
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 26 | 2020年11月8日 12:35 |
![]() |
31 | 8 | 2020年7月22日 12:27 |
![]() |
7 | 4 | 2020年7月19日 23:41 |
![]() |
1 | 1 | 2020年6月14日 20:29 |
![]() |
59 | 10 | 2020年5月16日 17:05 |
![]() |
3 | 1 | 2020年4月30日 22:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > エレコム > MS-W02WBK [ブラック]
この商品を購入しPCに接続し、左右のスピーカもセンタースピーカーのユニットに繋ぎ、音が出るを確認しました。
結構いい音がでたので買ってて良かったと思いました。
サブウーハ(中央のスピーカー)にイヤフォンジャックがあるので、イヤフォンジャックを指したら、イヤフォンから音が出ましたが、よく聞くと左のスピーカーから音がでており、右のスピーカーは無音の状態でした。説明書にはイヤフォンジャックを使用するとスピーカーからは、音が出なくなりますと書いてあるため、不良品だと判断しエレコムの総合インフォメーションセンターに連絡すると、最初は不良品ですので、代替品を送りますとの事でした。
2時間後ぐらいに、エレコムのインフォメーションセンターのセンター長(部長級のようです)から電話があり、エレコム社内にある製品も、イヤフォン使用時には、左スピーカーから音が出ます。
場合によっては、右スピーカーから音が出るのもあるので、代替品は送れないと言ってきました。
代替品に交換ではなく、結局返金対応で品物はエレコムにある商品で確認出来ているので廃棄処分することになりました。
このような製品は欠陥品で設計ミスではないですかと言っても、センター長は、イヤフォンジャックを使ってもスピーカーから音が出る仕様が正常で、欠陥品、製造ミス、設計ミスではない。
箱に書いてあるイヤフォン使用時は、左右スピーカから音が出なくなる表記が誤りで、スピーカから音が出るという説明文が正しいと言って欠陥を認めませんでした。
そんな製品あるわけがない!スピーカーから音が出たらイヤフォンを使う意味がないと言ってもこのような仕様での一点張りでした。このような仕様の製品ですので、買わない方が良いと思います。(別に買うのは自由ですが)
今後の対応も、説明分の誤記で通すようで、欠陥品の回収はしないようなことも言ってました。
この商品は、イヤフォン使用時にどちらかのスピーカーから音が出る仕様をエレコムは、知っていて販売しますので、気を付けてくさい。
でも、この日の夕方からエレコムダイレクトの通販の画面から商品の購入画像が消えました。
しかしアマゾンやその他ショップは知らずに販売しております。
購入された方は、一度チェクされた方が良いと思います。簡単でスピーカーから音が出ている状態で、ヘッドフォンジャックを指し、左右のスピーカーから音が出ていないか確認するだけです。PCのボリュームを上げた方がわかりやすいかも?
もし、音が出なければエレコムからいうと欠陥ということになります。
このような商品を、欠陥商品というのではないでしょうか?別に火災になるわけでもないのでそのまま在庫分だけ処分で終わるか
エレコムが今後どのようにたいおうするか、観察しようと考えております。
かなりの長文になり、申し訳ありません(どう考えても変な仕の商品を、正常と言うエレコムの対応に我慢できなくて投稿しました)
9点

個人的にエレコムの印象としてはそこそこの物をかなり安く売る割には、ドライバのサポートもやっている大手という感じなので、必要に応じて買っています。
壊れてもいい製品しか買いませんが、持つものは以外に持ちます。
サポートに不満があるなら販売店を通した方がいいですが、安さにつられて売り切りのネットショップで買った場合は多少の自己責任はあるでしょう。
なぜか新規さんが不満のようですが、他のスレで和やかに会える事を願うばかりです。
書込番号:21828601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

廃棄せずに所持したままだと、返金詐欺の疑いをかけられるので要注意ですが。
まだ廃棄していなければ、ヘッドホンジャックのある筐体を分解(破壊、解体も可)し、
使用されているジャックと配線を確認してください。
写真を撮ってアップされると、詳しい人がどんな欠陥か判断してくれるかも。
できれば、基板の表裏の写真も。
書込番号:21828724
2点

書き込んでいただいた皆さん大変ありがとうございます。
エレコムのクレーム担当者の対応が悪く、いくら欠陥品でしょと言っても全く認めず、2日間大阪の本社へ電話して、話にできる役職の日を出せとか、金り電話代使いました。結局札幌にあるクレーム対応のセンター長との話なって、欠陥ではありません仕様です。
説明文に誤りありますので説明文を治しますとか訳のわからん説明ばかりでした。
今日書き込み頂いた消費者庁や消費者センターにも連絡しました。
たんとうのひとは、火災が起きるとか、ノートPC バッテリ破裂のような、
人命とかにかかる事案でないと動けないと言われました。
でもエレコムの欠陥商品については報告書を上げておきますとの事で、そこまででした。
しかし、担当の人も、そんな仕様にする理由がわからないですね
イヤフォンジャックを付ける意味がないのではないですか?
わざわざそんな設計にする理由もないのではと笑ってました。
後、私が購入したのはYahooショップのエレコムダイレクトでエレコムの直営店でした。
この話は昨日の夕方ぐらいで話だったので、夜にエレコムダイレク直営店をのぞいてみたら、
この欠陥商品は違う商品と差し替えて直営店で買えなくなっていました。
なぜ欠陥を認めず、自社の通販直営店で購入ができなくするのは、どういうつもりだと笑いました。
まだほかの通販店、アマゾンでは買えますよ!!
書込番号:21830049
2点

お怒りは最もですが怒りという感情は余り良いものではありませんので忘れてしまいましょう。
電話代だけではなく周りもスレ主さんの怒りに影響されてしまいます。
たかだか2000円で心が囚われ、時間を費やし、周りに悪影響を与えるのは損だと思います。
書込番号:21830160 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>天地乖離す開闢の星さん、書き込み有難うございます。
今朝 起きましたら、大分おちつきました。
しばらく、エレコムさんの今後の対応を静観します。
欠陥スピーカーは、今度の粗材ごみの日に出して処分します。
新しいスピーカーを、サンワダイレクトで購入しました。
書込番号:21830422
0点

このスピーカーについて情報収集してみました。
1.イヤホンの音量調整は、本体のボリュームではできない。
2.イヤホンジャックへの信号は、入力信号がスルーされているようだ。
3.スレ主指摘のイヤホンを接続してもスピーカーから音が出る症状は他にもある。
4.本体の電源を切れば、スピーカーから音は出ない。
5.本体の電源を切っても、イヤホンからは音が出る。
イヤホン周りを簡単にまとめるとこんな感じでした。
推奨される使い方は、「イヤホンを使うときは、本体の電源を切る」かも知れません。
>エレコム対応?さん
まだ、廃棄されていないようなので、確認してエレコムに報告してあげては?
書込番号:21830929
1点

>猫猫にゃーごさん
情報の書き込み有難うございます。
確かに、猫猫にゃーごさんが書かれたような症状です。
イヤフォン使用時に、左のスピーカーだけ音楽が流れていて、中央にあるサブウーハー内にある電源を切ると、音が消えます。
エレコムが言うには左ではなく右から出る物もあるそうで、電源がONの場合に入力の音源を拾っているのだと思います。
本日、買い替えたサンワサプライにスピーカーで試しましたが、電源オンでもスピーカーからの音は完全に無音状態でした。
このサンワサプライのスピーカーが正常なんですよね!
書込番号:21831000
1点

個人的な感想ですけど、先に考えられる事はイヤホンジャック側のスイッチ回路に、何らかの問題起きていると予想。
スイッチ機能付きイヤホンジャックと言う、単品構成部品が存在しているので、そこら辺の部品を用いた回路が怪しいと言う事です。
上記予想はスイッチ機能付きイヤホンジャックを、製品の構成部品として使われている、その様な場合に限りますけどね。
分解検証ができる場合、自己責任も加わりますけど下記の交渉フローは、当スレに合わせた内容となりますが、交換返金交渉で行う流れです。
口調は淡々としていても、心を落ち着かせ軽く遊ぶ気持ちで挑むと、判断力も大きく鈍りません。
【渋る企業に対し返品&返金或いは修理や交換までの流れ】
テスターとGoPro等の道具を用意して、故障について検証動画を撮影し、安売りされているSDカードも用意して、相当凝ったタイトル加え編集した動画をSDカード入れて段取り。
↓
(ネゴシエーション能力必須)
交渉の電話による会話は、必ず録音する事が鉄則なので、言葉を選びながら優位に物事運ぶ為の話の流れを、事前に3〜4通り想定しシミュレーション行い準備します。
※練習では自身に優位な状況を想定してはいけません。
↓
電話交渉で話す撮影した検証動画については、脅す道具にするのではなく選択肢という罠にして揺さぶり、先に包囲網を仕掛けます。
↓
話の中で上記の動画は、実際に起きた事の一部始終を撮影した旨を伝え、「そちら(エレコム)さんに検証動画を入れたSDカード送りますが、虚偽ではなく実際に起きた事ですから、次いでなのでWeb動画投稿サイトにアップロードしてみましょうか?」と、尋ねてみましょう。
「どうせなのですから、某レビューサイト(価格.com)へ投稿しておきますが、どうします?」と加えてみましょう。
↓
(メーカーは悪足掻き)
↓
「この正常とは言えない商品を、購入者(個人)に故障原因特定されて、製造販売側として相当恥ずかしい事だと思いませんか?」
っと少し笑いながら、余裕ある様な演出を加えつつ、相手に問いかけてみましょう。
その後に、「社名載せて販売する商品の欠陥を、一般の購入者に検証の後に解明され、貴社(社名で言ってもよい)は購入者の不利益である不良品の保証について、コンセンサス(この場合は購入者と販売者双方の合意)の一欠けらも無いのですから、全ての商品箱や製品に故障による保証は、今後一切受け付けないと書かれては如何ですか?」
と優しく毒つくと尚良いです。
「いまいち意味が分からないのですが・・・」と相手に尋ねられた場合、「小学生でも分かる様に教えますが、お宅の製品に保証書添付の意味は無く、無駄にインクと紙を使っていると言う事ですよ」と大らかな気持ちで優しく教えてあげましょう。
↓
「今回は特別に交換(返金または修理)〜」と相手が言ってきた場合は、10〜60分ほど小学生〜中学生でも分かる様に、ぐうの音も出ない厳しい説教してください。
※スレ主さんがサディストでしたら推奨。
↓
交渉に応じない場合、「故障品製造販売は貴社(社名を言っても良い)独自の企業姿勢と言われているのですから、動画投稿サイトに本件の動画を購入者が投稿し、企業信用が大きく落ち込もうとも、動画投稿や製品故障についての書き込みを、不服と思わず寧ろ快諾(※1)する、その様に捉えてよろしいのですね?」と尋ねてみましょう。
ここから一方的なワンサイドゲームも可能です。
※1 相手を掌で遊ぶ余裕ある時は「快諾」、真面目に攻め込む時に「許諾」。
※2 注意事項として、ワンサイドゲーム状態になっても、興奮せず淡々と冷静に交渉すること。
※3 上記の交渉フローは、相手が製品不良を一切認めない場合に行うものとする。
※4 電話越しなので、逆に難しすぎる言葉を使うと、全く伝わらない可能性あり。
※5 交渉中の会話を録音している事は、相手に通知すること。
正常に動作していない製品を、返金&交換(共に購入から間もない場合に限る)或いは修理していただくのは、対価を支払った者の正当な権利です。
しかし、交渉の方法と段取りを怠ると、相手にとってダメージ少ない単なるクレーマーの一人に過ぎないんですよ。
構成部品も含めて製造過程を理解し、分解検証と用意周到な攻め方できる者には、製造販売メーカーって弱いと思います。
個人的に製品製造単価千円以下と見ていますが、修理手配の送料等を含めるとメーカーは赤字になるのでしょう。
書込番号:21831018
2点

>ガリ狩り君さん,
書き込み有難うございます。
この左から音が出る症状は、エrコムが電話機をスピーカーに近づけて音楽を流しながらイヤフォンジャックぷらぐを挿入して、
スピーカーからまだ音が漏れるということを行い確認して貰いました。
それでエレコムのセンター長(部長級らしい)が電話で左から音が出ていることを確認でき不良品の為、代替品を用意すると言って電話を切りました。
2時間後ぐらいに再度エレコムのセンター長から電話が入り、エレコムが持っている在庫でテストしたら確かにイヤフォン使用時でも左のスピーカーから音がでています。
物によっては、右のスピーカから音が出るのもあるので、代替品を送っても同じ状態だから、返金するということになりました。
不良品のスピーカーは、宅配着払いで送付を依頼してきたので、なぜ、私がまたこのスピーカーを箱に戻して送付しなけれないけないのかと、先方に対して怒鳴り付け、この不良品がいるなら、(私の近くにエレコムの営業所があるので)そこに社員が回収しに来いとまで言ってやりました。
エレコムは、営業所の社員はお客対応しませんからと言って、最終的には、エレコムの在庫品で同じ現象が出ているので、回収して不良個所の確認の必要ないから破棄ということになりました。
エレコムのセンター長は、イヤフォン使用時でもスピーカーから音が出ることは不良品と言っておきながら、エレコムの在庫品でテストしどちらかのスピーカーから音が出てしまうことから、不良品→正常な品物でこのような仕様です。箱に書いてある「イヤフォン使用時には、スピーカーから音がでなくなる」が誤記(誤り)ですので説明文の修正(イヤフォン使用時にもどちらかのスピーカーから音が出る仕様です)とも言って、あくまで当社のこの製品は、欠陥製品ではなくこのような仕様が正常ですの一点張りでした。
私は、そのような事を、よくある企業やるクレーム隠しではないですか?どう見ても欠陥品でしょ→担当者は、正常でこのような仕様ですとかいとうかわらず。
このような仕様で正常と言っているのに、自社直営店の通販ショップからこの商品は削除されました。
もうエレコムの商品は買いません!!と言って電話を切ったと思います。
書込番号:21831216
0点

-エレコム対応?さん-
>イヤフォン使用時にもどちらかのスピーカーから音が出る仕様です
「〜は仕様です」と似たような返答を、数年前にdynabookサポートセンターで言われたことありますよw
あの時は、捲し立てる様な言い草の男性が出て、先の書き込みに書いた通り、私が少し乱暴な口調で話す事を止めさせました。
話の辻褄合わないことを指摘しながら、説教を10分程度と技術的な面に加え、製品の安全性についても事細かく指摘し閉口させて、東芝側の製品設計部門(実はこの人たちの方が物分かり良い)と折衝行い、製品不良を再確認しています。
その際は、返品で交換品を2回検証し同様の為に返金処理行いましたが、丁度その頃は中華民国の長期休暇前(※1)で、部品や製品の精度が落ちる事を忘れていました。
時期を遅らせて再購入したところ、全く問題無い製品が届いたので、不良品は構成部品がロット単位で歪み生じている、この様な根本原因であると言う点を現品にて実証し、再購入した製品は今も健在です。
※1 中華民国は日本で言うゴールデンウィークの様な連休休暇は、共産政府制定カレンダーに基づき、実家への帰省休暇を人民は強引に取らされている。(詳細は省きます)
この様な感じに検証可能なこともあるのですが、構成部品が先に書いたスイッチ機能付きイヤホンジャックでしたら、回路や製造途中に問題あると思います。
【分かりやすいスイッチ機能付きイヤホンジャックの仕組み】
https://www.jp.cui.com/blog/understanding-audio-jack-switches-and-schematics
リード線を使用していると回路のミスも起こりますし、はんだ付けやリード線末端処理に起因したミスも少なからず起こります。
まぁ分解してみない事には、確約して言えませんがね。
と言う事で、請負工場は不良品をロット単位で大量に製造し、それを検品せず今まで販売していたと言う内容に、普通は捉えるものと思いますが、不良在庫と言う負の費用が圧し掛かりますから・・・
強引に「正常です」と、苦し紛れに言い放ったのでしょう。
普通の感覚でしたら不良どころか、全品回収ものです。
社内の人事移動や辞令により、決定責任を持つ人間が代わると、部署方針も変わりますからお察しな状況でしょう。
問題が大きくなり首が回らなくなったら、係わった者は降格や自主退社と言う名の・・・
信用を築くのはとても難しいが、信用無くすのは最も簡単って事を、最近の企業不祥事からエレコムは、全く学習できない会社なのでしょうね。
通貨(紙幣)は信用を大前提に作られると言う事も、全く理解できない連中だけで、その会社全体を占めているのかもしれません。
書込番号:21831335
0点

>ガリ狩り君さん
度々の書き込み有難うございます。
私が怒っているのは、欠陥品=欠陥品であって、欠陥品→正常な製品(このような仕様)という事で絶対欠陥品を認めない会社方針です。
昨今の企業は、三菱のリコール隠し問題が起きてからは、記者発表、製品の回収等、早急な行動で対応を行っているのに、エレコムと言う会社は、自社の直営通販店だけ商品販売をやめるこの素早さ!
他の通販店では販売中で、アマゾン見ると茶色が2個、黒色20個在庫ありになってますよ!
エレコムのクレーム担当の責任者の、危機管理に対する認識の甘さが信じられません!!!
書込番号:21831630
1点

とりあえずAmazonアカウントお持ちでしたら、Amazon運営に該当商品不具合の詳細も付け加えて、通報をされてみてはいかがでしょうか?
直接Amazon運営による取り扱いしている商品に関しては、Amazonレビューと実際の状況を確認し、商品取り扱い止めのか検討される可能性もあるでしょう。
最初は尻に火の粉が付いて、その火が勢いつき身を焦がされ、手遅れな状況まで陥らないと、理解できない企業体質と従業員なのかもしれませんね。
スレ主さんの気持ちはお察ししますが、実際に起こった物事であろうとも、それに対し過度な事だけは起こされない様にしてください。
書込番号:21831743
1点

>ガリ狩り君さん
アマゾンのカスタマーレビューに、このスピーカには不具合があること書き込んでおきました。
アマゾンの在庫数は、業者がアマゾンへ出店し、アマゾンが発送業務を行うような感じで、アマゾン自体は在庫を持っていないようです。
書込番号:21831787
0点

・ELECOM MS-W02W 分解修理に挑戦(上)
http://blog.livedoor.jp/ct9w_est/archives/7882792.html
で公開されている基板の写真を見ると、イヤホンジャックは基板直付けですね。
半田面が映っていないので半田付けの不良なのか、イヤホンジャックの不良
なのか推測するのは難しいですが、両方考えられます。
また、イヤホンだと音が左右逆になるというのもありましたが、本当なら全台
逆になると思われます。⇒ こうなったら、完全に欠陥ですね。
あと、左右どちらかの音が出なくなったというのを多く見かけましたが、原因は
この方のような半田割れか、配線断の可能性が高いと思われます。
簡単に分解できるので、半田面の目視チェックおよび半田不良部っがあれば
半田付けし直しをするだけで改善しそうです。
イヤホンジャックと配線はテスターでチェックできると良いと思います。
書込番号:21832810
0点

猫猫にゃーごさんの貼って頂いたリンク先のブログから、画像見る限り確かに酷いです。
ごて先温度設定を管理できていない状態で、無理やりハンダ付けした感が否めません。
率直な感想としては、「こりゃ不具合品も出るわなw」っと思いましたよ。
リード線の被覆をハンダ付け時に溶かした様な所もあって、製造時の手順が無い又は手順を守らず作られているのでしょう。
中国って地下工場と紙一重の工場は、多く点在しているようなので1台辺りの予算を伝えて、後は丸投げしているのでしょうね。
廉価低品質多売の典型的なパターンとも言えます。
書込番号:21832937
1点

>猫猫にゃーごさん
>ガリ狩り君さん
情報有難うございます。
確かに、酷いですね。 最初は不良品だと言っていた時は、海外で製造しても、最終は日本で検査チェックしていると言っていましたが、そような仕様なのでチェックを通ったのでしょうか?それとも日本では、品質検査はまったくやらず出荷でしょうかね!
エレコムのこの欠陥スピーカーを早く廃棄したいのですが、素材ごみの日まで出せないので、配達時の段ボールの中に転がってます。もう見たくもない品物ですので、わざと大阪本社へ、着払いで送ってやろうかとも思ってます(あて先はエレコムの社長宛)
そういえば、消費者センターの担当者は、欠陥商品の件を社長宛に書面で出す方法もあると言ってました。
書込番号:21833426
2点

飯休憩後なので手短に。
>最終は日本で検査チェックしていると言っていました
即座に分かる嘘を平然と言える、その様な担当者(部下や上司)がいる会社なのですから、尋ねた人が思い描く検品はしていないと思いますよ。
実際に検品チェックしていたとしても、電源入れて音が出るのか出ないのか程度で、簡略化されたものでしょう。
海外から就労ビザや研修という名の下で、日本に来たパートやアルバイトの方を使い、項目省き簡略化された検品作業であろうとも、実施しているのでしたら、言葉遊び的には「日本で検査チェックしている」と言えるのかもしれません。
朝鮮玉入れ店内に貼られたポスターや、屋外に立てられた「出玉爆発(ツッコミ入れたくなる)」または「高設定」と書かれたノボリと同程度、その様なものだと受け止めた方が良いですね。
書込番号:21833662
1点

>ガリ狩り君さん
度々の書き込み有難うございます。このような書き込みをいただいて勇気が出ます。
今日、腰痛(腰椎圧迫骨折)で、会社を休んでいました。(コルセットを嵌めて余り動けません)
寝ていても暇なので、最近インターネットの回線速度が遅い(画面切り替えで時間がかかる時やフリーズする)ため、LAN のドライバー等最新のものにしても改善されず、LANケーブル変えてみるかとネットを見ていたら、契約によって通信速度が色々ある書き込みを見て、すぐ光通信会社(電力会社系)へ電話を入れ自分の契約内容の確認と不具合の説明しましたらサービスマンを見に行かせますとの事で対応の早い会社だなと思いました。
40分後ぐらいにサービスマンが自宅に飛んできました。
さすが、専門のサービスマンでPCの環境やケーブル等検査してをして貰いました。
結局、LAN ケーブルが悪さをしていて回線速度が出なかったらしく、ケーブルの交換対応で治るとの診断でした。
私は、そのサービスマンの対応が良かったので、このスピーカーの不具合現象を見せてどう思われますかと聞きました。
そのサービスマンは、この症状は、不良品、欠陥ですよ。設計ミスでなければ、製造過程でミスがあり、不具合が出ているではないかと言って笑っていました。
ここに書き込みしていただいた方、消費者センターの担当の方、今日自宅に来た光回線会社のサービスマンの方等、誰が聞いても、実際に現物で確認して貰っても、これは不良品(欠陥品)だと言われるのに、メーカーは正常です。
このような仕様ですの一点張りですので、これがエレコムと言う会社だとわかりました。
やはり、破棄せずに、着払いで大阪にあるエレコム本社の社長宛に送り付けることにします。
多分、会社の総務等からクレーム担当部署に転送され、社長まで届かないと思いますが・・・
書込番号:21834074
1点

>やはり、破棄せずに、着払いで大阪にあるエレコム本社の社長宛に送り付けることにします。
エレコムとは、返金対応、ユーザー側で破棄という取り交わしが成立しているんですよね。
それを一方的に無視して勝手に送り付けるのは止めた方が良いですね。
※エレコムと取り決めたことを変更して送付することの許可を得rれば問題無いですが。
また、着払いで送り付けて、受け取り拒否されたらどうします?
ただでさえ人手不足の配送業者に多大な迷惑を掛けることにもなります。
今回は、メーカーとの和解が成立しているので、実際に廃棄できるるまでの時間差を
利用して欠陥を証明する材料作成程度に留めておきましょう。
度が過ぎることをすると、クレーマー扱いではなく、法的に訴えられます。
納得できなくても和解した以上は、手出しをしないこと。
メーカーの弁護士をなめちゃダメですよ。
書込番号:21834355
2点

顧客や購入者の声を取り入れる会社でしたら、【お客様相談室】や【お客様の声】といったところ使われると、直接社長や役員が見る事もある様ですね。
残念ながらエレコムにはその様なものは見当たらないので、直接社長や役員へ問いかけされる場は、株式総会くらいかな?
株を単元で10〜200枚以上購入し1年以上現物で保管していると、総会の招待状が郵送されて届いた際に出席し、質問等の時間が設けられた際に、言葉を選びながらの問いかけとなる事でしょう。
株主対象の説明会を政令指定都市で行う、その様な企業も有るのですが、この会社については興味ないので分かりませんね。
今後のIRの予定について聞きながら、本件や他の事例を挙げ、不具合品から株価が現値の半分に下落が起こった時に、どの様に対応されるのか、その辺を社長含めた経営陣へ直接質問できるかもしれません。
現在株を保管している、或いは株を購入予定の際に、IRへの問い合わせフォームから、言葉を選びながら幾つか問い合わせとなりますけど、本件の事を多く比重置いてダイレクトに書いてはいけませんよ。
この会社の株はボロ株(超低位株)と比較して、何一つ魅力無いですから、私はココの株を買う気にはなりませんけど・・・
書込番号:21834462
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Stereo Speakers Z120 Z120BW [ブラック&ホワイト]
amazonで購入
向こうのコメントで偽物があるとありましたが、ばっちりつかまされました。
ロジクールのカスタマーサポートに写真を送って確認済みです。
偽物があるゆえに品質のバラツキがあるのでしょう。
お気を付けください。
8点

本当ですか?
正規のHPの写真も同じように見えるロゴの製品になっていますけど。
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/stereo-speakers-z120?crid=47
書込番号:23543593
5点

2011年6月24日 発売
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/press/press-releases/11977
今も売られてるようなので・・・
完全にロゴ変更に当たります
何度観ても正規品!
ロジクールは2018年7月末から、全国の家電量販店、オンラインショップで販売中のマウスやキーボードなどの一部現行製品のパッケージデザインを順次変更する。なお、製品本体の機能や保証期間の変更はない。
書込番号:23543609 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

1290円?を偽物にする理由?は
もしこれが偽物でも音が出ればいいかな
書込番号:23543650
3点

税込み・送料無料で1300円のスピーカーに偽物ってw
仮に本当だとしても、どれだけ差があるんだろ?
品質や音質を語るような製品でもないでしょ。
書込番号:23543857
2点

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RSGHRPBDZCJGU/ref=cm_cr_dp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B0053N3NVW
ご本人でしょうか?写真は無断転用?
昨年12月のレビューですでにいくつかのロゴ変更じゃないかのコメントがあるようですが、そこも見なかったんでしょうか?
特に数が出るような製品でも、高価な製品でも無いので偽物が出回る可能性は限りなく低いと思いますけどね。
書込番号:23544195
1点

以下サポートからもらったメールです
********
2020/**/** **** JST
Logicool カスタマーケアにご連絡いただきありがとうございます。******と申します。
Stereo Speakers Z120に関するお客様のご懸念を理解しております。ご心配には及びません。本件に関し、お客様のサポートをさせていただきます。
****様、ご迷惑をおかけして申し訳ございません。この製品を最近購入されている場合は、購入先にご連絡の上、返品をされることをお勧めいたします。
チケット番号 ********にて、さらにサポートさせていただきます。お客様からのご返答がない場合はリマインダーが送信され、最終的にこちらのチケットはクローズされます。
お客様に対するサポート向上のため、ご意見をお寄せいただけましたら幸いです。したがいまして、こちらのチケットが解決された際に送信されるアンケートにて、お客様のご提案をご共有ください。
Logicoolをご利用いただきありがとうございます。
お気軽にこのメールにご返信ください。
ありがとうございます。Logicool サポート
書込番号:23549768
0点

心配には及びません。
と書いてありながら、
返品をお勧めします。
とかいてある辺り、
文章の流れがおかしいですね。
模造品ならそもそもサポートしますなんて、
書くかな?…
メーカー自体が販売元叩きそうなものだけど。
また模造品とは書かれていないし、
文章から自分は模造品とは認めているように感じない。
なんかメール自体、日本人がネイティブで回答したようには見えない。
と自分は思いますが、どうでしょう。
書込番号:23550168 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

純正品が別にあるとしても、どのみちパーツは中国製でしょ。
書込番号:23550173
3点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > JBL > 104-BT-Y3
Windows10で使っていますか、映像ものにBluetooth接続で再生すると、リップシンクしていない(映像に対して音声が遅れる)。Apple AirPodsで聞くと気になる程のズレは生じません。これはしょうがない範囲のものでしょうか?それとも設定で改善するものでしょう?
1点

Bluetoothは直接音楽を聴くのには、良いですが
ゲームや映像系(DVD BR)だと、どうしても遅れてしまいます。
5.1(光)ケーブルとか、TVやレコーダーからヘッドホン出力で
繋げないとダメだと思います。
まだYouTubeとか動画系(ネット動画)ならBluetoothでも、余り遅れは少ないかも
書込番号:23544979 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みなみさわさん
ご意見ありがとうございます。やはり音楽ですね。YouTubeでも口の動きが分かるとリップシンクが気になります。音はBluetoothの方がクリアに聞こえるのですか。。。
書込番号:23545421
0点

直接音楽を聴くと良いとか、ゲームや映像系(DVD BR)だと、どうしても遅れるとかではないです。
音声は、 Bluetooth送信機→受信機を通してスピーカーから音がでますが、この送受信機で遅延が生じます。
映像は画面を直接視るので、これに対して音声が遅れて聞こえるだけです。
音楽だけの場合だって、Bluetoothによる遅延はあるけど、これと比較するもの(映像)が無いから、違和感を感じないだけです。
遅延の少ないBluetooth送受信機を選べば、目立たないものもあるようですが。
>天神様さん
こういう場合、「延滞」という単語は使わず、「遅延」と言った方が通じますよ。
書込番号:23545447
2点

>不具合勃発中さん
理由は分かっているのですが、Apple AirPodsの遅れが少ないので、もう少し改善できないものかと思いまして。。。
言葉の指摘ありがとうございます。ディレイの日本語と思いついつい間違いてしまいました。
書込番号:23545470
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > エレコム > MS-P08USBBK [ブラック]
レビューにあったポップノイズは覚悟してたしPCの起動と終了時だけなので まだ良いが、四六時中 風切り音の様なノイズが鳴ってるのが耳障りで全く使えず…すぐに外した
書込番号:23469270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



「レビューは高評価なのに、買ってみると性能がイマイチ」などの声が相次いでいる理由をらしいです。
調べていくと、有料で偽のレビューを書く人々の存在が明らかになった。この“やらせレビュー”、が多数横行してて
アメリカや中国では有罪判決が出ています。
景品表示法違反となる可能性がある案件 いったい誰がレビューを操っているのか? をクローズアップ現代でやってました。
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4335/
ここのランキングも 情報操作でつくられた順位であるあるかもしれません。
18点


組織的なやらせレビューは勿論良くない事ですが個人的にはこのようなものは特徴が掴みやすいので鵜呑みにする方もどうかと思いますし何でも信用し過ぎかと。
今現在ユーザーがある製品を選ぶ場合、各SNSなどでそれを実際に利用してる方や多数のサイト(海外含め)で自ら他の情報を得る方法はいくらでもあります。
>ここのランキングも 情報操作でつくられた順位であるかもしれません。
情報操作してるかどうかはわかりませんがそもそも無償で提供してるサイトではないですから何があってもおかしくはないです
とある企業なんかがキャンペーンにレビューやクチコミを利用してるのもよくありますしそれを迷惑と捉えるかは人それぞれで、「そのようなもんだ」と見ていればなんて事はありません。
書込番号:22993853
3点

スレ主さんには申し訳ないけども「何を今さら解りきったことを」と言うのが正直なトコ。
ここのサイトでさえレビューだの人気順位だのは「参考にする事」はあっても信用なんぞさらさらしとりませんがな。
価格コムの順位こそ後ろの経営しとる電通さんの思惑や、金を積んだり、色々小細工して稼ぐ仕事の方の飯の種です。逆にどうして疑わないのか?と。
尼だって今は同じ事です。
尼のクチコミも中国人の工作に使われて信用度合が全く無くなってますのご存知無いですか?
買い物しようとすると訳のわからないメーカー名のゴミで溢れてますよね?
パソコン板であれば最近だと某ネズミパソコン社さんが露骨な事してます。メーカーサイトに出てるそうですが価格コムに「レビュー」書いたら1000円値引くそうですよ。
おかげさまで「クチコミ」板にマウスPC万歳の意味の全く無い礼賛スレが毎日乱立してます。
どんな客層、オツムなのかもバレバレなんですけどね。
書込番号:22993899 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

価格コムが関与してた 「食べログ」でやらせ投稿 を思いだしますね。
こういうのはバレなければいいと IDを変えて 何度でもやるでしょうし、今後も無くなりません。
ここのサイトも価格コムにカネを支払い販促を頼んだ企業の製品を貶して削除されたのは枚挙にいとまがないですし・・・
このスレッドも 話されては マズイ話ですから 運営側から消されるんじゃないかな・・・
「食べログ」運営の やらせ体質も続いていると思うし
書込番号:22993913
6点

スピーカーのインプレは主観がどうしても入るし当たり前では?
素晴らしいは参考にはなりますが決定打にはならない。
書込番号:22993929 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まぁ、感想文レベルのレビューが沢山貼られていても、それに惑わされて買う方もどうかと思います。パソコンは道具ですから、自身が求めることがどの道具ななら出来るのかを調べてから選択すべきもので、もともと他人の感想で買うようなものでは無いですしね。まともな情報なのか/自分に必要な情報なのか、この辺を分析しない人間が騙されても、半分自業自得です。騙す方が悪いのは確かではありますが、馬鹿は損する、これも自然の摂理です。
私があのスレを立てたのは、クチコミに誤爆で大量に貼られるのが「ウザい」だけ。
マウスコンピューターとドスパラには、1000円だろうが100円だろうが誘導くらいしっかりしろと言いたいですし。ゴミ投稿で情報サイトとしての価値が下がることを放置している価格.comにもなんとかして欲しいところです。
書込番号:22993990
5点

誰だって報酬もらえば良い評価書くし報酬もらって悪評価を書く輩もいます。
いわゆる評論家なんて持ちつ持たれつの関係だから良いことは誇大・都合の悪いことはちょこっとしか書かないでしょ?
確実なことは自分の目と耳と手(指)で確認することです。
書込番号:22994059
3点

>JAROに連絡ださん
レビューをまるまるに信用ってのも、ありえませんけどね。
それ以上に〜
スピーカーに関しては、音の好みとか、その前に使っていた製品との比較とかで感想が変わりますんで〜
他人の意見は 役に立ちにくいと思いますよ。
音質等は・・主観的なもんで、好みに左右されますから。
ちなみに私は複数のPCに、それぞれ違うスピーカー繋いでます。
当然全部が音が違います。
その日の気分、その時の気分で・・今は、このスピーカーの音が心地いいな〜
なんて アホな事感じております。
はっきり言って〜
音の好みなんぞ、同じ人間でも、その時々でかわりますって。
書込番号:22994280
3点

相当な亀レスとなりますが、総括しちゃうと読み手のセンスも大事ですよ。
「何でその程度の内容を鵜呑みするの?」と思う様なレビューも多いですが、具体性の欠けた内容を書かれたレビューを、読み手の短絡的な思考も同様に問題あるのでしょう。
それと提灯記事の内容を、盲信する人も正直なところ居るのか疑問に思います。
【架空請求詐欺やオレオレ詐欺】に加え、インターネット上では【なんちゃってウイルス感染】など、これらに騙される方も大概なんですけど。
ネット回線を利用できて、利用方法など自身で調べると分かる内容を調べる努力も無い、その様な狡い短絡思考も同様。
それでいて損はしたくないと宣うのだから、その様な連中に対しては「世間は、お前らの母親では無い」で、それが現実とも言えます。
グーグルの飲食店レビューを読む機会も有りますが、一見さんの様なお客さんの中には、そのまま列に並んで順番を待たずに一旦その場を離れて、駐車場に停めた車内で待ち、後から来たお客さんに順番越されたと宣う人も・・・
その様な少しの我慢も出来ず頭が天災で、尚且つ厚顔無恥な輩も居るのは確かで、なんとなく書いている内容から読み取れますけどね。
こんな感じでよかった?
書込番号:23020657
1点

いろんなレビューを何百と見ているうちに、やらせレビューかどうかすぐ分かるようになります。
価格comはほとんどないですよ。1%もないと思います。
多いのは、Amazonの中国メーカーのもので、9割はやらせレビューです。
見分け方は、20行以上の長文で、いい点と悪い点を両方書いているレビューは9割がた本当のレビューです。
上の条件に当てはまらないレビューは無視すればいいだけです。
書込番号:23407373
2点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative GigaWorks T40 Series II GW-T40-IIR
T40を購入し、音量を小さくして流そうと思ったのですが、その際右のスピーカーよりも、左からの音の方が大きく流れているようです。
ケーブルや、繋ぐ箇所、繋ぐ端末を変えても変わらず、ヘッドフォンを繋いで、左右を変えて聞いてもみたのですがやはり、左側からの出力が大きいです。
こういう仕様なのか、それとも初期不良なのでしょうか?
書込番号:23371544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別のスピーカーに換えても同じならマザー故障。
良くなれば、このスピーカー故障。
単純明快です
書込番号:23371659
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





