PCスピーカー・アクティブスピーカーすべて クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカー のクチコミ掲示板

(30567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビックカメラ新宿西口店

2008/03/31 22:24(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > Duet White J

クチコミ投稿数:47件

ビックカメラ新宿で試聴出来ました。このサイズ、価格では並べてあるスピーカーの中で一番良かったです。中高音のしっかりした、安っぽくないまともな音がします。
他にも音のいいスピーカーがありました。ELPA(朝日電器)の真空管アンプの2.1chアクティブスピーカー、SPU-200で、余りにまろやかな音に聞き惚れてしまいました。29,000円となってましたが、これもコストパフォーマンス高そうです。

書込番号:7614541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レポです。

2008/03/25 22:55(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4

クチコミ投稿数:45件

本日4000円で新古品を購入しました。箱と取扱説明書がついていないという新品です。
ノートパソコンのスピーカーの音の悪さに我慢できず、スピーカーを探していました。
オウルテックにしようと思っていたのですが、オウルテックの試聴できるところがなく、
アプライドでかなりいい音が鳴っていたZ4を購入しました。
雑音の中で聞いた時には低音が結構効いて迫力あるな〜と思っていたのですが、家で
聞いてみると低音のつまみを大きくすれば少し下品な音になります。
ところが、このスピーカーの良さは低温でなく、中高音なんですね。
スピーカーをちょうど耳の高さにセッティングし、低音のつまみは10時ぐらいに
すると、とても奇麗な中高音が気持ちよいです。
奥行きのある立体的な音を出すので、映画を見るときにもすごく満足しています。
この値段でこれだけの音が出れば全く問題ないと思います。
でも皆さん、スピーカーは試聴して買うことが必須です。

書込番号:7587208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2008/04/04 00:17(1年以上前)

新古品で4000円は安いですね!良い買い物をなさいました。私も店頭で色々聞き比べてやはりZ4が一番気に入りました。

書込番号:7627179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/04/04 01:25(1年以上前)

レスありがとうございます。
あれからいろいろと聞きこんでみたのですが、
やはり、繊細な音がでるスピーカーではないので
ロックやメタルなんかと相性が良いようです。
最近はインターネットラジオでオルタナティヴ
ロックをずっと聞いています。

書込番号:7627401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなか良いですよ

2008/03/23 22:37(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > サイズ > HUMP NF02

スレ主 www.ttさん
クチコミ投稿数:154件

これ高槻市にあるパソコン工房にて購入しました。
USBに繋ぐだけで、とても簡単横にして使用してます。小さい割には良い音してます。
なんせ繋ぐのがUSBだけと言うのが良いです。

書込番号:7577839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

つくづくいい音。

2008/03/23 22:00(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > VGF-WA1/W (ホワイト)

クチコミ投稿数:2件 VGF-WA1/W (ホワイト)のオーナーVGF-WA1/W (ホワイト)の満足度5

2.5万ぐらいの頃に買って、ファームアップと共に我が家ではますます活躍してるWA1ですが、
ついに2台目も購入しました。リビング(テラス兼用)に寝室用が加わりました。

一時期はWEBラジオ中心でしたが、最近はPCでプレイリスト作ってDLNAで楽しんでます。
今も80年代のロックや最近のジャズを聴きながら旨い酒飲んで大変幸せです。

WA1はほんとにいい音ですね。
やや指向性が厳しい感じがありますが、置き方次第で解決しますし、
我が家では鉄筋で低音が膨らみすぎるので、イコライザの左から2番目をひとメモリ下げてバッチリの音です。
みなさんは音はどういう設定にしてますか?

正直、買う前はソニーとは言え、VAIOブランドだから少々心配でしたが、今はただただ幸せです。
こんなに幸せなのは、WA1の音と音楽のおかげです!(お酒のせいもあるでしょうけど)

書込番号:7577556

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

私も今日買いました。

2008/03/19 20:23(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z-10 (ブラック)

クチコミ投稿数:6件

タッチセンサーとUSB接続と云う事で興味をもって買いました。
USB接続ということですがUSBオーデオドライバーが使用出来ないので少々がっかりしました。
このドライバーが使用できるとトーン調整の高低が調整出来るので、かなり
良い音が期待できます。8年前に購入した某社のUSBPCスピーカーがトーン調整出来て
今も健在です。
とりあえず娘のノートパソコンに接続して使用しています。娘はカッコいいねと喜んでおります。MP3で取り込んだ曲
をMedia Player10で使用しタイトル名を入れますと表示されますし13文字以上になるとテロップ状態で表示されます。
音質は可もなく不可もなくと云うところでしょうか。
それと付属のソフトウェアをVer1.03を1.04にUPしました。
タッチセンサーの反応は大変良好でした。

書込番号:7556186

ナイスクチコミ!0


返信する
香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/03/20 00:45(1年以上前)

タッチセンサーってのはいいのかもとこのスレを見て思いました。
安いPCスピーカーは押し込んで電源on/offするものがほとんどだと思うのですが
スピーカー本体を持ってボタンを押し込まないといけないので。
(スピーカー本体が動いてしまう)
タッチセンサーでしたら指で触れるだけでいいですもんねw

書込番号:7557814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/03/20 11:07(1年以上前)

香坂様
Z-10のタッチセンサーの件ですが、ほかのスレ主さんの指摘どうり過敏に反応するので
タッチしましたら、すぐ手をぱっと離すの繰り返しでよろしいかと思います。
只、電源をタッチセンサーでOffにして終了しないとスピーカーの音量設定がデフォルトに
戻るようですので必ずタッチセンサーでOffですね。
余談になりますが私のデスクトップにC社のサウンドボードが付けてありますが
ここからZ-10にアナログ接続してプレイコントロールから自分好みのトーン調整して
聞きますとかなり自分好みの良い音質になります。(私としてはこれがいいなと思います)
アナログ接続では液晶は付属マニュアルどうりZ-10の表示しか出ません。
左のスピーカーは右に比べてかなり重量があります。(石を持ち上げている感じです)
以上ですが、これからはこういう時代なのかなって感じがしますが好みの問題ですね。

書込番号:7559159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

現在のOOPARTS!

2008/03/09 10:09(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)

クチコミ投稿数:63件

今もHerbie HancockのRiverをApple Losslessで聞いているところですが、このサイズから出ているとは信じられない素晴らしい音です。ピアノやドラムなど、楽器の奏でる音の一つ一つを正確に聞き取ることができます。このサイズでこれだけの低音と立体感のある音を出すことができるスピーカーを他には知りません。奇跡とも言える音です。書斎のサブセットとして、101と1705(スピーカーは3代目、アンプは2代目)愛用してきましたが、25年間ぶりにリプレイスすることになりそうです。

書込番号:7507025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2008/03/11 21:59(1年以上前)

私も同じような環境(M3、WMA-Lossless)で聴いていますが、全く同感です。

Bill Evans、Oscar Peterson、Red Garland、Mal Waldronなどなど、本当によく聴かせてくれますね。Bud PowellやKeith Jarrettにいたっては、オーディオに顔負けに、吐息までも再現しているといった感じですね。(もっとも、彼らの場合は唸りといったほうが適切ですが…)

さらに、私の好みでは、Paul Chambers、Ray Brown、Charles Mingusなどの、ベースのリーダー作です。響き具合が本当に心地よく、ついつい時間も忘れ聴き入ってしまいますね。

書込番号:7519717

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング