
このページのスレッド一覧(全1161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2012年12月19日 11:52 |
![]() |
1 | 3 | 2013年1月26日 16:59 |
![]() |
2 | 3 | 2012年12月10日 21:21 |
![]() |
1 | 0 | 2012年12月8日 12:43 |
![]() |
4 | 0 | 2012年12月8日 09:28 |
![]() |
1 | 0 | 2012年11月18日 10:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > フィリップス > Fidelio DS9000
ショップで見て他にないデザインで気になっていた商品です。ドックスピーカーとしては価格が高く手がだせませんでした。しかし,ここに来てフィリップスのカタログからも外れてしまいました。後継機も見当たらず,今購入しないと買えなくなると思い購入。価格もかなり下がってきたのでよかったです。
無料で提供されるアプリ「DockStudio」を使うことで,好みの音に調整できます。力強い音で気に入っています。インターネットラジオとして世界中の7000局をいい音で楽しめるのもグッド。末永く使っていこうと思います。
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > MANHATTAN > 3050 2.1 Speaker System [Black/Silver]
数日前に秋葉原のヨドバシでPCスピーカーの試聴をしていたのですが、EdifierSimply Monitor R1000TCN
のようにドスパラでしか売ってなく試聴できないモデルも多数有り、それらを聴きに本日も秋葉探索に行ってまいりました。
そこで驚くほど安いのに とても高音質な凄いモデルを発見しました。
マンハッタと言う聞き慣れない名前のメーカーでサブウーファー付いてて非常にきれいに鳴り解像感の高いサテライトSP付いてて
1,480円と激安のものです。
MANHATTAN 3050
http://kakaku.com/item/K0000407641/spec/#tab
0点

曇天雲_さん
スピーカーは実際に聴いてみないと本当に分かりませんね。
私も10年ほど前に有楽町のビックカメラで比較視聴し
\2,980で写真のような玩具みたいなスピーカーを買って
きました。
当時、\25,000のOnkyoと同程度、\10,000のYAMAHAより
良かったと記憶しています。信じ難いですが。
このとき以来、モニターは人の評判を鵜呑みにしますが
音関係のものは自分の耳しか信じなくなりました。
書込番号:15466476
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
音質は決して○○なロジクール Z120がナゼ売れるのか? |
音質重視の PM0.3よりマンハッタン 3050のが良いのでは・・ |
物量投入で大変重く目方の割りに激安!でも音は・・ |
1万円以上するが音は5,000円程度のビジュアル系 |
rimolteさんこんばんわ
> スピーカーは実際に聴いてみないと本当に分かりませんね。
おしゃる通り
10年ほど前なら勿論のこと4年前比べて当時無かった 相当コストパフォーマンスの優れた製品が今は出てきてます。
特にサブウーファー付きでまともな音質出せる物が4年前だと5千円以上していて、2,000円以下だと低音に関しては
諦めざるを得なかったものでしたが、この MANHATTAN 3050 2.1 Speaker Systemは1,500円以下にして単にサブウーファー
がただ付いてるオモチャではなくて、本格的なオーディオの音質してます。
それなのに ここでは評価が少なくて、評価が多くて売れてるモデルの音質がいまひとつだったのはおそらく大半の
人達がPCスピーカーを選ぶのを実際に聴かず、ここやアマゾンあたりの人の評価を読んだけで、実際音を聴かずに
製品を通販等で頼む場合が多いからだと推察してます。
例えば売れ筋1位の ロジクール Z120は1,100〜1,500円と安いことは安いのですが、音質に関しては決して褒められた
ものではありませんでした。
書込番号:15466991
1点

先週買って来ました。
価格の割りに良い音だと思います。
使い勝手から言うと
1.ヘッドフォン端子がない。
金属ケースにステレオジャック×3を取り付けて自作しました。
ヘッドフォンアンプも必要かと思っていたのですが、サウンドボ
ードのLINE-OUT出力はヘッドフォンを直接駆動出来る事に気がつ
きました。
2.電源SWがない。(USBコネクタを引抜くしかない)
PCがスリープ状態でも、サブウーファのLEDが常時点灯している
のが気になるので、その内改造してやろうと思ってます。
書込番号:15673514
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire T3130 IN-T3130
そう言えば最近のPCスピーカーを見てないと思い、秋葉のヨドバシでここで評判の製品含めて多数のPCスピーカーを
聴き比べててみました。
最初に聴いたのはアンプ付きのバッファロー BSSP10でしたが、ここでの評判はよそに音質は今ひとつでした。
FOSTEXの PM0.3は確かに金額の割りにはしっかり作られてる感じで、満点とは言えないまでも金額相応のパフォーマンス
を発揮できる製品でした。
しかし、それら倍以上の金額の物も多い中、たった3千円で結構イケル音質してたのがこのT3130 で、ついつい
念入りに試聴してしまい写真も撮ってきました。
ヤマハの単体ローエンドのサブウーファーよりも よっぽど低音の質感が良く、2つ買ってサブウーファー2発で聴いても
6,000円もしないなら下手な高いPCスピーカー買うよりいいと思います。
1点

高くなれば素材や質が良くなるけど=好みの音かは別ですね
それと高い機種はサブウーファーの無いタイプが多いので低音好きには物足りないのかもしれませんね
ええと2枚目の画像のセッティングは場所が無いとかの苦肉の策ならありですが
通常ありえないセッティングですね
低音は指向性が弱いので正面を向ける必要性は無いです
上にサテライトを置くのも振動対策をしないとダメですね。
書込番号:15458605
0点

1〜2万円のONKYO製品は金額に応じて音が良くなるのではなくて、例えばGX-70HDだと低音が良く出るけど
ボーカル帯域が出なくてGX-D90だとボーカル帯域が出るけど低音が不足してたりとか、あちらを立てれば
こちらが立たずの製品が多く、ONKYO製品を聴いた後だと低音が出なくともフォステクスPM0.3がだいぶ
まともに聴こえました。
JBL CAS-33などは音の好みとか言う前にまともに音が出ませんね。
それと店内写真のことですが、この秋葉のヨドバシPCスピーカーコーナーはレジの直ぐ脇にあります。
勿論店員さんも数名横にいて写真撮るとき見られてましたが、何もいわれませんでしたよ。
書込番号:15461255
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > インターアクション > Olasonic TW-S5(B) [ノーブルブラック]
最近お店の人に薦められて買いました。
KARAが好きなので音楽をダウンロ−ドしたりユ−チュ−ブを聞いたりするけど
音が悪くてスピ−カ-を買う事にしました。
TW-S5はかなり音が良くて満足しています。
DVDはテレビで聞いていますが
試しにパソコンでDVDを聞いたらパソコンの方が音が良くて驚きました。
このスピ−カ−すごいと思いました。
オラソニックのスピ−カ−にはTV用もあるのですね
今日知りました 今度はTV用を買おうかな。
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > インターアクション > Olasonic TW-S5(B) [ノーブルブラック]
スパ行ったら癒しの音楽流れていてこの音楽どこから流れてるの?
聞いたらノートPCから流れていると言ったので見せてもらったら
!!TW-S5だった!!
以前は普通のスピーカーだったけど大きくて邪魔なので小さくて音がいいスピーカーを探していたら
電気屋の人がTW-S5を進めてきてパソコンに差し込むだけなので簡単で電気も食わないからお勧めて言われて買った
知らないメーカーだから最初は不安だったけど
お店で音楽流したら音が良くてよかったって言ってた。
僕も一回り大きいの持ってるよと言ったら スピーカーに詳しいですねと言われたので、
ど素人だよたまたま 卵型って親父ギャグ言ったら 笑ってた
4点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > VGF-WA1/W (ホワイト)
ネットラジオ機能に関しては既に他の方が言及済みなので、
あえてワイヤレススピーカーの機能をレビューします。
私はUSB接続のワイヤレスオーディオも持っていますが、使い勝手は
こちらの方が遥かに上です。何故なら接続がLAN経由なので例え障害物が
あったり距離が離れていても音が途切れたりノイズが入る事はありません。
又、プログラムさえインストールすればアダプタ無しでどのPCからも簡単に利用できます。
ワイヤレススピーカーのソフトウェアはWindows7 64bitの場合、
まともにインストールできませんが、既にワイヤレススピーカーマネージャーが
インストールされている32bit OS環境からプログラム実行ファイルだけ引っ張って
くればちゃんとインストールできます。
ワイヤレススピーカーマネージャーはアプリケーションをかなり選ぶようで、
自分の環境ではFoober2000(Ver1.1.8)以外ではまともに再生できませんでした。
(他の再生ソフトだと音楽再生しても頻繁にPC側から音が出てしまう)
あとワイヤレススピーカーマネージャーは有線LANが搭載されていない環境では
動作をしないようです。無線LANのみのタブレットPCでは動作NGです。
音質は数万円以上する高級BlueToothスピーカーとは比べ物にならないくらい上です。
自分のお気に入りはVPTワイドステレオ機能でこれをONにするとこのクラスのスピーカー
では出せないレベルの広がりのある音が出ます。
更にノーマライザーも付いているので曲ごとにボリュームを変える必要が無いのも便利。
バッテリー駆動できるスピーカーでこれ以上の音質を出せる機種は自分の知る限り無いですね。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





