このページのスレッド一覧(全4950スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 7 | 2017年5月28日 19:30 | |
| 0 | 2 | 2017年5月26日 23:17 | |
| 5 | 5 | 2017年5月25日 10:19 | |
| 5 | 3 | 2017年5月20日 21:53 | |
| 2 | 3 | 2017年5月18日 15:45 | |
| 0 | 2 | 2017年5月12日 10:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-100HD(B)
パソコン机の上に置いて使っているのですが、電話が終わった後の携帯(スマホ)を机に置くと
スピーカーからじーじーじーと細かく切れた雑音がなります。
左右のスピーカーどちらに近づけてもなる状態で、電話が終わった後15秒ほどは近づけるとなる状態です。
そのため電話が終わったらしばらく机から離している状態で不便です。
こちらの対策方法などはないでしょうか・・・
また他の方は同じ症状はでていませんか?
スマホはxperia z ultraです。
2点
我が家のiPhoneとの組み合わせでは GX-100HDでそんな現象は起きないから、Xperiaに一番の原因がある可能性もある。
まずは、どことどこが干渉してるのか調べるのが先決かな。干渉してるのは、PC本体かもしれない。デジタル接続等の接続方法で改善される場合もある。
書込番号:18298899
1点
こんにちは
PCと100HDとの接続は何でしょう?
書込番号:18298960
0点
当方のスマホはHTC J Butterfly(au)ですが、同じ現象が起きます。
キャリアによっても変わるのかな?
書込番号:18299120
1点
返信遅くなってすみません。
キャリアはauです。
接続は光デジタルです。
左に近づける際に若干音が鳴り、右のスピーカーに近づけると音が大きくなるようです。
また通話中は発生しませんでした。
PC本体に近づけてみましたが音は鳴りませんでした。
wifiやデータ通信(4G LTE)では起こりませんでした。
書込番号:18307191
0点
私も似た症状が出ます。
定期的に「ジージジッ ジージジッ ジージジッ ヂッ!」って鳴ります。
環境はPC>US-600>当機でスマホはAUのShl23です。
全く同じノイズ音が出先でオーテクのモバイル用スピーカーからも
鳴っていたところを見るに発生源はスマホで間違い無いと思うんのですが
対策取れずにこういうものだと思って諦めてます・・・(^_^;)
書込番号:18387566
![]()
1点
私も全く同じ症状です。ピットゥットゥ、ピットゥットゥと繰り返します。最初は初期不良なのかと思いましたが、自分のXperia Z3をホーム画面にして近づけたところ鳴り出しました。右スピーカーの左側面に当てるとすごく反応します。対処法がなくすごく悲しいです。(泣)
書込番号:18615125
1点
私のGX-100HDでも, コアキシャルディジタル接続ですが, ノートパソコンのWiFiアンテナ部分を近づけると鳴ります.
30cmほど離すと鳴らなくなるので, あまり困っていないです.
書込番号:20925022
1点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative GigaWorks T20 Series II GW-T20-IIR [ブラック]
背面の入力端子はPCと繋いで通常使用しているのですが、この状態でフロントの入力端子にゲーム機等別の機器の音声を入力した際はどちらかが優先して出力されるのですか?それとも両方の音声が同時に聞けるのでしょうか?
0点
Amazonカスタマーレビューより。
>入力2系統以上(同時出力可能なこと)
>
>Criative社のスピーカーは、AUX端子も接続していれば、
>同時出力が可能なことが分かっており、T20を選択。
https://www.amazon.co.jp/Creative-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC-GigaWorks-2-0ch-%E3%80%90%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%83%BCXIV/product-reviews/B00ILLO1T6/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_kywd?pageNumber=1&filterByKeyword=AUX
書込番号:20920661
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)
意味不明ですが!
RCA ステレオミニプラグ 変換 ・・・例えばこんなのを購入!
https://www.amazon.co.jp/rca-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0-%E5%A4%89%E6%8F%9B/s?ie=UTF8&jp-ad-ap=0&page=1&rh=i%3Aaps%2Ck%3Arca%20%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%20%E5%A4%89%E6%8F%9B
書込番号:20915431
2点
家電量販店に普通に売っているケーブルで大丈夫です。
3.5mmステレオ - RCAステレオケーブルはあるでしょう。
書込番号:20915466
0点
>沼さんさん
はじめまして、早速のご回答ありがとうございます。
焦っていて何が言いたいか全然わかりませんね;;
現在PCに、BOSEのM2をミニプラグ⇔ミニプラグケーブルでFOSTEX製PC100USBのヘッドホン端子に接続しておりPM-SUBminiを頂いたので追加接続しようとしましたが、配線の仕方がわからないということでした
M2のミニプラグ⇔ミニプラグを教えていただいたミニプラグ⇔RCA変換コードを使ってPM-SUBのRCA出力に繋げて、M2の方にミニプラグを繋げるということですよね?
書込番号:20915478
0点
アップ図のような配線になります。RCA-ステレオミニジャックのケーブルが2本必要になります。
音出しは、M2とSUBminiのそれぞれのボリュームで、高音と低音のバランスをとったら、全体の音量はPCのボリュームを使って調節します。
書込番号:20915496
![]()
2点
>パイルさん
>uPD70116さん
>沼さんさん
ありがとうございました!!
皆さんにGOODアンサーしたいところですが画像が分かりやすかったのでパイルさんにしました。
大変参考になりました。
書込番号:20916968
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 2 Series III multimedia speaker system [ブラック]
そりゃCompanion 2 Series III でしょうよ。
ステレオ感がまるで違う。
でも実際のところ、このクラスのスピーカーの中じゃビブレスよりレベル低いよ。
書込番号:20905874
0点
ありがとうございます。
BLUETOOTHスピーカーよりこちらのPCスピーカーのほうが音がいいんですね。
このPCスピーカーランキングの1位や2位ヤマハ、9位との同価格スピーカーと比較してどうでしょうか。
どれも評価が似たり寄ったりで価格も差がないのでBOSEにしようかなとは思っているのですが。
書込番号:20905925
1点
別に音が良いとは言ってません。
miniよりは2本にセパレートされているCompanionの方がステレオ感があると言っているだけです。
音質は\5000位のJBLのビブレスと同等と書いてます。
もっともminiはそれ以下なんですがね。
書込番号:20906372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion20 multimedia speaker system [シルバー]
Companion20を購入してUSB DACに繋ぎたいと考えているのですが、全く知識がなくどうすればいいかわかりません。
DeffのDDA-DAC1U
http://kakaku.com/item/K0000643524/
上記のものに繋ぐ場合どうすればよいのでしょうか?
以前聞いたときイヤホンなどを繋げるところにアンプ内蔵スピーカーは繋げるものじゃないとか
浅い知識ながら聞いたことがあり、どこに部分にどのように繋げるのが正解か皆目検討がつきません。
回答よろしくお願いします。
0点
>アルケミスタ555さん
OUT LRと書かれている赤白のジャックがありますよね?
そこからコンパニへ接続してあげます
確かケーブルが付属していたかと思いますが
無ければRCAからピンジャックへ変換するケーブルをアマゾンなどでお買い求めください
書込番号:20897974
1点
イヤホン出力に繋ぐのが駄目ではありません。しかし、Line Outがあるのならそれを使ったほうが大体はS/N(信号とノイズの比)は良く、周波数特性もLine Inのような高インピーダンス入力に対しては素直な事が多いでしょう。DDA-DAC1UにもCompanion20にもRCAプラグと3.5mmステレオミニを相互に繋げるケーブルは付属していないようなので例として富士パーツのFVC-323シリーズを使って接続するのがいいでしょう。
http://www.fujiparts.co.jp/fvc323.htm
書込番号:20899113
![]()
0点
>sumi_hobbyさん
>@starさん
返信遅れて申し訳ありませんでした。
本日変換ケーブルのほうが到着し、指示されたとおりにつなげたところ正常に動作しました。
ご丁寧に回答いただき本当に有難うございました。
書込番号:20901139
1点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > マクセル > MXSP-1100.MB (マホガニーブラウン)
本製品のドックは30ピンコネクタですが、iPhone5以降のライトニングコネクタのモデルに30ピンへの変換コネクタを介して接続した場合、ハンズフリー通話やリモコンは問題なく使用できている方はおられますか?
具体的にはiPhone SEかiPad mini4を繋げて使用したいと考えております。
使用できている場合、どの変換コネクタをご使用かも教えていただけると幸いです。
0点
お早うございます。
直接の情報ではありませんが以下の2つのリンクの情報から音出しは勿論ですがLightning - 30ピンアダプタ自体にリモコンや通話へのちゃんとしたコンパチ性はあるようです。
http://arigato-ipod.com/2012/10/lightning-to-30-pin-adapter-apple-universal-dock-apple-remote.html
https://www.apple.com/jp/shop/question/answers/product/MD823AM/A/lightning-30%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%82%92%E8%A3%85%E7%9D%80%E3%81%97%E3%81%A6%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E5%A0%B4%E5%90%88%E9%80%9A%E8%A9%B1%E3%82%84%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E5%86%8D%E7%94%9F%E3%81%AB%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%AF%E7%99%BA%E7%94%9F%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%81%8B/QYTFYHUDH9A4HHCX9
書込番号:20885690
![]()
0点
情報ありがとうございます。ヤフオクで純正中古が安く出品されているようですので、購入してみます!
書込番号:20886003
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






