
このページのスレッド一覧(全1161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2013年5月19日 19:01 |
![]() |
0 | 2 | 2013年5月10日 20:39 |
![]() |
1 | 0 | 2013年5月3日 02:07 |
![]() |
4 | 1 | 2013年4月26日 12:42 |
![]() |
2 | 3 | 2013年11月8日 23:28 |
![]() |
1 | 0 | 2013年4月18日 15:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Logicool Speaker System Z553 [ブラック]
カミサンの誕生日のリクエスト、キッチンでipodやラジオを音質良く聞きたい。
CDを交換するのも面倒。
(いまはソニーのCDラジカセのみです)、よーーし、環境を良くしちゃろうじゃないか!
ipodとはいわず、CDもホームサーバに入れる計画。
選んだのは、デノンのネットワークプレーヤ DNP-109とこのPCスピーカZ553です。
注文して次の日にZ553が、2日後にDENON DNP-F109ネットワークプレイヤーが届きました。
まずは届いたZ553を台所のソニーCDラジカセの位置にセッティング。
サブウーハ付きの本体は邪魔にならないキッチンの前のテーブルの下にセット。
(キッチンの壁の向こう側にセット。通路側に置けば問題ありませんでした)
スピーカのみをキッチンの上に置くと、もくろみ通り、接地面積は少なくて済みました。
ケーブルのハイ回しは見苦しくならないように、いろいろと配慮。
まずは、ipodのみを付属の3Pコネクタで繋いで、音を確認しました。
『おっ、意外と音がいいじゃん!』 いままでのCDラジカセに比べ奥行きのある深い音。
(最初はデフォールトで絞られたリモコン後ろのサブウーハ・ボリュームを少し解放)
これは、期待が持てます。
次の日に、デノンのネットワークプレーヤが到着、AOSS/WPS対応の無線LAN対応
なので、ネットには簡単につながります。
(いきなり、ファームウエアアップデートが出ました、送られたの2012年製の在庫じゃん)
Z553にはRCAコネクタで接続、いままでのCDラジカセも3Pコネクタで接続。
(CDを聞くためです。そのうち、ホームサーバでCDも不要になる予定です)
ネットワークラジオを聞いて見ます。 『おっ、いい音』
カミサンはアコースチックのクラシック・ギターの局がお気に入りです。
おいらは、クラシック・ロックの局とハワイアン・レゲエの局。(ワイハにいるみたい)
この組み合わせ、いいです。 手元で音量やウーハ―の音が調整できるのが◎。
全部で3万ちょっとで、コンパクトな組み合わせ。 御蔭様で生活がぐっと向上しました。
ロジクール、いい製品だしています。
キッチンでアンプなしで使える、デザインも音もいい。 コリはお勧めですよ。
3点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > マクセル > MXSP-4000.TD
PCでのiTunes再生はSONY MDR-CD900STばかり利用するようになったので、寝る前のBGM再生係に配置転換しました。Dockコネクタが接触不良になっているので、ちょっと揺さぶらないとステレオ再生してくれませんが、持ち前の「小音量でも自然な音」が出る特性と、「眠っている間にiPodの充電が終わる」ので、役に立っています。
0点

お節介かもしれませんがAmazonあたりで「接点復活王」を買ってみてはいかがでしょうか?
接点不良がかなりの確率で治ります。
それで治らなければ物理的に壊れてる可能性もありますが…。
書込番号:16116596
0点

gtk_typerさん、回答ありがとうございます。
類似の製品は試してみて、少しはましになりました。
毎日抜き差ししているので、そのうちに錆がとれるのではないかと思います。
書込番号:16118028
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > SRS-ZP1000D
PC用Active Speakerの音なんて所詮は....と言ってしまえばそれまでですが、未だにこの製品を超えるPC用Active Speakerは世の中に出ていないと言い切って良いと思います。特に80Hz〜160Hz近傍の低域〜中低域の厚みは若干ファットではありますが、一昔前の真空管アンプを通したような音で、他製品では真似のできない恐るべきパフォーマンスです。
既に生産完了品ですがオークション等で見つけたら絶対に買っておくべきかと思います。そういう自分も最近ようやく中古で一ペア確保しました。
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Stereo Speakers Z120 Z120BW [ブラック&ホワイト]
価格を超えたポテンシャルのある製品だと思います
その反面、フルに性能を引き出すにはいくつか条件があるかもしれません
本製品はUSBから給電していて、0.6W×2のアンプを内蔵しています。
アンプの電源の安定性は音質に直結する(給電圧が動揺するとアンプのゲインが揺れる)ので、使用しているPCのUSBから供給される電源の質が音質に大きく影響するのではないかと思います
私は壁のコンセントからUSBアダプターで電源をとったら、パソコンのUSBよりはずっと良くなりました
また、ヘッドフォン出力からアンプに入力するので、PC側の出力が低品質だとどうにもならないです
高評価が多い中でも、一部で酷評されているのはそういった背景かもしれませんね
1点

私の所では、PCのLine-Outに直結するよか、HDMI接続のモニタのPhone-Outにつないだほうが良かったです。
HDMIはデジタル転送、モニタのDA変換はシンプルだからでしょう。
この値段で、その差が聞き取れるのは驚異的ともいえますが、ただ、この値段ですからね、音質はそこそこです。
書込番号:16061359
3点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Stereo Speakers Z120 Z120BW [ブラック&ホワイト]
ここの書き込みの評価があまりに良かったので、アマゾンの送料込み982円をダメもとで購入しました。
接続してみてややがっかり、価格相応程度だなあと思ってそのまま3曲ほど聴いていたら、あら不思議??? 何と音が急に良くなりました。昔コーン紙のスピーカーで、聞きこむといい音が出たという経験はありましたが、こんなに早く、劇的に変わるとは思いませんでした。
その後はみなさんおっしゃるように、コスパの良さを実感しています。
今後購入される方に一つアドバイスですが、他の方の書き込みでもありますが、USB電源はノイズを拾いやすいと思いますので、アダプターでコンセントを使用することをお勧めします。
ノイズは特に、USBポートに電波を使用する機器を接続していると拾いやすいように思います。(無線LANやテレビ等)
とりあえず買って損は無いと思いますよ。
2点

レポート?をありがとうございます。
auのガラケーについてきた、電源アダプターでも実用的ですかね?
返信お願いしますm(_)m
書込番号:16811693
0点

私が使ったのはiphone4のアダプターでした。
パソコンのUSBポートから雑音を拾っている気がしますので、電源を離せば拾いにくくなると思いますよ。
(あくまで推測と経験のみで言っていますが…)
書込番号:16811773
0点

早速の返信ありがとうございます。
恐らく、ガラケーの充電器も使えると思うので使ってみます。
ありがとうございました
書込番号:16811928
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ヤマハ > NX-50 (B) [ブラック]
ケーズデンキ流山店でNX-50のスピーカーで見つけました。置き場がPCスピーカー置き場でなくテレビのシアター装置の所にありました。PCスピーカー置き場なら千円位の品がゴロゴロあるが、さすがこのサイズで1万円越すのに気が引けたがテレビの方にあった。表示価格は13,800円であったが、兄弟争いを期待してケーズWEBの価格を示すと価格COMを見に行ったのか、あっさりと同額の11,980円になりました。買う気は無かったが同額になったのでついに買いました。
さて気になる音質ですが、さすがに価格だけのことはあり。自分自身はむろん、部屋のドア外にいた家族にも音が随分良くなったと言われました。音質を求めると泥沼に入るが、当面延長保証の3年ぐらいはこのNXー50を使う予定です。
なおPCスピーカーで使う場合は液晶画面が横広になり離して置きづらく、2スピーカー繋げて画面の左側に置いています。利用は主にユーチューブ等のパソコンカラオケです。このコンパクトサイズではなかなかの音質で、音量も大きいのでPCシステム側60%・スピーカーボリューム1/3でも十分です。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





