
このページのスレッド一覧(全4945スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年1月6日 23:02 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月6日 22:41 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月4日 17:41 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月2日 17:57 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月1日 19:46 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月1日 13:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)


主にmp3再生、たまにDVDようとして使っています
予算の関係上
GX-77M単体
or
GX-R3X + SW-5A
のどちらかで迷っております 音がいいのはどっちでしょうか
後8000円くらいでサウンドカードを買いたいのですが
何かお勧めがあったら教えてください
よろしくお願いします
0点

音質は前者が上。後者はよりワイドレンジ(低域が出る)。
私としてはGX-77M単体をまず買い、その後低音不足を感じたら予算がつき次第、サブウーファー追加がオススメです。
書込番号:3739728
0点


2005/01/06 23:02(1年以上前)
私なら、GX-77M単体を購入します。
やはり中高音域の音質良い方が、満足度は高くなると思います。
また低音をドンドン出したいのなら、R3Xと5Aの組み合わせだと思います。
サウンドカードは、EGOSYSかクリエイティブの物から、自分の用途に合ったものを選べばよいと思います。
8000円ぐらいのサウンドカードは数が少なく探せばすぐに見つかると思いますが・・・・・。
12000ぐらい出せれば、幅広く性能も良い物が探すことが出来ると思います。
書込番号:3739847
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)


こんばんは。
購入したらサブウーハーを接続しようと考えてます。
GX-77Mの背面のサブウーハー出力端子からサブウーハーを接続した際は、
GX-77Mのボリュームに連動して、サブウーハーの出力もコントロールされるのでしょうか?
GX-77Mとサブウーハーの両方のボリューム調整をしなくてはならないとすると、面倒だと思いまして、質問させて頂きました。
ご存知の方いらっしゃいましたら、是非ご回答よろしくおねがいします。
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ヤマハ > YST-MS35D


本機の購入を検討しています。
PCとUSB接続、かつウォークマンのような機器とステレオミニプラグ接続で同時使用をした場合、動作はどのようになるのでしょうか?
・両方とも混ざって音が出力される?
・両方とも音が出力されない?
・USB、またはプラグ側だけ音が出力される?
・壊れる!?
・その他。。。
教えてください。
0点


2005/01/04 17:41(1年以上前)
同時に使用するとミックスされて、音がでます。
書込番号:3728348
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)


このスピーカーを買うかONKYOのコンポのFRを買ってPCから繋ぐか悩んでるのですが、音質にはどの程度の差があるのでしょうか?
サウンドカードはオンボートのものを使ってます。
接続は、ミニプラグ〜赤白の端子でしようと思ってます。
どなたかアドバイスください。
0点


2005/01/02 17:57(1年以上前)
サウンドチップはオンボードでもモノでもピンからキリまでありますが、スピーカーを買うよりもまずサウンドカードを買うほうがよいでしょう。7〜9000円クラスの物を買えば、それなりの製品ならかなり音質が向上します。場合によってはスピーカーの買い替えの必要もないと感じるかもしれません。
書込番号:3719151
0点






http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#11
全然関係ない場所に書いても困ると思いますよ。ココはPCスピーカーの板ですから。。
答える人は恐らくすべてで見てるから良いでしょうが、気をつけましょう。
ここからは辛口になりますが…。
出来ない事は無いでしょうが、ココに質問する前に御自分で手を尽くしましたか?。色々調べて、なおかつ分からないならOKですが、下調べもしない性格の方では危険な場合が多いので、止めとく方が宜しいかと思います。
交換しても、貴方が考えている程の効果は望めないと思います。先ずは御自分で調べて、メリット、デメリットも考慮されて、それでも交換したい、でも分からないというなら、分かる方が教えてくれると思います。
そもそもなぜ交換をしたいのですか?。オンラインゲームとかなら、ビデオカード等も考えないといけません。
メーカー品は、部品の交換、特にCPUなどは交換を考慮されていないので、物理的に付いたり、チップの性能的にはOKでもBIOSがNGだったりと、難しい場合が多いです。
正直一から自作をする方が数倍簡単です。CPUを交換できるスキルをお持ちなら自作を考えては如何でしょう。
書込番号:3715524
0点


2005/01/01 19:30(1年以上前)
そのチップセットだと、
FSB400で478pinなセレロンなら交換可能な気がする。
もしかしたらFSB400で478pinなPen4も載るかもね(いや、これはよくわかりませんが)。
まー、神様の宿題氏が仰るようにメーカー機のCPU換装はてこずる場合があるのでやめといたほうがいいかもしれん。
トライするならFSB400セレロンの高クロックな品物というのが妥当ですかねえ。もちろん自分でもよく調べたうえで。
書込番号:3715549
0点

http://www.nikkei.co.jp/rim/plus1/saiten-old/saiten021228.htm
これでしょうか?。液晶一体型だと、私ではお手上げです。
メインのPCが他にあるなら、壊してもよいという前提で出来ない事は無いと思いますが…。
非常に危険だと感じます。手を切る位ならマシですが、感電や液晶がおかしくなる可能性が大かと。。
書込番号:3715599
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70AX


GX-77Mを買おうと思っていたのですが、価格が安いこちらのスピーカーも良さそうなので迷っています。私の場合、重低音ははっきり言ってどうでもよく、中高音域がきれいならそれでいいのですが、このスピーカーは高音域はきれいなのでしょうか?ちなみに、サウンドカードはProdigy 192VEを使っています。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





