PCスピーカー・アクティブスピーカーすべて クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカー のクチコミ掲示板

(30552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

TW-S9でハイレゾが手軽に

2016/07/06 15:26(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > インターアクション > Olasonic TW-S9(T) [チタニウムグレー]

スレ主 bluespowerさん
クチコミ投稿数:3件

このまえTV用の新製品TW-D77OPTを購入しとても満足したため、PC用に使用していたTW-S5をグレードアップしようとTW-S9を購入しました。
TW-S9はハイレゾ対応とのことですが、S5と比較してもスピーカーの大きさはもとより音のクオリティーも格段にアップしました。
まあ当然ですが。 ただし、このスピーカー決してハイレゾ専用ではなく通常の音源も当然ドライブ能力が高く音楽のグレードがより高くなった印象
ですTW-S7も気になっていたモデルでしたが、聴き比べると音の押し出し感は一瞬S7のほうが上か? と思えたのですがボリュームを上げていくと
やはりS9のほうが余裕があるのと音のつややかさが上のように感じました。 S7は元気な音作り、S9はそれに比べ透明感が高いかな?の印象です。
色はドイツ車のようなチタニウムグレーにしましたが ただホワイトもかなり惹かれました、こちらはUVのコーティングされているようで。リビングに置くなら
ホワイトが良いかもしれません。

書込番号:20015883

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

最強電源かも

2016/05/19 04:30(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Stereo Speakers Z120 Z120BW [ブラック&ホワイト]

スレ主 TV仮面さん
クチコミ投稿数:216件 Stereo Speakers Z120 Z120BW [ブラック&ホワイト]の満足度5

電源によって音が変わるという評判は真意を突いていたようです。
(ソースはスマートフォン)
昨日、試しにUSB出力付テーブルタップ(OHM製)から電源を取ってみると今まで以上の高音質になりました。
今まで、安物のUSB ACアダプターを使用していました。(どこぞの2口。 1,000mA 0.07A。あるサイトによると実際の出力は半分ぐらいとのこと)
このままでもいい音でしたが、やや音が汚いことに気づきました。
(vol はスマートフォン、SP本体共にMAX付近)
単3x4モバイルバッテリーを使ってみても変わらず。
USB出力付テーブルタップを繋いでみたら、まるでアンプをグレードUPしたかのように音質が向上しました。
音質はクリアになり、低音高音共に音域も伸びたのか指向性も広がりました。
よくオーディオは電源が大事だと言われています。
コンセント、テーブルタップは言うにおよばず、電源安定化、ノイズ除去の為の大仰な装置もあるぐらい。
マニアには電源強化の為に家の配線工事やってしまう強者も。
もしかしたら、我が家のコンセントによっても音が変わるかもしれません。(たぶん微妙でしょうが)
家のコンセントの配線に考慮する必要アリとみました。
PCや電子レンジ、洗濯機などと同系列の配線で同時使用だと音質低下を招く可能性も考えられます。
たかが1,500円そこそこのSPなのに奥が深いですね。
買って1年半、またまた楽しませてもらいたした。
「もっとだ。
もっと私を楽しませてくれ。」シャア風に。

書込番号:19887207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/06/28 09:08(1年以上前)

ジクール R-15 の電源部

自分は R-15ですがロジクール のフルレンジタイプはいいですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=01704010436_K0000265428&pd_ctg=0170&base=s_r_u&review=s_0_1_2_3_4&spec=101_1-1-2-3-4-5,103_3-1-2

Z120の電源部は内蔵かと思いますが、内部の配線変更などされたのでしょうか?
画像が有ると解かり易くて助かりますが・・

書込番号:19992497

ナイスクチコミ!2


スレ主 TV仮面さん
クチコミ投稿数:216件 Stereo Speakers Z120 Z120BW [ブラック&ホワイト]の満足度5

2016/07/01 16:33(1年以上前)

どうも御返事有難う御座います。
見たところZ-120は分解できないようで手つかずです。
てきれば左右コードの交換(長く、G-UP)、筐体内側に鉛テープを貼って低音増強とかしたいとこですが。

書込番号:20002025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/07/01 20:22(1年以上前)

筐体内側じゃなくとも 裏側に鉛テープを貼ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19992570/ImageID=2533748/
それと R-15 の動画アップしました。
https://www.youtube.com/watch?v=2bivpcDv5z0

書込番号:20002568

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > インターアクション > Olasonic TW-S9(T) [チタニウムグレー]

スレ主 onotoruさん
クチコミ投稿数:6件

一応、HPを読むと。簡単に言えば、大きめのコンデンサーを積んでいて、瞬間最大で25W相当のパワーが出せる…という趣旨のようです。

しかしまぁ、一応デジタル入力可能とはいえ、何でUSBパワーなスピーカーを2.3万円で売ろうとしたんだろ?このメーカー。
2016/04/10 17:32 [19776175]

コストパフォーマンスに合うスピーカーをそれなりの値段をかけて開発したということじゃないのでしょうか??

書込番号:19783529

ナイスクチコミ!3


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/04/13 09:00(1年以上前)

onotoruさん  お早うございます。   聞いたことがないので想像です。
USBで連続最大出力は決まってますが、「12.5W+12.5W(ダイナミックパワー)を実現」 と。 瞬間最大でしょうね。
「卵型で理想的な高剛性ボディによりクリアで迫力のあるサウンドを実現」 だって。
仕様
http://www.olasonic.jp/usbspeaker/tws9.html#spec

BOSE社のシステムみたいな感じかな?

書込番号:19783558

ナイスクチコミ!2


スレ主 onotoruさん
クチコミ投稿数:6件

2016/04/13 09:58(1年以上前)

どうもそのような感じです。実は以前、日本の某一流メーカーのPC接続用スピーカーを使用していたのですが、USB
接続ではありません。このtw-s9を繋げましたところ、音の奥行き、重底音のどっしりした響き、どんな音も拾い上げる、ロック、ジャズ、クラッシックといろいろな音源を試しましたが、どんな音にもきちんと対応する、という点でPC接続用の高級スピーカーという印象を受けました。

従いまして、2から3万円で買っても、コストパフォーマンスは充分に出している製品だという実感です。

実際にはご自身で展示会などでご試聴頂ければお判りになると思います。不明な点はメーカーのほうにお問合せ下さい。技術面では疎いもので、申し訳ありません。

書込番号:19783700

ナイスクチコミ!3


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/04/13 11:12(1年以上前)

了解。  実際にお使いなんですね。
大型家電店で、BOSEの小さなステレオスピーカーや、CDセットを聞いて「こんなに小さいのにびっくりするような音」が出てました。
体積の割に高価。  小さいけれど ずっしり重い。
家では、USB接続のパソコン用ステレオスピーカーや、ACDCアダプタ付きのスピーカー。
カーラジオを室内で。
テレビの音声を「2.1ch中華アンプ」に どこかで見つけたサブウーファーくっつけた安直な装置ばかりです  H i

書込番号:19783877

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2016/04/13 11:54(1年以上前)

>コストパフォーマンスに合うスピーカーをそれなりの値段をかけて開発したということじゃないのでしょうか??
コストパフォーマンスという言葉を理解しているのかが微妙ですが。
コンデンサーによる瞬間最大システムを作るより、ACアダプタ付けた方が安いですし。仮にコンデンサーの方が安いというのなら、すでに誰もがやっているでしょう。
それなりの値段をかけるところが、間違っていると思います。

あと。スレッドを数多く立てたところで、主張の補完にはならず、みっともないだけですので、止めましょう。

書込番号:19783982

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/04/13 12:08(1年以上前)

コストパフォーマンス、コストパフォーマンス、コストパフォーマンス・・・。
安価な製品ほどコストパフォーマンスは高くなる、高級になるにつれそれは低くなる。
4,000円の腕時計と30万円の腕時計、どちらがコストパフォーマンスは高い??
高級製品を使ってる人はコストパフォーマンスなんて頭の中に無い。
安物を買う人はコストパフォーマンスを重視する。

書込番号:19784015

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:44件

2016/04/13 13:24(1年以上前)

ユーザーレビュー覧で
ByJOEさん
922022-1
で投稿されてますね
ご参照の程

書込番号:19784220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2016/04/13 13:45(1年以上前)

瞬間だけだと??    大きな音が続く場合はどうなるのか? って気になりますね。

瞬間って0.1秒とかなのか?  かえって不安定に聞こえそうだが?

パソコンのUSB3.0ポートに接続時 12.5W+12.5W(ダイナミックパワー)
パソコンのUSB2.0ポートに接続時の最大出力は10W+10W(ダイナミックパワー)になります。
音量的には十分そうですね、

USB接続なので他のUSB機器接続時の容量の問題も考慮しないとやばそう。

書込番号:19784267

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ53

返信10

お気に入りに追加

標準

このスピーカーは凄い!!

2016/04/10 07:27(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > インターアクション > Olasonic TW-S9(T) [チタニウムグレー]

スレ主 onotoruさん
クチコミ投稿数:6件

電源ではなく、PCに接続するだけのスピーカーでこんな凄いスピーカーが開発されるなんて、正直、驚き以外の言葉が見つかりません。ジャンルはロックでもジャズでもクラッシックでも、今やネット時代、PC時代の到来を代表するようなスピーカーです。正に、オーディオ時代のそれも高性能のスピーカーそのものです。ちょっと信じられません。

B&WのスピーカーにDENONのアンプや昔の山水のアンプ繋げたり、ケンウッドの往年の名機 K‘s series を使ってましたが、PCにこのスピーカー直繋ぎでもうコンテンツはPCから入れて、何でも聴きまくります。

凄い、凄過ぎるスピーカーです。値段もこのパフォーマンスなら安過ぎます。開発スタッフの方々、有り難うございました。

書込番号:19774780

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:44件

2016/04/10 11:04(1年以上前)

×このスピーカーは凄い

○独自開発SCDS(スーパーチャージド・ドライブ・システム)がすごい

最初相当量の電力を貯め込むのに軟いノートパソコンで耐えられるのか疑問?

書込番号:19775234

ナイスクチコミ!7


スレ主 onotoruさん
クチコミ投稿数:6件

2016/04/10 11:45(1年以上前)

ちょっと外出したら、さくらとか訳判らないことぐちゃぐちゃと言ってるオーディオマニア、実際に買うか、展示会にでも行って試聴してみるといいです。7千円程度のPC接続スピーカー(外国製)を使ってましたが、全く重底音が違います。

では、失礼します。

書込番号:19775333

ナイスクチコミ!5


tkbbsさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:46件

2016/04/10 14:11(1年以上前)

USB規格について熟知していないと
PC側が壊れる危険があります。
接続するPC側の仕様を確認してからで無いと
怖くて接続できません。
25W出力というのは5V×2.1Aで3ポート分使用してようやく
電力が得られると言うことになります。
スマホでAndroidは1.5A相当、Apple系は2.1A相当供給で充電ができます。
USB充電器でもポート全て使用しても5.1A相当なので
スピーカーはかなりの電力を求めていることが分かります。
PC側に接続する場合は
僕のマザーには充電用に設計されたポートが2つ搭載しており、
そのパスパワーを要するスピーカー等に繋ぐことを想定された設計ですが、
スレ主はそうなっています?そうで無いなら使用しないことをお勧めしますが。
最悪PCが燃えてしまいますから。

書込番号:19775682

ナイスクチコミ!7


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2016/04/10 17:32(1年以上前)

一応、HPを読むと。簡単に言えば、大きめのコンデンサーを積んでいて、瞬間最大で25W相当のパワーが出せる…という趣旨のようです。

しかしまぁ、一応デジタル入力可能とはいえ、何でUSBパワーなスピーカーを2.3万円で売ろうとしたんだろ?このメーカー。

書込番号:19776175

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/04/10 17:49(1年以上前)

第九のような連続した大音量のときは。。あーこわいこわい。

書込番号:19776204

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2016/04/10 18:07(1年以上前)

オーディオアンプのW数は、音量では無く、入力された信号に対するスピーカーコーンの追従性のために必要とされます。
車で言えば、最高速度では無く、アクセルに対するレスポンス(加速性)に馬力を必要とする…という感じですね。
W数が大きいほど、信号に忠実に近づく…と言えます。

というわけで、件の25Wが使われるところは、非常に限られるので。理屈では、やりたいことは十分分かるのですが。
ただ、なんでわざわざUSBパスパワーでそれをしなくちゃいけないのか…が、分かりません。

書込番号:19776251

ナイスクチコミ!3


スレ主 onotoruさん
クチコミ投稿数:6件

2016/04/13 01:17(1年以上前)

確かに、音量を上げるとひずむとか問題が多少あり、これから改善すべき点かと思います、同じくOlasonic社のtw-s7がありますが、価格は確か6千円台、同じUSB接続となりますが、今回のtw−s9では、同じUSB接続でもここまでよく音が拾えるというのには驚きました。

まるでオーディオの大型スピーカーをPC接続用で手に入れたかのような音の広がりと重底音の際立った響きが感じられます。

ここはオーディオにかなり精通したお方が多い掲示板だと聞いており、投稿致しましたが、実際にこのtw−s9の性能と実力を確かめに展示会などに足をお運びになり、自分の耳で確かめられることをお奨めします。

書込番号:19783107

ナイスクチコミ!6


スレ主 onotoruさん
クチコミ投稿数:6件

2016/04/13 01:46(1年以上前)

追記です。

ご存知の通り、Olassonic 社ではPCのUSB接続用スピーカーでtw-s7と今回のtw−s9とが出されておりますが、今回のtw−s9について、このクチコミ掲示板の他のAmazonのレビューでは音にかなりうるさいオーディオ評論家から高い評価を受けておりますので、この評価もご覧になり、さらに実際にご自分の耳でお確かめになってからご判断/ご意見を出されるようお願いします。

ご批判などはその後でお願い致します、では、失礼致します。

書込番号:19783143

ナイスクチコミ!5


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2016/04/13 11:50(1年以上前)

>音量を上げるとひずむとか問題が多少あり
>オーディオの大型スピーカーをPC接続用で手に入れたかのような
特性として矛盾している話ですし。所詮は6cmです。これで「音が良い」と賞するのも、評論としては、ちょっと眉唾ですね。

書込番号:19783976

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2016/04/13 13:35(1年以上前)

このスピーカーがすごいなら、他のは負けず劣らずすごいと思います。
わざわざUSBから電源供給って、 他のUSB機器を接続する時、容量を気にして仕事が遊びが、
おろそかにならないか心配ですな、


価格は非常に高い部類に入るので、
良い音を聞きたいならもっと他のを選択するという人も多いでしょうね。
残念、、、

書込番号:19784249

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

久しぶりの一品

2016/01/27 18:03(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Edifier > ED-R12UBK [ブラック]

スレ主 hassiesさん
クチコミ投稿数:498件

PCスピーカーをお取り換え。デザイン優先でこの機種を選定。
商品到着、早速取り付けて再生スタート。あぁぁぁぁ〜初期不良〜。
高周波ノイズがハンパない。

返品交換して、再度トライ。
結果、物凄くいい音です。ロジクール社の1.500円位のスピーカーと比べると「何なの、この違い!?」って感じです。
夜間にボリュームを絞って試聴しても、ダイナミックレンジが高いのか知りませんが、繊細な音って事ですかね?
とてもクリアだし、低音域もそこそこです。
電源もUSBからの供給だし、このスピーカーはアタリですねぇ。
安いスピーカーで満足しない方には+1.000円でお薦めです。

書込番号:19529756

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

スピーカー本体 外れます

2016/01/06 17:57(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > バッファロー > BSSP01UBK

スレ主 simosakuさん
クチコミ投稿数:80件

なんだか内部でガタガタいってるなーと思い、
ネットを外したら、スピーカー本体が外れていました。左右とも。
分解してみると、ネジ固定ではなく、グルーで3ヶ所か4ヵ所を固定しているだけでした。
振動する部品をグルーで固定ってありえませんよね。
スピーカーの基本って、箱とスピーカーががっちり固定されていて初めて良い音色になるものですよね。
なんだかなーと思いました。

と、言っても、修理は同じグルーで固定しました。(爆)

書込番号:19465714

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング