
このページのスレッド一覧(全4945スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 9 | 2018年9月19日 19:05 |
![]() |
2 | 6 | 2018年9月11日 15:39 |
![]() |
6 | 5 | 2018年9月10日 00:59 |
![]() |
0 | 1 | 2018年9月4日 12:59 |
![]() |
8 | 4 | 2018年8月26日 08:24 |
![]() |
5 | 2 | 2018年8月24日 10:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion20 multimedia speaker system [シルバー]
題名通り、左に比べて右のほうが音量が大きいといいますか、音色が違うような気がします。
自分の耳を疑い、同じソースを再生しヘッドフォンで再生してみましたが均等に聞こえています。音色の違いなども感じません。
しかしこのスピーカーで再生すると、左に比べ右の音がやや大きく、高い音が比較的クリアです。
アンプが右スピーカーに入っているからなどの理由でしょうか。32型の液晶テレビ横に置いていますが、テレビの中央にくるように意識して座ってもやはり右よりです。
設置している環境の違いかと思い、(左側はカーテンと壁、右側はなにもなし)スピーカーを左右入れ替えてみましたが、やはり若干右が大きく感じます(音色が高音寄り?)
こういうものと言われれば納得いくのですが、持っていらっしゃる方の意見をお聞きしたいです。
1点

持ち主ではありません,気になるほどの左右のアンバランス,
ソース側でのバランスコントロールで調整出来ませんか,
初期不良にような気もしますが・・・一度購入店に確認されては如何でしょう。
書込番号:16652637
1点

沼さんはじめまして。
返信ありがとうございます。
確かに一度販売店へ持ち込むのが一番なのですが、症状がなんとも微妙な感じでして、これはあきらかにおかしいと言い切れるなら逆に良かったんですが…
安物スピーカーによくある音量を絞ると左右バランスがおかしくなる←これかな?とも考えたんですが、私にとっては安物でもないかなと(笑)
実際のユーザーに使用感をお聞きしたかったわけです。
書込番号:16653029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

聴いて分かるほど違っていれば不良品だとは思いますが…
モノラル信号を再生してLRそれぞれの再生音を同じコンディションでマイクロホンで録音してみてはどうでしょう?
録音したファイルをWaveSpectraなどで周波数分析にかけると左右の違いが明確になりますよ。
http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/ws/ws.html
周囲の環境に影響を受ける場合がありますので、何度か繰り返して同じ傾向が出るかどうか試す必要があります。
書込番号:16653091
1点

am01125さんはじめまして。
返信ありがとうございます。
なるほど。その発送はありませんでした。
マイクを用意するのが大変ではありますが、何か代用できないものか探してみます^^;
書込番号:16653168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>左側はカーテンと壁、右側はなにもなし
環境でバランスが崩れている、と言う可能性は?
布は吸音材になりますし。
書込番号:16658324
2点

食い物よこせさんはじめまして。
返信ありがとうございます。
あれから左右のスピーカーになるべく環境の違いがおこらない場所を選んで設置し、しばらく試聴してみました。正直なところよく分かりません^^;
よく分からないということは、分からないほどの違いなら正常なのだろうと納得することに致しました。。。。あまり精神衛生上はよくありませんが…。
暫く様子を見ようと思います。皆さんありがとうございました。
書込番号:16660237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合、アンプ側のジャック接点不良でガサガサ音が発生し始めましたので、購入店(BOSEプレミアムアウトレット店)に持ち込み修理しました。
持ち込んだ際に、購入店のスタッフが、症状確認のために音を実際に出して確認した際に、左右の音量バランスが微妙に悪い事に気付いてくれて、左右バランスも一緒に修理してくれましたので、現在は快適に使用しています。
保証期間内でしたので、持ち込んだ時のガソリン代は自己負担ですが、センターでの修理とセンターから自宅への配送料などは、一切かかりませんでしたので、対応は流石BOSEだと関心しました。
お店では2〜3週間くらいかかる可能性もあると言っていましたが、修理には10日間くらいで自宅に届きました。
保証期間内でしたらショップに持ち込み相談される事をおすすめします。(できればBOSE直営店)
書込番号:16683801
1点

Taka-Macさんはじめまして。
返信ありがとうございます。
あれから色々なソースを流して聴き比べてみたりしましたが、設置環境の影響が大きいような気がします。左右なるべく同じになるように設置したところ、だいぶ改善されたように思います。しばらくはこれで様子を見てみようと思います。
直営店はあることはあるのですが、これがなかなか遠いので…。
ありがとうございました。
書込番号:16685784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ガジェヲタオヤジさん、はじめまして。
わたしはこのスピーカーを2011年に購入しました。入力はコントロールポッドからしばらくしていました。その時に左右の音色の違いがありました。
ずっと気になって使用していましたが、昨年2017年に入力を右側スピーカーにしたら、症状が少し改善されました。それでも音色の音量の違いはありました。
サポートセンターに電話したら、修理代\17,500とのことでした。
解決方法かどうかは分かりませんが、入力側の出力をできるだけ小さくして、スピーカー側のボリュームをフルに近いところで音を出したところ、左右の音の違和感がなくなりました。そう感じました。
説明書では入力側の音量を大きくして使うように書いてありましたが、それとは逆の使い方をしました。
問題解決とのことでしたが、あえて投稿させていただきました。
書込番号:22121652
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]
win7&10で、これを使用しだしてスリープに移行しなくなったので...
コマンドプロンプトで、powercfg /requestsを見たところ、以下のように出たので、powercfg /requestsoverrideを打ち込みましたが、変わらず以下のメッセージが出続けます。
SYSTEM:
[DRIVER] USB オーディオ デバイス (USB\VID_0D8C&PID_0103&MI_00\7&2a4886d0&0&0000)
現在 1 つのオーディオ ストリームが使用中です。
[DRIVER] レガシー カーネルの呼び出し元
と出ます。
解決方法をご存知の方、ご教示お願い致しますm(_ _)m
0点

解決策ではないけど、それ恐らく違いますよ。他の原因では?
うちのも同じように見てみたら、このSSのように。
しかしちゃんとスリープしてくれますよ。
本当にそのせいか確かめるために、USBスピーカーPebblesを抜いてみてスリープさせてみたら如何?
書込番号:21554018
0点

>カーヴァーXさん
前にも同様のスレあったような
前の人はポートの抜き差ししたら直ったらしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000565941/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#21417041
ちなみにうちのはUSB2.0ポートに繋いでますが(ウインドウズ8.1で)スリープしてます。
書込番号:21554402
0点

抜き差ししたら、スリープしたのですが、再起動するとやはりダメなようです。
もう少し調べてみます。
書込番号:21584271
0点

こんにちは、スレッドの書き込みからかなり時間が経過している様ですが、私はこのスピーカーを3日前に購入しました。
win7でusb2.0と古いPCを使ってますが、私もスリープが出来なくなりました。(スリープはする様ですが、すぐに立ち上がります。)
このスピーカーを外せばスリープするので、おそらくこのスピーカーが原因の様に思えます。
対処に頭を抱えておりますが、以降は進展がございましたでしょうか?
書込番号:21941256
0点

同現象で困り果てて、Win7から10へクリーンインストールをし、直後は良かったんですが
しばらくして現象復活したので試行錯誤した結果、以下の対策で解決できました。
対処療法にしかなりませんが、PebblesのUSBを抜くまで大丈夫です。(抜いたらまた以下をやり直してください)
まず、ファイル名を指定して実行から msconfigを入力しサービスタブから Microsoftのサービスをすべて隠すのチェックを入れる。
すべて無効にしてOK、再起動後もう一度 msconfigからサービスタグ→Microsoftのサービスをすべて隠す→
すべて有効で再起動。
これで治りました。
powercfg /requestsですべて「なし」確認で完了です。
以上、少しでもお役に立てれば。
書込番号:22101293
2点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)
かれこれ10年以上この商品を使用していますが、音質が良く大変気に入っています。
ある日ふと「随分長く使用しているし故障したらどうしよう。」と不安になり、もう1台購入しようと価格コムを調べたところ、まだ生産中止にはなっていなかったので、その点では安心しました。
しかし、値段が私が購入した時から5000円は値上がりしていて、今の値段では購入を決心できませんでした。ここ2年は値動きもないから値下がりもなさそうです。
それにしても、なぜ生産中止でもない商品がこんなに値上がりしているのでしょうか。メーカー側に原因があるのか?それとも販売店の方か?この値段で買うしかないかなあ?
0点

10年以上前に購入された訳ですが、その時は特価等値引きされていたとかはないのでしょうか?
10年以上経てば値段は変わっているもので、高くなるか安くなるかは製品次第。
製造上の問題で部品の価格や人件費が上がったりなどで価格が上がることもあるし、スレ主さんが購入された時は新製品や競合商品の関係で安く販売していたのかもしれません。
ずっと価格の変動を調べていなければ、価格が変わった事情はメーカーや販売店しか分かりません。
同じ製品が欲しいのであれば我慢するしかないし、高いのが嫌なら最近の後継機を検討してみるしかないかと思います。
書込番号:22094951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本的に、為替と部材価格高騰の影響ですよ。
発売当初は1.2万円くらいでスタートし、ながらく1.2〜1.5万円程度で売っていた製品。
2011年くらいから下がり始め、2013年には特価で1万円を切っていますが、2014年頭に一気に1.6万円になり、その後、ちょっと下がってから、2015年秋に再び上がって1.8万。どちらも、メーカーの出荷価格が引き上げられたのでしょう。
一時1ドル80円だったのが、120円になったのですから、値上がりしない方がヘンです。
その上、各国の人件費は上がっていますし、部品の価格も高騰しています。
永遠に物価が上がらないようにみえていたのは、日本だけです。
こういう場合、普通は、型番と見た目だけいじって新製品にして、こっそり値段を上げるので、気がつかないだけです。
最近は1.7万前後で安定していますね。
とはいえ、また、リーマンショッククラスの危機が来て、超円高の大不況にならない限り、かつての値段になることはないです。
書込番号:22095618
3点

仕様とメーカー希望価格(要は定価)が10年以上前から同じ場合、流通量と売り手の匙加減次第。
売れなきゃ在庫処分セールするかもしれないし、その時に購入してみては?
取り扱う店も随分と変わっていませんかね?
書込番号:22097027
0点

>EPO_SPRIGGANさん
>P577Ph2mさん
>ガリ狩り君さん
早速回答いただきましてありがとうございます。
P577Ph2mさんが書いてくださった発売時からの価格変動を読んでなんとなく納得できました。
そういえば、発売当初はオープン価格だったのが、いつからか定価が設定されていますよね。
それも何か関係があるのでしょうか?
ただ、あと一つ納得できない点は、定価が設定されているのに定価以上で販売している店舗が沢山あるということ。
生産中止でも品薄品でもないのに定価以上で販売されている家電製品って聞いたことありません。
欲しけりゃこの値段で買え、ってことですかね。
書込番号:22097635
0点

需要が減ってしまうと、生産コスト&物流コスト悪くなる事もあるのですから、大人の事情と諦める方が良いのでは?
>生産中止でも品薄品でもないのに定価以上で販売されている家電製品って聞いたことありません。
Amazonではよく見る光景ですよ。
書込番号:22097763
2点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Multimedia Speaker System Z533 [ブラック]
【ショップ名】
【価格】
【確認日時】
【その他・コメント】
現在同社のZ4(http://kakaku.com/item/01704010262/spec/)をpcにて使用しています。
先日、不注意でサテライトスピーカーの一つをテーブルから落としてしまい、その後落としたほうのスピーカーの音が割れるようになってしまいました。
長年付き合ってきたスピーカーで愛着もあるのですが、保障期間も当然終わっており買い換えるしかない状態になりました。
そこで、それなりに低音も出てバランスがよく、スピーカーに音量コントロールがついていると言う条件で検索したところ、同社のZ533を見つけたのですが、Z4とは音質などけっこう違うのでしょうか?
用途としては、pcのゲームやdvdでの栄華鑑賞、保存した音楽やラジコ、youtubeの動画視聴などです。
他に候補として、2.1chスピーカーでは同社のZ623、Z625も考えていますが、予算的にちょっとオーバーしていて悩んでいますし、Z4も低音はつまみの半分ぐらいまでしか使っていないので設置スペース的に2chスピーカーでも良いかなとも思い始めています。
¥10000以下でおすすめの2chアクティブスピーカーの情報もいただけると嬉しいです。
0点

Z4と Z533 を比較視聴された方はかなり希少だと思われます。
それぞれの特徴(Z4に関してはスレ主さんの印象)を見ていくしかないのじゃないでしょうか。
Z533試用レポート
http://joshinweb.jp/sound/z533.html?ACK=REP&CKV=160530
「Z4」からの乗り換えによる感想。Z623
http://review.kakaku.com/review/K0000151696/ReviewCD=388963/
書込番号:22082603
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > FOSTEX > PM0.3H(W) [ホワイト]
セットで1万円クラス以上であれば、ほとんどのケースでPC内蔵スピーカーと
外部スピーカーを比較する場合、外部スピーカーが上だと思います。
次にどういう置き方、聞き方をするというのがポイントとなります。
ただ、音の好みはやはり聞くしかないでしょう。人の言うことを聞いても結局は
ご自身で納得しなければ意味がありません。オーディオとはそういうものです。
書込番号:22047672
2点

3000〜4000円のスピーカーを使ってますが、友人の持っているiMacの内臓スピーカーよりは結構マシな音質です。
1万円以上する高級なスピーカーなので、おそらく間違いないかと思います。
書込番号:22048048
1点

好みによる
おれはパイオニアが嫌いなのですが
このメーカーも一緒の類かと
書込番号:22053245
0点

スレ主さんの言われる、音質が良いの定義は何?
まずそこが分からないと、ただの釣り扱いで終わりますよ。
少なくとも音量を上げると、そのiMac内蔵のスピーカーよりも、低音の出方は良いと思いますがね。
書込番号:22058755
4点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Stereo Speakers Z120 Z120BW [ブラック&ホワイト]
こちらと「BOSE SOUND link mini」どちらかをノートPCと有線接続したいと思いますが、
どちらが音質は良いでしょうか?
価格的にやはりBOSEでしょうか。
5点

だれもかかないのかい^^;
有線で繋ぐならボーズですかね?
多少でんげんが強化されていると思います
PCスピーカーの電源はACだと物によってはちゃちいです
1万前後の日本メーカーの物だとしてもDCじゃないので弱いです
ブルツはオーディオマニアは車以外じゃ使わないと思います
書込番号:22053242
0点

1年半以上前だし結果出てるだろうから書く必要は無いよ。
書込番号:22053698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





