
このページのスレッド一覧(全1161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2012年9月10日 21:47 |
![]() |
2 | 1 | 2013年2月26日 23:19 |
![]() |
0 | 2 | 2012年8月16日 14:42 |
![]() |
2 | 0 | 2012年8月13日 20:14 |
![]() |
1 | 0 | 2012年7月28日 21:08 |
![]() |
5 | 3 | 2012年8月9日 16:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > TIMEDOMAIN > TIMEDOMAIN mini
2004年生駒市での展示会で知り音の良さに惚れて早速PC用に購入しました。現在もパソコンのSPとして使用しています。特に音楽の再生は素晴らしい。今日9/4関西TVのよーいドンで製作者の由井さん人間国宝に認定されました。
2点

こんにちは
良い音にめぐり合えてよかったですね。
音質を改善するために一つアドバイスを。
画像を拝見するとスピーカーへはモニターのヘッドフォン端子から接続されていますね。
これだとモニターのヘッドフォン用アンプを通った音声信号ですからPCと、このモニターと2つの回路を経由することになります。
この方法ではなく、PCの出力端子(現在モニターへ行っている音声用端子)から直接スピーカーに繋いだほうが音は良くなりますよ。
その場合は、ボリウムはスピーカー側で調整します。
書込番号:15045952
1点

NHK 歌謡コンサート を見ているという所がしぶいっす (^ー^)
書込番号:15046543
0点

ピンクモンキーさん
アドバイス有難うございます。現在のPCは emachines J4501 で本体のヘッドホンコネクターに
接続しています。
書込番号:15048215
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PROFESSIONAL LSR2325P
・RCAケーブル:MOGAMI 2534に替えたら、スピーカーと耳の距離が近くても、音が柔らかくなり聞き疲れしなくなった。
(RCAケーブルは、上手く自作できたか微妙…)
・スピーカーと耳の距離をとれるなら、Belden 88760の方がモニタースピーカーっぽい音で良いのだけど。
・PC電源、PC電源ケーブルを地味にアップグレードしたところ、気持ち力強い音になった気がする。
PC電源:HEC-550TB-2WX、電源ケーブル(Belden 19364)
・この価格帯だと、本機よりも、クリプトン KS-1HQM の方が、サイズと端子(USB、光)的に良いような気がする。
KS-1HQMを視聴したことはないけど…
0点

半年経っても青く光ってる^^
低音高音がよく響く反面、 ヴォーカルが他の音に埋もれるように感じる。
ただ、オーディオスピーカーとは違った感じの音で、これはこれで良いね。
PC作業する時、BGMを流している。ちょっとパワーあり過ぎだけどね^^;
音量は、本機:3、PC:10%(本機の最大音量は、20)
書込番号:15822613
2点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Sound BlasterAxx SBX 8 SB-AXX-SBX8
SBX10の店頭デモがあって、この程度の大きさのものとしてはとても音が良かったので、購入検討しました。モバイル要素をもっと高めたかったのでSBX8にしました。
カタログには、小さくてもパワフルな…感じのことが書いてあったので。これって2ch?なのか分かりませんが、2.1chのような感じでまぁまぁでしたが、店頭デモ程ではありませんでしたので、大きさや価格に余裕が欲しい方は、SBX10以上をおススメします。
0点


ようつべ見ました。25回再生でした。
この製品はアマゾンで評価が高いんですね。
「変声機能が無駄に充実していて10以上の声を使い分けることが出来る」だそうです。
自分の声を異性の声に変えて短編映画のナレーションに使うなんてことも出来るのかな?
書込番号:14942344
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Edifier > Simply Monitor R1000TCN
1台目 PCデスク裏の本箱に設置。これまでカキコしましたようにパッシブ化を始め音質向上 何でもやりました。
2台目 パッシブ化してTV内 直結。 TVリモコンで普通に使えています。
3台目 今回 別PCで デスク上 モニタの両サイドに置いています。
まずは同梱付属品で接続。すぐそばで鳴るのでチトつらいです。しかしそのままでも結構いい音です。近いので不足しがちな音域まで聞こえます。
低音がこもり気味なので早速クッション脚をはがし コインで浮かすと これは止まりました。SPってコーン部分だけでなく箱全体で鳴ってることがよく分かります。
このままでも良かったのですが本レヴュで有名な SPケーブル ベルデン8461を Yオークションで1メートル求めました。(送料込み ¥260)
なるほど 楽器の定位がしっかりしクリアな音になったように思えます。
というわけで,デスク上置きなら内蔵AMP 付属品使用でも十分と言いたかったのです。以上報告いたします。
2点





PCスピーカー・アクティブスピーカー > Edifier > Simply Monitor R1000TCN
今までCreativeのInspire T10を使用していました。http://kakaku.com/item/01702610649/
T10の方も値段の割に良いと評価が高く、確かにけっこう良かったのですが、どうしても中音域のこもりと低音の弱さが気に入りませんでした。買い換えようと思い上位品のT20と迷いましたが、結局前から気になっていておもしろそうなR1000TCNを購入。
さっそく同梱のケーブルをつけてとりあえずボリュームつまみだけ調整して音を鳴らしたところ、感想→あ〜T10より確実にこっちのほうが良いw 音のクリアさが全く違う。
ただし低音はT10よりますます弱くなってしまいました。バス調整つまみである程度改善はできますがそれでも弱い。しかしソフトウェアのエコライザで低音を強調させると普通にイイ音が鳴ってるぞ?? というわけで皆さんがおっしゃるとおり素性はかなりよさそうですね。正直同梱のケーブルのままでもかなり満足しちゃいました。T20より良い選択だったかもしれません。
T10に比べてスピーカーの大きさと重量は倍くらい違いますが、音質は完全にR1000TCNが上です。
T10とR1000TCNは値段が同じなのでどっちを買うか悩まれている方の参考にしていただければ。
4点

>しかしソフトウェアのエコライザで低音を強調させると
どんなソフトウェアですか?
書込番号:14913650
0点

私が試したのは音楽プレーヤーのWinampですが、T10では全然ならなかった低音がズンズンなってくれますね。
ただ結局、RCAプラグをBに挿してイコライザも使わず使ってます。とても気に入りました。
書込番号:14914534
1点

>私が試したのは音楽プレーヤーのWinampです
了解しました!
書込番号:14914590
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





