PCスピーカー・アクティブスピーカーすべて クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカー のクチコミ掲示板

(30552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4944スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

左右の低音のバランス

2004/03/10 00:08(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > MediaMateII マルチメディアスピーカーシステム

スレ主 eggy_eggさん

どうも左のスピーカーの低音が強い感じなのですが、製品の個体差ですかね。
チャンネルが逆になるように接続しても、やっぱり左側が強いのです。
PCショップの展示品で確かめてみましたが、困ったことに同じように聞こえました。
皆さんにはどのように聞こえていますか?
Made in China だから「左」を強調しているのかな?……なんて。

今は左のポートにティッシュを三枚突っ込んで聞いています。
けっこう改善されましたよ。音質の低下もないようです。
説明書にはポートを塞がないよう書かれていますので、自己責任です。
それにしても本体の色をコンピュータグレイにしていてよかったです。
これが黒だったら白のティッシュは目立ちすぎてカッコ悪いし。

ネット通販で買ったので、修理の交渉をしたり送り返したりが面倒くさくて、
とりあえずこれで様子を見るつもりです。

書込番号:2566868

ナイスクチコミ!0


返信する
遠城さん

2004/03/10 00:25(1年以上前)

アンプが内蔵されているので左右の箱の内容積に差があると思います。
容積が広い方が低音に有利なのでは。
でも、それって設計ミスですよね。

書込番号:2566958

ナイスクチコミ!0


スレ主 eggy_eggさん

2004/03/10 08:58(1年以上前)

遠藤さん、こんにちは。
そうですね、私も内容積が関係しているのかなと思いました。
Boseにとって、この程度のチューニングは解決ずみであるべきなんですが。

さて、先週このボードは何故かリセットされましたが、どなたかの言にあったように
このスピーカは人によってかなり好き嫌いがある音をしていると思います。
とくにボンボンいう低音については不評もあるようです。
私は仕事中のBGMとして小さな音量で聞いていますが、あまり不満はありません。
むしろ小音量で聞くスピーカだと言えるのかも。
でも昼休みにはわりと大音量でパイプオルガンを聞いたりします。
この小ささで重低音を出そうとしているけなげさは評価したいです。
Boseは3機種目なんで、洗脳されてるのかな。もう買わないけど(笑)。

これ、入力が二系統ありますが、AB両系統の中間のところにダイヤルを
合わせておいて、A(CD)かB(MD)かどちらか一方の音を出すようにしています。
いちいちダイヤルを触らなくてすむし、この使い方が想定されてるのでしょう。
ミキシングで聞くことはあまりないですね。

書込番号:2567770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Macintoshで使いたい

2004/02/23 03:09(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > AIWA > USBアクティブスピーカーシステム UZ-US201

スレ主 ひなにゃんさん

このスピーカーが非常に気になってます。我が家のリビングでサーバーとして機能しているMacintosh G4 Cubeにつないで、と考えていたのですが、メーカー表記ではMac比対応と。
 USBでの制御に何かソフトが必要なのでしょうか。実際にMacで試してみた方がおられましたら教えて下さい。

書込番号:2504440

ナイスクチコミ!0


返信する
しんぽちさん

2004/02/27 02:55(1年以上前)

今晩は。しんといいます。私の知り合いでMAC PCにつないでみた人がいるんですが、問題なく使えたとの事。WINDOWS XPとは違って、オーディオデバイスの設定をマニュアルで変更しなければならないようですが、MAC PCではフツウのことのようですね。機種名などもっと詳しく知りたい場合は、おっしゃってください。聞いてみます。

書込番号:2520052

ナイスクチコミ!0


しんぽちさん

2004/02/27 02:57(1年以上前)

補足です。私の知り合いは、MAC PCのUSB端子につないでオーディオデバイス設定を変更しただけで、別途アプリを追加したりはしていません。

書込番号:2520054

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひなにゃんさん

2004/03/09 00:42(1年以上前)

しんぽちさん、情報ありがとうございます。
さっそく購入して使ってみました。私のところでも問題なく使えています。元々付属していたスピーカーも悪くなかったのですが、UZ-US201はさすがウーファーを内蔵しているだけあって音に広がりを感じます。子供の童謡(笑)なんかを鳴らしている分にはかえって聴いていて不安感があるときがあったりしますが、オーケストラ系の音楽を聴く時には抜群の臨場感が得られます。
 イージーな使い方をしている我が家としては、音声信号の入力があると自動的にスリープから復帰して鳴り始めてくれる機能もありがたいところです。

書込番号:2563105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

不具合について

2003/07/14 16:23(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > WAVIO AV SYSTEM U7 SEW-U7(S)

スレ主 シアターの初心者さん

DVDの鑑賞するのはノートでしかできないので、先々週SEW‐U7を購入しまして、本格的にDVDを楽しみ始めました。全般的には満足にいける商品と思っていますが、どうしても気になってるところあります。ほかの機械では堪忍してないですが、パソコンでMP3、CD、DVDを問わず、再生途中に急にプツっと一瞬、ノイズとともに音が途切れることがあるのですが、起こるタイミングが規律無くて原因がぜんぜんわかっていません。なるときは一定間隔でなり、ならないときはなりません。どなたか分かる方がいらっしゃったら、教えていただければ助かります。
困ってるところですが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:1759767

ナイスクチコミ!0


返信する
Paragonさん

2003/10/30 23:06(1年以上前)

この現象は私も気になっています。と言うより頭に来ています。
USBのリンクランプが点滅するときも「プッ、プッ」というノイズが出るのですが、
音楽再生中に曲が変わるときにも同じノイズが出ます。
以前、ONKYOに質問したのですが「パソコンの問題ではないかと思います」との
回答でした。WAVIOのFAQを見ても同じようなことが書いてあり、半ば諦めています。
Y社のUSBシアターシステムではどうなんでしょうかねえ?

書込番号:2077800

ナイスクチコミ!0


yamaz3さん

2004/01/25 04:03(1年以上前)

私もプツップツッっと、レコードのようなノイズが乗って正直途方にくれてたのですが、他のUSBケーブルから離して、PCIスロットにつけたポートに繋げたら収まりました。
ノイズ干渉を受けないのが売りでは・・・?と思いましたが、結果オーライということで・・・。

私の場合自作機だからできましたけど、メーカー製とかだと厳しそうですねぇ

書込番号:2384651

ナイスクチコミ!0


Oppositeさん

2004/02/22 10:59(1年以上前)

USBはノイズに強い・・・・というのは、ただ単にノイズが信号に乗っても補正する機能が優れているだけ。
 音声データの場合は補正がかかっても、その補正した部分がブツっと聞こえます。データ上では正しく直っていたとしても、聞くとノイズが乗っています。

書込番号:2499963

ナイスクチコミ!0


shatoran55さん

2004/03/04 01:45(1年以上前)

私も同様に再生の際にプッっとノイズが載ってたり、不規則にブツブツと雑音が入ってました。ONKYOに問い合わせてみたり、いろいろ試してみましたが、
(USBの挿す場所や、USBカードを新しく挿す、OS入れ替え、IRQ等)、解決しませんでした。
そのため、あきらめて、サウンドカードを挿して過ごしていたのですが、
しかし、数ヵ月後、USB接続してみると、この現象がなくなりました。
後に変更した点は、HDDのIDEケーブルをスマートケーブルに変えて、HDDをケースに入れたぐらいです。
直接、関係ないことかもしれませんが、試してみてはいかがですか?
しかし、USB接続はどうも無音時でも雑音が多いような気がします。録音してみるとわかります。(家の環境だけかも…)
今は、リモコン使うときのみUSB接続使ってます。

書込番号:2543798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

しつもんです

2004/03/03 18:30(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire 5.1 5200

スレ主 へろむつさん

このスピーカーとInspire T5400の違いを教えていただけないでしょうか?ホームページを見ましたがよく分かりませんでした。

書込番号:2541888

ナイスクチコミ!0


返信する
イノベーションのジレンマさん

2004/03/03 19:19(1年以上前)

http://japan.creative.com/products/speakers/inspire_5200/features.asp

http://japan.creative.com/products/speakers/inspire_t5400/features.asp

をみれば書いてるとおりですが。。。

平たく言えば、5400のほうがよりよい音を実現するための工夫が実装されているということです。

細かい違いが理解できないなら、価格差もあまり無いし、5400でいいんじゃないでしょうか?

書込番号:2542024

ナイスクチコミ!0


スレ主 へろむつさん

2004/03/03 20:35(1年以上前)

れすありがとうございます。
違いがよく分からないので性能良いほう買っときます。

書込番号:2542278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

かなり基本的な質問

2004/03/03 16:45(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-R3

スレ主 KOUHEI777さん

どんなパソコンにでも接続可能ですか?すいません・・・

書込番号:2541568

ナイスクチコミ!0


返信する
JINBEI_RURUさん

2004/03/03 16:58(1年以上前)

サウンド機能が搭載されていて、出力端子のあるPCなら可能ですよ。というか、今時のPCならまず大丈夫かと。

心配であればお持ちのPCの型番とか書いてくれれば調べられますが。

書込番号:2541615

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOUHEI777さん

2004/03/03 17:02(1年以上前)

JINBEI_RURU さんどうもありがとうございます。パソコンはVALUESTARです。今から電気屋さんにみにいってきます!

書込番号:2541637

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

GX90とMA-10DBK

2004/02/24 21:21(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ローランド > MA-10DBK

スレ主 むつかしいさん

ONKYOのGX90とMA-10DBKと比べると音の感じはどうですか?
もし聞き比べられた方がいましたらお教え下さい。

書込番号:2511160

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/02/26 02:07(1年以上前)

GX90ではなくGX70とMA−10Aでの話ですが、、、、

低音が利いて迫力があるのはGX70。
自然な音で再現しようとしているのがMA−10Aですね。

Rolandのスピーカーはプロのミュージシャンから愛されているのを見てもわかるように自然さが持ち味です。


個人的にはゲームやDVDなどでの利用ならONKYO。
音楽ならRolandと思います。

どっちを選んでも良いスピーカーだと思いました(^^

書込番号:2516277

ナイスクチコミ!0


スレ主 むつかしいさん

2004/02/26 02:12(1年以上前)

ジェドさんすごく分かりやすいご回答をいただきましてありがとうございます。Rolandを購入したいと思います。

書込番号:2516297

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング