PCスピーカー・アクティブスピーカーすべて クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカー のクチコミ掲示板

(30564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

低音・音量を上げた際の共振について

2009/08/05 20:39(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > サンワサプライ > MM-SPWD3BK (ブラック)

スレ主 duality22さん
クチコミ投稿数:3件

こちらのスピーカを使っているのですが、イコライザなどで低音を強化したり音量を上げると本体からの共振音(?)のようなものが・・
気になって底部のゴムを良い物に交換してみましたが変わらずorz
そんなこんなで本体裏側を手で触れていると共振しないことに気が付き、裏側のボルトを増し締めしてみると見事に共振しなくなりました。
同じ症状が出ている方は試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:9957287

ナイスクチコミ!0


返信する
kokotyanさん
クチコミ投稿数:33件 MM-SPWD3BK (ブラック)のオーナーMM-SPWD3BK (ブラック)の満足度4

2010/02/15 13:41(1年以上前)

えっとー、ボトル=ネジですよね?
裏側というと正面の反対ですかね?

書込番号:10944954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶TV用に最適

2009/07/23 00:37(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4

クチコミ投稿数:19件 Z4の満足度5

この商品が気に入ったので、親戚にも勧め、液晶TV用のサブウーファーとして設置しました。


感想は‥


Z4の重低音がすばらしいです。

さらに、液晶TVのスピーカーから発せられる高音も美しいです。

液晶TV内蔵スピーカーなので低音はでないスピーカーでしたが、高音は美しく響きました。液晶TVの内蔵スピーカー、悪くないんですね‥。

液晶TVの裏を覗いてみると、サブウーファー出力がありました。この液晶TVにサブウーファーをつけると、別々に買ったZ4が、あたかもひとつのシステムとして作動しているように感じられました。


液晶TVを買ってみたものの、ホームシアターシステムが高くて買うのに躊躇しているみなさん、このスピーカーはおすすめですよ。この値段で、ここまで迫力が変わるのですから‥。

書込番号:9894151

ナイスクチコミ!1


返信する
mt-daitonさん
クチコミ投稿数:6件

2009/08/03 07:10(1年以上前)

誠にお手数ですが教えて下さい。 実績のある確実な部品で接続設置したく、TVウ−ハ−端子はピンtypeですが接続された「ケ−ブルの型番」がお解りでしたら教えて下さい。

書込番号:9946298

ナイスクチコミ!0


mt-daitonさん
クチコミ投稿数:6件

2009/08/04 10:44(1年以上前)

同じような書き込みを見つけて解決しました。

書込番号:9951157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

iPhoneにも接続可能

2009/07/22 19:59(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CAV > IPIGLET (ホワイト)

レビューにも書きましたが、製品入手前に、電話でメーカー(CAV日本法人窓口)に問い合わせたところ、iPhoneはライセンスの関係で正式対応は謳えないが実質的には問題ないとの事でした。

実際に、製品入手後手持ちのiPhone 3Gと3GSで試してみましたが、リモートコントローラーの動作を含めて問題ありませんでした。但し、公式に認証を受けているわけでは無さそうなので、何か問題が生じても責任は取れませんので、ご了承下さい。

書込番号:9892204

ナイスクチコミ!0


返信する
921136さん
クチコミ投稿数:33件

2009/08/06 12:48(1年以上前)

質問させて下さい。
↓こちらのページには目がミッドレンジ、耳がツイーター、+サブウーハーでという事で3ウェイの様に書かれています。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090604_212478.html
しかしCAVジャパンの情報を見る限り、目がツイーター、+サブウーハーで2ウェイと思われます。実際はいかがでしょうか?

書込番号:9960249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 IPIGLET (ホワイト)のオーナーIPIGLET (ホワイト)の満足度4

2009/08/06 22:35(1年以上前)

921136さん

ご質問の件ですが、結論からするとCAVジャパンが公表しているスペックにある通り、「ブタの両目」位置にある35mm径トゥイーターと「底面」にある94mm径サブウーハーのみで構成される2.1チャンネル型の2ウェイだと思います。実際「ブタの耳」付近に耳を近づけてみても音は聞き取れません。

AV Watchの紹介記事で3ウェイとされたのは、「ブタの耳」の裏側が円錐のディフェーザー形状に成形されており、通常であれば高音用スピーカーの前に置かれてしかるべき形状なので、執筆者の方がここにトゥイーターがあると判断されたからではないかと推測します。

では、いったいこの耳の裏側の開口部は何なのか? これは想像ですが、もしかすると目の部分のトゥイーター(フルレンジ的に比較的広い周波数帯域を受け持たされているように聞こえます)のバスレフポートかもしれません。トゥイーターと称しているのは名目だけで、フルレンジ動作をさせ低音域も受け持たせているならあり得ますので。それともダミーなのか?

ちなみに、サブウーハー(これをサブウーハーと言うなら、35mmユニットをトゥイーターと呼ぶのは不適切で、やはりフルレンジと呼ぶべきですね、そんな事をスペックを執筆された方に突っ込みたくなります)用のバスレフポート(単純なバスレフ動作をしているかどうかは不明)は「ブタの口」が担っており、ここに手をかざすとかなり強い風圧を感じます。

一連の疑問点については、私自身興味深いので、CAVジャパンに問い合わせてみようと思います。もし万が一耳裏にスーパートゥイーターでも内蔵されていたら、それはそれで大変面白いですね。

書込番号:9962740

ナイスクチコミ!0


921136さん
クチコミ投稿数:33件

2009/08/06 23:15(1年以上前)

早速のご回答、ありがとうございました。やはり2WAYなんですね。疑問が晴れました。
確かに私も「サブウーハー+ツイーター」という表現には違和感がありました。

IPOD用のコンパクトなスピーカーを探しております。ヤマハのNX-A01がWEB上で非常に好評価だったので期待していたんですが、実際試聴した所あまり良いとは思えませんでした。次なる候補を検討していたら、こちらのIPIGLETを知りまして購入検討中です。
正直デザインは好みでは無いんですが、コストパフォーマンスはかなり高そうですね。アルベルト・シロクマさんのレビューは参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:9963014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 IPIGLET (ホワイト)のオーナーIPIGLET (ホワイト)の満足度4

2009/08/07 01:37(1年以上前)

921136さん

お役に立てたようで良かったです。

ちなみに私は、NX-A01の姉妹機種、BluetoothでiPod touchやiPhoneとワイヤレス接続できるスピーカーNX-B02を使用していますが、NX-A01と同じドライバーユニットを使っているこのスピーカー、良く言えばウェルバランスで大人しやかなんですが、悪く言えば暗く精彩に欠け、音に詰まった感じがあって生き生きとした表情が感じ取りにくいところがあります。

921136さんも、そのあたりでNX-A01においても共通しているであろう音調が良く思えなかったのかなあと想像しています。

一方IPIGLETは、高音〜中音〜低音間のバランスにちょっと「ちぐはぐ」なところがあるのですが、あまり音量を欲張らなければ、ずっと生き生きとしていて、艶やかかつ伸びやかな再生音を聞かせてくれます。

それから、IPIGLETのレビューを書いた後に使い続けてみてわかったのですが、このスピーカー、エージングにかなりの時間を要するようで、今はレビューを書いた頃より、さらに滑らかでスイートな音を出すようになっています。

ところで、製造元の中国CAV AUDIO社と日本の窓口であるCAV JAPAN社についての紹介記事を読んでみたら、中々面白い会社であることがわかりました。相当底力があるようです。

■CAVの会社と製品の紹介
http://www.phileweb.com/review/closeup/cav/

書込番号:9963707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 IPIGLET (ホワイト)のオーナーIPIGLET (ホワイト)の満足度4

2009/08/07 09:36(1年以上前)

一つ前の書き込みで、IPIGLETの製造元としてCAV AUDIO社について触れましたが、製品のパッケージと取扱説明書を見たら、製造元は同社ではなく、同じ広東省にあるFoshan LANCHIA Digtal Technology社(ブランド名はAMETHYST)であることがわかりました。すっかり見落としていました。誤った書き込みをしてしまいましたことをお詫びいたします。

Foshan LANCHIA Digtal Technology社のIPIGLET紹介ページはこちらです。
http://www.amethyst.net.cn/eng/product_show.asp?info_id=43

また、その他の製品紹介はこちらです。面白い!
http://www.amethyst.net.cn/eng/product_n.asp?type1=%CA%FD%C2%EB%D2%F4%CF%EC

IPIGLETは、アメリカ、カナダ、ドイツ、オランダ、デンマーク、スウェーデン、ノルウェー、オーストラリアなどにも輸出されているようです。


ところで、IPIGLETのドッグが突然iPhoneを認識しなくなり、音声信号も受け付けなくなりました。外部入力端子(AUX)に接続しての再生は正常ですので、専らドッグ接続周りのトラブルのようです。

入力切り替え、デフォルト状態へのリセット、コールドブート(意味があるかは疑問)など試みましたが駄目でした。故障なのか、何らかの操作上の問題なのか、CAV JAPANさんに尋ねてみることにします。

書込番号:9964531

ナイスクチコミ!0


921136さん
クチコミ投稿数:33件

2009/08/07 12:56(1年以上前)

重ねての情報提供、大変ありがとうございます。
地方に住んでいますので、品揃えの豊富な店が近くにありません。実際聴いて買えれば一番なんですが難しい環境なので、インターネット上でのレビューは参考になります。

○NX-A01について
「こんな小さな筐体からこんな低音が・・・」という感じのレビューを見ていたので、その様な驚きを期待していたんですが、やはりあのサイズに対し期待が大き過ぎたようです。2-3千円のPCスピーカーに比べたら上品な音とは思いましたが、10000円出す程では無いな・・・という感想です。もっとも、家電量販店の騒がしい場所での試聴でしたから、家で聴けばまた違った感想を持つかもしてません。それと、LR別体でなくワンボディなので持ち歩きには便利そうですが、メインスピーカーが左右を向いていて反響で聴かせるタイプは性に合いませんでした。

○IPIGLETについて
現物はまだ見た事がないですが、NX-A01に比べたらかなり大きいのでしょうね。大きいとは言ってもまずまずコンパクトと言って良いサイズと思いますし、最低限の大きさは音質面で必要でしょう。ワンボディである点はNX-A01と共通していますが、メインユニットである目が正面向きに近いので、自分の使い方としてはNX-A01よりも聴き易そうと予想しています。IPODドックの不具合は不安ですね。

○Foshan LANCHIA Digtal Technology社について
私のセンスではデザインの優劣は分かりませんが、イタリアの文房具とかキッチン用品を思わせるようなポップな感覚がありますね。メーカーのWEBページを見るとIPIGLETではなく、AIPという名前になっているようですね。デザインだけで言えば、A3IPというクラゲのようなお化けのようなデザインの機種の方がIPIGLETより好みです。ただし耳が無いので音量調節などの付加機能がなさそうですが。

書込番号:9965109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 IPIGLET (ホワイト)のオーナーIPIGLET (ホワイト)の満足度4

2009/08/07 15:52(1年以上前)

921136さん

IPIGLETの紹介ページ。またもや不正確な情報を流してしまいすみませんでした。正しいページをきちんとご覧になられたようで良かったです。他に読まれる方がいらっしゃるかもしれないので、念のため正しいURLを記しておきます。
http://www.lanchiya.com.cn/eng/product_show.asp?info_id=45

ヤマハNX-A01の低域再生能力については、量販店の店頭環境で聴いた限りでは私も全く同感です。低域再生については、やや不自然さがあるとはいえ、IPIGLETの方が「低音が出ているように感じさせる」のが巧みだと思います。実際には超低域はバッサリ切られているわけですが、これは小型スピーカーの設計としては適切な割り切りだと思います。

ヤマハは生真面目で「ナチュラルサウンド」を理念として掲げて来たメーカーですから、IPIGLETのややドンシャリ系といいますか「京劇的」なケレンさはには無縁なのでしょう。

IPIGLETのトラブルの件については、CAV JAPANさんに連絡したところ、ドッグのみの不具合は初めてのケースということで、直接チェックをしていただけることになりました。また、故障がはっきりして、かつ修理対応出来ない場合はその場で交換していただけるとのこと。誠意を感じる対応でした。幸い比較的近いので来週訪問してきます。

ところで、この問い合わせの際に、例の耳の下にトィーターがあるかどうかも尋ねてみました。そうしましたら何と入っているとの事! AV Watchの記事は正しかった・・・また謝らねばなりません。先の製造元メーカーのIPIGLET紹介ページにも「its five speakers deliver the sound」という記述がありましたから事実のようです。窓口の方の説明によれば、目のところに使っているものよりずっと小口径のユニットだそうで、スーパートゥイーターとして位置づけられているのですかと聞きましたら、そうですとお答えになりました。

しかし、先の紹介ページ本文上のテキストリンク「Key Featyre」と右欄外のTechnical marksをクリックすると表示されるスペックには、このユニットの存在は謳われておらず矛盾しています。実際、このユニットがスーパートゥイーターとしてどの程度効果を発揮しているのかについては不明確という受け止め方を窓口の方もされているようで(飾りみたいなものなのでしょうか)、それゆえカタログ上には記載していないというようなニュアンスで説明されていました。なんともアジア的に曖昧ですね「中国文明四千年の謎」というところでしょうか(笑)。

書込番号:9965608

ナイスクチコミ!0


921136さん
クチコミ投稿数:33件

2009/08/07 19:22(1年以上前)

アルベルト・シロクマさん

改めてメーカーの紹介ページを読んでみますと、「its five speakers・・・」という記述に加え「double tweeters under two ears ・・・」とも書かれていますね。3ウェイの方がお買い得感が増しますが、実際音が出ている感じがしない、という所が微妙ですね。しかし「自分の耳で確かめたい」という気持ちがわいてきて、かえって購入意欲が増しました。調べながら何度も写真を見ている内に、ブタの外観にも何となく親しみを感じるようになってきました(まだ購入前ですが)笑。

書込番号:9966308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 IPIGLET (ホワイト)のオーナーIPIGLET (ホワイト)の満足度4

2009/08/12 13:05(1年以上前)

921136さん

IPIGLET購入されますか?調べてみましたら、価格コムの最安価格よりさらに安く10,800円(税込み・送料無料)で販売しているWEBショップを見つけました。何かの間違いじゃないかと思うほど安いですね。ご参考まで。

http://tenant.depart.livedoor.com/t/livedoorshop/item5475202.html


さて、ドッグがiPodを認識しない不具合解消のため、東京の日暮里にあるCAVジャパンを尋ねて参りました。現地では、担当者の方が、既に交換用の品を用意して待っていて下さり、症状確認後、結局新品への交換ということになりました。故障原因は内部配線の断線等ではないかという見立てでした。

今回の故障は、既に2000台ほど出荷している中で初めてのケースとの事。品質管理については、現地にCAVジャパンの社員が常駐して対応しているそうですが、人間がやる事ですから欠陥品をゼロとすることは無理でしょう。

しかし、現時点ではマニュアルに記載されている相談窓口に電話するとCAVジャパン本社につながり、担当者に直接対応していただけるので安心です。また、その対応も終始誠実かつ適切で大変好感の持てるものでした。

さて、ついでですから、例のスーパートゥイーターの件を突っ込んで尋ねたところ、分解したIPIGLETを見せていただき、その存在をこの目で確かめることができました。担当の方の説明によれば、きちんとハイパスフィルター(コンデンサー)も組み込み動作させているとの事。但しクロスオーバー周波数等の細かい仕様は未確認のようです。

いずれにせよ、モスキート音のような超高音域専用であると思われ、それゆえ中年を超えた私の耳では再生音を聞き取ることができなかったのだと思います(私の耳は15KHzでもギブアップなのはテスト済みです)。

また、バスレフになってる「口」の裏に仕込まれているポート(ヘルムホルツ共鳴管)も拝見しましたが、長さ10センチ近くもあるかと思われる屈曲した扁平パイプ状のそれは、かなりのカットアンドトライ作業の末に決定されたであろうことを伺わせる決して単純ではない形状でした。
  
ところで、日本製ならこの価格の製品で、3ウェイなんて思いもよらないと思いますが、製造元のFoshan LANCHIA Digtal Technology社の社長は、CAV社出身だそうで、音質には相当な拘りをもって製品作りに取りくんでいるのだそうです。確かに、製造原価が低い中国生産とは言え、この値段でここまで音の作り込みが行われ、多岐にわたる音質調整機能も盛り込んでいるのは凄いと思います。

書込番号:9987733

ナイスクチコミ!0


921136さん
クチコミ投稿数:33件

2009/08/13 00:26(1年以上前)

アルベルト・シロクマさん
安値情報ありがとうございます。確かにかなりの安さですね。参考にさせていただきます。
スーパーツィーター、バスレフポート、いずれの件も非常に興味深いですね。故障の対応が良いというお話も購入に当たっての安心につながるので、助かります。
中国企業がコピー段階を超えて、オリジナリティがありなおかつ魅力的な製品を作り始める事は日本にとっては脅威でもあるし、消費者にとってはラッキーな面もあるしで、複雑な心境です。しかしIPIGLETについてはアフターサービスの誠実さというのが非常に良いですね。粗製濫造して目の前の利益を求めるのではなく、スマートさというか企業として成熟している印象を受けます。その分、日本もうかうかしていられないという事ですけどね。

書込番号:9990590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

本日購入しました

2009/07/20 16:30(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire T10 IN-T10

クチコミ投稿数:12件 Creative Inspire T10 IN-T10のオーナーCreative Inspire T10 IN-T10の満足度5

5000円以下でこのクオリティはものすごくお買い得だと思います。

そこで質問なのですが、上のウーファーとして開いてる穴にはほこりなど入った場合はどのように掃除すればいいのでしょうか?

書込番号:9881895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/02 18:20(1年以上前)

エアダスターで、プシューっとやるのが良いのではないでしょうか?
http://www.sanwa.co.jp/product/acc/cleaner/airduster.html

書込番号:10088612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 Creative Inspire T10 IN-T10のオーナーCreative Inspire T10 IN-T10の満足度5

2009/09/04 20:25(1年以上前)

よいアドバイスありがとうございます。
今度試してみます

書込番号:10099807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

これは気に入りました

2009/07/19 23:04(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > エレコム > MS-77UBK

クチコミ投稿数:108件

誕生日のプレゼントでもらいました。

以前からACアダプターが無いスッキリしたUSBスピーカーが欲しかったので、ありがたく使用されてもらっています。

1wのスピーカーですし、全く期待していなかったのですが、予想外の高音質です。
もちろんウーハーが無いので、低音は全くでません。当たり前です。

デスクトップでディスプレイの下にすっぽり入るので、イージーリスニング的にあまりボリュームはあげずに聴くのが調度良い感じです。
ituneでイコライザーを調節してみましたが、SmallSpeakerにしてもイマイチで、R&Bあたりがいい感じでした。

試しにボリュームがどこまで上がるか実験してみましたが、結構大きな音が出せます。
低音は割れますが、ポップスであれば相当大きな音で鳴らせます。
ポイントはスピーカー本体のボリュームは最大にせず、パソコン側で上げるのが良いようです。

とにかく本体が小さくアダプターも無く、出張とかに持っていくのも全く苦になりません。
ネットブックの貧弱なスピーカーに辟易していたので、手軽なモニタースピーカーが欲しい人にはお勧めです。

USBスピーカーのシンプルさはクセになりそうです。給電量が小さい為、出力には限度があるのでしょうけれど、普通に聴くのにはよいものですね。

書込番号:9878959

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました!

2009/07/19 00:25(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > X-140 (ブラック)

スレ主 MNAYKKさん
クチコミ投稿数:233件 趣味の写真日記 

同じロジクールのZ4にしようと思っていたのですが、
自分的には値段と音のバランスが中途半端に感じました。

とは言えR15などもっと安いのは、ちょっと音だすと音が割れてしまうし、
ということで、値段とバランスを考えてこれにしましたが、値段を考えれ
ば満足ですね。

ヘッドホンジャックが少し固いのとTONEボタンの周りが少し渋いところがありますが
まあこんなもんでしょう?!

もし問題あれば2年保証ですしね。

書込番号:9874664

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング