
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2017年11月21日 00:02 |
![]() |
22 | 8 | 2017年11月6日 19:38 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2017年9月28日 12:30 |
![]() |
1 | 0 | 2017年8月16日 00:17 |
![]() |
7 | 4 | 2017年8月4日 10:41 |
![]() |
4 | 1 | 2017年7月3日 12:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > サンワサプライ > MM-SPL6BK
いろいろ悩みましたが、予算の都合で、こちらを購入しました。
ノイズはきれいに消えて、ゲームや音楽を聴くことに専念することが出来ました。
が、3年くらいで壊れました(TT)
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]
主にゲームでPC使ってますが、各種ゲームの爆発や攻撃音の低い音の部分がやたら過剰に大きく出力される上に音が震えつづける(SE音のキレが悪くてブォォン・・・みたいな感じで音がかなりでかい音で響く)のでゲームで使える代物じゃなかったですわ・・・
特にFPSその他のアクション戦闘系のゲームだと射撃打撃音が連続するので相当酷い・・・
SE以外のBGM等はいい音が出るのですがね・・・まあ正直ゴミ箱直行でした
4点

それPC側に問題あるんじゃね?
スピーカーってさ、使ってる機器との相性とかあるの知ら無いの?
もちろんダメだと思う前に他の機器に繋いだり、つなぎ方を変えたりして試したんだろうね?
このスピーカーはUSB接続でのデジタル信号入力と、 3.5oミニジャックでのアナログ信号入力に対応しているから、そのつなぎ方の違いでも音質はかなり変わるだろうし。
アナログで繋いだ時は尚更に繋ぐ機種で音質も変わってくる。
あと、スピーカーの常識なんでわざわざ言わなくても知っているとは思うが、
低音が出すぎると感じるなら、後ろにあるバスレフポートをスポンジやフェルトで塞げば量感が減るのは知ってるよね?
それらを試した上で、こういうスレを立てるなら理解できるが、短絡的にこの製品を否定するだけだと、
我が家では素晴らしい音質で鳴っているスピーカーなんで、な〜んか納得できないね。
それでもゴミだと思うなら引き取るよ^_^
俺には2台あっても、3台あっても困らない素晴らしい音質のスピーカーなんで。
書込番号:21291051 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>かめかめ評価員さん
本スピーカーを使用しています。
スレ主さんと同様に、デフォルトだと低音・低音エコーが若干強すぎるような印象が有ります。
(添付の画像のようにプロパティからエフェクトに関するオプションはOFFにしています)
オーディオプレーヤーですと、ソフト側で低音を弱くするような好みのエコライザ設定に出来るので問題なくなりますが、
ゲーム等だと低音を弱くするような設定がゲームで出来ないと、
スレ主さんのおっしゃる通りの音が出てもおかしくない気がします。
(爆音など耳障りな音に強調されるような気がします。エコーみたいなのも確かに強い気がします)
>ジャイアント・マッピーさん
とてもいい音が出てコスパにも優れた良いスピーカーだと思います。
後はスピーカーの味付け・特性を聞く人の好みに近づけられればとても良いのだと思います。
本スピーカーで低音を弱くしたい場合、スピーカー本体に改造を加えないで、
ドライバレベルやその他のソフトで低音を弱くして好みの音質に調整することは可能でしょうか?
(添付したような画像のようにエフェクトやラウドネスなどは可能な範囲でOFFにしています。
3.5oミニジャックにもしてみましたがそう変化はありませんでした。おそらくケーブル変えてもそこまで変化なさそうです
エコライザつきのオーディオプレイヤーに関しては問題なく調整出来ていい音が出せてると思います)
お手数とは存じますが教えて頂ければ助かります。
書込番号:21296728
2点

ロードスターっ子さんこんばんは。
私が言っている使っている機器によって音の出方が違うというのは、例えばお使いになっているPCと、iPhoneとをつなぎ変えると音の傾向が変わるという意味です。
もう一つ例えると、アマゾンなんかで販売されている2000円程のデジタルアンプと10万円を超えるプリメインアンプでも音の傾向がかわります。
うちでも当初、55インチのソニーハイビジョンテレビにこのスピーカーを繋いで聞いた時は、軽くシャリシャリした音に聞こえましたが、その後iPhoneにつなぎ変えると素晴らしくリアルな音質にかわりました。
実際そのゴミみたいな音質を聞いたわけではないので何ともいえませんが、
イコライジングだけではカバーできない音質の違いが機器の相性により発生するという事です。
お使いのPCからの出力だとドンシャリになってしまうかもですが、それがこのスピーカーの音の傾向だと決めつけるのは間違いだという事です。
そのPCとの相性が悪いという事であって、スピーカー側にだけ非があるというのは間違いだと言う事です。
改善の方法ですが、例えば、PCのミニジャックとスピーカーの間にDAC内蔵型のヘッドフォンアンプなどをかましてやる事によって出力レベルを上げると音質が変わると思います。
書込番号:21297123 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ジャイアント・マッピーさん
返信ありがとうございました。
一般的な機器の相性等につきましてはおっしゃる通りだと思います。
また、機器を間にかますことで調節が可能となるのもおっしゃる通りかと思います。
他のスレでも同様にPCのドライバレベルでの調節について質問があってて未解決に終わっているものをお見かけしましたため、需要はある質問かと感じます。
(書込番号:19688575、書込番号:17998490)
どちらかと言うと、何かが問題というわけではなくて好みの音に近づけるにはどうしたらいいのかというレベルでして、今回のスレ主さんの話とも通じると感じ、横レスさせて頂きました。
PC側に問題があるとして、どうにかしてPC側で調整はできないものでしょうか?
理想的にはイコライザ機能付きのドライバとかです。
お手数おかけしますが、もしそういう方法がありましたら御教示頂けますと幸いです。
書込番号:21297517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前述したように、私が思い浮かぶのはDAC内蔵型のヘッドフォンアンプをミニプラグもしくはUSBにかます物理的な方法以外には、劇的な効果は無いかと思います。
元のPC側の音声出力自体がチープなものだと、音声信号自体が弱いためそれを上げてやる必要性があります。
例えば車のデッキなどでも高級機だと音声信号出力をボルトアップする機能がついついます。
元々弱い音声信号だとイコライジングでどうあがいたところで音質改善は無理でしょう。
オーディオ音質的な世界では、大は小を兼ねますが、小は大を兼ねる事が出来ない事の方が多いでしょうね。
まーそこまでする価値があるのかは疑問ですけど^_^
書込番号:21297821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジャイアント・マッピーさん
ありがとうございます。
PC接続でこのスピーカーの音質自体は問題ありません(イコライザ付きのミュージックプレイヤーでは好みの音に出来ていますので)。
前スレも読み直しましたが、やはり現時点ではUSB接続で求めてるようなドライバはないようですね。
今後将来的にJBLから求めるようなドライバが出るのを待つしかない気がしてきました。
本来のスレ主さんの主旨とある程度沿うかと思い横レスさせて頂きましたが、このスピーカーが酷いと言ってるわけではないのでどうもスレと合わない気がしてきました。
僕自身への返信は不要で、本来の話を続けて頂いて大丈夫です。
横レスにも拘らず丁寧に対応ありがとうございました。
書込番号:21297986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かめかめ評価員さん
本当に主さんのおっしゃる通りです。
低音を調整できる方法もないし・・・
ゲームには不向きですので評判だけで買わないように。
書込番号:21326272
3点

だから相性の問題だと言っているが理解できないみたいだなw
オーディオの常識…知らない人には非常識チンプンカンプン(笑)
もはや説明しても無駄だね。
どうぞゴミと思うならどんどん転売しちゃってください。
欲しい人が安く手に入れる事ができるなら素晴らしい事ですし。
書込番号:21337303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > エレコム > MS-P05UBK [ブラック]
パソコンのUSBに接続すると通電表示ランプ(LED)が点灯すると言うことですが、私の購入したこのスピーカーはランプは点灯しません、音はきれいに出ますが、こんなものですかね、LEDがまぶしいと言われる方もいるようですが、音が出るだけいいかなと思っています、安物ですから・・
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > KRIPTON > KS-3HQM
パソコンのUSB接続ではそこそこその音は出ますがWALKMANやiPod、iPod touch、スマホなどは全てアナログ接続ですが、これらを再生すればクソみたいな音しか出ません!ボーズのコンパニオン5はUSB接続でもアナログ接続でも変わらない音が出ますし全てにおいてボーズのコンパニオン5の方が圧倒的だと思います。
書込番号:21119933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > インターアクション > Olasonic TW-D6TV [ノーブルブラック]
電源を刺した状態でテレビの電源オフの時、スピーカーからノイズが出ます。
ミニジャックに指で触った状態でもブーンというノイズが出るのですが、原因がわかりません。
何か対策は無いものでしょうか?
1点

>ミニジャックに指で触った状態でもブーンというノイズが出るのですが、原因がわかりません。
アンプ内蔵アクティブスピーカー(アナログ入力)なので触れば当然に音は出ます。
>電源を刺した状態でテレビの電源オフの時、スピーカーからノイズが出ます。
あまりその対策にコストがかけられて無いみたいですね。
書込番号:21091875
2点

対策:
スイッチ付きテーブルタップにACアダプターを挿して、TVより先にOFFにする、TVより後にONにする。
書込番号:21091881
1点

故障でも不良品でもありません。仕様です。
100V AC電源用ノイズフィルタタップ というものがあります。
ACアダプタの電源ライン、パソコンのACケーブルにフェライトコアを入れてみてください。
http://www.seiwa.co.jp/product/emc/e04tech.html?sc=04-05
検電ドライ叔母−でACコンセントのアース側を調べて、テレビ、パソコン、スピーカーのアースを揃えてみて下さい。
http://www.sara-mac.com/electronics/%E6%A4%9C%E9%9B%BB%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%80%81%E8%B3%BC%E5%85%A5.html
書込番号:21091930
1点

皆さんありがとうございます。メーカーに聞いてみたところ、ソニーの一部のテレビで同じ症状が報告されているそうです。
パソコン用の電源タップで、電源連動型のものなどもあるので、色々試してみようと思います。
書込番号:21092334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]
mac miniにUSB接続で使用していましたが、最近youtubeを見ていると、サイト自体がクラッシュするようになりました。またVLCなどのプレイヤーで動画を再生していても、2,3秒ほど音が途切れる→音が出る→音が途切れるの繰り返しになるようになりました。youtubeのクラッシュなど、スピーカーの問題ではないのかなとも考えましたが、イヤホンで再生しているときには上記の異常は発生していません。USBのバスパワーあたりの問題かとも考えたのですが、原因がよくわかりません。何かしら思い当たる方がいれば、ご教授お願いします。
4点

>e宮さん こんにちは
USBの接続では、PCの認識と設定が重要です。
SPとUSBで接続した状態で、PCの設定を開き、個人設定〜サウンド設定〜再生 の画面でタイヤが接続されてること(レのマーク)
が付いてることを確認し、OKし適用をクリックします。
そこで再生し、音が出ることを確かめて、終わります。
書込番号:21015604
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





