PCスピーカー・アクティブスピーカーすべて クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカー のクチコミ掲示板

(30552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4944スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ハム音

2004/02/06 00:42(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > オウルテック > HHSS-MS

スレ主 歌月さん

ブーンと言う音(ハム音?)が気になってせっかくヘッドフォン用に買ったのに使い物にならない
これって普通聞こえるものなんですか?

書込番号:2432637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

センターから音が出ない

2004/01/14 16:04(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire T5400

スレ主 初5.1chさん

本日通販でこの商品が届いたのでワクワクしながら取り付けてみました。今までステレオスピーカーだったので「これが5.1chかぁ〜」という感じで浸っていたのですが、よーく音を聞いてみるとセンタースピーカーから音が出ていませんでした。
サウンドボードもクリエイティブの5.1chに対応したものなのですが、3、4年位前のものなので怪しいかもしれません。スピーカーは他の場所で試したところ故障はいしていませんでした。クリエイティブのドライバで各スピーカーから「フロントライト」「センター」「フロントレフト」とその場所のスピーカーから声を出す機能があるんですが、それだとちゃんとセンターからも声が出ます。また、センターのケーブルを外すと「センター」の声は出なくなりますが、音は出るようになります。
サウンドカードかスピーカーのどちらかが故障してるのかなと思いますが、どう確かめればいいのかが分かりません。
どちらが故障しているのか、またその解決策が分かる方がいればよろしくお願いします。

書込番号:2344703

ナイスクチコミ!0


返信する
Audio初心者さん

2004/01/14 22:48(1年以上前)

T5400にはアンプはついていないんですよね?
接続はどうしているのでしょうか?
アンプなどは通してないですよね?

センターの音が出ないというのはどのようなときにですか?
ドルビーとかの5.1チャンネル形式の音が出ないのでしょうか?

書込番号:2346183

ナイスクチコミ!0


スレ主 初5.1chさん

2004/01/15 20:08(1年以上前)

レスありがとうございます。
そしてアンプは通していません。
サウンドカードからウーハーに繋いでウーハーからスピーカーへと、いたって普通につなげています。
メディアプレイヤー9でCD、DVD、MP3、WINAMPというソフトでMP3を再生してもセンターからは一切音が出ません。
センターから音が出ない時というのは、「常に」です。

書込番号:2349163

ナイスクチコミ!0


Audio初心者さん

2004/01/15 22:07(1年以上前)

>メディアプレイヤー9でCD、DVD、MP3、WINAMPというソフトでMP3を再生してもセンターからは一切音が出ません
まぁ、普通かと思われます。(プロロジを使わない限り2chですね

>センターから音が出ない時というのは、「常に」です。
コレはおかしいですね^^;
DVD再生時も当然含まれているわけですよね・・・
DVD再生ソフトは何をお使いかは存じませんが、ソフトの設定はどうでしょうか?
また、サウンドカードの設定ですが(自分の使っているAudigy2からいくと
デバイスコントロールのデコーダの設定でDDでコードはonになっているでしょうか?(アンプを使わないのであればこっちをonに

以上のことをしても改善されない場合は自分の手にはおえないかも^^;
まず、接続方法がよくわかりません。
(というのもcreativeはわかりにくい・・・。いろいろややこしいことばかりしていて説明書もほぼ無意味。。。
自分もINSPIRE5700を使っていて苦労しました。
5400とは違ってアンプがついています。
ですので、先ほど説明したDDデコードはOffにしないといけなかったのですが何も知らずに悩んでいました。
(こんなに重要なことを説明書では一切触れていませんでしたしT_T)

ちゃんと音が出るように粘り強く設定をしてみてくださいw
(本当の故障だったらすみません)

書込番号:2349672

ナイスクチコミ!0


スレ主 初5.1chさん

2004/01/15 23:30(1年以上前)

うぅむ、とにかく徹底的に設定をいじってみることにします。
ありがとうございました!

書込番号:2350097

ナイスクチコミ!0


HIKAPONさん

2004/02/02 22:33(1年以上前)

CMSSをONにすればOKのはず。

書込番号:2420052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル接続方法

2004/01/18 00:32(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)

スレ違いかもしれませんが、どうぞ教えて下さい。
オーディオ機器を処分してPCをその代用にすることを試み、
まずはスピーカーとしてこの「GX-D90」の購入を検討しております。
スピーカーの配置として部屋の両隅に設置したいのですが、
PCから、接続先であるアンプ機能付きの右側スピーカーまでは、約6m程度。
接続方法の選択肢として、以下のどちらがよろしいのでしょうか。

(1)サウンドカード付きのPC → 3mの光デジタルケーブル + 延長用プラグ
  + 3mの光デジタルケーブル(若干曲げる。) → 右側スピーカー
(2)サウンドカード無しのPC → 5mのUSBケーブル(4箇所のカーブ有り。)
  + 「(最下段の書込みにもある)UD-5」 → 右側スピーカー

光やUSBの性質が、上記のような長めの使用や若干の曲げなどにどう影響するかが判りません。
何卒、ご指導の程宜しくお願いしますm(__)m。

書込番号:2357788

ナイスクチコミ!0


返信する
kla1774さん

2004/01/19 09:27(1年以上前)

>光やUSBの性質が、上記のような長めの使用や若干の曲げなどにどう影>響するかが判りません。
1.若干の曲げについて
USBについては、それほど曲げても大丈夫だとは思いますが、
光デジタルケーブルについてはあまり良くないとききますね。
2.長さについて
USBの特性がいまいち理解してないのでパス^^;
光デジタルケーブルについては、マニアックに考えると
長くなるとノイズを受けるとカ受けないとかあるらしいので
あまり良くないと感じますね。
もし、サウンドカードに同軸デジタル出力があれば
光デジタルケーブルより同軸デジタルケーブルで接続
したほうが良いですね。
ぶっちゃけ・・・
曲げるのはどうかと思いますが、長さによる音質変化は
そんなにわかるようなものではないと思いますよ。
厳密に聴くと差は出るかとは思いますが・・・。
まぁ、わかるときはわかりますけどね、私の場合。

最終的な選択肢としては・・・
USBケーブルか同軸デジタルでの接続
の選択肢になると思います。

P.S.
アナログでの接続は考えてらっしゃらないですか?
おそらく、サウンドカードの場合だと、オーディオの
出力がミニジャックだと思いますので、ミニジャックから
赤白のRCAで出力して、延長で接続するという方法があると
思います。
参考
ミニジャック<->RCA変換ケーブル
ミニジャック−>RCAコネクタ(赤白出力コネクタ)
延長するなら・・
RCA<->RCAの延長アダプタ
延長ケーブルは
通常のRCAのオーディオケーブルを使用する。
この方法だと、RCA変換ケーブルで1m+通常のRCAケーブル5m
でいけると思います。

長文・誤字・脱字ですみません。
でわでわ・・・




書込番号:2362694

ナイスクチコミ!0


スレ主 AXES69さん

2004/01/19 23:33(1年以上前)

kla1774さん、ご返信有難うございます。

> もし、サウンドカードに同軸デジタル出力があれば

検討中のサウンドカードには、同軸OUTはありません。
価格的に同等のものを一通り確認してみましたが、やはり、一般的には無いみたいですね。
同軸なら曲げることもでき、また音質も良いらしいのですが…。同軸は諦めました。


なお、ある量販の店員さんに伺ったところ、
「UD-5」のようなUSB接続による出力は、サウンドカードはおろかマザーさんが
音源内蔵すらされてない場合でも、音のデータというものがそのまま転送されて
スピーカーにつなぎさえば音が出る、とのことでした。
つまりUSB出力の場合、サウンドカードなどは全く経由しないため、付けても意味なし、
とのこと。では、その方がシンプルだしピュアな音質なのかなぁ、と思ったのが、
USB接続を検討した理由の一つでした。

ただそもそも、
> (2)PC → USBケーブル + 「UD-5」 → 右側スピーカー
って、PCの次にはまず「UD-5」を繋げないと音が出ないのでは?
という点に疑問が出てきました。
うーん、何か失敗しそうなので、USBも諦めます…。

よって無難と思われる、
> (1)サウンドカード付きのPC →
   3mの光デジタルケーブル + 延長用プラグ + 3mの光デジタルケーブル
   → 右側スピーカー
で、いってみようかと思います。


> アナログでの接続は考えてらっしゃらないですか?

今回のPCオーディオ化を機に、今まで憧れだった、完全デジタル音質というのを
味わってみたいのですぅ。


そういえば、問題がまだあることに気づき、今日量販さんで「GX-D90」を見てきました。
左右のスピーカーを繋ぐケーブルも、長いものを用意しなきゃ…。
「GX-D90」のスピーカー同士をつないでいるケーブルは、両端のカタチが違っておりました。
片端は、よくあるスピーカーケーブルのようなバラ状のもの。
こちら側は延長できそうもないなぁ。
もう片っぽは、オーディオコードの端子のようなカタチ。
こちらの方なら、よくある延長ケーブルでつなぐことができるのかなぁ。
どなたか何かご存知でしたら、また、いいものをございましたらまたご伝授下さいm(__)m。

書込番号:2365487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

結局のところ

2003/12/07 17:13(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative MegaWorks THX 5.1 550

スレ主 TOMADOIさん

使用感はどうですか?
なかなか、展示してるとこなくて、個人的なレビューがききたいです〜

書込番号:2205616

ナイスクチコミ!0


返信する
のんすけさんさん

2003/12/25 18:02(1年以上前)

高いだけあって、PC用途で使うなら十分満足できると思いますよ。
本格的なホームシアターではどうでしょうね。
私は、PCで使用しているので、大変満足しています。

書込番号:2270823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件 わらじとチプシン 

2003/12/29 20:19(1年以上前)

Cambridge SoundWorks FourPointSurround FPS2000 Digitalを使っている者です。

私の使っているこのスピーカーはそれなりに満足しているんですが、
強いて欠点を上げれば音量を上げた時にウーハーが音割れすることです。

といっても爆音にするわけではなく、
もちろん十分に耐えられる程度の音量でのことです。

Megaworksはそんなことないですか。

書込番号:2285140

ナイスクチコミ!0


のんすけさん

2003/12/30 21:59(1年以上前)

Cambridge SoundWorks FourPointSurround FPS2000 Digital
サテライト・スピーカー 実効出力:7ワットRMS
サブウーファー 実効出力:25ワットRMS
周波数特性:50 Hz - 20 kHz

MegaWorks THX 5.1 550
サテライトスピーカー 70W RMS×4ch
センタースピーカー 70W RMS
サブウーファー 150W RMS
スピーカー出力 合計500W
周波数特性 25Hz〜20kHz

上記の仕様の差からみても、性能の差は歴然です。
よほどの爆音にしない限り音割れはしないと思います。
私は、昼間に外から聞こえてしまうほどの音量で映画みましたが、音割れはしませんでしたよ。
サウンドカードはSound Blaster Audigy 2 ZS Digital Audioです。
お金と場所に余裕あるなら GigaWorks S750 のほうがおすすめかもしれませんね。

書込番号:2289168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用感をお聞かせ下さい

2003/12/27 12:29(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Cambridge SoundWorks FourPointSurround FPS2000 Digital

クチコミ投稿数:190件 わらじとチプシン 

私はこのスピーカーをもうかれこれ、3年以上使っています。
PCでここまでの音を再現できるのかと思い、感動したものです。

ちなみにサウンドカードはSBLive Valueでしたが、
DIN接続で十分満足のいくものでした。

ところが最近、GigaWorksが発売されまして、
この機会に乗換えをと考えています。

そこでこのスピーカー(FPS2000/4.1ch)を使っていた方で
InspireとかMegaworksに乗り換えた方がいらっしゃれば
感想をお聞かせ頂ければ嬉しく思います。

書込番号:2276796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

サウンドカードは

2003/12/12 15:48(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)

スレ主 音源君さん

今度 このスピーカーを買おうかとおもっているのですが
今のところ自分のPCにはマザーボードのオンボードのサウンドしかありません 一応光(角)端子とかはあるのですが この機にボードもと
考えていますが なにかお薦めのものがあれば教えてください!
予算は2万円ぐらいです。
宜しくお願いします!

書込番号:2223194

ナイスクチコミ!0


返信する
せばすさん

2003/12/13 00:01(1年以上前)

どのメーカーのどれが良いと思っていて、その理由とかも、当然あるわけですよね?。それをかかれたほうが、レスがつきやすいかと・・・。調べてないなら、調べてみましょう。

個人的には、ノイジーなPC筐体の中にオーディオカードを入れたくないので、外部のものが好みだったりしますけどね。

ゲーム用なら、クリエイティブ,HTPC用なら、ONKYOとか、audiotrakなんて、どうでしょうかね?。

書込番号:2224741

ナイスクチコミ!0


スレ主 音源君さん

2003/12/13 17:22(1年以上前)

せばすさん ご回答ありがとうございます。

クリエイティブはPCのサウンドパーツでは有名どころなので
安心かとおもっております。

ONKYOはやはりスピーカーもONKYOにする予定だし
同メーカーだといいかなと・・・またONKYOはPCサウンドだけでなく
一般オーディオとしても有名ブランドなので安心感があるかな?とおもっております。

特に内蔵/外付けにはこだわってはおりません。

用途としてはDVD/音楽鑑賞といったところです
将来を考え5.1対応がよいでしょうか?

宜しくお願いいたします!

書込番号:2226942

ナイスクチコミ!0


せばすさん

2003/12/15 23:33(1年以上前)

※なんで、自分が購入するものについて、調べようって気がないんだろ・・。

> 宜しくお願いいたします!
って、言われても困ってしまいます・・・。

音源君さん自身の中では、いろいろ考えたり調べたりしているはずでしょうけど、私は超能力者ではないので、ここに書かれている内容がすべてなので、それだけでは、あなたのビジョンがまったく見えないので、アドバイスしようがありません。
あぶくゼニ2万円があるから、2万以内で適当なものを購入したいのか、自分の理想としている音質に対して、妥協して2万円以内で良質のカードを購入したいのか、単にオンボードよりましな音質のカードが欲しいのか・・・。

>将来を考え5.1対応がよいでしょうか?
私が、なんでこんなことまで言わなければならないのか疑問ですけど、あなたが、将来的にPCで5.1ch再生したいのであれば、5.1ch対応なカードにする必要があるでしょうし、最終的に7.1chまでPCで再生したいのであれば、5.1chなカードでは将来性はなく、7.1chなカードにしなければなりませんね。私は、あなたの将来は、分かりかねますよ。

音質だけで言えば、2万程度のものは、(言い方が悪いですが、)おもちゃ程度のものです。アナログ出力(2ch)したいのであれば、onkyoさんのは、その中でもそこそこ良いようです。デジタルであれば、どれでもあまり変わりません。onkyoさん以外であれば、はやりのVIA:ENVY24HT,ENVY24HT-Sチップ搭載なカードで宜しいかと、ドライバーは各メーカーで質がことなるかと思うので注意が必要です。

検索すれば、サウンドカードを評価されているサイトが山のようにあるので、詳細は書きませんが、いくつか書いておきます。

ttp://www.imasy.or.jp/~eclipse/eclipse/tech/reviews/04_envy24ht.html

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/backno/dal.htm ここの
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030421/dal97.htm
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030428/dal98.htm

audiotrakは、近頃珍しく、サポート掲示板もあるので、そちらも目を通してみてください。
ttp://www.egosys.co.jp/audiotrak/qna.htm

書込番号:2236076

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング