
このページのスレッド一覧(全1161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2010年11月6日 23:47 |
![]() |
1 | 0 | 2010年11月6日 21:28 |
![]() |
0 | 0 | 2010年10月29日 22:14 |
![]() |
3 | 0 | 2010年10月24日 22:12 |
![]() |
1 | 0 | 2010年10月23日 10:10 |
![]() |
1 | 0 | 2010年10月21日 14:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL CAS-33
2年ほど愛用してお気に入りだったオーテクの「SP-150」からもう少しグレードアップしたいな〜と思っていた矢先に本機種の発表があり、迷わず予約注文しました。
長年のJBLファンとしては、まさに待望の「本格派PCスピーカー」の登場に狂喜乱舞です。
というわけで、まだ試聴して半日ほどではありますが、早速第一印象を報告します。
@デザイン:これまでJBLのPCスピーカーといえば、近未来的というか奇怪なデザインが多く、個人的にずっと嫌悪感を抱いていました。この機種は、パッと見はBOSEのM2に瓜二つですが(苦笑)、オーソドックスで万人受けするスタイルなので好感が持てます。私が即購入を決めたのもこのルックスが大きなポイントを占めています。
ただし、実際に使用してみて不便だった点は、ボリューム調整が+と−のボタン形式のため、視覚的に音量がどのレベルにあるのか分からず、とっさの時の調整に困ります。ここは普通に「つまみタイプ」のほうが良かったですね。
Aサウンド:肝心のサウンドですが、CDのほかに様々な形式(WAV、MP3、M4Aなど)の圧縮音源でいろいろと試聴してみました。ちなみに、プレイヤーは「MediaMonkey」をASIO出力にて使用しています。
まず、このコンパクトな筐体からはとても信じられないパワフルな音圧にビックリしました。搭載されている強力な2wayユニットとデジタルアンプのお陰でしょう。
太くて厚みのある低音(ベースの鳴りっぷりが最高!)、ふくよかで温かみのある中域、そしてキレがあり抜けの良い高域まで、エネルギッシュでメリハリのあるサウンドは紛れもなく、あのJBLです!
しかも、例えばビットレートが128のような低音質のMP3でも、それなりにボリュームを上げればショボくならずに堂々と聴こえるのには感心しました。
また、ロックやジャズは言うまでもないですが、Perfumeなどのテクノ系ともすごく相性が良かったし、クラシックも決して悪いとは思いませんでした。つまり、どんなジャンルだろうと素材の持つ音をそのまま自然に引き出す能力に優れたスピーカーなんだと思います。
B価格:自分の中で、PCスピーカーに出費してもよい上限は2万円までと決めていましたので(苦笑)、非常にありがたい設定でした。
元々はBOSEのCompanion 2も検討していたのですが、価格的にはちょうどそれと上位機種にあたるCompanion 3やM2の隙間を埋めるような存在になっていますね。
【総評】:JBLというブランドに特別な思い入れを持っている自分としては、多少甘口な評価になったかもしれませんが、それでも実売で2万円以下というコストパフォーマンスを考えると、文句なしに「買い」だと思います。
もちろん、上を見ればキリがないのでしょうが、少なくともデスクトップでこれだけのサウンドが楽しめれば言うことありません。
PCスピーカーの新しいスタンダードになりそうな予感さえします。
7点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > サンワサプライ > MM-SPU2SV (シルバー)
オンボードのサウンドチップでは、液晶TVとステレオピンケーブルで接続し音が出たり出なかったりすること、またこちらでの評価が高いのを拝見し、購入しました。
パッケージには「内蔵TVチューナーからは出力できません」とあったので、そんなものかと思っていましたが、使用しているKTV-FSPCIEからの音声出力もできたのでいい買い物をしました(例のゴニョゴニョをしているからかもしれません)。
丸っこいデザインで、いかにもスピーカー然としていないところもよい感じです。
できれば、テレビと同じブラックがあればなおよかったかな、と思います。
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > エレコム > MS-77WSV
エレコムわけありショップで、送料込み1029円で購入。他の製品を使用したことがないため、比較はできませんが、テレビ本体のスピーカーよりも人の声が聞き取り易くなり、音楽もかなり音が良くなった感じで満足しています。3〜5千円払えば他にもっと良い製品があるかも知れませんが、千円なら文句のつけようがありません。ウーファーもコンパクトで、中型以下の液晶テレビの音をちょっと良くしたいというニーズにぴったりでは…。久し振りに、安物買いの銭失いにならない良い買い物でした。
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Laptop Speaker Z305
ノートパソコン LaVieLL870WGの音質改善と思いまして本日購入してみました。
最初、USBの接続だけの時は、
LaVieのスピーカーと同じ音質で買わなければよかったと思いましたが
コントロールパネルのサウンドの設定で既定のデバイスの変更や
スピーカーのプロパティの音の明瞭化などいろいろ変えてみたら
LaVieのスピーカーより ずいぶんよくなりました。
これまでは手元で音が鳴っている感じでしたが、
今は画面の向こう側から音が広がって聞こえてくる感じです。
(これが 360°サウンド かと思いました。)
今は買ってよかったと思っています。
3点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 2 series II Black
スイッチ付きタイプのブラックを購入しました。
BOSE特有のデザインと質感に満足しています。
入力が2系統の合成という点も、PCと別にプレーヤーを接続する者としては有難いです。
プレーヤーに接続して4つのCDを聴いてみました。
@クラッシック
やや低域が強調される気がしますが、全体的な再現性は良好。
少しサラウンド的な印象を持ちました。
Aジャズ
ウッドベースに少し膨らみを感じましたが、ジャズバーで聴くような臨場感がありました。
Bピアノソロ
高域が強調されすぎず上品。低域も再現性がよく、トータルで満足度大。
Cポップス
ベースとドラムが強調されていてサブウーファーを接続しているような印象。
そのせいかボーカルがやや奥に引っ込んだ感じを受けました。
シンバルなどの高域はやはり抑え気味ですが、変にシャリシャリしているスピーカーより原音への忠実性は高いと思います。
コストパフォーマンスを含め、総合的には満足しました。
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Laptop Speaker Z205
東芝dynabookTX/960LXを使用していましたが急に壊れてしまい先日NECの夏モデルを買いました。
新しいパソコンに大満足!と思ったところ音が悪くて・・・盲点でした。
4年前にdynabookを買ったときにそういえば音がいいことも売りにしていて、今まで快適に音楽を聴いていたのですが、新しいパソコンは外付けスピーカーを前提に作られいるのかちょっとwebの動画を見るときの音などでも耳障りなほどでした。
しかたなくいろいろ探しましたが、パソコン回りがごちゃごちゃしたくないしお金もかけたくないのでこちらを購入。
dynabookの内蔵スピーカーより少し良い程度と思いますが、この値段で新しいパソコンの音の悪さのストレスから解放されてホッとしています。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





