
このページのスレッド一覧(全1161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2013年4月16日 19:14 |
![]() |
1 | 0 | 2013年4月16日 19:13 |
![]() |
30 | 14 | 2013年5月7日 01:10 |
![]() |
12 | 3 | 2013年5月7日 20:17 |
![]() |
3 | 0 | 2013年3月13日 02:20 |
![]() |
2 | 0 | 2013年3月4日 22:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 2 series II Black

良かったねぇ、プラシーボがよく効いてw
書込番号:15973512 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

変えて音の違いがわからない人がいたら、
ぽんこつですよ(笑)
付属のケーブルとの音質の差は歴然です。
まぁ、わかりやすいところで言うと、
高音域がさらに増して綺麗にでています。
鈴鳴り気味ですがね。
ひょっとして、あなたには違いがわからないんですか?
それとも、あんまり音を気にしないタイプですか(笑)
書込番号:15974576 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

付属のケーブル のケーブルは どの部分のケーブルなのでしょうね。
ちなみに、地上波デジタルTV放送のUHFアンテナを、
並行フィーダ(200Ω?300Ω?)から同軸(4C??)に交換するだけで電波強度がアップしたけどね。
パッシブ?スピーカならスピーカケーブルの選択を考えたいけどね。
それと、ACアダプターは品質が悪ければ電源ハムノイズを拾ったりするから、
電源も安定したDC電圧が欲しいところですね。
まっ、家が震える程の大音量はシアタールームが必要に成るだろうから、
スピーカの配置とか音量を工夫なのだろうけどね。
音を追求すると10万円を軽く超えてしまうのだろうけどね。
低音から高音まで各種周波数が記録されたCDでも再生してスピーカと部屋の周波数特性を調べてみるのも面白いかと。
書込番号:15974678
1点

いろいろ教えていただきありがとうございます。
そんな大層なものではないですよ(^^)
ニアフィールドリスニング用のデスクトップアクティブスピーカーです。
画像を添付しますね。
黒いほうが付属のものです。
けっこう音よくなったと思うんですけどねぇ‥
といいましても、1万円のスピーカーですからね(笑)
それにしてはということです(^-^)
けっこうバカにできないくらい、いい音出してくれるんですよ。
書込番号:15977203 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ああ、ビクターの安物ケーブルかぁ。
だったらジョリクールさんと同じ感想だなぁ。
書込番号:15978448
1点

そんなこと言わないでくださいよー(笑)
書込番号:15979065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですか‥、
でも音あきらかに違うんですけど、、
変わらないものなんですか?
安物って言われましても、学生ですからなかなか高いものは買えません(笑)
スピーカーだって、ほんとはM2がほしかったんですw
でも、価格改訂前でしたから学生には手が出せませんでした‥
なにか音質向上の方法はありませんか?
パソコンではなく、ウォークマンのZを繋いで聞いたりしてます。
書込番号:15979073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

てっきりオヤイデとかの安いヤツかと思ってた(笑)
まあ本体より高いのも本末転倒なんで満足してるならいいかと思うよ。
このスピーカーもM2も価格の割りにいい製品だとは思うから、目の付け所は悪くないかと思う。
あとはスピーカーの下にインシュレーターぐらいだけど、でかいスピーカー程効果があるんで、10円挟んでみるとか、見た目気にするならオーテクの安いゴールド色のヤツ挟むとかはどうですかね。
それとPCならサウンドカードか外部USBDACでノイズを軽減させたより良い音質にするとか。
ウォークマンならステレオミニ端子じゃなくてドックから出力させた方がよいとか聞いたことがある。
ドックからの出し方はよく分からないので詳しい方に丸投げします。
あとはコンセントの極性合わせなんだけど、差し替えてよくなった気がする方に合わせる。
とスレ主のノリが良かったのでマジレスしたけど、世の中プラシーボって言ってくる人もいるのは確かで、何事も自分の感性とは違う人がいて当たり前なんです。
ですから、反対意見にもそうカリカリせずに大人の返信を心がけてくれれば更に良いです。
書込番号:15979141
1点

ほ、本体より高いケーブルがあるんですかっ!?
はい(^^)
いい買い物をしたと思っています!
インシュレーターですね、やってみたいと思います(^-^)
さまざまな音質改善方法を教えてくださり、ありがとうございます。
そうですね‥、少し言い方に腹を立ててしまいました。もっと大人な対応をしないとですね。反省します。
実際プラシーボなんですかね‥
音源はwma192kbpsをウォークマンのフラッグシップモデルのZシリーズからなんですけど、
明らかに付属のものとは音が変わったと思うんですよ。
シンバルの音がより鮮明に、シンバルらしい音になりました。
音にめりはりも出たと思います、ぼやっと感があまりなくなりました。
このスピーカーはtrue space といって、左右から出る音を本当に微妙にずらし、奥行きをもたせるらしいので、
定位はあまりはっきりしませんが、コード変える前より楽器とかボーカルの位置が明確になりました。
低音も多少ぼわつかなくなったというか、キレが出たというか、、
まぁ、言ってくださったように自分が満足ならいいですよね(^^)
書込番号:15979184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追加で(笑)
やっぱり、低音は微妙でしたね(苦笑)
サイズと値段から考えれば、しかたのない話ですね。
コスパはすごくいいですね。
書込番号:16012495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すーぱーげってぃーさん こんばんわ
>実際プラシーボなんですかね
はい。プラシーボです。
ケーブルを変えても音は変わりません。定説です。
書込番号:16024639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

間違いを認めます。
大幅に変わったなんてのは、ケーブルの太さ、24金メッキ、線形結晶無酸素銅という表示からくる、
先入観でした。
何度も聞きくらべましたが、高音域に微細ですが差があるかないかの程度で、
それ以外は、なんとも判断のしようがありません。
機械等で測定すれば、信号伝達の抵抗がすくないのは明らかにビクターのほうでしょうが、
人の耳に判断できる範囲には限界がありますね。
最初にプラシーボと言ってくださった方、そのとおりです。
申し訳ありません。
書込番号:16042579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通にOFCケーブルにするだけで、変わりますわな。
付いてるケーブル自体が安物だから。
良くなって良かったですね。
書込番号:16104343
3点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Stereo Speakers Z120 Z120BW [ブラック&ホワイト]
ノートパソコンの怨霊が小さくて、以前から不満を抱いていた両親へプレゼントした結果、ナント、10倍以上もの価値を示すかのような言動が見られました。
ぶっちゃけ、アマゾンで980円で2台分購入したのですが、「9800円くらいか?」と真面目に言われてしまい、思わず拍子抜けしてしまいました。(2台買っても、たったの1900円弱です。)
音も凄く良くて、喜んでおり、非常に良い買い物を致しました。
年老いた老夫婦を良い意味で騙すには非常に優れた製品だと思いました。超お勧めです!
4点

お決まりの突っ込みだけど「怨霊」や「悪霊」はない方がいい。 ○…音量
書込番号:15957956
6点

たまたまスピーカの項を見ていたらこのスピーカーにヒット。
悩まずに3/30に発注し本日届いたわけですが、びっくりしたのが4/1ですでに
1,480円に値上がり。やっぱり年度末とはすごいものだと。
ただこの場合せいぜい500円程度と思えば些細なことかもしれません。
以前に5,000円ほどのBlewtooth接続できるクリエイティブのスピーカを
購入しましたがPCを同時に2台起動すると厄介でしたので今回は
デスクトップ用にと購入したのですがやはり5,000円の方が低音はでます。
しかし一昔前のPC付属のスピーカのひどいことを知る者としてはこれほど
すばらしく進化するものかと耳を疑いました。
この値段でこの性能は十分すぎますね。口コミに偽りなしと思います。
というか、比較対象にすることすらおこがましい性能です。
この価格なら数台購入してもよかったのですが、以前にも失敗したのが
腐った音しかしない同じ価格帯を数台購入した経験と、のちのちを考えると
やはり配線が患らしくなるだろうと思い必要な分だけ購入がベストと
私は思いました。
書込番号:15967443
2点

私多分どこかで送料無料 500円で買ったと思う NTT-Xだっけなぁ?
またやってくれないかしら。 数個は買っておきたい。
書込番号:16106672
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > JVC > SP-A440-B(ブラック)
保証期間も過ぎたので、少し特殊な例ですが改造を施しました。
このスピーカーは4つのユニットが設置されているので、その内のふたつ(LとRからひとつずつ)を外部アンプにRCA端子でつなげるようにしました。そして自作したアンプを用いて音を出してみると、パワードスピーカーとして使うよりも全体的にこもりがとれ、低音がより聞こえるようになりました(それでも重低音はその他の音域の陰に埋もれがちですが)。ボリュームとつながっている部分のユニットはそのままパワードスピーカーとして使えるように、そのままです。
かなり特殊な例かも知れませんが、参考までに。
3点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Edifier > Simply Monitor R1000TCN
さんたです。
使用して1年ほどたちます。
スピーカーって、やっぱり値段が高いほうが良いと思っています。
安いものを使うと、力強い音が出なかったり、だからといって1万円ほどのものを買うのもどうかと考えました。
筐体は大きめですが、その分音に厚みがあります。小さなスピーカーも売っていますが、あくまでもスペースを浮かせるためだと思っております。
お勧めです。
ドスパラしかなく他店と比較できませんが、悪くはありません。
映画なども、違和感なく見ることができます。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





