
このページのスレッド一覧(全1161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2020年7月7日 23:38 |
![]() |
31 | 2 | 2020年6月20日 20:24 |
![]() |
1 | 0 | 2020年6月19日 15:11 |
![]() |
1 | 0 | 2020年5月30日 19:25 |
![]() |
6 | 0 | 2020年5月29日 08:11 |
![]() |
4 | 1 | 2020年5月17日 17:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > JBL PEBBLES [BLACK]
15年以上使ったBOSEのPC用マルチメディアスピーカー(Bose Companion 2 Series IIIの旧型機)+ONKYOのサウンドカードSE-90PCI R2の組み合わせから、評判の良かった本機種に乗り換えようと購入。早速、USBを繋いで接続してみたものの、高音のシャリシャリ感が強く、全体的に安っぽい音になった印象。年齢があがって、昔ほど音質に拘りが無くなってきているので、まぁ6000円ならこんなものかと諦めようと思ったが、念のため、電源をAnkerのUSB充電器からとり、捨てようと思っていたONKYOのSE-90PCI R2からアナログで外部入力接続。
これが驚き。全然いけてる。高音のシャリシャリ感が消え、音も艶っぽくなり、安っぽさが消えた。今時、デスクトップでサウンドカードを使っている人なんて少数だろうけど、もし本製品を買って、音質がイマイチだなと思っている人がいたら、是非試してみてください。
3点

外部入力にする事によりRealtekなどのイコライザでコントロール出来るようになるので音質は確実に良くなります。
これをUSBで接続するっていうのは恐らくはノートパソコンの人。
デスクトップならDTM用のモニタースピーカーが良いです。
アンプ内蔵ですしね。
大音量が要らないならこの製品で十分です。
書込番号:23514874
1点

私も BOSE companion2seriesIIを持っていて このPEBBLESを買い足しました。
やはり最初シャリシャリした音が気になりましたが、そのうちエージングが進んだのか、または耳が慣れたのか気にならなくなりました。
大音量だとうるさくなりますが、小〜中音量では、デジタルアンプのおかげかすばらいしい解像感です。
試しに、スマホのヘッドフォンジャックからアナログ入力して聞いてみましたが、おっしゃるとおり音が激変しました!!
いい意味で角がとれてシャリシャリ感がなくなり、滑らかな温かみのある音になりました。
低音と高音のレンジは狭くなった感じはあります。オンキョーのサウンドカードを使ったら、その辺も改善されるのかもしれませんが。
書込番号:23519084
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > SA-Z1 [黒]
本日SA-Z1届きました。
まず驚いたのは箱が大きいこと!なにかの間違いでは?と思ったほど。黒いからなおさらそう見えます。
ベロアに包まれたスピーカー。ずっしりと重いその躯体。
シリアルナンバーはカード型の金属製のプレートに刻まれてます。
私のは200番台。思ったよりも台数が出ていると思いましたが、世界発売だからでしょうか。
スピーカーはマレーシア製。
さっそくPCとUSB接続して音出ししたところ・・・。
・・・・・。クリンプトンのニアフィールドスピーカーに負けたか?と思いました。
低音の制御。電源管理などできることをしました。
サンシャインの超薄型制振シートB25→D-REN pro3点支持→A4サイズのウェルフロートボード
→サンシャインの超薄型制振シートB20→SA-Z1
ACケーブルを純正からゾノトーン6NPS-3.5MEISTERに。
Jackeryバッテリーから電源供給。
USBケーブルを純正からゴア線USBケーブルに。
10時間程鳴らし続けましたところ化けました。
先程の安いPCスピーカーから一変。目の前にあるスピーカーの存在が消えて
ものすごいフォーカス感。サウンドステージはさすがに小さいですが。
HEDDのHEDDphoneの試聴イメージが目の前に広がった感じです。
フロアスタンド型のスピーカーのような低域の量感はないですが、程よくしまっており、
ダウンロードしたハイレゾ音源のみならず、Amazon music HDの排他モードを
最高音質で聞ける喜びでいっぱいです。
机に座りながらこの素晴らしい音を聞けるシステムは数少ないと思います。
業務用のニアフィールドスピーカーは確かにクリアな音源で低音の量感もありますが、
SA-Z1は突き刺さるような音でなく、本当に目の前の画面のちょっと向こうで奏でている感じです。
通常の音楽試聴とは試聴場所は違い、店頭ではSA-Z1の魅力を最大限に引き出すのは難しいかもしれませんが
購入する価値はあると思います。
今後は外部DACでバランス接続した音も試そうと思っております。
21点

追加のご報告。
躯体がアルミなので箱鳴りはほとんど感じませんが、ゴム足を
金井製作所の奏 KaNaDe02bfの1点支持に変えましたところ、
音の分離がよくなり臨場感が増しました!
スピーカースタンドではなく机の上においてニアフィールドで聞くため
足回りの強化が効果的です。1点支持なので微妙な内振りも調整しやすく便利です。
書込番号:23481083
6点

>chocolat...さん
このSPは聞いたことが無いですが、セッティングが素晴らしいですね。
うちのオーディオ機器にもほぼ全てウェルフロートボード使ってますが、低音がタイトになり過ぎず諧調が増して良い感じです。
あと私もラバーが噛んだ音は好きではないので「金井製作所の奏」は使った事ないですが調べてみると非常に良さそうに思いました。
うちはDACからプレイヤー・プリアンプ・パワーアンプに至るまで全てフルバランスです。
ですがたぶんスレ主さんは良くお分かりで大きなお世話かと思いますが、バランス接続はよほどキッチリ作られたものでないと、必ずしも良くはならないので機器選びによるところも大きいかと思います。
では良い音を楽しんでください。
書込番号:23481459
4点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > エレコム > MS-P08AWH [ホワイト]
この画像のように、ディスプレイラックで耳元付近までスピーカーを持ち上げると、より自然な音で感じる事が出来ます。
エレコムのスピーカーは本当に素直な音だと思います。
しっかりと調整すれば、本当にクセの無い、クリアな音を奏でます。
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > オーム電機 > ASP-2024K-K [ブラック]
PCのブルーレイで、録画した映画を見る時の外部スピーカー用で購入しました。
低音用のvolが、独立しているのはいいです。十分に低音効果が得られます。
セリフも聴き取りやすく、PCでの映画再生の迫力が増します。お奨めです。
難点は、付属のコードがちょっと短いです。
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Pebble SP-PBL-BK [ブラック]
予備のスピーカーが使えなかったから安いこのモデルを購入しました。
良い点は電源繋がなくて良いこと、そこそこの音を出してくれることですね。普通に使うのに問題も無いし、良い買い物だと思います。個人的には後2千円出して同じメーカーのスピーカーを購入されることを推薦しますが、電源無しがなら超お薦めです。
書込番号:23433325 スマートフォンサイトからの書き込み
6点




ダイソーのはB社やオー社よりコスパと音質良
ACよりもDCの安物の方がよっぽど良いですよ
書込番号:23409946
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





