PCスピーカー・アクティブスピーカーすべて クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカー のクチコミ掲示板

(30552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4944スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

この製品は

2004/07/18 21:16(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム

スレ主 ooyama3214さん

人気ランク1位で評価も抜群なんですが、あくまで2.1CHと5.1CHと7.1CHとの間にはどうしても音質の体感差が生じますよね?
この製品はコストパフォーマンスも音質もいいと思いますし。
でも5.1スピーカを使用となると聞こえ方とかも格段にクリアに聞こえるんでしょうか?
5.1にして失敗する例とかもありそうですし

書込番号:3045003

ナイスクチコミ!0


返信する
あかさたなはいち「さん

2004/07/18 22:22(1年以上前)

5.1だから音が良くなるなんてありえません。スピーカーの数が増えただけですから。(これより高いスピーカーなら別だが)5.1chは臨場感が生まれるだけです。音楽のような2chの音源では同じです。DVDにして初めて発揮されます

書込番号:3045251

ナイスクチコミ!0


スレ主 ooyama3214さん

2004/07/20 21:16(1年以上前)

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01702610020
と比べるとどうなんでしょう。
この商品も検討しているんですが

書込番号:3052665

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/07/22 12:47(1年以上前)

価格が違います。スピーカーの個数で計算してください。

書込番号:3058501

ナイスクチコミ!0


ぶえうえうさん

2004/07/24 09:56(1年以上前)

・・・ネタですか???>ooyama3214さん

書込番号:3065183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

左スピーカーのジャックについて

2004/05/20 01:32(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム

スレ主 康太郎さん

はじめまして。私もこの製品をとても気に入って使用しておりますが、
少々気になることがあり質問させてください。

ええと、左スピーカーのジャックがゆるく、挿入感も弱ければケーブル
をちょっと触ると左スピーカーの音が途切れたり出なくなったりして
しまいます。

そろそろ保証が切れそうなので「仕様」でなければ修理に出そうかと
思っております。皆様お使いのMediaMateUで同じような症状ありま
すでしょか?。

返信よろしくお願いいたします。

書込番号:2828068

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1316件

2004/05/20 01:38(1年以上前)

その様な仕様であるはずはありません。
ジャックの不良です。
これは全てのジャックに言えることです、差し込みが緩く信号伝達に支障が出る事自体おかしいのですから。

書込番号:2828084

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/05/20 01:57(1年以上前)

抜き差しする部分ですから1年近く使ったあとだと、自然劣化として有償になる可能性があります。

書込番号:2828134

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1316件

2004/05/20 11:15(1年以上前)

1年近く使用しても保証期間内は無償です。
自然劣化ならなおさらですね、生ものじゃないし。

書込番号:2828815

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1316件

2004/05/20 11:24(1年以上前)

↑賞味期限と言うこと。

書込番号:2828830

ナイスクチコミ!0


スレ主 康太郎さん

2004/05/20 23:05(1年以上前)

麻呂犬さん、ねぎとろさん、返信ありがとうございます。
前の書き込みでありましたが、Made in Chinaの文字に少々
楽観視していたようですね。

幸いまだ保証期間なので修理に出してみようと思います。
最悪、有償修理になったら・・・金額次第かなぁ・・・。
買いなおすにしても私はまたMediaMateUを買いますが・・・。

書込番号:2830867

ナイスクチコミ!0


こだわるタイプさん

2004/05/20 23:47(1年以上前)

康太郎さん 皆さん こんにちは。
投書を見て、買って間もない自分のを確認しました。
セッティングのときに気にもなりませんし、挿してそのまま何の問題も出ていません。
が、どの位のものかと抜いてみたら確かにゆるいです。挿すときはそこそこの手応えを感じましたが、抜くときはかなりかるく抜けました。何と言ったらいいのかジャック側のばねの形状、位置がうまくないような感じです。あまり良い部品を使ってないみたいですね。ただ、自分の場合、抜き差しもほとんどしませんし、触ることもありませんので、今後問題になることは無いと思います。ただ、気にして触るとノイズは出ます。
仕事でいろいろな家電メーカー設計の方と接することが多いので、それを基に自分で評価を下せば、自分のスピーカーの程度は、メーカーとしてプリプロ評価時点でこれを問題とし、市場でのクレームを予想するレベルと思います。なんてったって、お客様は神様ですから…。車載であれば回収のレベルじゃないかな…。
私には、まあ我慢出来るレベルですので通常の使用で問題が出なければこのまま使ってみようと思います。

書込番号:2831108

ナイスクチコミ!0


スレ主 康太郎さん

2004/05/21 00:44(1年以上前)

こだわるタイプさん、返信ありがとうございます。

私の場合はイヤホンを挿そうとしてちょっと動いただけで
Lチャンネルが無音になったりもします。ここまでひどくは
ないようですね。先にも書きましたが、早く修理に出さねば・・・

BOSEというブランド名にこのようなことはないのでは??とイメージを
過信していたのも、使い続けてしまった原因なんですけどね。とはいえ、
BOSE製品でこの価格帯なので仕方がないのかもしれませんが・・・

でも、このサイズでこの音質、私は大満足です。このスピーカーはもう
手放せない存在ですね。

書込番号:2831347

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/05/21 23:42(1年以上前)

>1年近く使用しても保証期間内は無償です。
>自然劣化ならなおさらですね、生ものじゃないし

そんなことないです。
自然劣化なのか、使用者の故意や過失によるものかが分からないからです。
使用者側に過失や故意での破損がないことを証明する必要があります。

書込番号:2834433

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1316件

2004/05/22 02:09(1年以上前)

ジャックの価格50円程度かな、返品目的で壊す人はいるかもね。
でもね修理目的に壊す人はいないでしょう。
実費有償規定はあるけどこのパーツには当てはまらないでしょうね、挿して抜くだけの動作の中に使用上の誤りなどはいる余地がありません。
もしこのジャックの件をメーカーが消費者の使用上の誤りを主張するなら保証など無いに等しいです。
重大な欠陥でも隠蔽して整備不良にする会社はありますがね。
このようなパーツは今では日本では作られていないのかも知れません、耐久性はもとより仕上げも雑なものでしょう、昔の日本製ならこんな事はないのに。

書込番号:2834899

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/05/23 02:03(1年以上前)

>挿して抜くだけの動作の中に使用上の誤りなどはいる余地がありません。

なんで???
サポートしたことのある経験上から言うと、ジャックやプラグは壊されやすいもののひとつですよ。
麻呂犬さんは物を丁寧に扱う方なのかもしれませんが、抜くときにコード部分を引っぱったり、つながった状態でスピーカーを動かそうとして別のものに引っ掛けたりで、ここを壊すお客さんはたくさんいます。
そして「壊れないように丈夫に作るのがメーカーの仕事だろ」とおっしゃってくれます。
以前に100Vのコンセントをプラグを持たずに引っぱって断線させたお父さんも同じことをおっしゃいました。
平均的な人の感覚というものはこの程度ですよ。

書込番号:2838883

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/05/23 02:34(1年以上前)

ちなみに左スピーカーのジャックということですからミニプラグですよね?
RCAピンプラグとRCAピンジャックなら構造的に丈夫ですから、まずこういったことはおきないと思いますが・・・

書込番号:2838942

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1316件

2004/05/23 10:26(1年以上前)

ねぎとろさん こんにちは。
確かに私は丁寧です、長持ちしすぎるものばかりです、故障はそこそこ修理出来たりするものでよけいに長持ちしています。
取り扱いの雑な人って確かにいますよね、この様な人と私とはそりが合いません(-_-;)
ねぎとろさんの言っていることも確かです、コンセントから抜くのに線をひっぱてはいけません、
まーこのお父さんの気性とかは治らないだろうけど子供とかもその様に育つと嫌ですね。
スピーカーについてRCAなの?これ使っていないし高価なので店頭にあっても見たことありません(さわると火傷するみたいな)。
ホームページから取説を見ると、入力2系統でこれはRCAタイプですね、このタイプならコードのオス(メスタイプもあるけど)側の外側が緩んだりします、ちょっとすぼめてやれば良いだけです、中心の端子はメス側の中の問題おかしくなることはまず無いでしょう。
左のスピーカーから右のスピーカーに信号を渡していつのかな、その反対か?、これがモノラルタイプのジャックですね、
強引に抜いても悪くなるのはコードとかオス側の様な気がします。
このタイプのジャック昔はもっと大きかったんですよ鉛筆ぐらい、小さくしすぎの感もあります。
なぜRCAにしなかったのか(入力と間違えるからか)疑問もあるけど
、こだわるタイプさんのことを見てもこのジャックの入荷ロットの検品不良かも。

書込番号:2839713

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/05/23 10:33(1年以上前)

標準プラグとミニプラグですね。
最近は純オーディオ機器や楽器でもない限り、標準プラグはなくなりましたね。
ちなみにジャック側が壊れることのほうが多い気がします。プラグ側は一体成型のものが多くかなり丈夫です。
本来は購入後すぐにクレームを付けるべきだったのでしょうね。何しろ1年近く使っていますから。結果を書きもんでもらえるといいですけどね。

書込番号:2839730

ナイスクチコミ!0


こだわるタイプさん

2004/05/23 10:55(1年以上前)

色んな、意見出ていますね。ただ、このスピーカに対しての意見では無いような…。
自分も一度書き込んでいますが、そこの部分に関して私のスピーカも信頼性低そうです。

勝手な推測ですが、康太郎さんの文面から読み取ると、“初期の頃から気になっていたけど、こんなことでクレーム入れていいのかな?”と思いながら1年弱使い続けてやっぱり我慢出来ない。といった感じですよね。 それからすると、異常な使用をされていたとは思いませんが…。

このスピーカの場合、右側のスピーカはボリュームが付いているし、イヤホンジャックも付いていることから、日頃触られることを想定しているはずです。その場合、触り方は様々で、人によってはスピーカを左手に持ってイヤホンを挿す触る人もいるでしょう。当然、後ろにある左スピーカとの接続部も何がしかの力が加わります。その時に、勝手にプラグが抜けたり、音が途切れたり、ノイズが出たりとユーザーに何かを気にさせたり、特別な注意を払わせたりするのは商品としては欠陥です。メーカーとして対策をする義務があります。

この対策制度が“1年間の製品保障”ですので堂々と不具合を伝えましょう。
前述のような(接触不良の)問題を問題とするのかしないのかは、ユーザー自身です。

問題はそのときのメーカーの対応です。
(多分、購入した店に持ち込み、不具合伝えて、10日くらいで直って戻ってきて、終わりではないかと思いますが…。)
康太郎さん 後日の修理レポート期待しています。

書込番号:2839810

ナイスクチコミ!0


minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2004/05/23 12:30(1年以上前)

ワタクシもこのスピーカーを購入して、そろそろ2ヶ月が経とうとしていますが、康太郎さんと同じ現象に少し悩んでいます。

ワタクシの場合、康太郎さんの例のように、それ程ひどくはなかったので、ジャックをアルコールでよく清掃して、差込口をエアーダストで清掃しましたところ、とりあえず振動を与えても音が途切れたりする事なく、症状が落ち着いたのでしばらくこれで様子をみてみます。

このスピーカーに限らず、他のアナログPCスピーカーでも多々、こういった症状があるようです。

書込番号:2840093

ナイスクチコミ!0


minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2004/05/23 12:31(1年以上前)

↑アイコン間違えた。
女じゃなくて男です。(^^;

書込番号:2840100

ナイスクチコミ!0


minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2004/05/23 13:11(1年以上前)

この際、全てのピンジャック(オス・メス)全て各部清掃点検したところ、前よりも、やたらと重低音が出るようになったのは気のせいでしょうか??(謎)

「マットビアンコ/ジプシーレディ」のCDを再生して、「いかな、いかな、いっかな。」を聞いてますが、前よりも低音の出が強まった感じがします。

皆さんもアルコールと布や、ぼろきれ、ウエス等を使って、ピンジャックの各部清掃点検を是非やってみてください。
サービスマンじゃなくても、誰にでも簡単に出来ますので。

書込番号:2840233

ナイスクチコミ!0


スレ主 康太郎さん

2004/05/23 21:26(1年以上前)

minamideさん、返信ありがとうございます。

私もこのスピーカーに辿り着くまでに数個買い替えを続ける
中でやはり接触不良が出るものもありました。が、接触不良と
言うよりもあたりが弱いというものでしたね。プラグにテンションを
かけると音が出なくなり、はなすとまた音が出る程度でしたが・・・。
しかし、今のMediaMateUは音が出なくなるとプラグの音の出る位置を
探さないと音が出るようになりません(T_T)。

とりあえず今回は保証期間中でもありますので修理に出してみようと
思います。そして音もよくなるとの事ですのでそれからクリーニングは
試してみようと思います。

書込番号:2841932

ナイスクチコミ!0


スレ主 康太郎さん

2004/05/23 21:35(1年以上前)

みなさんこんばんわです。

ええと、自己レスです。週明けに購入先へ連絡し、相談してみます。
おそらく一度販売店なりメーカーに預けて結論はそれからになると思います。
購入時に気づいていてここまで使い続けてしまい情けない限りですね。
購入当初にこのような掲示板があることを知っていればもっと早くにみなさん
にお聞きすることができたのに・・・。改めてこの掲示板の良さを実感してい
る次第であります。

結論が出るまでちょっと時間がかかるかも知れませんが、必ず結果報告いたし
ますのでそれまで少々お待ちください m(_ _)m。

それでは・・・

書込番号:2841976

ナイスクチコミ!0


スレ主 康太郎さん

2004/06/12 13:40(1年以上前)

皆様こんにちは。修理が完了しましたので結果を
報告いたします。

今回私の商品はやはりジャックに不良があったらしく
保証修理にて対応ということで戻ってきました。
修理後、多少プラグをぐらつかせてもまったく音も途切れず
ノイズすら出ないという品質で戻ってまいりました。
でも、挿入感は前より無い・・・。でもしっかりと端子に押されている
感覚はすごくあります。

保証切れ間近まで使っていた自分が情けないですね。
同一症状でお悩みの方の参考になれば幸いです。
皆様にご協力いただきありがとうございました。

書込番号:2912292

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ザーーー

2004/07/14 15:32(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム

スレ主 kojima-kunさん

初めてスピーカーを単体で買いました.
最初は音が右からしか出てこなかったりして焦りましたが,
ケーブルを何度か差し直してるうちに良好になりました.
ですが1つ質問があります.
PCに繋いで音楽を聴いてるのですが,無音の時にスピーカーに耳をくっつけると,
ザーーーーって音がしてるんですがコレって正常ですか?
あまりにケーブルをイジったので傷んだではないのか心配です.
ちなみにサウンドカードはオンボードの安物を使ってます.
アナログ出力端子が無いので,イヤホン端子からの接続です.
今度増設しようと思ってるのですが・・・.
よろしくお願い致します.

書込番号:3029363

ナイスクチコミ!0


返信する
F-15EXさん

2004/07/14 16:17(1年以上前)

PCのノイズかホワイトノイズじゃないですか?

書込番号:3029485

ナイスクチコミ!0


コ牛さん

2004/07/17 15:31(1年以上前)

(;;)かわいそう・・・
これ買う前に相談してくれればONKYOのGX77Mという
名器を推薦してさしあげたのに・・・。

書込番号:3040151

ナイスクチコミ!0


eggy_eggさん

2004/07/17 18:08(1年以上前)

何度イタイ目にあっても、繰り返し不良っぽいオトコやいけないオンナに
惚れてしまうことってあるじゃない? BOSEにはそんな個性を感じるな。

GX77Mは黒ぶち眼鏡のマジメなサラリーマン、ちゃんと年金も払ってる
ってタイプ、かな。いいんだけどね、私なんかには凡庸で魅力なし。

ザーノイズはF-15EXさんもいうように、まずPCを疑ってみること。
CDやMDなんかにつないでも同様のノイズがあるなら、初期不良。

書込番号:3040612

ナイスクチコミ!0


ハシタカさん

2004/07/18 06:49(1年以上前)

外付けUSBサウンドユニットていう手も有りますよ(^_^;)
2chならオンキョウ、5・1ならクリエイティブあたりから
探したら如何でしょうか?論理的にはPCから発生するノイズから解放されますよ。
http://kakaku.com/sku/priceimage/soundcard.htm

書込番号:3042613

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/07/18 22:33(1年以上前)

不良品として持っていって粘ってください。返金してもらって差額を足して77Mを買いましょう。

書込番号:3045287

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/07/19 02:45(1年以上前)

>不良品として持っていって粘ってください

煽動するような書き込みに惑わされることは避けてください。
不良ではなかった場合に、恥ずかしい目やひどい目にあうのは自分ですから。

書込番号:3046267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

低音

2004/07/15 17:41(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)

スレ主 TO.TO.TO.さん

現在GX-R3&SW-5A、オンボード音源で、音楽に動画にと十分に満足しています。
書き込みを見ますと、GX-D90は低音強し…と言う意見が出ているようですが、サブウーファーと組み合わせてもそんなに違いが出ないのでしょうか。
もう一組PCスピーカーを選びたいのですが、機材は2+1より2の方が導入しやすいですし…ですが一度ウーファーを使ってしまった環境としては…、などと考えています。
主観的な感想で結構ですので、低音のセッティングに関して意見を聞かせてもらえれば助かります。

書込番号:3033317

ナイスクチコミ!0


返信する
あかさたなはいち「さん

2004/07/17 12:58(1年以上前)

マンゾクしているのに買うの?

書込番号:3039755

ナイスクチコミ!0


スレ主 TO.TO.TO.さん

2004/07/17 20:22(1年以上前)

読んでくださってありがとうございます。が、ちゃんと「もう一組」と書いていますので。わかりにくかったですか?

書込番号:3041015

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/07/18 22:39(1年以上前)

すいませんでした。サブウーファは映画を見るとかでない限り別にいらないと思います。(個人差によります) もちろんサブウーファがついていたらお金もかかりますので、同価格帯に関しては音質が悪くなることになります。これを買うなら、数千円足して77Mを買うという選択もありますので、できればご自分で視聴してください。

書込番号:3045314

ナイスクチコミ!0


スレ主 TO.TO.TO.さん

2004/07/19 02:38(1年以上前)

お気を使わせてしまったみたいですみません。
後出の話題にも低音については説明がありますね。低音が強いとは言ってもサブウーファーとはまた全然役割の範疇が違うものなんですね。それも含め、もう一度腰を据えて、何をどう聴きたいのかと言うところから塾考してみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:3046256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

光デジタル接続がいい?

2004/07/15 23:55(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)

スレ主 こいなばさん

ノートパソコンでUSBサウンドユニットの購入も考えていません。
そんな人には、GX77Mの光デジタル接続のほうが、BOSEのmediamate2の
ようにアナログ接続のものよりいいですか?
オンボードサウンドでは、光接続のほうがいい音だと思うのですが。
ヘッドフォン端子からの接続は何かしょぼく思えて・・・
GX77Mとmediamate2で悩んでいます。

書込番号:3034762

ナイスクチコミ!0


返信する
あかさたなはいち「さん

2004/07/17 23:26(1年以上前)

もちろん!

書込番号:3041728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

内臓アンプ

2004/07/14 17:41(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー

スレ主 あかさたなはいち「さん

内臓アンプのスピーカーを使ってるのですが、スピーカーの電源を切り、別途アンプから電源を取ればスピーカーの電源を切っていても使えますか?音も良くなりますか?

書込番号:3029651

ナイスクチコミ!0


返信する
煽れば問う歳さん

2004/07/14 18:58(1年以上前)

生きたスピーカーとは凄い物を持ってるな・・・

書込番号:3029849

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/07/14 22:27(1年以上前)

使えるスピーカーなら使えます。
あなたの書き込みからは、それ以上のことは言えません。

書込番号:3030739

ナイスクチコミ!0


スレ主 あかさたなはいち「さん

2004/07/15 13:06(1年以上前)

>生きたスピーカーとは凄い物を持ってるな・・・
そんなことは一言も書いてません。
 スピーカーはR1000です

書込番号:3032626

ナイスクチコミ!0


情報家さん

2004/07/16 08:18(1年以上前)

R1000ってどこのメーカー?スペック表みればわかる人がいるかもしれないから、自分がわかる情報は全て出しましょうよ。

人に質問するなら、情報提供は最低限のマナーですよ。もちろんアンプについてもね。

書込番号:3035465

ナイスクチコミ!0


スレ主 あかさたなはいち「さん

2004/07/16 13:43(1年以上前)

http://www.edifier.com/eng/products/r1000/r1000n.html アンプはかなり古いビクターのです。コンポのやつ・・

書込番号:3036124

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/07/17 00:40(1年以上前)

見たところ、スピーカー内蔵のアンプを使う端子しか付いていません。
ここを分解して、ビクターのアンプからの出力を直結するような改造が必要です。

http://www.edifier.com/eng/products/r1000/r1back1.jpg

ちなみに煽れば問う歳さんのレスは揚げ足取りですが、「内臓」とあなたが間違って書いたから書かれたのです。「内蔵」です。

書込番号:3038336

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング