
このページのスレッド一覧(全4944スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年6月11日 22:56 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月11日 19:20 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月10日 16:35 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月10日 12:32 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月9日 18:19 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月9日 14:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム


私のMediaMateUはヘッドホン端子にイヤホンを接続するととても音量が小さく、わざわざボリュームを上げてやらないと普通に聞こえません。他のイヤホンを数種類試してみましたが微妙な差はありますがどれも音量は小さいです。
サポートセンターに電話をしましたが「故障ではない」とのこと。今まで数種類のスピーカーを使用したことがあるのですが、ここまで音量が小さいのは初めてです。リビングにパソコンがあり、家族がいるときはイヤホンで聞いてます。やっと満足のいくスピーカーに巡り会えたので使い続けたいと思っていますが、私個人の部屋は与えられてないので場所の移動とかは難しいです(笑)
皆様のMediaMateUはいかがなものでしょうか?よろしかったら、教えていただきたいと思います。よろしくお願い致します。
0点

そうですね。確かに小さくなると思います。私のは大体ボリュームを約1センチくらい右に回すと同等の音量といった感じではないでしょうか。
でも私の今まで使っていたスピーカーもどれもがヘッドホンの場合は、音量レベルの調整は必要でした。
そういうものだと思っていたので、気にしたことはありませんでした。
書込番号:2910218
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire T5400


どちらを購入しようか悩んでいます。
とりあえずと言う気持ちで5.1スピーカを購入しようと考えいます。
家の近くのショップで中古でPLAYWORKS 2500Vが新品のInspireT5400と同じような価格で売られています。程度もそこそこ良さそうなのですが、T5400は視聴したことがあり、音に関してはいいと思っているのですが、PLAYWORKS 2500Vは視聴した事がありません。音色は人それぞれ好みがあり印象は違うかもしれないのですが、迫力といいますか?音の重みといいますか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。アナログ接続?をメインに使おうと考えています。よろしくお願いいたします。
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム


左のスピーカーをつなぐと「キーン」というとても耳障りな音(?)が左スピーカーから出ます。
特にスピーカーの近くにTVや他のオーディオを置いている訳ではないのですが、
ただ単に左のスピーカーをつなぐと出てしまいます。
今は右スピーカーのみで聞いています(悲)
せっかく良いスピーカーなのに。。。
だれか原因等分かる人がいたら教えてください!
0点

楽心さん こんにちは。 初めからでしたら 初期不良かも? お店に連絡を。
書込番号:2905170
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > オウルテック > OWL-SPEF31T




2004/06/10 12:32(1年以上前)
ノイズは比較的にみて多いですね。当方Audigy2に接続して使ってたんですが。音量に関係なくサーっとノイズが聞こえます。音質もあまりよくないでです。低音が前に出ません。結局3週間ほど使った後に手放しました。M85-DやR1900TUの方がいい音ですよ。
書込番号:2904600
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > TDK > SP-NX801


SP-NX502と聞き比べた方いらっしゃいましたら、感想を教えてください。
今、SP-NX502を使っていますが、スピーカーのついていない方がよい音が出ているようなきがしたもので・・・。
よろしくお願いいたします。
0点


2004/06/07 16:33(1年以上前)
>スピーカーのついていない方がよい音が出ているようなきがしたもので・
これってどういう意味?
書込番号:2894314
0点



2004/06/08 15:06(1年以上前)
502サブウーファーの、片方の端ににスピーカーが付いていて、もう片方に音が抜けるようになっています。
その、抜けた音の方がいい音のような気がしました。
801の方は両端にスピーカーが付いているので、音が抜けるところが無いようなので、どうなのかな?と思いました。
書込番号:2897921
0点

それは音を抜くための穴ではなくてバスレフダクトというものです。
ウーファーの発した音をそのダクトで共鳴させて低音を増幅させます。
バスレフ方式は共鳴周波数付近で豊かな低音が出ますがその下は
急速に減衰します。
上位モデルのツインウーファーのほうが振動板の合計面積が広い上に
密閉構造(だったと思います)なのでさらに低い周波数まで出ていると
思います。
私は以前、前のモデル(501?)を所有していましたが、ごく
消音量のときにサテライトスピーカーの振動板がドライブし切れていないようなひずみっぽい音を出していたので手放してしまいました。
書込番号:2898406
0点



2004/06/09 18:19(1年以上前)
よくわかりました。
購入の参考にさせていただきます。
大変ありがとうございました。
書込番号:2901755
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





