PCスピーカー・アクティブスピーカーすべて クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカー のクチコミ掲示板

(30567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

1週間後レビュー

2007/02/10 11:54(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 3 series II

クチコミ投稿数:1243件

1週間聞いた後、YAMAHAの YST-M20DSP+YST-MSW10と聞き比べてみました。


@全体的にクリアーで、大音量にしても歪みがきにならない。

最初は、メインスピーカーが小型すぎて、中域が薄いといった先入観で聞いてましたが、
同じ条件で聞き比べてみることにより、無理して中域を出して、筐体の振動(=音の歪み)を引き起こすより、
中高域に特化させている分、クリアで良い感じがしました。

A今まで聞こえなかった音が聞こえる

購入直後の違和感のひとつですかね。
今まで聞こえなかったがために気になって、その音域だけに集中→違和感を感じていた気がします。

Bノイズ

周波数帯が異なりますが、耳をつければ、YAMAHAのスピーカーもノイズがありました。
アンプ内蔵のスピーカーでは、ある程度のノイズは致し方ないんじゃないですかね。



その他、セッティングが難しいと見かけますが、

@パソコンラックの足下2段目に横置き(両サイドに壁)
Aディスプレイの脇にメインスピーカー(正面を向ける)
Bウーハーの音量は9:00の位置

で良い音に聞こえてます。
(でも、ONKYO D-500Uには、ほど遠いかな・・・)

書込番号:5983233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

格安で手に入りしかも音いい感じ♪

2007/02/09 14:01(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 5

スレ主 Cyber69さん
クチコミ投稿数:488件

先日、いつもはPC関係以外の家電を買ってる友人が勤める某電気店にも5の扱いがあると知り、安い電化製品を買うつもりがコンパニオン5も買わされちゃいました(^^; 送料込みで52000円 これって得してますよね? ちなみに音はばっちり好みで前の3に比べ色も気にいりました 最高です

書込番号:5979827

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

購入してから一ヶ月経過…

2007/02/08 18:02(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)

クチコミ投稿数:147件

購入当初の感動から私の耳が慣れてきてからの感想を。

さらに音質アップと思い、SE-200PCIを追加しましたが飛躍的向上は感じられませんでした。
原因は最近のオンボードサウンドの性能が向上しているであろうことと、このスピーカーのポテンシャルがその程度であるということ。そして私の耳が鈍感であることでしょう。

また私はmp3の曲を聴くことが多いのですが、曲による音質の違いが分かるようになりました。
人がそれぞれの曲を聴いて判断しレビューを書いても参考になるのやらならないのやら…音質の判断は難しい。ってことで、

こちらのサイト↓
http://music.e-onkyo.com/2052496.asp

高音質の曲が45秒ずつ20曲をまとめて聴くことができるで音質チェックするには便利です。
で、感想なんですが、ピアノが低音から高音まで綺麗に聞こえます。贅沢を言えば、シンバルのようなジャラジャラ音があまり良くない気もします。やはりこのスピーカーの限界?

またこのスピーカーの音量ツマミは7時から5時位置程度の調整範囲があるのですが実際に使うのは8時から10時程度。iTunesの音量を20%の位置にしてこんな感じです。もう少し調整しやすく設計してほしいところです。

値段以上の価値があるスピーカーだと思います。
素人の感想ですが検討している方の参考になれば(*^_^*)

書込番号:5976926

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:62件 GX-70HD(B) (ブラック)のオーナーGX-70HD(B) (ブラック)の満足度5

2007/02/17 16:16(1年以上前)

このスピーカーはかなりいいと感じました。 高音はかなり出るし低音もいいかんじに出てます。 それに2系統入力があるためパソコンと携帯を挿して聞いています。

書込番号:6013114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

買ってきました。

2007/02/04 19:05(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 3 series II

クチコミ投稿数:1243件

YAMAHAの YST-M20DSP+YST-MSW10 からの買い替えです。

エージング未済の状態でわありまが、上記構成比、中域が薄く感じました。
ただ全域では、Companion 3 series IIの方が余裕が感じられます。

今後が楽しみです。

また、Companion 3 で話題の多いノイズですが、
Companion 3 series IIでは、ユニットに耳をつけない限り聞こえませんでした。

書込番号:5961809

ナイスクチコミ!0


返信する
Penl2さん
クチコミ投稿数:8件 Companion 3 series IIのオーナーCompanion 3 series IIの満足度4

2007/02/06 00:43(1年以上前)

私も昨日衝動買いで購入してしまいました。

音質の好みは分かれるかも知れませんが、PCスピーカーとしては個人的には中々良い音を出してくれると思います。

ただ残念なのは、auスープラさんも言及されている、ヒスノイズ。私はデスクトップで利用しているのですが、スピーカーから80cmの距離からは「ジー」という耳障りな低周波が常に聞こえてしまいます。

おそらく不良ロットをつかんでしまったと思いますので、修理の依頼をしようと思います。このノイズが仕様なんてありえないレベルのノイズですので。

Companion3のスレでも、ノイズがひどいという方と、聞こえないという方がいらっしゃいますが、Companion3IIを購入された方、いかがですか? これがBOSEの言う”仕様”でないことを切に祈ります・・。

書込番号:5967631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/04 09:25(1年以上前)

ヒスノイズの件はPCと直結している場合に出る場合もありますよ。
解決になるかどうかわかりませんが、USBの外付けオーディオインターフェイスを利用するほうがPC内部のノイズを拾わないで快適に音楽を楽しむことが出来ると思います。音質も1段上がります。
インターフェイスの音質は各社によってかなり異なりますので、実際の音を聞いて判断されれば良いと思います。

書込番号:6072654

ナイスクチコミ!1


Penl2さん
クチコミ投稿数:8件 Companion 3 series IIのオーナーCompanion 3 series IIの満足度4

2007/03/26 02:30(1年以上前)

>虹色仮面さん

遅くなりましたが、コメントありがとうございました。
別スレでも書かせていただきましたが、ソースとは無関係なノイズ(初期不良と断定!!)でした。
今は、お陰様で満足しています。

結論として、初期不良等のQC問題さえクリアすれば、この製品はお奨めだと思いますね。

書込番号:6161747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Compinion 3とCompinion 5とencounterの比較

2007/02/04 11:18(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 5

クチコミ投稿数:77件

友人用の自作PCを組み立てた際に一緒にCompinion 5を導入したため、自分が所有しているencounter及びCompinion 3の3つを比較してみました。

先に結論を述べますと、選考となるポイントは、
(1)サウンドに対する嗜好
(2)BOSEというブランド
(3)コスト
だと思います。

人それぞれにどこに重きを置くかが異なると思います。以下は比較してみた自分の印象です。
 だいたい他でも述べられているかと思いますが、Compinion 3とCompinion 5では音に対する傾向は基本的に同じ路線です。重低音に重きを置いたBOSEサウンドです。
 皆さんが悩むことになるCompinion 3とCompinion 5の比較ですが、Compinion 5のバーチャル5.1をどう考えるかが問題だと思います。
 個人的な意見ですが映画の鑑賞がメインであれば、あくまでもBOSE独自のバーチャルサウンドでありDOLBYやDTSに対応していないのでその辺りが少し引っかかります。映画鑑賞がメインなら別の選択肢(5.1)を考えた方がいいと思いました。
 音楽メインであってもデスク上に設置した場合、スピーカーから耳までの距離を考えるとCompinion 5の必要性は感じませんでした。Compinion 3で十分だと。
 したがって、Compinion 5への踏切は「このジャンルのBOSE最上位機種であるということ」と「5万円を超えるコスト」で判断することになると思います。デスクトップで聴くPCスピーカーであればCompinion 3で十分だと思いました。最後は所有欲ですね。

 次にJBLのencounterですが、コストパフォーマンス的にもサウンド的にも個人的には一番お奨めです(BOSE板で恐縮ですが)。こちらはBOSEとは対照的に綺麗に聴かせる鳴り方のタイプです。ボーカルやピアノなどの中高域を綺麗にならしてくれます。ロケットと宇宙人を模した変な格好ですが、格好からは想像できない音が鳴ります。ウーファーとのつながりもぜんぜん違和感ないです。低音はタイトな感じです。ロックやゲームなどの迫力あるサウンドはBOSEの方があっていると思います。

 できることなら、まずはCompinion 3(5)とencounter聴き比べてください。明らかに方向性の違いがわかります。
 Compinion 3とencounterを聴き比べてBOSEサウンドの方が合うと思われた方で、もうちょっといい物をと思われる方及び大きな画面でテレパソ的な使い方をされる方はCompinion 5を考えられるのが良いかと思いました。

以上、参考にしてみて下さい。

書込番号:5960155

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

入門としては最適だと思います

2007/02/01 22:39(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > サンワサプライ > MM-SPWD2BK

クチコミ投稿数:1件 MM-SPWD2BKのオーナーMM-SPWD2BKの満足度5

PCスピーカーについて、このサイトでいろいろ調べましたが
正直、自分のこのみとかまだなんだかよくわからないので
安くて音質もそこそこなら良いと思い購入したのが、動機です。

とりあえず、映画、POPS、テクノ、クラッシクと聞きましたが
得に気になるような感じはなく、広がりと重みがあるといった感じがしますね。
歌の息遣いとかとても良く表現されている気がする。
まぁ上をみたらきりがないんでしょうけど。

まぁこのような方にはお勧めではないでしょうか。
PCスピーカーをさまざまな意味でこだわりたいが
まだ知識もないのであまり高いのを購入する気にもなれず
だからといって音質もそこそこがいいと思っているような人。

書込番号:5950591

ナイスクチコミ!3


返信する
bspeedteさん
クチコミ投稿数:525件

2008/02/17 12:42(1年以上前)

木目調のところでも書きましたが、なかなか割安感もありいいと思いました。

入門機に限らず、予備の意味も含めて複数個、買っておいてもよさそうです。

寿命はどんなもんかなあと、思いますが。

書込番号:7404679

ナイスクチコミ!0


NEO-Rodeoさん
クチコミ投稿数:37件

2009/02/13 21:41(1年以上前)

こんばんは。このスピーカーはデスクトップ(自作)で使用しています。

これに決めた理由のひとつに、本体が木製でスピーカーを覆っているって事と6wと安めなスピーカーの中では高出力だったので買いました

実際の使用感では、やはり木製の本体なので音が前に出ているし、大音量にしても音が割れないですね。とてもいい製品だと思いますよ

ですが、今はノート用の方をデスクトップに入れ替えましたw

http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/USP06

口コミしていますので、お時間がありましたら参考になさってください

書込番号:9088928

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング