PCスピーカー・アクティブスピーカーすべて クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカー のクチコミ掲示板

(30561件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4945スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

左右の音量の差が・・・?

2004/12/02 23:40(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)

スレ主 さらさらそば茶さん

音量をある程度絞ってやると右のスピーカからしか音が出なく、左のスピーカからはほとんど出力しません。
音量をある程度大きくすればきちんと左右均等な音量になるのですが、これは仕様なのですか?
ちなみに、VolumeControlのバランス設定はセンターにしてあります。

書込番号:3577357

ナイスクチコミ!0


返信する
anchorさん

2004/12/04 01:03(1年以上前)

俗に言う、ギャングエラーってやつです。
アンプ付きスピーカーは大抵そうなります。ボリュームを上げても直らない物なら、メーカーや購入店で交換できますが。

さらさらそば茶 さんは、どの程度音量を絞って症状が出たのでしょうか?

書込番号:3581667

ナイスクチコミ!0


スレ主 さらさらそば茶さん

2004/12/17 01:07(1年以上前)

結構小さめに絞ったときに起きますね。
具体的にどのくらい、というのはうまく説明できませんが、
通常聞く音量よりも少し大きくしたくらいならほとんど
左右均等に出力されます。

書込番号:3643921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音は?

2004/04/03 21:15(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > Duet Silver J

これ、音いいんですか?教えてください

書込番号:2662430

ナイスクチコミ!0


返信する
DAI5さん

2004/04/12 00:05(1年以上前)

買いました。音はそれほど良い訳ではなく、4年前に購入した
5W+5WのCDラジカセ(3万)と同程度に感じました。
この価格帯ならもっと良い音のスピーカーが有ると思います。

ただ、店頭で同程度のサイズの他の製品と聞き比べたら
この製品が一番いいと思いましたので、コンパクトな
スピーカーを探している人には悪くないと思います。

書込番号:2691386

ナイスクチコミ!0


adiakさん

2004/12/16 08:36(1年以上前)

購入価格 ($39.99- 展示現品だったため割引されていた)を考えると、十分な音が鳴ります。ハウジングのサイズから想像して、たいした音が鳴らないのではないかと心配していたのですが、杞憂に終わりました。低音も濁った音ではなく、高温域は少し足りないものの中音域はかなり豊かです。もちろんウーファーがセパレートのシステムなどと比べるわけにはいかないのですが、普通に聞く分にはまったく問題ないと思われます。

書込番号:3640173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バス

2004/08/05 23:28(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ローランド > MA-10A

この機種はロックやJ-POPの低音はどの程度響かせてくれますか?
今Justerの2.1chサブウーファー付き2000円だったスピーカー使ってるんですが、それよりも満足するレベルですか?

書込番号:3111420

ナイスクチコミ!0


返信する
あかさたなはいち「さん

2004/08/08 12:50(1年以上前)

もちろんだと思いますが、価格が違うのであたりまえです。

書込番号:3119927

ナイスクチコミ!0


やれやれ。。さん

2004/11/19 15:43(1年以上前)

価格が高ければそれが良いモノと断言するなんて笑えますね。思考停止ですね。
実際にモノが良いなら良いで、どう優れてるか具体的に書いたらでしょう。

書込番号:3519466

ナイスクチコミ!0


おいとまさん

2004/12/15 17:16(1年以上前)

やれやれさん。思考停止ですね。>>批判はよくないかと。
また、スピーカについてですが、やはり自分の耳で聞かないとわからないのでは?細かく言うと、設置場所が洋間、和室でも変わるし、環境によっても違うものです。洋間で聞いて低音がかなり出るのが、和室ではぜんぜん聞こえないとか?あまり詳しくは無いですが。でも、仕様を見れば少しはわかるかも?SN比、出力帯域、最大出力などを見て参考にしてみてはどうでしょうか?

書込番号:3636948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買おうか悩んでいます…

2004/12/13 01:47(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム

初めまして、MediaMateUを買おうか悩んでいます。この書き込みを見るとコストパフォーマンスは素晴しいけど、初期不良が多いようですね。値段的にも自分の予算に合っているのですが、皆さんの書き込みを見ると躊躇してしまいます。そこで、
@最近この掲示板で話題になっている初期不良はよくあることなのですか?
A総合して、お勧めできるものなのですか?
あまり詳しくないので、よろしくご教授ください!

書込番号:3625075

ナイスクチコミ!0


返信する
ぼけか!!!!!さん

2004/12/13 19:43(1年以上前)

お勧めはこれ メディアメートとでは天と地の差があります
http://review.dospara.co.jp/archives/6418623.html
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=40899

書込番号:3627618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:7件

2004/12/13 22:09(1年以上前)

まず申しあげられること…
“初期不良が多い”のではなく、使われている部品、部材の品質がお粗末なために問題が多発しているのです。
ケーブルは被覆に柔軟性がなく、一体モールドされたプラグなどは正に MADE IN CHINA そのもので、よく秋葉原などで売っている、1980円程の格安スピーカーと同様の品質レベルです。
ジャックの方も同様で、差し込んでも節度感がなく、そのためにちょっと力が加わっただけで半抜けの状態となり、片方のスピーカーが接触不良となります。
また、差し込んでも少し左右に動かしてみるとグラグラとして、プラグの保持に剛性感がありません。なぜBOSE はこんな低品質の部材を採用しているのでしょうか。
コストをケチって、ブランドイメージにそれ以上のケチを付けてしまいました。

2番目の“お奨め出来るか”という点については評価が明確に分かれるでしょう。
MediaMateUはそのサイズの割にレンジ感と音場の広がりを感じさせます。
しかし、それは電気的に低音と高音の両エンドを持ち上げて補正しているのと、エンハンサーによって広がりを演出しているからで、所謂Hi-Fiとは違います。
化学調味料と天然ダシの違いといったところです。

従って、マッチングの良い楽曲に対しては一ランク上のスピーカのような、元気な音を演出してくれます。それにはポップ系の音楽の多くが当てはまりますから、このスピーカーを気に入って褒める人も多くなるし、店頭でもひときわ目立ちます。 その意味、良くできています。
しかしマッチングの悪い曲、クラシックやアコースティック系の曲の場合は低域の特定の部分だけが耳に付いたりして、とてもバランスが悪い場合があります。
また、音楽以外にも、パソコンTVにも相性がよくありません。
過剰にステレオ感を演出するので、人の声などちょっと頭を動かすだけで音像がふらつき、とても疲れるのです。

ちょっと酷評に過ぎたようでもありますが、非常にパンチの効いた個性を持っているとは言え、これはこれで“アリ”だと思います。
もし、ハイスピードなポップ系の曲が中心ならばマッチするでしょう。 ゲームにも向きます。
しかし、パソコンTVやアコースティック系、また、音楽をPC作業時のBGMとして聞くのには不向きと私は思います。

書込番号:3628446

ナイスクチコミ!0


anchorさん

2004/12/14 00:48(1年以上前)

いままで結構試したけど、この価格帯で一番いい音出してたと思うのは、ローランドのM−10Dでしたね。(サブウーファー付きは置いといて)
総合的にもお薦めできます。
聞き比べでは、調整しだいではメディアメイト2のに近い音質にも出来ましたし、どんな音楽でもドンと来い見たいな感じがありましたね、メディアメイト2より、対応ジャンルって言っていいのかな?広いと思います。
メディアメイト2も良いんですがね、私には如何せん低音の色付けが気に食わなくて・・・。

書込番号:3629693

ナイスクチコミ!0


スレ主 R・Gさん

2004/12/15 01:32(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。
皆さんの返信を参考に自分の用途を考えてみたら、メディアメイトUにこだわる必要はないことが分かりました。ぼけか!!!!!さんやanchorさんがお勧めしてくれたスピーカーを念頭に、もう一度、店頭に直接聞き比べに行き直したいと思います。そして、くろすけ★さん詳しいアドバイスとても参考になりました!本当にみなさんありがとうございます☆

書込番号:3634837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リビングのPCコーナーで

2004/12/11 15:30(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)

スレ主 ビギナー77さん

こんにちは。18畳ほどあるLDにPCコーナーを置く予定なのですが、
このGX-77MをPCに繋いで音楽を楽しもうとする場合、
音量的に大丈夫なのでしょうか・・? とりあえずはBGM的に
使えればいいかなとは思っていますが、時にはじっくりと音楽に
浸りたいと思っていたりもします。

書込番号:3616212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件 77monitor GX-77M(B)の満足度5

2004/12/11 17:20(1年以上前)

私は15畳のLDで使っていますが、BGM的にもまったく問題は感じません。
pc側音量を最大、スピーカー側半分以下の位置でBGMではいけるとおもいます(つまりまだ余裕がある)。DTM用ですから、じっくり聞く場合は、1から4Mぐらいまでの位置でしたら音量も音像ももちろん音質も満足できるのではないでしょうか。

但し、18畳ですから、もうちょっと出力に余裕のあるものも捜したほうがいいかもですね。
これは総合出力30Wのはず。

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01708010156
これは50W。GX77よりも低音はもっと出るはずです。

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01704510101
これも出力大きいです。

http://www.bose.co.jp/information/news/nr_2004081901.html
これはメーカーサイトに「18畳までのリビングユースにも適します
と明記されています。デスクトップ使用時のニアフィールド(近距離)リスニングだけでなく、テレビやゲームを楽しむときのような3m程度離れたミドルフィールド・リスニングにも対応し、18畳程度までのリビング用オーディオとしても十分に楽しんでいただけます。」とあります。


ご参考まで。

書込番号:3616596

ナイスクチコミ!0


anchorさん

2004/12/11 20:11(1年以上前)

出力だけの問題でいけば、18畳ぐらいならどうにかなると思いますが、私はローランドのMA-20D(確か20W×2)を12畳ほどの部屋で使ってますが、ダイヤルを12時より先に回したことがありません。
全開にしたら隣の家まで聞こえたそうでw。

私のお勧めは
ローランドのMA−20D http://www.roland.co.jp/DTMP/index.html
ESIのnEar06   http://www.egosys.co.jp/bbs/view.php?id=ESIinfo&no=21
なんかがお薦めですね。
両方とも77monitor GX-77Mより高くつきますが良いと思います。
06の方はまだ発売していませんが、nEar05の後継機なので非常に楽しみです、出力も40W 30W ×2の総合140Wなので出力の心配はないですよ。

書込番号:3617291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件 77monitor GX-77M(B)の満足度5

2004/12/12 09:11(1年以上前)

自分の耳で試聴なさってください。
ここで幾つかあがっているものは、個人の主観ですし、
あげた本人も実際聴いてないものも含まれてますから 笑

もし、GX77で腹を決められていて、背中をおしてほしいだけなら、
18畳でもいけるはずです。
※じっくり聴こうとするときに、よほど意地の悪い試聴状態で聴かない限りは (笑)


書込番号:3620008

ナイスクチコミ!0


anchorさん

2004/12/13 21:14(1年以上前)

>あげた本人も実際聴いてないものも含まれてますから 笑

ああ 確かに使ってないですね。発売すらしてないですからね
まぁ nEar05の方は非常にいい音出してたので、06は後継機なので期待感込めてお薦めしてみましたw。

>もし、GX77で腹を決められていて、背中をおしてほしいだけなら

そうっすねもう腹決めてるなら 77monitorでも大丈夫なはずですよ。
じっくり聞きたいときは、スピーカーの方向いて少し近づいて聞けばいいはなしですからね。

書込番号:3628099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

付属品について

2004/12/11 18:20(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)

スレ主 スピット・ファイアさん

以前同じような質問をしたものですが、
流れてしまったのでもう一度質問させてください。

このスピーカーの付属品に
ステレオピンコード⇔ステレオミニコード×1(1.5m)
とありますが、
このコードではMDウォークマンと接続することはできないのでしょうか?
以前質問したところ、できないと言われたのですが、
できるように書いてあるHPもあるんです…

よろしくお願いします。

書込番号:3616834

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 スピット・ファイアさん

2004/12/11 18:25(1年以上前)


anchorさん

2004/12/11 19:19(1年以上前)

まえのスレだと、出来ないといわれたのは光デジタルな気がしますが、この付属ケーブルでもMDウォークマンをスピーカーに繋げて聴くことが可能です。
ステレオピンコード⇔ステレオミニコードは、RCAピンを3.5ステレオミニジャックの変換ケーブルだと思いますので。

これぐらいの事なら、メーカーに聞いた方が早くに回答もらえますよ。
ではでは〜

書込番号:3617059

ナイスクチコミ!0


スレ主 スピット・ファイアさん

2004/12/11 21:46(1年以上前)

>anchorさん
返信ありがとうございます。
前のスレでは
>付属品だけでは接続できません。
>ミニプラグ→ピンプラグ×2といったY型分岐ケーブル購入が必要
という回答をもらったんですが、
やっぱり付属品で接続することはできるのでしょうか。

所持してる方、よろしくお願いします。

書込番号:3617731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件 77monitor GX-77M(B)の満足度5

2004/12/12 00:08(1年以上前)

普通のステレオピンコード⇔ステレオミニコードなんだから可能でしょ。万が一できなくたって、たかだかケーブル買えばいいことですよ。

書込番号:3618653

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング