PCスピーカー・アクティブスピーカーすべて クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカー のクチコミ掲示板

(30598件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4949スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ご教授願います

2002/07/03 09:21(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire 5.1 Digital 5700

PCに接続しています。
5.1で正常に音を出しています(あくまでもDEMOで)。
何も設定を弄らずに音楽CDを聞くとFRONTからしか音がでません。
どこか設定を変更するのでしょうか?

書込番号:808727

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/07/03 10:39(1年以上前)

持ってませんので分かりませんが説明書には何も記載されていないのでしょうか?

書込番号:808830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/06/14 18:11(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire 5.1 Digital 5700

スレ主 VRXさん

このスピーカーシステムはSB Live5.1で使えるのでしょうか?

書込番号:772018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

外部MIDI音源の接続方法

2002/05/31 01:07(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > WAVIO AV SYSTEM U7 SEW-U7(S)

スレ主 まるぷちさん

購入を検討しています。
すこし質問なのですが外部MIDI機器の接続方法についておたずねします。

当方、SC-8850を持っているのですが、これをu7に接続して聞くことは出来るのでしょうか?(みなさんどうやって接続してます?)

今までは8850(パソコンとはUSB接続)の line outからSound Blaster のline inに接続して使ってましたが、u7のline inやUSBは切り替えが出来るみたいで、パソコンのWAVE音とかと一緒に出力出来ないのではないかと思うのですがどうなのでしょう?
それとも、8850のline outを使わなくてもそのままパソコンのUSB経由でu7にデータが送られるのでしょうか?
わかりにくくてすみません。
どなたかお教えいただけませんか?

書込番号:744351

ナイスクチコミ!0


返信する
2001Tさん

2002/06/04 16:39(1年以上前)

SC-8850をUSB経由でパソコンに再生データを転送することはできないと思います。
SEW-U7の入力で、パソコンの音が出るのはセレクターがUSBのときだけだったような気がします。よって、LINE-INに8850をつないで、パソコンのWAVEファイルなどといっしょに再生はできないのではないでしょうか。(私も8850使ってますが、再生時は別のモニタースピーカーを使っているので。ひょっとしたら、U7でも同時再生できるかも。分かったらまたレス書き込みますね。)

書込番号:753019

ナイスクチコミ!0


スレ主 まるぷちさん

2002/06/06 03:57(1年以上前)

2001Tさん返信ありがとうございます。
U7買っちゃいました(笑)
やはり、同時には鳴らないみたいです。
質問した通り、パソコンの音は入力がUSBのときだけですね。
せっかく買ったのにU7でMIDIが聞けたらいいのにな〜
残念です。

書込番号:756037

ナイスクチコミ!0


2001Tさん

2002/06/09 17:47(1年以上前)

これはあくまでも提案なんですけど、ソフトウェアMIDIを使用してみてはいかがでしょう?RolandのVSC3なんか、WAVファイルの変換機能も付いていて、音のクオリティもまずまずです。(少なくともOS標準よりはいい)WinXPでも使えてますし。

書込番号:762310

ナイスクチコミ!0


スレ主 まるぷちさん

2002/06/11 01:00(1年以上前)

2001Tさん
それもいいですね。昔はそうでしたね〜 (^_^;)
(でもこのころはマシンも非力で音質もちょっと・・・て感じでした)
最近は下手なMIDI機器よりいいらしいので試してみます。
レスありがとうございます。

書込番号:765124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

いまいちよくわかりません。

2002/05/25 21:56(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > WAVIO AV SYSTEM U7 SEW-U7(S)

質問なんですが・・WAVIO AV SYSTEM U7 SEW-U7(S)がUSB接続なのは
わかったんですが、このスピーカーはサウンドカードの性能が
まったく関係なく音がでるということなのでしょうか?

ここがイマイチわからないので教えていただければ幸いです。

書込番号:734224

ナイスクチコミ!0


返信する
K.Yさん

2002/05/25 23:18(1年以上前)

私はそのU−7を実際使ってますが、サウンドカードとは
一切関係ありません。もちろんオンボートチップも関係ありません。
つまり音はU−7独自の音になります。

書込番号:734414

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/05/25 23:48(1年以上前)

返信有難うございます。
一切関係ないということはどのPCで聞いたとしても
音は同じということなのですか?

それと、これを購入したらサウンドカードは持っている
意味がなくなるのでしょうか?

書込番号:734469

ナイスクチコミ!0


K.Yさん

2002/05/26 04:12(1年以上前)

返事遅くなりました。
う〜ん、ちょっと他PCには接続したことはないので、その違いについて詳しく述べることはできませんが、推奨環境以上のPCであればまずどのPCであっても音は変わらないと思います。
あとU−7を使う以上PC内では音はサウンドカードを通さずそのままUSBからチューナへ行くので・・・結局カードは使ってないってことになります。だから10万以上するような特殊なカードをお持ちでない限りは正直サウンドカードを残す必要はないかと思います。
でも、実際私も使っていて下のレスにもあるようにかなり音いいですよ。一般的なホームシアターセットと比べても、まず劣りはないです。

書込番号:734832

ナイスクチコミ!0


メアさん

2002/05/28 22:50(1年以上前)

USB接続のスピーカーには、サウンドカードは全く関係ないです。
つまりUSBのスピーカーを買えばサウンドカードは用無し。
そしてどのPCで聞いたとしても音は同じです。

書込番号:740230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカーコードとスピーカーの変更

2002/05/22 19:07(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > WAVIO AV SYSTEM U7 SEW-U7(S)

スレ主 code and speakerさん

3つ質問があります。。ご意見いただけたらうれしいです。。

1.これぐらいの価格帯のシステムで、スピーカーコードを変えることで音の変化は変わってくるのでしょうか?(500円/mぐらいのケーブルに変えたいと考えているのですがどのようなものでしょうか?)

2.スピーカーコードはRL同じ長さにそろえた方がいいのでしょうか?(モニター、テレビの真下になかなか、置くことが出来ず(FR 6m、FM 4m、 FL 2m、RR 8m、RL 2m)とするのが、一番短く置けるのですが、そうしてしまうとかなり、音が悪くなってしまうのでしょうか?)

3.BOSEの101MMをもらったので、付属スピーカーのフロントRLに変えようかと思っているのですが、変えて音はよくなるのでしょうか?逆にバランス悪い音になってしまうのでしょうか?

以上3点です。
おもな使用目的は、PC(USB)での音楽鑑賞、DVD鑑賞、ポータブルDVD(光入力)でのDVD鑑賞です。
SU−7にかぎらず、この価格帯のシステムでの一般的な意見でいいのでご意見うかがえるとうれしいです。。下手な文章でわかりにくいかも知れませんが、よろしくおねがいします。。

書込番号:728152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1108件

2002/05/22 19:37(1年以上前)

1.付属ケーブルからの交換なら良くなると思います。300円/m前後のケーブルでもいいと思います。

2.LRは揃えるのが理想ですが、あまり気にする事はないと思います。私もリアのLRのケーブル長は全然違います。

3.101は優れたスピーカーですから、質が悪くなることはないと思います。ただバランスは変わるでしょうから、悪くなったと思ったら、もう一度調整し直せばいいです。手元にあるなら試してみればいいと思います。

書込番号:728206

ナイスクチコミ!0


スレ主 code and speakerさん

2002/05/24 11:49(1年以上前)

ありがとうございました。。
スピーカーと、コード変えてみて試したいと思います。。

書込番号:731484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

壁吊り

2002/05/22 11:38(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > WAVIO AV SYSTEM U7 SEW-U7(S)

スレ主 もとじろうさん

こんにちわ。どなたかわかる方がいたら教えていただけないでしょうか。
@ONKYOのHPを見ていたら、この製品のオプションでスピーカを壁吊りにするものが売っていました。スピーカーには特にひっかけるところはなかったような気がしたのですが、どうやってスピーカを固定するのでしょうか?
Aこの製品に付属のスピーカーケーブルだと、後ろのスピーカへの長さがいまいち足りなくて困っています。これは市販のもっと長い15mなどのケーブルに変えても音などは劣化したり、変わることはないのでしょうか?
Bサブウファーの音を最大の+12dBにしてるのですが、いまいち迫力に欠けます。どの音源でも同じなのですが、知り合いが使っている他のシアターシステムのウーファーはかなりの迫力があります。近くまでいかないとウーファーの音はわからない感じです。同じような状況、また仕様なのかもわからないので、分かる方いらっしゃいましたらすみませんが教えてください。
沢山の質問であつかましいかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:727597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1108件

2002/05/22 20:00(1年以上前)

2.製品にもよりますが、付属ケーブルは質が良いとは言えません。市販の2〜300円/mのケーブルと交換すれば、音の質は良くなるはずです。ただ5.1chのリアには、高価なケーブルを使う必要はありません。

3.
>近くまでいかないとウーファーの音はわからない感じです。
ウーファーの再生する音域は「ドンドン、ボンボン」という音しか出ませんから、ウーファーのみを聴いてどうこう言うものではないと思います。
聴感で低音不足に感じるのは、100〜200Hz辺りの音域が出ていない場合が多いです。ちょうどサテライトとウーファーのクロスオーバー辺りですね。設置状況がわかりませんが、スピーカーを壁に近づけると低音は増します。ウーファーではなく、サテライトも同様です。

1.この製品を所有していないので、私にはわかりません(^^;。

書込番号:728242

ナイスクチコミ!0


kawatakaさん

2002/05/23 07:56(1年以上前)

私もU7のオーナーです。わかる範囲でお答えします。
1.側面のねじ穴にねじで固定するのだと思います。
マニュアルのP17に固定法が記載されています。
2.スピーカーケーブルは長くなればなるほど確実に音質は悪化します。
市販のグレードの高いケーブルならその悪化をある程度カバーできる、
ということだと思います。ただ、両方のケーブルで聞き比べれば違いが
分かる程度だと思うので、設置上必要であれば交換しても良いのでは
ないでしょうか。その際、左右のケーブルの長さは極力同じにしておいた方が
良いと思います。極端に違うと感じ取れる程度にバランスが狂ってきます。
3.近くまでいかないとウーファーの音はわからない、というのは、
サブウーファーから出る低音域は指向性が乏しいので音の性質上そうなる
のだと思うのですが、迫力に欠ける、という点では私はサブウーファーの効果は十分感じています。スターウォーズエピソードIのライトセーバーでの
戦闘シーンなんかはちょっとうるさいぐらいです。ひょっとしたら
もとじろうさんの再生しているソースにサブウーファーが受け持つ周波数の
音域がそもそも記録されていないのかも知れません。どの音源でも、
とのことですが、5.1CHドルビーデジタルやDTSで音声が記録されている
映画DVDでもそうなのでしょうか?

書込番号:729327

ナイスクチコミ!0


スレ主 もとじろうさん

2002/05/23 19:48(1年以上前)

リ・クエストさん、kawatakaさんご返答ありがとうございます。
これ系の知識に乏しいものですみません。サブウーファーの件ですが、普段はプレステ2のゲームを光出力で聞いています。あと、TVをライン入力で聞いてます。DVD再生は・・・エピソード1を見たのですが、しばらく前なのでよく憶えてません。すみません。
もしかしたら、もともとのソース自体の周波数かもしれません。あと、ウーファーをフロントに自分向きにおいているのでイマイチ効果が発揮されていないのかもしれませんね。ちと位置などを変えて試してみます。
いろいろありがとうございました。またわからないことあったら是非お願いします。

書込番号:730188

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング