
このページのスレッド一覧(全1161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2008年10月15日 12:30 |
![]() |
0 | 0 | 2008年10月13日 11:46 |
![]() |
0 | 0 | 2008年10月5日 06:04 |
![]() |
0 | 4 | 2008年9月23日 20:40 |
![]() |
2 | 3 | 2009年3月2日 23:07 |
![]() |
1 | 0 | 2008年9月14日 21:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)
早速、設置して・・・耳からうろこ??
とても1万円程度のスピーカーとは思えないです。
たかが、PCスピーカーと馬鹿にしていました。これくらいの価格を出すと
3000円前後のスピーカーをいろいろ使っていたのが悔やまれます。
ほとんど、普通のオーディオ機器。出力の強いこと強いこと・・・。さすがオンキヨーさん。
パソコンで音楽を聴く人や入門機として、お薦めいたします。
TREBLE(高温)は最大にすると、いままで聴こえなかった音源まで鮮明に聴こえます。
BASS(低音)は最大にすると近所迷惑になるので、ほとほどにあげてます。
主にJPOP、メタル、クラシックオーケストラと幅広く聞いていますけど
感動しました。これの上位機種はもっとすごいのでしょうね。
コストパフォーマンスに優れた納得の製品です!
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > SRS-D211
パナの液晶TV 20LX70のイヤホン差込口から入力しています。小型液晶TVは音質が悪く
小型ラジオ並の音質で低域では音割れして耐えられないので、家電量販店でこの品物を
見つけ購入し利用しています。
近所のヤマダが7,980円、ジョーシンが6,980円。ジョーシンで買いました。
6畳大の仕事部屋 兼 寝室なので大型TVや5.1のスピーカーは置けません。
TVの回転台の上にTVと本製品を載せてます。寝るときは90°回転させベッドの方に
向けて寝ながらTVを見ています。
ただ、ウーファーのサイズが大きいので購入前に置き場所を決めてから買いました。
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > SRS-M30(B)
会社のデスクで使おうと思い購入しました。携帯性もよくコンパクトに収まりますので重宝しています。音質は、ジャンルにもよりますが余程のこだわりがある以外概ね合格点です。自宅で使う場合は、長時間利用のためACアダプターを使い電池を気にせず使えるので殆んどつけっぱなしです。
デザインもシンプルそのもので飽きがこなくて気に入っています。いい買い物ができました。
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)
家電量販の開店特価で31,800円の値札を見て瞬時にクレカを取り出しました。その上レジ値引き(なぜ値引きなのか意味不明w)で約30,800円でお買い上げ。テレビ用のMediaMate IIが調子が悪かったのでCompanion2を買うか迷っていたのですが、この値段なら迷わずM2でしょう。
というわけで、急遽オーディオ/テレビ兼用にセッティングを変え、Mac Pro + MOTU UltraLite + ニアフィールドモニターという環境にM2を追加しました。基本的には皆さんがおっしゃるとおりですが、モニタ的特性ならニアフィールドモニターで十分だし、音の分離が良すぎると特定の楽器(特にベース)だけを集中的に聞いてしまうので、音楽全体を楽しめるM2はリスニングスピーカーとして優秀だと思います。
また、モニタのようにソースの善し悪し(マスタリングだったりビットレートだったり)に左右されることが少なく、しかし音質の差がしっかり感じられるので音楽を聴くのが楽しくなりました。このサイズなのに小音量でも上から下までしっかり出るし、モノとしての質感も良いし、値引きもあったし良い買い物でした。M3を知らなかったのはある意味幸せだったかもw。
0点

浜松本店は先日オープンしたばかりのようですね。『本店』なのに?
新しいからバーゲンセールか何かだったのでしょうか?
書込番号:8398242
0点

専有コーナーがあって渋谷の本社からスタッフが来ていた(店員談)ので、BOSEとしても力が入っているようです。店側の新店オープン特価要求に応えたんじゃないかと思います。すぐに正規売価に戻るでしょう。
書込番号:8401048
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 3 series II
こんばんわ。
今回パソコンの組み立てと同時に、どうせならいい音で聴けるようにとCompanion 3を買いました。
オーディオ系に関しては全くの素人です。
どちらかと言えば鳴ってればいいかなってレベルの人です。
買うにあたって、試聴等は一切しておりません。
ある意味、博打のような選び方だったのかもしれません。
かなりの田舎住まいなんで試聴は夢のまた夢って感じなんで。
ただ、半年くらい前に街に出た時に大型量販店でBOSEのスピーカーの音を聞いたことがありまして。
その時の音の素晴らしさにいつか買いたいなと思っていたのが今回の購入のきっかけでもあります。
今回、無理矢理捻り出した予算が5万円前後。
最初はCompanion 5も考えましたが、ここのクチコミやネットでいろいろ調べた結果、自分の用途ではCompanion 3で大丈夫だろうと考え、浮いた分でSE-200LTDも買いました。
初めて鳴らした時にはあまりの違いに感動して聞き入ってしまいました。
素人の耳ながら、ちょっと高音域が籠ってるかな?とも思いましたが、これはケーブルを変えることで解決しました。
ケーブルはPRO CABLEというショップが販売しているipod用のケーブルです。
ケーブル部分がベルデン 88760、ミニステレオプラグ、RCAプラグがノイトリック社製で作られているそうでかなり良い物とのことです。
実際、私の耳でも音が変わったのがわかりました。
高音が透き通ったような?感じと低音が引き締まった感じで、ウーハーを足元に置いているのにモニターから低音がなっているような感覚です。
自分にとって大変満足なものです。
あとは細かい部分のセッティングで自分好みの音にしていきたいです。
1点

ケーブルに興味があるのですが
Companion 3には入力端子が2つしかありませんよね。
スピーカーで2つ、ケーブルで2つ端子を利用すると考えると
接続できないのではないでしょうか?
あまり詳しくないので
初歩的な事を聞いているかもしれません。
良かったらどのように接続しているか教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:9161306
0点

デジタルRCさんこんにちわ。
Companion 3の入力は1つだったと思いますが。
暗い画像ですがウーハーの裏側の画像です。
下から電源、ボリュームコントロールユニット、ステレオミニプラグ入力、スピーカー出力×2となっています。
ケーブルがRCAピンプラグ×2→ステレオミニプラグですので、RCA側をサウンドカードの出力に繋いで、ミニプラグをCompanion 3の入力にって感じです。
下手な説明ですみません。
書込番号:9172977
1点

reinamaniaさん、はじめましてよろしくお願いします、
当方、マニアと言うには拙いですが、
それなりにオーディオ遍歴を持っているのですが、
reinamaniaさんの選択があまりにすばらしいので書き込みさせていただきました、
BOSEの音と言うのは楽しむ、
と言う観点から言えば最高と言っていい音だと思います、
更にその予算からサウンドカードを追加し、
その機種の選択も2チャンネルの出力をメインに考えるなら、
これ以上はない選択だったと思います、
最後にケーブルがいいのを選ばれました、
巷にはそのケーブルより遥かに高額にも関わらず、
明らかに高域に癖があったり、
環境によって音がころころ変わるケーブルが数多くあります、
私が高校生の頃に、今お持ちのシステムがあれば、
大げさな表現ではなく人生が変わっていたと思います、
僭越ではありますが、どうぞお好きな音楽を満喫してください。
書込番号:9182527
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > SRS-A201
値段が値段なので、音質もそれなりだと思っていましたが、思ったよりよい音質だと思います。以前はモニターの内臓スピーカーを使用しており、モニター変更時にスピーカー内臓でないため購入したものです。音楽もなんとかベースの音程がわかる程度、高音もキレがいまひとつと感じますが、中音域は聞けるレベルだと思います。BGMとして軽く聞く分には問題がないでしょう。何しろ値段が安いのでこの手のスピーカーで手軽なものを捜している人にはお勧めです。デジタルアンプ搭載というのも購入してから判明しました。まともな聞き方をするのであれば、光出力をアンプに接続しているので、手軽さは満足しています。ただ、欲を言えばスタンドがなくても良いから、もう少し小さければよかったと思います。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





