
このページのスレッド一覧(全4945スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年1月23日 00:34 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月22日 20:56 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月22日 10:40 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月22日 00:07 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月20日 23:55 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月20日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative I-Trigue L3500


先日この製品を購入しましたが。リモコンのパワーLEDが点灯しません。さらに音量もバスレベルも調節できません。再生すると常にフルボリュームで鳴ってしまいます。接続はAudigy2のフロントに繋いでます。リモコンを抜いて繋ぎ直したら正常に機能してますが。他にこのような症状になった方はおられますでしょうか?
0点


2005/01/23 00:34(1年以上前)
僕も買って2週間ほどたちますが
特におかしな症状は起きてないです。
一度販売店て持っていったほうがいいと思います。
書込番号:3820322
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > エレコム > MS-76CH (チェリーウッド)

2005/01/21 23:37(1年以上前)
この辺の価格帯ではどっちもどっちって感じですね。
試聴できるのなら、気に入った方を購入すれば良いと思います。
書込番号:3814858
0点



2005/01/22 00:43(1年以上前)
お返事有り難うございます。値段は一緒だったのに音がMS−76の方がいい気がしました.スピーカーのワット数はあちらの方が高かったのに、ワット数はあまりスピーカーの質を左右させないのでしょうか?? 質問続きですみません。
書込番号:3815278
0点


2005/01/22 01:39(1年以上前)
そうですね。極端に低いなどをのぞけば大丈夫だとおもいます。ふつうは5Wもあればいいです。
書込番号:3815552
0点


2005/01/22 02:17(1年以上前)
↑同意見です。
W数はあくまで出力可能な音量(?)と捉えて良いと思います。
スピーカーの良し悪しを分けるのは、スピーカーユニットとアンプだと思いますんで・・・・(材質や形状とかもありますけどまぁ簡単に)
たとえばオーディオテクニカのAT-DSP300という製品があるのですが、これの出力は左右で2.2Wしかありませんが、非常に高いクオリティーの音を出します。
まぁ誰がなんと言おうと自分の耳に勝るものは無いので、気に入った物を購入してくださいってことですね。
書込番号:3815666
0点



2005/01/22 20:56(1年以上前)
アドバイス有り難うございます。やっぱり自分の耳で聞いて一番いいのが良いですよね.もう一度電気屋さんで視聴してみます。
書込番号:3818944
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-R3X(B)
入力はRCAピンと3,5ミニの2系統ですが、切り替えスイッチは無いです。
どちらが優先ってことないと思いますので多分混ざります(出力側で切り替えるしかないと思います)
やったこと無いので正しいことは言えませんです
書込番号:3810929
0点



2005/01/21 11:48(1年以上前)
レスありがとうございます。
モニタの外付けチューナーからの音と
パソコンの音を同時に出したいと思っています。
BOSE mediamate と迷っていまして、あちらのほうは
2入力の切り替えとボリュームのスイッチがあるようですが
値段の関係でこちらのONKYOの製品も気になっていました。
両入力が同時に鳴らすことができれば、
音量などはチューナー、パソコンの方で
調節できるのでこの製品でも十分ですね。
書込番号:3811901
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ローランド > MA-20D


スピーカーはMA-20Dを買おうと思っておりますが、オーディオカードの方は、M-AUDIOのDELTA Audiophile 2496か、DELTA DiO 2496にしようかと決めかねています。また、接続方法も、光か同軸デジタルのどちらにしようかと決めかねています。どなたか、これらの組合せで使われておられる方に、相性や、性能面でのバランスについてお伺いしたいです。また、接続方法は、光と同軸デジタルのどれがお勧めでしょうか?
0点


2005/01/06 00:02(1年以上前)
もう遅レスかな?
基本的に音はサウンドカードから出力さえされれば、相性は基本的に無いと考えていいと思います。
みどうさんが言っているのは、音の相性ですか?もしそうならこればかりは、誰も答えられないと思います。耳って言うのは人それぞれですから、誰かが良くても、みどうさんには悪かったりすることが多々あります。
基本は自分で使ってみなくちゃ判らない!!これしかないです。
光か同軸か?ですが、あまり拘らなければどちらでも良いかと思います。狭い所で曲がってしまう恐れのある所では、光は止めておいたほうが無難です。
光の方が、比較的安い物からでも高品質の物が有りますので、低価格で高音質にしたいのなら、光だと思います。
性能面のバランスというのはなんですか?
スピーカーとカードの性能差のことですか?もしそうなら特に問題は無いと思います。MA-20Dの性能なら、もう少し上のクラスのサウンドカードとも吊り合うことが可能ですから。
書込番号:3735537
0点



2005/01/06 08:43(1年以上前)
的確なアドバイス有難う御座いました。私の知りたかったことは全部把握出来ました。接続は光にしてみます。バランスというのは、価格的な面もあったのですが、それも分かりました。本当に有難う御座いました。
書込番号:3736620
0点



2005/01/18 18:41(1年以上前)
anchorさん、こんにちは。MA-20D購入しました。事前に、同じクラスのONKYO GX-77Mや、光デジタル入力を持つミニコンポ(6〜8万円)のものと音質を聴き比べて決定しましたが、私には、下手なミニコンポよりも音質が良いと思いました。あくまで、主観ですけれども。CD Ripperソフトも使えば、パソコンをお持ちの方に取っては、コストパフォーマンスの良いオーディオシステムが出来ると思いました。アドバイス頂き、有難う御座いました。
書込番号:3798692
0点


2005/01/22 00:07(1年以上前)
みどうさん良い買い物ができたようですね。アドバイスした側として安心しました。
ではでは〜 またの機会に!
書込番号:3815088
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)


既製品のPCなんですけど。
その光デジタルオーディオ端子(ヘッドホン端子)と光角型端子(PCスピーカー等)ってつなげないのですか?
サウンドカードとか買うお金がないので・・・。
検索したらそれらしきケーブルは見つかるのですが、果たして合っているのかどうか・・・。
スピーカーの掲示板で板違いなのは承知ですがどうかご教授いたただければとおもいます。
0点


2005/01/20 23:55(1年以上前)
パソコン側の端子から赤い光が出ていますか。
それならつなげますよ〜。
端子を覗いて直接光を見ると眼によくないので、
端子の前に手をかざして光ってるか確かめてください。
書込番号:3810303
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム


スピーカーの購入を検討しているのですが、このboseの物とCreative Inspire T5900とが今候補に挙がっています。
最初は5チャンネルのスピーカーがいのではないかとcreativeの物をかんがえていたのですが、価格コムをみてみるとあまり人気がないようで・・。それでランキングをみるとこのboseのものがあったので候補に入りました。
creativeの方はスピーカーが五個という点、boseはやはりスピーカーっていえばboseという点、価格が一万円台という点で魅力があります。でもこのboseはスピーカー二個という事で悩んでいます。
スピーカーの数は関係ないんですかね?迫力とかで。
ちなみにパソコンは出力端子が五個あります。dellのdimension8400です。
あまりテクニカルな点について詳しくないのですが、どなたか良きアドバイスをお願い致します。
0点


2005/01/20 15:56(1年以上前)
音質重視なら2個 理由 1個に対するお金をかけれるから。
映画、ゲームなら5個 理由 後ろから音が聞こえたりするから。
書込番号:3807938
0点



2005/01/20 21:56(1年以上前)
なるほど、そうえいばそうですね。
音質にもこだわりたいし、周りから聞こえてくるようにしたいのですが、そうすると、やっぱ10万くらいの物になってしまいますよね・・ちょっと今の財政力ではそこまではスピーカーにかけられないので。
やっぱboseのこれですかね・・・
書込番号:3809395
0点


2005/01/20 23:32(1年以上前)
僕なら使用回数でえらびます。音楽7でゲーム3とかだとやはり音質重視でいきますね。まぁメディアメートはCPが悪いので買いたくないですけど。
書込番号:3810110
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





