PCスピーカー・アクティブスピーカーすべて クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカー のクチコミ掲示板

(30598件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4949スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2002/05/18 17:22(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > WAVIO AV SYSTEM U7 SEW-U7(S)

スレ主 Karl oj3さん

USB接続が魅力でHDレコーディングができるから、U7にするべきか?
PCからの光デジタル出力に限定したYAMAHA S10にしたらいいのか?
後は音質が良い方をと思ってるんですが?どなたかこの悩みを解決してください m(_ _)m

書込番号:719939

ナイスクチコミ!0


返信する
あじわいかもめさん

2002/05/18 23:06(1年以上前)

U7を実際使っています。
S10の方は聞いたことがないので音質の比較はできませんが、
U7の音質が悪いということは聞いたことがありません、
PC環境のものでは最高レベルではないでしょうか。
USBの性質上PCがいっぱいいっぱいのとき音飛びの可能性がある、
音の出だしが飛ぶことがあるという欠点がありますが
当方としては問題なしのレベルで満足のいくものです。
U7の最大の特徴はソフト込みでPCとリンクすることです。
PC上でスピーカーの設定等をリモコンでこなせること、
HDDレコーディング、MP3などのファイル管理などPCでの
音楽環境をより高めたいのならU7は文句なしにお勧めできます。
反対にPCでの付加価値にあまり興味がないのであるならば
値段の安いS10で構わないとおもいます。
U7はPCで使うことを前提とした商品です。
PCで音をどのように求めるかで
U7の価値は変わってくるかと思います。
お役に立てたでしょうか?
それでは

書込番号:720608

ナイスクチコミ!0


スレ主 Karl oj3さん

2002/05/19 08:27(1年以上前)

早速のアドバイス有り難うございます。PCはネットワークバイオでPC本体にU7が持つような管理機能があり、HDレコーディングもPC内部の物で有れば出来てしまいます。

HDDレコーディング、MP3などのファイル管理などPCでの
音楽環境をより高めたいのならU7は文句なしにお勧めできます。
の部分だけが差になっているのですが???
今後のことを考えるとU7の方が良いのでしょうか?

書込番号:721271

ナイスクチコミ!0


あじわいかもめさん

2002/05/20 01:58(1年以上前)

わたし男性でした(笑)
もっと突っ込んで説明いたします。
U7は簡単に言うとデジタルオーディオプロセッサ(以後デジオ)
と5.1スピーカーをセットにしたような商品です。
デジオはPCと外部機器(コンポ、TV、DVDプレイヤー等)
を接続をするものです。
これを使うとそれらと接続するのも容易となり、さらには
PCには避けては通れないノイズを激減させる役割を果たします。
その管理にはソフトを使いPC上で管理するのが普通です。
もちろんラインイン等を使い機材を接続する事は出来ますが
ノイズの影響を受け音質が劣化します。
この音質劣化を防ぐには音声データをデジタルで
やり取りする必要があり、光端子あるいはUSBならOKです。
あるいは特殊な構造を持つバイオMXならOKだと思います。
PCから音を出す(mp3再生、DVDビデオ再生など)という観点
からみるとU7でもS10でも音質の劣化はまったくといって言うほどなく
純粋にアンプ、スピーカーの勝負になるかとおもいます。
S10の音を聞いたことはないので分かりませんが
スペックを比べる限りどっちもどっちで、明らかな違いがあるとは
思えません。スピーカーの性格もありますので
違いはあるのでしょうけど
もう個人の好みの問題なのでしょうか?
明らかな違いはデジオの機能の
取捨となると思います。
例えばtvで音楽番組を録音したり、カセットなどをMP3化
しようとなるとデジオを使わないとかなり音質劣化します。
デジオかmxでないとちょっと耐えられません。
またリモコンを使ったデジオ、付属ソフトのリモコン操作も
U7の優位点です。
ぶっちゃけていえばデジオ+S10などの5.1スピーカーセットも
極めてU7にちかい環境となります。
PCで完結するようなニーズでしたら安いS10をお勧めします。
リモコンのためだけに差額はもったいないかと・・
外からPCに音を取り込みデジタル化しようと考えてないなら
U7でなくてもいいとおもいます
(まあ、私はミニコンとかPS2にもU7を繋げサラウンド化
してますが、TVとか下手なミニコンより音いいし、U7の音
自体は満足してます)
あとは、U7はPCで使うこと前提にしてるんで
再生モードにゲームモードとかありますが・・・
使ったことないしな〜
なんだかよくわかんなくなってしまいましたけど
お役に立てたら光栄です。
ではでは

書込番号:723080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

よろしくお願いいたします

2002/05/19 06:57(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > WAVIO AV SYSTEM U7 SEW-U7(S)

スレ主 加奈子さん

はじめまして 初書き込みになります
ここの提示版は大変参考になり、U7には良い評価が多く見られて購入に非常に前向きになりました
そこで購入前にカタログなどからは分からない「良い点」「悪い点」、また音楽鑑賞にも使う場合の音質など実際に使用している方の意見をお聞きしたいです
質問がアバウトですいません、先輩方よろしくおねがいいたします

書込番号:721205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/05/18 05:10(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > WAVIO AV SYSTEM U7 SEW-U7(S)

質問があるんですが、これを使って今後続々と出るであろうコピープロテクトCD
をCDプレーヤーから光出力してMP3にできるんでしょうか?
コピープロテクトCDだとRioVoltで再生すらできずに困っているので…。
あれ、それって仮にできるとしても違法になるんでしたっけ?

書込番号:719083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/05/18 08:03(1年以上前)

MDにコピーすることは、禁止されてないんですよね・・・(プロテクトかかってるから)
ということは、できると思うんですが、違法かどうかは使い方次第かなー。
CDに添付されてる紙になんて書いてありましたっけ。

書込番号:719210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ゲームのSEについて

2002/05/09 02:15(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > WAVIO AV SYSTEM U7 SEW-U7(S)

スレ主 LuckyStrike(愛煙家)さん

購入を検討しております。
そこで質問なのですが、処理の重いゲームをしている際に
SEやBGMは音跳びなく再生されるのでしょうか?
同時にPCの買い替えも検討中なので詳しく構成を書けないのですが
CPUパワー高めに構成すれば問題なく再生されますでしょうか?
やはりUSB接続なのでそこが気になってしょうがありません。
すみませんが、どなたか教えて頂けませんか?

書込番号:702251

ナイスクチコミ!0


返信する
もーーーさん

2002/05/10 18:54(1年以上前)

USB接続だからといって、CPUが通常よりも速いものが必要ということはないかと思います。
通常PCに搭載されているサウンドカードで音跳びなどが発生しなければ、USB接続でも大丈夫でしょう。

書込番号:705034

ナイスクチコミ!0


スレ主 LuckyStrike(愛煙家)さん

2002/05/10 22:09(1年以上前)

返信どうもありがとう御座います。
ちょっと詳しい友人からも、それに決めるよう後押しがあったので
さっそく注文しようかと思っています。
ありがとうございました。

書込番号:705405

ナイスクチコミ!0


和泉水樹さん

2002/05/13 09:32(1年以上前)

CDDAを使用するGameで、音ズレが発生する場合があるみたいですが・・・。

メーカーHPのFAQを参照してみてください。

http://www.wavio.net/faq/u7faq.htm

上記の理由から、私はSoundCardから音を拾ってマス。

書込番号:710427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/04/29 11:27(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > WAVIO AV SYSTEM U7 SEW-U7(S)

お気に入りのLPレコードをCDにしたくて購入を検討してます。レコードプレーヤーがフォノイコライザー内蔵型、ということなんですがこれってどうゆうことなんですか?
 20年位前のDENON社製のDP-57Lという機種なんですが使えるんでしょうか。すみませんどなたか教えてください。

書込番号:682636

ナイスクチコミ!0


返信する
あれっ?さん

2002/04/29 11:50(1年以上前)

>フォノイコライザー内蔵型、ということなんですがこれってどうゆうことなんですか?
フォノイコライザーが内蔵されているってことでしょう。プレーヤーに。

>DP-57Lという機種なんですが使えるんでしょうか
フォノイコライザーがいるのでは。

書込番号:682668

ナイスクチコミ!0


スレ主 GKOさん

2002/04/29 12:07(1年以上前)

あれっ?サン早速のレスありがとうございます。
 レコードプレイヤーとSEW-U7とつなぐ間にフォノイコライザーではなくプリメインアンプでもいいのでしょうか?

書込番号:682697

ナイスクチコミ!0


サウンドマニアさん

2002/05/08 11:02(1年以上前)

プリメインアンプにフォノイコライザーが内臓されていれば可能です。通常PHONO端子がアンプについていれば内臓されていると思いますが、AUXなどの予備端子しかないのでしたら別途フォノイコライザーが必要。フォノイコライザーは単品でいくつか販売されています。オンキョーの場合はネット直販してましたよ。

書込番号:700857

ナイスクチコミ!0


スレ主 GKOさん

2002/05/12 08:09(1年以上前)

サウンドマニアさんありがとうございました。
プリメインアンプにはPHONO端子は付いてるんですが、何せ15年以上も前に購入したものでそればかりが不安でした。幸いONKYO製のものでしたのでメールにてメーカー問い合わせをしまして返事待ちです。
仮に搭載されてなくてもフォノイコライザーの値段が想像より安かったのでそれを買おうと思ってます。
 皆さんの評価も高いのでONKYOからの返事が届き次第注文しようと思います。一応通販で買おうと思ってますが、現在最安のお店の評判ってどうなんですかね?

書込番号:708391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ドルビーデジタルについて

2002/05/04 01:43(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Cambridge DeskTop Theater PlayWorks 2500V

スレ主 すぷりんた〜さん

私はPlayWorks2500を使っているのですが、DVDプレイヤーを使って映画を再生しても、ドルビーデジタルの信号を拾っていないようです。
パソコンで再生すれば、アンプ側のドルビーデジタルのLEDがちゃんと点灯するので、アンプ・ケーブルには問題はないと思います。

やはりプレイヤーの問題でしょうか?
SAMUSUNGのDVD-M208Jです。

気になるのが、プレイヤーで再生時、液晶にはドルビーデジタルのロゴが点灯しています。なので、ドルビーデジタル対応のDVD-Videoとしては認識していると思うのですが・・・

連休明けにメーカーに問い合わせてみようと思いますが、どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:692455

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング