cineplayer)が動作しませんでした。原因は今もって不明です。
u7のWINDVDで再生するにあたって、機器の相性等があれば教えていただきたいです。
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire 5.1 Digital 5700
こんばんは、みなさまにおたずねしたいのですが、
Creative Inspire 5.1 Digital 5700購入しまして、
設置してみたのですが、設置時にどうしても
スピーカーのコードが短いため思うようなレイアウトに
できません。δ(⌒〜⌒ι)とほほ...
で、延長ケーブルを購入したいのですが、どのような
名称の延長ケーブルを購入すれば良いのか教えて下さい。
よろしくお願いいたします。(・_・)(._.)
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと17時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





