PCスピーカー・アクティブスピーカーすべて クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカー のクチコミ掲示板

(30552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

異音がでます

2017/05/10 18:38(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire T10 IN-T10-R3

スレ主 sh-masaさん
クチコミ投稿数:37件

テレビにつないで使用しているが、テレビのon/offで「ボツッ」とかなり大きい音がします。メーカーに問合せましたが仕様の為、直らないとの事。

書込番号:20882160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

標準

認識しない??

2017/04/30 19:33(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]

クチコミ投稿数:7件

ようやく購入してつないでみたところ、音が出ません。
環境はOS Windows10 64bitです。
そもそもドライバの自動インストールができず、デバイスマネージャーから手動で試してもできません。
タスクバーのスピーカーマークのところを右クリックしてもそもそもJBL PEBBLESが出てきませんし、どうすればいいのかいくら調べてもわかりません。
(ちなみにリアルテックのサウンドドライバも再インストールしたり、PCも何度も再起動しています・・・)
どなたか詳しいかたいましたらご教授ください!よろしくおねがいします。

書込番号:20857334

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2017/04/30 20:00(1年以上前)

>> 環境はOS Windows10 64bitです。
どんなPCなのでしょうか。メーカー、型番、自作なら構成を。

他のUSBポートは試しましたか。

書込番号:20857416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2017/04/30 20:05(1年以上前)

下記の内容はご確認されましたか。

Windows 10でサウンドデバイスの状態確認/修復を行う方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018130

書込番号:20857430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/04/30 20:05(1年以上前)

PCは自作です。
MB:ASRock H170 Performance
CPU:i7-6700
グラボ:GTX980
となります。
他に必要な構成とかありましたら言っていただければお伝えします

書込番号:20857433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/04/30 20:36(1年以上前)

ちなみに上記に書いていただいたことはしてみました。
ノートパソコンでは普通に使えたのでPC自体に問題があるのですかね?

書込番号:20857512

ナイスクチコミ!0


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件 JBL PEBBLES [BLACK]のオーナーJBL PEBBLES [BLACK]の満足度4

2017/04/30 20:45(1年以上前)

一応PC側では認識しているので何らかの原因でドライバーのインストールが失敗するような感じですね。
リアルテックのサウンドドライバーは関係無いので弄らなくても良いと思います。
インテルチップセットのドライバーがどうも怪しいですね。
INFドライバーは再インストールしてみたのでしょうか?
まだでしたら念の為してみた方が良いと思います。
http://www.asrock.com/mb/Intel/Fatal1ty%20H170%20Performance/index.jp.asp?cat=Download&os=Win1064

出来ないのは必ず原因がある訳でして、PEBBLESを挿した時にどのようなアクションが起こるのかである程度の予測は付くと思います。

書込番号:20857532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/04/30 20:58(1年以上前)

>AM3+さん
カキコミありがとうございます。
PEBBLESを指してもPCはなんもアクションしません。
INFもインストールしてみましたが、今のところ変わりません・・・。

書込番号:20857566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/04/30 21:07(1年以上前)

>AM3+さん
デバイスの削除などをしてUSBを指しなおすとピロロ〜ン♪と音が鳴り デバイスマネージャーを見るとビックリマークはついているんですが認識はするのです。
ドライバを更新してもできませんとなってしまいます。
本来ドライバは必要ないとなっているとのことなんですが、私のPCにそもそも必要なドライバが入っていないのでしょうか?
詳しいことがわからないので教えていただけると幸いです。

書込番号:20857589

ナイスクチコミ!0


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件 JBL PEBBLES [BLACK]のオーナーJBL PEBBLES [BLACK]の満足度4

2017/04/30 21:31(1年以上前)

PEBBLESのドライバーはインターネットからダウンロードされるものなのでPCがネットに接続されている必要があります。
まさかとは思いますがネットに繋がってますよね?

書込番号:20857663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/04/30 21:33(1年以上前)

>AM3+さん
つながっています!
なんでアクションすらしないのでしょう?;;

書込番号:20857665

ナイスクチコミ!0


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件 JBL PEBBLES [BLACK]のオーナーJBL PEBBLES [BLACK]の満足度4

2017/04/30 21:41(1年以上前)

似たような事例が出ています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000565941/SortID=17755497/#tab

デバイスマネージャーにあるPEBBLESを削除→再起動。

繋いだまま再起動と繋がずに再起動の二通りを試してみると良いかもしれません。

書込番号:20857696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2017/04/30 22:41(1年以上前)

諦めて[3.5mmステレオ ミニジャック]を使うのはなしですか。

書込番号:20857850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/05/01 07:39(1年以上前)

>susumus555さん
タスクバーの再生デバイスのところに出てこないので、そもそも規定値に設定すらできないのです…。

書込番号:20858414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2017/05/01 08:22(1年以上前)

再生デバイスにRealtek ALC1150[Purity Sound 3]の表記も出ていないのですか。
サウンドの再生タブの画像を貼って頂けますか。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018138

ドライバーは下記ですか。
Realtek ハイデフィニション・オーディオドライバー バージョン:7647

BIOS/UEFIのバージョンはいくつですか。

書込番号:20858482

ナイスクチコミ!1


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件 JBL PEBBLES [BLACK]のオーナーJBL PEBBLES [BLACK]の満足度4

2017/05/01 09:17(1年以上前)

ただ単にドライバーが入らないだけなので変にドライバー周りを弄らない方が良いです。
USB機器が競合してる場合もあるので全て外してPEBBLESだけにしてみてはどうでしょうか。

その際は勿論デバイスマネージャーでPEBBLESを削除してから行ってください。

書込番号:20858567

ナイスクチコミ!0


t-kouxさん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:3件

2023/04/22 23:42(1年以上前)

この度本機種を購入して、いろいろ試すもUSBで音が出ず、ここにたどり着きました。

結局、いくらやっても音が出ず、初期不良を疑ったのですが、あっさり解決しました。

”本体のAUX INに刺したプラグを外す。”

これで解決しました。

AUXとUSBで音を比べたかったので、最初から刺しており気づきませんでした。

質問者様は別の症状かもしれませんが、これで引っかかる人もいそうなので、投稿しておきます。

書込番号:25232436

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング