
このページのスレッド一覧(全1161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年1月24日 19:35 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月20日 20:27 |
![]() |
2 | 0 | 2008年1月20日 15:48 |
![]() |
2 | 0 | 2008年1月18日 01:29 |
![]() |
4 | 0 | 2008年1月15日 22:58 |
![]() |
3 | 0 | 2008年1月13日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)
本日、ついにM2を購入しました!
主な候補に挙がっていたのはBOSEではこのM2の他にCompanion3と2、ONKYOのGX-77M、GX-70HDです。
1ヶ月ほどかけて、様々な店で多くのスピーカーを試聴しました。最終的に上の5機種に絞ったのですが、初めの頃から、好みの音質的にはM2が他を圧倒的に凌駕していました。
それでも決まらなかった理由はただひとつです。値段です。
C3の場合は、まだボディの大きさと以前所有していたという事もあり、3万円の出費にも納得出来そうな所があるのですが、このM2はとてもコンパクトで、他の4機種に比べてコストパフォーマンスが悪そうな「錯覚」に陥っていたのです。なんせ4万円弱ですから。GX-70HDなら3台買えます(笑)。しかも他の4機種もそれぞれ特徴のある良い音を出していたので・・・。
錯覚を振り払うためにも、今日は他のスピーカーは試聴せず、値段を気にせず、ただM2を買うためだけに出掛けようと決めました。そして、店に入るなりM2を指名して速攻会計を済ませました。さすがに気分が良かったです。
前置きが長くなりましたが、以下に私のスピーカーに求めるポイント(値段以外です)を挙げておきます。このポイントと似たようなスピーカーを求めている方、M2は買って損をしないと思いますよ!
・なるべくコンパクトに→文句なし
・低音は音の大きさより「締りの良さ」だ→M2は音も結構大きい
・音質調整が出来る→M2は出来ませんが、必要ありません(一番驚いたところです)
・リモコンで音量調節と電源のON・OFFが出来る→リモコンのデザインもシンプルで使いやすい
・光デジタル入力がある→残念ながらM2はステレオミニの入力のみです
・安っぽくない→さすがに高級感はあります
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > エレコム > MS-76DUMA
素人診断でスミマセンが、書き込みをしてみます(^^;;
まず、使ってみての感想は、今まで使っていたスピーカーに比べ、
音は断然澄んでいる感じがして良かったです!
以前のスピーカーは、無音時も本体からウォ〜ンと言う
低い音が主電源を抜かない限り続いていましたが、
こちらのスピーカーは電源OFFすれば、音は消え(普通?)
無音時の音が気になることがありません。
今まで、就寝時にその都度コンセントを抜いていましたが、
USB電源なので、PCの電源と連動してるので
そんな心配をする必要もなくなりました!
はじめは、安いので心配していましたが、
この価格で、この音!!
素人の私には、この大変に満足です!!
パソコンのスピーカーでは不満だけど、
スピーカーにはお金をかけたくない(^^;;
そんな私にはピッタリのスピーカです♪
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > SRS-ZX1
M3、M2と比較検討しましたが、M3はM2との圧倒的な違いはないようでしたので価格が割高なので最終M2と比較しました。
試聴した音源、空間が違うので確かではありませんがSRS-ZX1とのほとんど差は感じませんでした。前から低音が欲しかったので今回スピーカの買い替えに至りましたが、欲しかった低音はわたし的にはSRS-ZX1のほうが自然に耳に入って来た感じです。
実際は物が到着して狭い部屋で聞いていますが、ボリュームを少し上げても周りを気にせずにリラックスして聞ける音なので非常に満足しています。3万円前半の価格もリーズナブルなので購入に踏み切る大きな要素でした。私のように高性能スピーカの購入を思い留まっていた者にとっては買って良かったと思える逸品です。
2点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > TIMEDOMAIN > TIMEDOMAIN mini
この製品、実は3年以上前から使っていて、ついこの前まで押入れの中で眠っていたのですが、最近、G4 Macノートでニコニコ動画を見るようになったのでこれを使ってます。
言うまでも無く、この製品は音の波形が非常に綺麗なので、スピーカーから数メートル以上離れてても音楽や人のセリフがハッキリ、クッキリ聞こえます。
深夜、小さな音での動画鑑賞にも最適です。
2点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)
M3 購入から 1 年,安価で手軽なアクセサリを 2 点,net 通販 から購入してのレポート
です.どちらも 2ch で既出ネタなんですが …
1,小型 AC Adapter(写真 1,左側が BOSE 純正 , 右が新規購入)
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22M-00937%22&s=score&p=1&r=1&page=
秋葉原の老舗?秋月電子部品(正しくは電子通商なのは 30 年も経って初めて知りました)
のサイトから購入.B5 Note PC 用(Dell or SONY) と思われます.DC コネクタも BOSE
純正品と同サイズ同極性,無改造ですぐ使用出来ます.税込み \1,500,送料 \,500, 佐川
代引き手数料 \,300.計 \2,300 でした.DC 出力 19.5V, 2.3A 表示(BOSE 純正は 19V,
3A 表示)15V, 0.8A でも M3 動くそうですが,音量が BGM 程度で限界らしいので私の場合
は仕事先で最大音量に達する事もあるので却下.電圧実測値が純正 19.5V, 秋月のは 20.1V
で 3% Up なら許容範囲と判断し,いきなり接続して丸三日以上使ってますが.発熱,最大
音量も特に問題ありません(容量比では 25% Down ですが)お約束ではありますが購入され
る方は自己責任でお願いします.故障の際 BOSE 社保証期間中でも実費修理対象になります
ので.
2, 超小型 USB DAC,DenDAC(写真 2)
http://www.interu.co.jp/DenDAC/syosai.html
税込み \9,800,送料 + クロネコ@ペイメント手数料 \,640, 計 \10,440. 2/1 から \12,600
(税込み,送料込み)に値上げだそうです.USB バスパワーで電源不要,最も手軽に音質変化
が楽しめます."改善" ではなく "変化" としたのは評価が分かれると思えたからです.PC
(IBM ThinkPad T40p)の Headphone Out から DenDAC に差し替えた瞬間の印象は "低域が
弱くなった?" だからです.しかし Source を色々変えてみると,その初印象が間違いなのが
分かりました.100Hz 以下の低域の鳴り方に制動が効き,打楽器系のアタックが正しく立ち上
がり,生楽器の再現性に富んでいて中高域以上の情報(特に弱音や響き)が増えているからだ
ったのです.丁度,安価な携帯 CD プレーヤーから高級 CD プレイヤーに切り替えた感じと
良く似ています.大音量時には些か耳障りだった 4k, 5kHz あたりの高音も気になりません.
アナログ盤時代の Jazz やクラッシックとかの "生楽器" が中心の音楽ジャンルこそ,この
DAC の良さが発揮できると思います.M3, M2 の分析的な Monitor 音質が聴き疲れするという
方にもお奨めできます.残留ノイズの少なさも相当優秀で PC 側 VR Full, M3 側 VR Full の
無音時で M3 の 10cm まで耳を近付けなくては認知出来ないレベルであり PC On Board DAC
の SN 比の悪さとは対照的です.欠点は PC の USB 16bit 再生限定である事(他の 市販品
DAC は光入力とか他のデジタル出力機器からの入力や 24bit にも対応しているのが普通)
と,WAV や CDDA のような非圧縮音源ならば良くわかる違いが MP3 や AAC のような高圧縮
音源では改善と捉えにくい事,元気良さや押し出し感,低域の増大を期待するなら明らかに
逆方向の製品である事,あまりにも超小型ゆえ改造による向上が不可能な事でしょうか.が,
市販品 DAC の中では最高のコストパフォーマンスなのは間違いないです.他の無改造市販品
で,この音を実現するには最低でも \50,000 以上はかかる筈です.
4点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ヤマハ > NX-A01
iPodで目覚まし音楽にするために、このスピーカーを購入しました。
一辺が8cm程度の立方体の側面に左右のスピーカーが付いている構造上、
音の定位はよくありません。
しかし、そういう音をこの製品に求める方はいないでしょう。
絶対的には、コンポなどのちゃんとしたブックシェルフスピーカーに
敵うわけはありません。
その小ささからは想像できない、音域の広さと解像感を持った音が、
広がるように出てきます。
リビングやPCサイド、そして目覚まし用にはうってつけだと思います。
もう少し安ければ言うことありませんが、購入して満足しています。
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





