
このページのスレッド一覧(全4945スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年1月26日 03:16 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月25日 20:52 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月24日 20:31 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月24日 18:28 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月23日 21:08 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月23日 10:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > エレコム > MS-76CH (チェリーウッド)


こんにちは。時々、片方から音が出ていない時があり、
PCのサウンド調節で、音を大きくしていくと突然、
出ていなかった方から音が出てきます。この現象の原因は
PCでしょうか?それともスピーカー側でしょうか?
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z3


今日ヨドバシでたまたまZ3を見ました。
基本的な質問ですが、ディスプレイは本体の電源を入れると自動で入り切ると切れますが、このスピーカーにもそういう機能(スタンバイ状態)はありますか?いちいちスピーカーの電源を入れるのは面倒なので・・・
0点


2005/01/24 22:16(1年以上前)
ありません。
アクティブスピーカーでは難しいと思いますが・・・
書込番号:3830257
0点



2005/01/25 20:52(1年以上前)
情報ありがとうございました。
書込番号:3834301
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-R3X(B)


このスピーカーの購入を考えてるのですが、MP3プレイヤーにつなげて聞くことは可能ですか??
現在iRiver iFP-899を持ってるのですが、どうでしょう?
どなたか教えてください。
0点


2005/01/22 21:31(1年以上前)
ELECOM MS-76の方でも同様ですが、少し調べればわかります。
どちらのスピーカーもステレオミニジャックが付いていますので、『再生可能』ですね。
書込番号:3819135
0点



2005/01/24 20:31(1年以上前)
ありがとうございました。
購入しようと思います。
書込番号:3829617
0点







2005/01/24 18:28(1年以上前)
予算を書いたほうが・・・
書込番号:3829102
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)


購入品の動作をチェックし、手持ちが無いので知人から一時借りた金属製インシュレーターで3点支持設置しました。
PCのオンボードRealtek AC'97 CODEC (ALC850) 7.1チャネル対応からアナログ接続してまずは聴いております。
ちょっと古いですが、Sound Blaster Live! X-Gamerというサウンドカードを持っているのですが未だPCに接続していません。
オンボードのデバイスから出力するよりも、こちらのサウンドボードから出力した方が音質が良いでしょうか?
最近のオンボードの音源デバイスはけっこう音質が良くなっていると聴いてはいるのですが。 助言などいただけると助かります。
http://www.creaf.co.jp/sblive/product/sblive-xg/
0点


2005/01/19 09:05(1年以上前)
アナログ接続ですが、おそらく音は良くなるでしょう。コレばかりは好みによるので明言できませんが。もしもそのカードに光出力が付いているなら光でつないだ方が良いでしょう。スピーカーのDACの方が優れているので。ただ、音撃というか、栗はドライバーが信用ならないので必ずシステムの復元で復元ポイント確保し、データのバックアップとってから導入しましょう。
書込番号:3801906
0点



2005/01/21 21:10(1年以上前)
情報いただきありがとうございます。
サウンドブラスターをとりつけての比較は後日することとして、マザーボードについている音源端子のうちアナログ端子、光出力端子から接続してあれこれCDを聴いています。
音源ボードを使うことではっきり違いがわかるくらい音質が向上するとおもしろいのですが、今後試すことにいたします。
インシュレーターはソルボセイン、制振合金、しんちゅうのハイブリッド型のものを使ってます。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at6098.html
書込番号:3813901
0点


2005/01/22 10:59(1年以上前)
私はAOpenのAX4-SPE MAXUを使用していますが、サウンドチップが同じですね。(^^)
サウンドブラスター(Live!)を以前使ったことがありますけど、あまり音がいいとは感じませんでした。低音は良くてもて中音域が不自然なくらい変な音でした。
RealTekのALC850ですが、このオンボードサウンドにはSPD/IFが付いてますからこれでつなげてみては?良いスピーカーを使えば下手なサウンドカードでアナログ接続するよりも断然いい音出してくれますよ!
書込番号:3816575
0点



2005/01/23 21:08(1年以上前)
マザーボード付属のEx SoundコネクタにS/PDIF出力(光)があるので、ここから光ファイバを介してGX-77Mに接続して比較してます。
>RealTekのALC850ですが、このオンボードサウンドにはSPD/IFが付いて
>ますからこれでつなげてみては?良いスピーカーを使えば下手なサウ
>ンドカードでアナログ接続するよりも断然いい音出してくれますよ!
書込番号:3824940
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative I-Trigue L3450


new i-macを使用sしていますが、スピーカー購入を考えており、harman/kardonのsound stickとどちらにしようか検討中です。この製品を使用している方、または詳しい方は感想をお願いします。主に、i-tunesではR&B、HIPHOPなどウーファーをよく使う音楽ばかりを
聞いています。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





