PCスピーカー・アクティブスピーカーすべて クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカー のクチコミ掲示板

(30552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Sound Blaster GS3 SP-SBGS3

クチコミ投稿数:4件

本機をUSB接続としてNEC製のデスクトップPCと繋ぎましたが、SmartVisionでTV映像を見ようとするとブルートゥース接続として認識されてしまうようで音声出力されませんでした。SmartVisionがブルートゥースでのスピーカー出力不可であることは以前から認識していたのですが、本製品はUSB接続対応も可、とのことで購入に踏み切りましたが、NGでした。PC側でブルートゥース接続を解除してみてもダメでした。現在はラジコやスポーティファイなどで音楽を楽しんでおり、音質自体には満足しているので、少々残念でした、、。

書込番号:26277950

ナイスクチコミ!0


返信する
Char103さん
クチコミ投稿数:18件 Sound Blaster GS3 SP-SBGS3のオーナーSound Blaster GS3 SP-SBGS3の満足度5

2025/09/01 13:25

うちはMacですがUSBケーブル1本のみの接続で問題なく出力出来ています。PC側の出力設定の問題の可能性が高いと思われますので、音声出力のコントロールパネルでUSB出力が選択されているか確認して下さい。

書込番号:26278798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/09/01 20:06

SmartVisionではこのようなアラートが出てしまいます

本体は紫色LEDで他の音声は出力可、この状態でもBluetoothはONになってしまう

ご返信ありがとうございます。本体は紫色LEDでラジコなどは問題なく出力されますが、この状態はUSB接続のはずだと思いますが、キャプチャ画面の通りBluetooth接続が自動でされてしまい、SmartVisionでは画像のようなアラートが出てしまいます。デバイスマネージャーやサウンド設定画面などでは本機が認識されていても、単独USB接続がやはりできない感じです。Windowsは11です。Bluetoothの設定から本機を選択して削除すると、何も認識しなくなってしまいます。未だ何か試してみることがあればご教示ください。

書込番号:26279079

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2025/09/02 08:01

>カガヨーカンさん

>SmartVisionがブルートゥースでのスピーカー出力不可であることは以前から認識していた
どこの情報でしょうか? JBL GO2では出なかったから、という経験上の認識でしょうか?

次のQ&Aを参照してください。
https://okbizcs.okwave.jp/necpc/qa/q9525916.html
https://okbizcs.okwave.jp/necpc/qa/q9749772.html
SmartVisonの仕様で、USBやBluetoothで音声出力できないということです。
たぶん、取説(活用編)に書いてあります。

地デジの音声をBluetoothで出力する場合は、SCMS-Tに対応していないといけないのです。
https://news.mynavi.jp/article/20150506-android_why1/
GS3はSCMS-Tに対応していないので無理ですね。GO2も対応していないのでは?
もしかしたら、SCMS-T対応Bluetoothスピーカーなら音が出るかもしれません。誰かからSCMS-T対応Bluetoothイヤホン/スピーカーでも借りられたら、それで音が出るか確認するとよいです。
なお、USBにはそういう著作権保護ができない(?)ので、無条件に止めているのでしょう。
ただ、SmartVisionのアラートに「パソコン本体内蔵のサウンドデバイスを選択してください。」とあるので、外部へのデジタル音声出力は無条件にすべて止めているのかもしれませんね。

余談
SCMS-Tは日本独自の規制です。だから、海外のBluetooth機器メーカーは、そういう規格があって、それに対応しないと地デジの音が出ないことを知らないのです。あるいは、言葉くらいは聞いたことがあっても、世界を相手に商売しているので、日本のしかも地デジのためだけに、そんな規格に対応するのは面倒なので無視しているのです。日本メーカーの製品ならたいてい対応しているのですが、日本メーカーの製品でもOEMで中国などに設計を頼んでいるものなどは対応していないものもあって、地デジの音が出ない! と問題になります。

書込番号:26279401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/09/02 21:17

>osmvさん

詳細なご説明ありがとうございました。小生古い人間なので、PCはTV機能付きのNECデスクトップのものを使用しており、先月買い換えた機種で3世代目となります。TVでも音楽やスポーツなどは別のSPから出力して楽しみたいと考えておりました。以前のPCでもJBLのBluetoothスピーカーがSmartVisionでは出力できなかったため、Bluetoothスピーカーが対応不可であることは認識していたのですが、USBでもNGなのですね。規格の問題であれば割り切るしかありませんね。現状はPC右下のSPアイコン部分からソースに応じて切り替えて使用するようにしています。蛇足ですが、現状のPCのSmartVisionでも、ルーターネットワークで繋がれているTVの録画を観るときには、なぜか本機Sound Blasterから出力がされます。(TV番組をLiveで繋がれているTVをネットワークで見ようとするとNGでした。)規格や互換性には難しい関係式があることを改めて知らされました。

書込番号:26279917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

値段が値段ですから

2025/08/25 18:13


PCスピーカー・アクティブスピーカー > オーディオテクニカ > AT-SP95

クチコミ投稿数:1件 AT-SP95のオーナーAT-SP95の満足度3

まあ、いくらオーディオ・テクニカといえども価格が価格だし、2chですから,仕方ないといえば仕方ないのですが、低音がないですね。

それ以外はまぁ、満足してます。

書込番号:26272927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2025/08/25 19:22

格安で低音が出るスピーカーとしてはPebbleがあります。
https://kakaku.com/item/K0001230852/

書込番号:26272988

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2025/08/27 19:35

>oxymoron1215さん

小さなスピーカーだと低音が出ないのは物理的に当たり前です。
それを細工してアンプで低音を盛りに盛っているのが小型で低音が出るスピーカーの実情です。
ですから、低音が出る小型スピーカーにはアンプが入っています(=電源が必要)。
まあ、AT-SP95はアンプ内蔵ですが、設計者が真面目で低音を盛ることを良しとしなかったのでしょう。

書込番号:26274747

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

異音が発生

2025/04/07 19:42(5ヶ月以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Pebble SP-PBL-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:4152件 *LifeGraphica 

1年ちょい使いましたが、ついに異音が出るようになりました。スイッチをオンにしないでUSBにつなぐだけで、ビーっと鳴ります。左右のスピーカーからです。あとで、分解調査してみます。

書込番号:26138551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

TW-S9 olasonicが動作しなくなった

2025/01/16 10:12(7ヶ月以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > インターアクション > Olasonic TW-S9(W) [パールホワイト]

スレ主 ymo2222さん
クチコミ投稿数:2件

windows10のupdateで音声が再生できなくなりました。
デバイスマネージャでTW-S9がエラーでているようですが
デバイス削除して再登録してもだめでした。
解決方法をお分かりの方教えてください。

書込番号:26038925

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1件

2025/01/18 22:03(7ヶ月以上前)

USBはアンプの電源だけに使って、「AUDIO IN」をつかえばちゃんと使える。ケーブルが1本増えるけれど、このスピーカー気に入っているので、この方法でもうしばらく使っていこうと思います。

書込番号:26041951

ナイスクチコミ!3


pridermanさん
クチコミ投稿数:3件

2025/01/24 12:21(7ヶ月以上前)

自分も鎌倉よっちさんの方法で試したんですけど、音が1箇所からしか出なくてステレオにはならないです

書込番号:26048510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2025/01/28 19:55(7ヶ月以上前)

>ymo2222さん

デバイスを削除し、TW-S9の電源オフ、USBケーブルをPCから抜く。5分後、USBケーブルをPCに差す、TW-S9の電源オン、でダメでしょうか? PCの違うUSBポートでも試してみてください。
あとは、USBケーブルをつないでTW-S9の電源をオンにした状態で、Windows 10のトラブルシューティングのオーディオの再生をやってみてください。
https://solutions.vaio.com/3872

書込番号:26053675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/01/28 21:49(7ヶ月以上前)

 音が右からしか出ない場合はどこか壊れているかもしれません
分解を試みようと思っています。
というのは、二台持っているのですが片方は鳴るので。
どちらも右から左へのミニジャックがとれてしまい、リード線でバイパスしました。

それと同様にAUDIO INのミニジャックが怪しいと思っております。

そんなことしなくてもドライバで鳴らないかなぁ

書込番号:26053799

ナイスクチコミ!0


スレ主 ymo2222さん
クチコミ投稿数:2件

2025/01/29 09:37(7ヶ月以上前)

>osmvさん
試しましたがいずれも解決にはなりませんでした。
次のupdateで奇跡が起きることを祈りたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26054145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/01/30 09:37(7ヶ月以上前)

私も同じ現象になってLINE端子も接続があまり良くなかったので、途方に暮れて
仕方なく新しいものを探していました。
今日(1月30日)パソコンを立ち上げるとなんとスピーカーから音が!!
ドライバーが更新されたのかスピーカー認識しております。
助かりました。

書込番号:26055397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/01/30 15:25(7ヶ月以上前)

KB5050092が入ると直るのかもしれないですね。
windows11がolasonic対応終了したというよりはただの不具合だった可能性のほうが強そう?

https://www.nichepcgamer.com/archives/windows11-windows-update-preview-2025-1-kb5050092.html

書込番号:26055844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/01/30 15:48(7ヶ月以上前)

実際に確認した所KB5050092のインストールと再起動で直りました。
ただ、私の環境では以前はUSB2ポートでも3ポートでも使えましたが、USB3でしか反応しなくなった様です。

書込番号:26055876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/01/31 18:46(7ヶ月以上前)

注:画像は後半用です
---
Windows10では

2025-01x64 ベース システム用 Windows 10 Version 22H2 の累積更新プログラム (KB5050081)

の更新で音が鳴るようです
というか鳴りました!
ストレスの日々さよなら!!
ありがとう!
---
audio in 端子の修復はいったん保留しました
細かすぎます
フラックス塗ってハンダ流し込めばいけるかもですが

---
なお、USB入力で左チャンネルが鳴らない場合かつ右からの、メス端子に原因がある場合は、バイパスすれば音が鳴るようになります
メス端子は接着剤で固定です
こちらもフラックス+ハンダでいけるかもしれませんが、フラックスが家になく

書込番号:26057190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/02/02 11:45(7ヶ月以上前)

Windows11ではありますが、大丈夫です! 本日(20250202)富士通から通知のあったUSBドライバーのアップグレードで再び聞こえるようになりました。このサイトで故障ではないと分かったので感謝しています。

書込番号:26059246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/02/02 16:21(7ヶ月以上前)

富士通は関係なかったです💦。更新プログラムが自動でインストールされていたのですね

書込番号:26059634

ナイスクチコミ!2


osmvさん
クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2025/02/04 23:00(7ヶ月以上前)

>こようささん

>audio in 端子の修復はいったん保留しました
>細かすぎます
半田が外れているようですね。
そんなに細かくないでしょう。
この写真の角度ではあまり詳細が分かりませんが、ジャックの端子が基板に付いている箇所に半田を少し盛って半田をやり直せばよいでしょう(この4端子以外にもあればそれも)。

書込番号:26062357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

故障しました。

2024/12/18 17:06(8ヶ月以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > 4305P

スレ主 teruojsanさん
クチコミ投稿数:13件

JBL4305Pを約2年前に購入し、リビングに置いてサブスクの音楽を楽しんでました。
たいへん満足していたのですが、突然「ガリ・ガリ」と断続的に雑音がプライマリースピーカーから聞こえるようになりハーマンインターナショナルへ修理に出しました。
先ほど修理見積が届き、目が点に、電話では8万円ほどと聞いていたのですが、
パワーアンプの故障でアンプユニット交換、部品代57,000円、技術料36,000円その他もろもろで総額104,500円
溜息しかでもせん。
たった2年で故障は納得できないですけど修理するしかないですね。
購入をご検討中の方は延長保証とかあれば加入をお勧めします。

書込番号:26004620

ナイスクチコミ!3


返信する
欅坂48さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2024/12/18 21:14(8ヶ月以上前)

最近は技術料36,000円が特に高いですね、

書込番号:26004921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2024/12/18 23:50(8ヶ月以上前)

料金表が更新されていた2019年までは技術料は7000円/1台だったようです。その後、需要が下がった結果という事でしょうね。

書込番号:26005087

ナイスクチコミ!1


スレ主 teruojsanさん
クチコミ投稿数:13件

2024/12/20 21:29(8ヶ月以上前)

最新のJBL修理価格表は検索しても出てきませんね。
2019年の価格表見ましたが、感覚的には36,000円は高過ぎです。
箱の中を見たわけじゃないですが、アンプユニット丸ごと交換なら時間もかからないように思うのですけどね。

書込番号:26007138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ドライバーがインストールできない

2024/11/09 08:39(10ヶ月以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > サンワサプライ > MM-SPBT3WAY

USB接続をしましたがドライバーのインストール画面にならず接続できませんでした。ミニプラグでも接続できません、おまけに電源のオンオフもできない状態でお手上げです。windows11には対応していないみたいです。

書込番号:25954799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13664件Goodアンサー獲得:2852件

2024/11/09 08:53(10ヶ月以上前)

>ブンちゃんのパパさん

Windows11には対応しているし、ドライバーは不要です。
USB電源なので。USBケーブルを接続して電源スイッチを押せば電源は入るはず。
入らないなら故障でしょう。

書込番号:25954814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/11/09 09:08(10ヶ月以上前)

usbで電源をいれるとドライバーインストールされると説明書には書かれていますが電源は入るもののドライバーは全く検知されません。bluetooth接続も試みましたがだめでした。そもそも電源のオフができないので不良品かもしれません。

書込番号:25954827

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2024/11/11 08:56(10ヶ月以上前)

>ブンちゃんのパパさん

取説をきちんと読んで操作していますか?

>USB接続をしましたがドライバーのインストール画面にならず接続できませんでした。
特にインストール画面はないです。つなぐだけです。
電源ボタンをチョンチョン押して、LEDが水色になっていますよね?

>ミニプラグでも接続できません
ケーブルを正しくAUX IN端子に接続していますよね? それで音が出ないのでしょうか?
電源ボタンをチョンチョン押して、LEDが緑色になっていますよね?

>電源のオンオフもできない状態でお手上げです。
USB端子から電源供給ですので、パソコンとUSBをつながないときは、スマホの充電器などからUSB端子に接続してください。
電源オンは電源ボタンをチョンと押すだけです。電源オフは電源ボタンを2秒以上長押しです。
電源オン状態で電源ボタンをチョンチョン押すと、入力(USB→ミニプラグ→Bluetooth→…)切替です。
https://www.youtube.com/watch?v=7770bKh1l3M

>windows11には対応していないみたいです。
ホームページに対応しているとあります。
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=MM-SPBT3WAY#compatible-area

書込番号:25957149

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング