
このページのスレッド一覧(全4944スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 3 | 2024年3月17日 21:25 |
![]() |
10 | 3 | 2024年3月16日 02:15 |
![]() |
14 | 11 | 2024年3月5日 14:52 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2024年3月4日 12:45 |
![]() |
2 | 14 | 2024年2月29日 07:15 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2024年2月27日 14:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Edifier > ED-MR4-BK [ブラック]

まだ、発売されてないけどAW3225QFを買ってないならGIGABYTE FO32U2Pなら HDMI2.1だしイヤホンジャックもあるみたいだけど
書込番号:25663384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クリスチャンポエルさん
音声ですが、ED-MR4はアナログ入力しかありません。一方、PS5もAW3225QFもアナログ出力はありません。
ですから、そのままでは接続できません。デジタルの音声を取り出しD/A変換する変換器を介さないといけません。
どうしてもED-MR4をつなぎたいのでしょうか?
その場合、PS5からつなぐ方が一般的かと思うのですが、わざわざAW3225QFを挙げているということは、PS5はAW3225QFを経由して音を出したいということでしょうか? AW3225QFには他にも何かつないでいてその音も出したいということでしょうか?
その辺りの希望によって使う変換器が変わってきますし、こういう変換器は機器メーカーが正式に認めたものではないので、うまく音声が出ないとか、映像に影響が出るとか、リスクはあります。
そういうことも踏まえ、ご希望を出してください。それに合わせ、詳しい人から回答があるかと思います。
書込番号:25664302
2点

>osmvさん
詳しく御丁寧にありがとうございます
私の知識不足ですのでもう少し勉強してから質問し直したいと思います
ありがとうございました
書込番号:25664396
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ELAC > Debut ConneX DCB41
テレビとの電源オンオフ連動が上手くいきません、
他の方も評価で書き込みされている様に、そもそもの設計不良の様に思いますが、上手く連動されている方おられますか?
件数多い様であれば製品不良で返品等要求できないかと思っております。
書込番号:25661516 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>テレビとの電源オンオフ連動が上手くいきません、
オンラインマニュアルがあるなら、リンクアドレスを貼ってください。
マニュアルには連動するための設定や手順が書かれていますか?
書かれているなら、引用転載してください。
TVのメーカー・型番は?
TVとの接続方法は?
TV電源オン前のスピーカーの状態は?
TV電源オフ前のスピーカーの状態は?
すべての接続方法で同じ症状が出るのですか?
返品可否は購入店に相談してください。
メーカーによる初期不良判断を求められることがあります。
アマゾンで出荷元アマゾンの商品なら、30日以内であれば
不具合返品しやすいです。
書込番号:25661580
2点

HDMI は、ほとんどのテレビからの eARC および ARC 入力をサポートします。 テレビのリモコンで、Debut ConneX の電源、ミュート、音量を制御することもできます。
Read more: https://manuals.plus/ja/elac/dcb41-debut-connex-powered-speakers-manual#ixzz8UXnFWMzb
>テレビとの電源オンオフ連動
テレビはこれですか?2011年製?
https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_contents/k_ibim/75-LT1_IB_B_c.pdf
これについてる「HDMI 映像・音声出力端子」は「ARC eARC」ではありません
ARC対応テレビは2017年以降
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec026=1&pdf_so=e2&pdf_pg=16
eARC対応テレビは2020年後の4kテレビとなります
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec070=1&pdf_so=e2&pdf_pg=10
書込番号:25661765
1点

皆さま ありがとうございます。
購入店経由でメーカーに問い合わせ頂きました。
今は連動は上手くいかないケースがあることは認めるものの、
不良ではなく、ファームアップで対応すると言うもの。
私同様接続が上手くいかない方の参考になれば幸いです。
お問い合わせの件に関しまして、初期不良の可能性は少ないと思われます。
HDMI ARC接続については、ELACに限らず機器間の相性で動作に若干の支障が出るケースがあります。
ELACではファームウェアのアップデートでこの問題を解消していく方針です。
弊社のHPで配布を予定している最新ファームウェアを取り急ぎ添付します。
このアップデートでお客様のTVとの問題が解消されるかどうかはわかりませんが、お使いのDCB41のファームウェアより新しいバージョンですので期待出来るのではないかと思われます。
書込番号:25662027 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > KEF > LSX II LT
HDMI ARC接続で音が出ない事象が発生しております。
テレビはSONY A9Sで、DENON製のサラウンドスピーカーは元々ARC接続で使用しており、音は問題なく出ております。
HDMIケーブルは画像添付しましたがAmazonベーシックのものでARC対応は確認しています。
https://jp.kef.com/pages/lsx-ii-faq
A3.9. HDMIケーブルでスピーカーをテレビに接続しましたが、音が聞こえないのはなぜでしょう か。
上記のFAQにて記載の対処は行いましたが状況変わらずです。
A9S上でeARCはオート設定、デジタルオーディオ出力はPCMに設定
KEF Connectでの音量updownと、テレビ側の音量updownは連動していること確認、
テレビ上でLSX2LTの表示が出ているのでHDMIの認識はされていると思われます。
テレビの電源ケーブル抜くのも実施しました。
最後に気になるのは上記FAQにある以下の文面
「クオリティの低いHDMIケーブルを使用した場合、接続を確立できないケースが見られました」
これがAmazonベーシックもクオリティの低いHDMIケーブルに該当するのかが分かりません🥹
確かに1000円以下の安いケーブルなんですが・・
ちなみに現在DENONのサラウンドスピーカーと接続に使っているHDMIケーブルでもテストしましたが音が出ませんでした。
残りの改善ポイントはケーブルのみなのかと思うのですが、
他に試した方が良いことあればご教授ください。
1点

こんな高級機自分は縁が無いですが…
経験では、
ARCはリンクというか認識させるのにクセがあるハードはあります。
テレビ、スピーカー両方のコンセントを抜いた状態でHDMIを接続、
スピーカーから先にコンセントを差してみる、
それでも駄目ならTVからコンセントを差してみる…
など試されてみては?
あと、ARCの出力フォーマット設定とかは無かったでしたっけ?
全く見当違いかもしれませんが…
書込番号:25615644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

試してみましたがやはり音声出力はできませんでした。
サポートに問い合わせた結果、TVとの相性の可能性が高いという回答でした。
7月まで保守パーツの在庫がないらしく、
仮に故障していても修理できないとのことでそれまではHDMIは使わないで過ごそうと思います。
書込番号:25615951
0点

>ヤオモテイリネコさん
DENONのスピーカーでは音が出ているなら、A9SとLSX II LTとの相性かも知れませんが、次のページを参照して改めて確認してみてください。
https://helpguide.sony.net/tv/hjp1/v1/ja/08-05_03.html
特に
@ ブラビアリンク機器制御を有効にする。
A スピーカー出力をオーディオシステムにする。
B デジタル音声出力をPCMにする。
C デジタル音声出力の音量を最大にする。
書込番号:25616118
1点

残念ながらその設定は出来ているんです。(出来ていると思ってます)
あとは手持ちのHDMIケーブルを総動員して繋げてみましたがやはり無理でした。
TV側の初期化とか意味ありますかね。
書込番号:25616183
0点

>ヤオモテイリネコさん
では、eARCモードを切、パススルーモードを切にしてみたらどうでしょうか?
書込番号:25616217
0点


スピーカー側の入力選択の切り替えが上手く出来てないような…
このスピーカーアプリ操作なんですね
他のソース一度全て外して試されました?
駄目ならメーカーに効いたほうが確実かも…
書込番号:25616571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アテゴン乗りさん
PCのUSBだと良くある話なので
HDMI以外を外す方法は試していましたが駄目でした。
書込番号:25616624
0点

サポートから修理用のパーツが予定よりも早く確保出来そうと言う連絡があったが
以下の内容が書かれていたので5000円の内訳を確認中。
> もし自然故障以外の症状が確認された場合、有償見積もりの可能性がございます。
> この場合、お見積り後のキャンセルに関しましては5000円+送料+税となります。
書込番号:25628856
0点

> この場合、お見積り後のキャンセルに関しましては5000円+送料+税となります。
こちらの5000円はキャンセル料ということでした。
製品登録したの最近で保証期間内なのに、ジャブ打ってくるのはう〜んと思いました。
結局、埼玉の修理センターに送ってみて貰いましたが、
HDMI ARCで音が出ない事象確認できたと言うことで初期不良対応の交換となりました。
>アテゴン乗りさん
>osmvさん
回答いただきありがとうございました。
書込番号:25638244
4点

交換対応して貰った動作確認済みLSX2LTE届きましたが、
HDMI ARC接続で音が出ること確認できました。
今回の私の事象としては複数インターフェースの中でHDMIのみ初期不良が起きているので、
できる限り初期ロットは動作確認した方が良いと思います。
書込番号:25648129
5点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Sound Blaster Katana SE SP-SBKSE
先日、本製品を購入したのですが音が篭っているように感じます(特に高音)。ネットには情報がほとんどないので自分なりにイコライザーや設定等色々変えてみたもののあまり変わりませんでした。スピーカーの購入は初めてのため他に変えた方がいいことなどあれば教えてください。使用用途はps5でusb接続しています。
書込番号:25645357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設置場所、接続方式、接続相手を変えて試してみては?
すべてで音が籠るのなら、初期不良の可能性があります。
書込番号:25645572
0点

>Light_bocさん
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17632735
この記事を見ると、中低域に厚みのある骨太なサウンド、ドラムやベースのリズムもよく弾む、低音もなかなか力強く再現、とあります。
音が籠るというネガティブな表現は使っていませんが、一般の人が聞けばそれは音が籠るということでしょう。
このようなゲームや映画を迫力ある音で楽しむための製品には、ありがちな音質です。
https://review.kakaku.com/review/K0001539719/ReviewCD=1782260/#tab
こちらのレビューを見ると、本機は初期状態では籠った音がすると言っていますね。やはり本機はそういうものです。
ただ、アプリでAcoustic Engineやイコライザーの設定を変えると満足いく音になったとのことですから、アプリでそういう設定をいじってみてください。
それで、どのように設定したらよいかですが、
Acoustic Engine
サラウンド オフ
Crystalizer オフ
Smart Volume オフ
Dialog + オフ
イコライザー
ミュージック や フラット など
を試してみてください。
それでも不満なら、Bassを下げ、Trebleを上げてみてください。
書込番号:25646680
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor) ブラック
誰かわかる方、お助けください。
使用中にブレーカーが落ちてしまい、そこから電源が入らなくなってしまいました。初期化など、色々やってはみたものの、サッパリ動きません。
コンセントを挿し直したら、電源が着いた時に光るLEDランプが一度点灯し、すぐ、消えてしまいます…
もう、故障してしまったのでしょうか。
どなたか対処法など分かる方いましたら、お助けください…
書込番号:25639356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kinakinako.07さん
買った時の取説でも確認して見ればいいじゃん
何か書いてあるでしょ?
書込番号:25639363
1点

>kinakinako.07さん
ACアダプターを確認してみてください
BOSEのアダプターは経年劣化で硬化し、被膜が割れて中の銅線が露出します
ショートしていませんか?
書込番号:25639375
0点

>@starさん
返信ありがとうございます。
見た目の変化は無いです…動線も見えていません…
書込番号:25639379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kinakinako.07さん
そうですか、、
本体内部の基板かもしれないですね
書込番号:25639381
0点

>@starさん
基盤だと、見た目では分からないですね…
やはり、故障ですよね…
ありがとうございました
書込番号:25639383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テスターがあったら、ACアダプタから17V来てるか確認した方がよいです。
ブレーカーの落ちた原因が他にあって分かっているなら、
過電流で入ったものが帯電してて保護回路が働き続けている可能性もあります。
その場合は、ACアダプタをコンセントには繋げずM2本体にだけ繋げた状態で
電源ボタンを5〜6秒間隔をあけて何回か押す
その状態のまま半日くらい放置
壁コンセントから直接ACアダプタ繋いで試す
書込番号:25639431
0点

>NT-2012さん
テスターは無いので、確認はできないのですが…
その他のことはやってみます!!
ありがとうございます☆
書込番号:25639456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブレーカーが落ちたのは漏電の方かな?
古くなると半田も変形したりして隣の触れてはいけない部分と接触してバチン!と逝く可能性はある
見てみないとわからないけど、一般的には「故障」です
契約以上に電気使うと落ちるアンペアブレーカー(電気使い過ぎ系)の方では無いと思う
小型家電リサイクルボックスに運ぶか、自分で修理するか(して貰うか)は考えましょう〜
書込番号:25639644
0点

>kinakinako.07さん
初期化されたとのことですが、どのような方法でされたのですか?
取説にも載っていないし、ネットで検索してもそういう方法は無さそうですが…。
とにかく、ACアダプタを抜いて3日くらい放置してみてください。直った例があるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/01702210650/SortID=16176486/#tab
書込番号:25639708
0点

>きとうくんさん
家電の使いすぎで、バチン。と落ちてしまった感じです…
やはり故障…ですか。
諦めた方がよさそうですね💦
ありがとうございます
書込番号:25639721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>osmvさん
直った例があるのですね!!少し期待が持てました✨ありがとうございます☆
初期化というか、トリセツにあった、故障かと思ったら?にある、
「電源ボタンを10秒ほど押す」
ということをやってはみたものの…
そもそも、電源が入らないので無意味でした💦
書込番号:25639728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>家電の使いすぎで、バチン。と落ちてしまった感じです…
あーじゃあ大電流が流れたからアンペアブレーカーが熱で曲がって停電
電気が供給されなくなった感じですね
ショート(負荷が無い状態で電気の流れてる線と流れてない線が接触してる)かもしれないですね
捨てるしかないですね
書込番号:25639802
0点

>きとうくんさん
やはり…故障ですか…
色々とありがとうございました
書込番号:25639814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kinakinako.07さん
最悪は火災を招いた深刻な状況です
もう通電させずに廃棄されることを強くお勧めします
書込番号:25641528
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Pebble SP-PBL-BK [ブラック]
この商品やロジクールのZ120のようなタイプのスピーカーですが、強度はどれぐらいなのでしょうか?
というのも、昔ドン・キホーテで似たような作りのスピーカーが展示してあり、いずれも客のイタズラにより爪痕や酷いと思い切り破れていたりしたので。(かなり昔の話なので、素材は全然違うのかもしれませんが)
こちらも傷付いたり破れたりしやすいのでしょうか?
書込番号:25584887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JDJPさん
安いスピーカーの振動板は、基本的に紙または紙+コーティングです。
直接爪を立てたりしたら傷はつくでしょう。
自分のものなら触らないようにすれば良いと思いますが。
書込番号:25584913
0点

高級品でも、振動板に触るのは御法度です。
人間の目ん玉くらいの感覚で扱いましょう。つまり触れるのは基本的にダメですね。
手の脂がついただけでも音が変わったりするようなものです。
触れる心配があるなら、ネット付きの製品を選びましょう。
書込番号:25585027
0点

心配なら、スピーカーグリルカバーを付けたらいかがでしょう?
このスピーカーは、2インチドライバー(スピーカーユニット)が
搭載されているので2インチ用または、開口部に合うサイズの
ものを取り付けると良いでしょう。
※取り付けは瞬間接着剤等で行うことになります。
カラーリングを変えたい場合は、取り付け前にカラースプレーで
好きな色に塗りましょう。
↓、2インチ用の例
・SimpleLife 1/2/3/4/5 / 6.5インチスピーカーグリルカバーケースラウンドグリル保護スピーカー装飾用サークルオーディオアクセサリー-ABS、ブラック
https://amzn.asia/d/hrZQu14
・SimpleLife 50mmスピーカーグリルカバーケースラウンドグリル防護スピーカー装飾用サークルオーディオアクセサリー2個セット、ブラック
https://amzn.asia/d/dQUTmTL
・Fielect スピーカーグリル ホーンプロテクトメッシュ メッシュデコール スピーカーエッジ スピーカーエッジ インチ オーディオ スピーカー ゴム オーディオスピーカー サークルウーファ対応 ガードプロテクター カバー サブウーファーラウンドグリル ブラック 1インチ 51mm 2個入り
https://amzn.asia/d/ezt8IsN
最後の製品が出荷元 Amazonで、他はマーケットプレイスです。
書込番号:25585231
0点

所詮2,000円程度の耐久と品質です
書込番号:25585388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通の強度です。
安いですから、心配なら予備を買えばいいです。
私も予備機を買ってます。
書込番号:25585857
0点

コーン触っていいようなスピーカーなんてないです。
人間でいうと「声帯引っ掻いても大丈夫な頑丈な人がいいです」って言ってるようなもん。
書込番号:25586530
3点

>JDJPさん
触っちゃいけない場所ですww
小さい子供が興味本位で指で付いたりしたりするのは見た事ありますが
大人なら辞めましょうwww
書込番号:25639366
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





