PCスピーカー・アクティブスピーカーすべて クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカー のクチコミ掲示板

(30552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

標準

PCで聴くならDACを使用したほうが良い

2013/03/02 10:17(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)

クチコミ投稿数:99件 GX-70HD(B) (ブラック)の満足度2

聴き比べれば明確にわかるぐらい音の品質が変わりますよ。
当方は安価なRATOCのREX-UHPA1を使用してますが、それでも全然音が違います。
PCのプレーヤーはAIMP3でWASAPIに設定して、ちょっと低音が出過ぎなので、イコライザのsoftにして聴いてますが、最初に比べれば天と地の差です。
それを受け止めるこのスピーカーは安価でも満足できる一品でした。

でも、GX-D90の方が好みだったかな・・・
USBDACも・・・

書込番号:15837300

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/03/02 12:25(1年以上前)

高すぎてももったいないし、6千7千円から1万円以下のサウンドユニットやカードが
バランスは良いでしょうね
またはDAC内蔵のD90〜を最初から買うかって感じなのかな。

書込番号:15837866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 GX-70HD(B) (ブラック)の満足度2

2013/03/02 18:22(1年以上前)

REX-UHPA1は\6,720なので特に高いとは思えませんが・・・
同価格程度のサウンドカードで音の良いお勧めのカードがございますでしょうか?
教えていただければ幸いです。

とにかく一度店で試聴してみてはいかがですか?
聴いてみる価値はあると思います。

書込番号:15839386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/03/02 18:55(1年以上前)

(・(エ)・?
スレ主さんが購入したREX-UHPA1の価格帯が
金額的にバランスが取れているて意味ですが
なんか誤解させたかな・・・

書込番号:15839507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 GX-70HD(B) (ブラック)の満足度2

2013/03/02 21:12(1年以上前)

完全に勘違いしてました・・・
もっといい方法があればご教授していただけたらと。

安価なわりになかなか良い音が出たもので、コストパフォーマンスは高いかなと。
より良い方法があればまた教えてください。

書込番号:15840134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/03/03 06:07(1年以上前)

んーどうでしょうね
後はサウンドカードでSC8000ですかね
http://www.fastcorp.co.jp/product/aim/sc8000.html
RCAケーブルを変えても音は変わりますが費用対効果は良くないですね
私はベルデン 88760とベルデン 8412を愛用してます。
USBケーブルやデジタルケーブルでも違いが出ますが聴き比べで違いが分かる人は少ないです。

書込番号:15841711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件 GX-70HD(B) (ブラック)の満足度2

2013/03/03 21:10(1年以上前)

こんなもの買いました、音変わるかな?

ELECOM オーディオケーブル
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0002W3FQM/ref=oh_details_o00_s00_i00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:15844838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2013/03/03 21:34(1年以上前)

比べるケーブルの品質にもよりますし、システムのトータルにもよりますし、ご自身の耳にもよるとしか言えません。

ちなみにトータル5万くらいのシステムで付属とこちらのケーブルと2000円くらいのオーディオケーブルで試した時は変化が分かりませんでした。
現在は30万くらいにパワーアップしてますので、1万円のケーブルを買えたら試してみようかと思います。

これでダメだったら今後はRCAケーブルに投資しない事にします(笑)

書込番号:15844971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/03/04 06:25(1年以上前)

(¨ )(.. )(¨ )(.. )ウンウン!!
音源も良くて構成次第でケーブルの影響力は違うと思います
自分はデジタルケーブルの違いが明確にわかるほどの耳を持ってなくて幸せだと思ってますw
んーさすがにエレコムあたりのケーブルだと違いが出るかわかりません。
http://kakaku.com/item/K0000074441/
http://kakaku.com/item/K0000074410/

書込番号:15846349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件 GX-70HD(B) (ブラック)の満足度2

2013/03/08 20:07(1年以上前)

ELECOM オーディオケーブル、効果ありました。
高音が出るようになり音が少し柔らかくなった感じです。

バランスが良くなりましたね。

書込番号:15865846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件 GX-70HD(B) (ブラック)の満足度2

2013/03/12 21:36(1年以上前)

AIMP3のイコライザー設定をSkaを基本に低音を抑える設定にした。
スピーカーのBASSを下げるのではなく、イコライザーで調整。
今のところそこそこの音になった。

このスピーカーの場合、ソースの質で音がガラリと変わるので調整は必須ですね。

書込番号:15884058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 GX-70HD(B) (ブラック)の満足度2

2013/03/16 20:56(1年以上前)

プレイヤーを変更した。

MediaMonkey http://www.mediamonkey.com/download/

FLAC形式で使えるのでこちらの方が良さそうだ・・・

書込番号:15900080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 GX-70HD(B) (ブラック)の満足度2

2013/03/16 21:44(1年以上前)

またまたプレーヤーを変更
聴き比べると良いプレーヤーはあるもんだなと感心する

MusicBee
http://www.getmusicbee.com/

これで最後かな・・・

書込番号:15900327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 GX-70HD(B) (ブラック)の満足度2

2013/03/18 22:34(1年以上前)

最終的にはfoobar2000に決定しました・・・

http://www.foobar2000.org/

いろんなプレーヤーがあるもんですね。

書込番号:15908969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 GX-70HD(B) (ブラック)の満足度2

2013/03/23 20:13(1年以上前)

うーーん、さらに変更!

PlayPcmWin

http://code.google.com/p/bitspersampleconv2/wiki/PlayPcmWin

これが一番音てきに相性が良かったですね。
お試しあれ。

ちょっと使いにくいけど・・・
音質はいい。

書込番号:15928737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 GX-70HD(B) (ブラック)の満足度2

2013/04/04 21:21(1年以上前)

やはり高音の綺麗さが足りないのと低音の出すぎが気になるので、
FostexのPM0.3に買い換えました。

最終的には金属系のインシュレーターでかなり良くはなりましたけどね・・・

書込番号:15978062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

百見は一聴に如かず

2013/03/01 00:52(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > KRIPTON > KS-3HQM

スレ主 ☆≡さん
クチコミ投稿数:72件

長文で失礼いたします。
リビングに構築したメイン・システム(NP-S2000→E-350→Jubal)をカミさんに占領されたので、私専用の書斎(ベッドルームの隅の小さな小さな隙間に置いたアイリスオーヤマのメタルラックの机)用に購入しました。。。

Mac miniとUSBで直結して、Audirvana Plus で再生しています。
当初は、DAC、アンプ、スピーカーを別々に買って発展性も楽しみたいと思っていたのですが、スピーカーを置くスペースの幅が10cm強しかなく、その範囲で気に入ったパッシブ・スピーカーも見つからなかったので、結局割り切ってこれにしました。

音は、もちろんメインシステムには勝てるわけがないのですが、これはこれでなかなか素晴らしく、シンプルなシステムでニアフィールドで聴く音の鮮度には、また違った良さがあります。
スピーカーならではの空間表現力と高級ヘッドフォンに迫る情報量の両方を兼ね備えたような音です。(HD800よりはかなり劣ると私は思いますが。)

私がオーディオ・チェック用によく使う曲は、Mike Mainieri の Bamboo
http://www.youtube.com/watch?v=wsDXMXfSKac
というもので、かなり昔にTV CMで頻繁に流れていたことがありますので、ある程度の年齢の方でしたらお馴染みかもしれません。
YouTubeでは解りづらいのですが、十分なアタック感と程よいリバーブの減衰を伴いお腹にドスンと響くキック、地の底から涌き上がるかのような大迫力のシンセの超低域から高域、尺八のような力強さのフルートとその空気が漏れる音の生々しさ、マリンバの粒立ちとめまぐるしく動くその音像、ハイレゾではありませんが、録音が良くてコンプレッサー等もあまりかけ過ぎてない、なかなかオーディオ泣かせの曲ではないかと思います。

このスピーカーでこの曲の音を出し切れ、という方がそもそも無茶なのですが、それでもかなり頑張っています。
最初に私の書斎にやってきた時に早速この曲を再生してみた時には「あれ? こんなもん? 試聴した時の印象と違う。」と思いましたが、少しのエージングの後、かなり良くなってきました。
このサイズのフルレンジでこの曲をここまで鳴らせるとは本当に驚きです。

よく言われる低音の不足については、確かに否めないところはありますが、私の個人的な感覚では、8割ぐらいの曲でほぼ満足、残りの2割で、あとほんの少し出ればなぁ、と思う程度です。
クラシックのフルオーケストラのコントラバスの包み込むような低音は苦手のように思います。
そうゆう音を期待される方はやめておいた方がいいかもしれません。

Mac miniとの接続をUSBから光に変えてみたところ、ベールを1枚かぶせたような音になり、歴然とした差でUSBの方が音がいいことが解りました。
このあたりは、ご自慢の新DDCの威力なのかもしれません。

在宅勤務が多いので、そのBGMにと思ったのですが、ある程度ボリュームを上げた方が本領を発揮しますし、音の良さに思わず聞き入ってしまい、仕事がおろそかになってしまうのが強いて言えば欠点です。

書込番号:15831982

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ドデカウーファーが圧巻!

2013/02/24 08:00(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Speaker System Z623

クチコミ投稿数:23791件 Speaker System Z623のオーナーSpeaker System Z623の満足度4 レビュー用画像庫 

Z4比較

Z553比較

5.1CHやホームシアターは環境的に無理ならZ623はリビングTV用にもお勧めですね!
音質的にも思ってたよりオモチャぽくないし、重低音だけど良い音が出てます
PCで使うならウーファーは床置きをお勧めします
また置き場所の材質によってはブロックなどを台に使う方が良いですね
個人的には映画やゲーム5.5に対して音楽4.5のスピーカーだと思いますが
良くできた2.1CHスピーカーだと思います
見た目的にもロジだしオモチャポイと思ってましたが作りも良いと思いますね
個人的に音質面の完成度はZ553が上だと感じましたが
映画やゲームならZ623のド迫力な臨場感は素晴らしいと感じましたが
この辺は個人の趣味もあるでしょうね
Z553は万人向けの仕上がりなのかもしれませんね。

ちなみに消費電力は5〜8Wでした
後日レビュー予定です。

書込番号:15809540

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:23791件 Speaker System Z623のオーナーSpeaker System Z623の満足度4 レビュー用画像庫 

2013/02/24 08:13(1年以上前)

画像追加

書込番号:15809579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2013/02/24 10:38(1年以上前)

おは〜(^-^)ノ

うーん そのウーファ見た目もすごい迫力、でもデカイな。

書込番号:15810104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 Speaker System Z623のオーナーSpeaker System Z623の満足度4 レビュー用画像庫 

2013/02/24 13:01(1年以上前)

オイッス♪( ̄皿 ̄)ノ”
音のバランスと操作性そして設置性でZ553がお勧めだけど
Z623の方が人気は高いですね。

書込番号:15810670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

DACにつなげています

2013/02/23 10:00(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > FOSTEX > PM0.3(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:59件 PM0.3(B) [ブラック]のオーナーPM0.3(B) [ブラック]の満足度5

DC-DAC-10につなげていまいたがメンテに出しましたので、付録のDACにつなげています。44.1khzでmp3でも良い音を醸し出してくれます。DACの性能もあるかもしれませんが、スピーカの性能の良さかとおもいます。主にジャズを聞いていますが、中音の表現が優れているようにおもいます。PCデジタルオーディオもDAC、アクティブスピーカ、USBケーブルとこのところ競うように製品が出ていますが、PM0.3はその中でも得出しています。

書込番号:15804453

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件 PM0.3(B) [ブラック]のオーナーPM0.3(B) [ブラック]の満足度5

2013/04/08 22:03(1年以上前)

PCの標準音声出力ではPM0.3の性能を活かし切れませんよね。
USB−DACを使用してWASAPIで接続、プレーヤーも厳選しないともったいないです。
ASIO接続の方が音が良いらしいが対応機器を持ってないので・・・

DACやプレーヤーによっても音が変わると思うので、組み合わせを考えるのも非常に楽しいです。

書込番号:15994318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信37

お気に入りに追加

標準

リビングTV用にZ553をチョイス

2013/02/16 06:31(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Logicool Speaker System Z553 [ブラック]

クチコミ投稿数:23791件 Logicool Speaker System Z553 [ブラック]のオーナーLogicool Speaker System Z553 [ブラック]の満足度5 レビュー用画像庫 

デザインも良いし音も悪くないですね!
サブウーファーが予想以上にドでかいですが低音も(・ω・)bグッド
Z4の後継的な感じでZ4を高級にした感じですかね。

画像はリビングが汚すぎるのでノートブックで使用感をw

書込番号:15771068

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2013/02/16 10:12(1年以上前)

おは〜(^-^)ノ

拝見 拝見 なかなかGoodな様子!

>画像はリビングが汚すぎるのでノートブックで使用感をw
オークさんは私めと違ってタバコは吸わないはずだし器用だから
壁紙くらいは貼りかえられると思う(笑)

書込番号:15771690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 Logicool Speaker System Z553 [ブラック]のオーナーLogicool Speaker System Z553 [ブラック]の満足度5 レビュー用画像庫 

2013/02/16 10:20(1年以上前)

家具を移動したりが面倒ですw

書込番号:15771713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 Logicool Speaker System Z553 [ブラック]のオーナーLogicool Speaker System Z553 [ブラック]の満足度5 レビュー用画像庫 

2013/02/16 10:51(1年以上前)

Z4を出してきて聞き比べをしましたが、Z4の人気が有った時代の8千円〜と
Z553の1万円で価格差分の進化と価値はありますね!
NTT-X Storeのクーポン価格ならさらに悪くない選択です。
リモコンはZ4の方が使いやすいけど、Z553はデザイン性も高いですね!
好みは有るでしょうが太めてオレンジのケーブルも(≧ω≦)bグッド
ただシャリシャリ感が無いとは言いませんが楽曲によるでしょうね
割れたりすることは無かったです。

書込番号:15771828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 Logicool Speaker System Z553 [ブラック]のオーナーLogicool Speaker System Z553 [ブラック]の満足度5 レビュー用画像庫 

2013/02/16 14:22(1年以上前)

ワイヤードリモコンやコンセプトなど考えるとやっぱZ553がZ4の正当後継な気がしますね。

書込番号:15772630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2013/02/16 23:08(1年以上前)

持ってますね 
スピーカー以外もそうですが何でも〜
普段はどこにしまってるんでしょうか驚き! 
というか独身の強みかなぁ、うらやましいゎほんと。

書込番号:15775016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 Logicool Speaker System Z553 [ブラック]のオーナーLogicool Speaker System Z553 [ブラック]の満足度5 レビュー用画像庫 

2013/02/17 02:13(1年以上前)

つぎはババ部屋用のスピーカーを買わねば!
Z320かな。

書込番号:15775735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2013/02/17 07:27(1年以上前)

360度サウンド効果ってのは確かにためしてみたいですが
GX70に勝さるとは思えないし。しかしパパさん価格で安いですね。

でもま〜ロジクールはZ120のおもちゃスピーカーでもまともな音は
一応出るので感心していますが。

いつものSHOPで これいいな〜と独り言いってみるかな〜
すると不思議に2〜3日すると展示してあったりする(笑)
昨日も早速ZALMAN MS800ケースが来てましたわ。
(2人で天板外そうとしたが外れなくて苦笑)

Z320これスリムでなかなか良いですね。
ほんとオークさんよく探究してます更に感心。

書込番号:15776080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 Logicool Speaker System Z553 [ブラック]のオーナーLogicool Speaker System Z553 [ブラック]の満足度5 レビュー用画像庫 

2013/02/17 07:57(1年以上前)

ONKYOはデザインが無骨なのと設置場所が限られるのでZ320て判断ぽ
さらにいえば自分が使うんじゃないので(汗)
ロジの良い点は保証も2年あるのがうれしい!

書込番号:15776157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 Logicool Speaker System Z553 [ブラック]のオーナーLogicool Speaker System Z553 [ブラック]の満足度5 レビュー用画像庫 

2013/02/17 19:53(1年以上前)

リビングに移動させる前にヘッドフォンアンプ(Dr.DAC2 DX TE)経由で聞きこんでましたが
化けますね!見た目だけじゃなくて実力も十分ある証拠ですねねえええ
ケーブルもビクターの安価な物からベルデン 88760にしたらこれまた化けました!!
販売からしばらく経つのに人気がいまいちなのがちょっと不思議な感じ・・・
まあ主流はDAC内蔵て事なんでしょうね。

書込番号:15779063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 Logicool Speaker System Z553 [ブラック]のオーナーLogicool Speaker System Z553 [ブラック]の満足度5 レビュー用画像庫 

2013/02/18 09:04(1年以上前)

http://ameblo.jp/mekabumozuku/entry-11473042598.html
画像いろいろ

書込番号:15781549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 Logicool Speaker System Z553 [ブラック]のオーナーLogicool Speaker System Z553 [ブラック]の満足度5 レビュー用画像庫 

2013/02/18 19:14(1年以上前)

Z320のはずがZ623の開封未使用品をget
さて困った(’ω’;)

書込番号:15783663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2013/02/19 10:31(1年以上前)

うん! また買ったんだw どこに置くんだろう?
とりあえず\(^▽^)/ Getおめでとう!

いくらでGetしたのでしょうか?
しかし まったく違うじゃないのZ320とZ623じゃ〜。
Bassコントロール付きサブウーハはなかなか良さそうですね。

書込番号:15786515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2013/02/19 12:10(1年以上前)

これよくみたらこの価格ですごい性能ですよね。
1万円切ってるのもスゴイ!

S/N比  サテライト 92dB以上、サブウーファー 105dB以上
サテライト出力  35W x 2 サブウーファー出力 130W

書込番号:15786801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Logicool Speaker System Z553 [ブラック]のオーナーLogicool Speaker System Z553 [ブラック]の満足度5 レビュー用画像庫 

2013/02/19 13:47(1年以上前)

( ⌒ー⌒)ノ おっす〜
見た目の好みでダメな人も居るだろうけど、私は2.1CHの中だとZ553良いと思うな
Z623もグレートな重低音だけど操作性と見た目で私はZ553かな
でもリビングTVで映画をよく見るならZ623が良さげ。

書込番号:15787196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2013/02/19 14:33(1年以上前)

見た目は断然Z533が良いです。
サブウーハもスマートでリビングTVサイドにはカッコいい。
価格はZ553のほうが若干高いのですね。
でも私的に設置するならZ553かな。

書込番号:15787335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Logicool Speaker System Z553 [ブラック]のオーナーLogicool Speaker System Z553 [ブラック]の満足度5 レビュー用画像庫 

2013/02/19 14:40(1年以上前)

Ψ( ̄∀ ̄)Ψウヒヒ

書込番号:15787366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2013/02/21 12:19(1年以上前)

くそぅw! 誤字訂正。

>見た目は断然Z533が良いです。----見た目は断然Z553が良いです

書込番号:15795753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Logicool Speaker System Z553 [ブラック]のオーナーLogicool Speaker System Z553 [ブラック]の満足度5 レビュー用画像庫 

2013/02/21 12:26(1年以上前)

(-ι- ) クックック

書込番号:15795780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 Logicool Speaker System Z553 [ブラック]のオーナーLogicool Speaker System Z553 [ブラック]の満足度5 レビュー用画像庫 

2013/02/23 15:14(1年以上前)

Z623との比較ですが、好みもあるでしょうが音楽用とならZ553だと思いますね
623は映画やゲームで真価を発揮しますね。

書込番号:15805809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/02/23 21:10(1年以上前)

今Z553を買うかZ623を買うか悩んでます  自分は音楽も聞きますしゲームもします・・・ どうしたらよいか・・・  実際、店とかで音を聞いてみたいなとは思いますけど今は忙しくて無理ですね。 Sound Blaster ZxRがついに発売となってスピーカー選びを急いで決断しないといけなくなりすごく悩んでます( ^ω^)・・・

書込番号:15807352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 Logicool Speaker System Z553 [ブラック]のオーナーLogicool Speaker System Z553 [ブラック]の満足度5 レビュー用画像庫 

2013/02/23 21:24(1年以上前)

Z4との比較。

( ゜▽゜)/コンバンハ
SB-ZXRならもっと良いスピーカーでもOKでしょうが
どちらが良いかと言われたら、重低音大好き派ならZ623ですが
Z553の方が音の完成度は高いと思いますよ
それとZ623haウーファーがとにかくでかい!
テーブルの上における人は少ないでしょうね。

書込番号:15807428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/02/23 21:30(1年以上前)

テーブルは割と広いのでたぶん置けると思います。そして低音も好みでもあります。しかしZ553のデザインには惹かれてしまうのです(◞‸◟)  Z553の低音ってどうなんですかね? あとZxR使うならこのスピーカーおすすめってものありますか?

書込番号:15807465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Logicool Speaker System Z553 [ブラック]のオーナーLogicool Speaker System Z553 [ブラック]の満足度5 レビュー用画像庫 

2013/02/23 21:44(1年以上前)

SB-ZXRの口コミでも似た質問がありますが
予算次第だけで1〜2万円のスピーカーでも違いは体感できると思いますよ
欲を言えば
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000277477_K0000254551_K0000056307&spec=101_1-1-2-3-4-5-6,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9,103_3-1-2,104_4-1-2
この辺ですかね
求めすぎちゃだめだけどZ553は低音も出るし音質も価格以上の性能だと判断してます!
ただし音には好みがありますからね・・・

書込番号:15807585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Logicool Speaker System Z553 [ブラック]のオーナーLogicool Speaker System Z553 [ブラック]の満足度5 レビュー用画像庫 

2013/02/23 21:45(1年以上前)

ちなみにZ623を机で使うならウーファーは足元がお勧めですよ

書込番号:15807593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/02/23 21:50(1年以上前)

現在3千円の2.1chスピーカーを使ってるようなやつですからやっぱ2〜3万ってなかなか手が出ませんね(´;ω;`)

2つから選んでいこうとおもいます。
しかし・・・悩むなぁああああ;; 

書込番号:15807632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Logicool Speaker System Z553 [ブラック]のオーナーLogicool Speaker System Z553 [ブラック]の満足度5 レビュー用画像庫 

2013/02/23 21:58(1年以上前)

両方聞き比べると違いは明確だけど、どちらを買っても後悔する人は少ないとは思いますよ

書込番号:15807680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/02/23 22:48(1年以上前)

Z623にしておこうかな・・・  うーん・・・

書込番号:15808020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/02/23 23:11(1年以上前)

Z623を買うことにして低音エンジョイします! がんこなオークさんアドバイスありがとうございました!  

書込番号:15808181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Logicool Speaker System Z553 [ブラック]のオーナーLogicool Speaker System Z553 [ブラック]の満足度5 レビュー用画像庫 

2013/02/24 06:31(1年以上前)

あいあい

書込番号:15809334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 Logicool Speaker System Z553 [ブラック]のオーナーLogicool Speaker System Z553 [ブラック]の満足度5 レビュー用画像庫 

2013/02/24 22:12(1年以上前)

注目度3位(@O@)

書込番号:15813144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:69件

2013/02/26 10:24(1年以上前)

あ!パソコン関連のレビュートピにあがってる!

しかしかっこいいデザインですねえ。

書込番号:15819453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Logicool Speaker System Z553 [ブラック]のオーナーLogicool Speaker System Z553 [ブラック]の満足度5 レビュー用画像庫 

2013/02/26 10:46(1年以上前)

ちわ〜v( ̄∇ ̄)v
斬新なのに音も良いのがポイントだと思ってます!
人気が無かったのが不思議です。

書込番号:15819520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Logicool Speaker System Z553 [ブラック]のオーナーLogicool Speaker System Z553 [ブラック]の満足度5 レビュー用画像庫 

2013/02/26 12:29(1年以上前)

coneco.netはこのスピーカーの登録がなぜか無いのです!
不思議ですね・・・

書込番号:15819856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Logicool Speaker System Z553 [ブラック]のオーナーLogicool Speaker System Z553 [ブラック]の満足度5 レビュー用画像庫 

2013/03/04 06:31(1年以上前)

ボリュームを絞っても大きな音でも不満は無い音が出ますね
ジャンル的にはイージーリスニングやジャズやクラシックなどの楽器を楽しむ物が良い感じ
女性ボーカルもなかなか(^^)bGood! 

書込番号:15846355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2013/03/05 03:46(1年以上前)

ネコのレビュもしっかり見ましたよ。
ご苦労様です〜! 投票完了。

書込番号:15850516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Logicool Speaker System Z553 [ブラック]のオーナーLogicool Speaker System Z553 [ブラック]の満足度5 レビュー用画像庫 

2013/03/05 06:31(1年以上前)

coneco.netは2度も登録申請したけど、登録されてないよ!
猫に書いたのZ623だぽ
((((((〃 ̄З ̄)ノ ウヒヒヒヒ

書込番号:15850660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Logicool Speaker System Z553 [ブラック]のオーナーLogicool Speaker System Z553 [ブラック]の満足度5 レビュー用画像庫 

2013/03/05 07:27(1年以上前)

試しに検索したら登録されてた!!
おかしいな通常はレビュー申請して登録されるとマイページに案内が来るのにな(苦笑)

書込番号:15850738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

正直ビックリしてます☆

2013/02/06 22:37(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 2 series II Black

クチコミ投稿数:1件

この度この商品を購入させて頂きましたが、びっくりしましたので感想を。

まず、購入動機はテレビを映画もyoutubeも音楽ライブラリもappletvに繋いでましたので良い音で聴きたかったのです。

ですが。。

私のテレビは音声出力がイヤフォン端子しか無く、本当はこちらの商品を知るまでは良い音で楽しめるのを諦めていました。(絶望的...)

しかしこの度こちらの商品の実機を近くの量販店でチェックし、皆様のレヴューを参考にしまして、テレビ用にですが購入を決意しました。
その時は値段が値段なので期待度はそこそこに、今よりも良くなれば良いなと思っていました。

が、違いました!!

セットアップ後初めて音出ししてみると。。
違う!明らかに違う!これが印象です。

最初のセットアップは付属のケーブルを使用しました(金コーティングされていないですね)。
そして最初の印象ですが、やはり低音が強い印象でした。皆様おっしゃっているのも頷けました、が、このサイズからは想像もつかないパワーです。そして中音域から高域にかけての艶のある音。これはビックリでした。しかし輪郭が少しぼやける感じで、ソースによって印象がかなり変わると思います。アコースティック系の音には本当に力を発揮出来るのでは無いかと思います。

そしてその後ですが、ケーブルを変えました。オーディオテクニカ製(品番は...すみません確認していませんが...)のお古を装着。(もちろん金コーティング)

こちらで見違えたのがぼやっとしていた輪郭が見えて来ました。低音域もはっきりした印象です。

私は普段音楽制作でリファレンスモニターと対する事がほとんどでリスニング環境は意識して聴かなかったせいもあり、本当にモニターの色づけで音楽の印象ががらっと変わるのを感じましたが、BOSEさんの商品は本当に値段からは想像も出来ないむしろリファレンスに近いバランスがある製品に感じました。

このお値段からは想像も出来ない豊かなサウンドを感じられると思います。

書込番号:15727459

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング