
このページのスレッド一覧(全1161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2008年3月15日 11:46 |
![]() |
2 | 2 | 2007年3月2日 20:02 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月19日 21:44 |
![]() |
4 | 13 | 2007年3月1日 03:19 |
![]() |
3 | 0 | 2006年12月17日 13:43 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月17日 00:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > SRS-A212 (ブラック)
自動で電源が切れるという機能にほれて買いました。
信号が途絶えると90秒後にスピーカーの電源が落ちる。
信号が入ると自動で電源が入ります。よく出来ています。
音はポータブルCDとPCで聞いてみませた。
ポータブルCDで多少大きめな音を出すと、高音が多少割れていました。
バスもちゃんと出ていてこの値段でこの音はいいと思いました。
(2480円で買いました)
3点

おぉぉ。
そんな便利機能が有るんですか。
電源 ON/OFF が面倒で、普段はディスプレイ付きの SPK 使ってますよ。
それ、良いなぁ〜
書込番号:5801914
0点

私のPCはUSBが常時電源供給しているため
AUTO POWER OFF機能は便利です。
音声出力を感知すると、コンマ5秒ほどでスピーカーから
「ブチッ」の音とともにパワーオン。無音90秒程でパワーオフ。
「ブチッ」ノイズが嫌なら常時パワーオンにすれば良いです。
音質はシャカシャカした高音やドスンと利く低音が無いので
ものたなさを感じるかもしれませんが、
「肉声が聞き取りやすいバランスのとれたもので
聞き疲れしない」です。
出力はもう少しあっても良い気もしますが
PC用なら2Wあれば十分です。
大きさもこの辺が妥当なところだと思います。
手ごろな値段で満足しています。
書込番号:5976296
0点

今日ノジマで2980円、ポイント使い1000円で
PC付属の物とたいして変わらん
やはりツイータ欲しいところです。
書込番号:7535540
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ヤマハ > NX-A01
PolaroidのポータブルDVDプレイヤー(型番;PDJ-0722)に接続させるために、持ち運びに便利なスピーカーを探しました。
本機種は店頭で見つけ、「超小型サイズ」ながらも、低音もしっかり鳴らすというカタログの説明に関心をもち購入しました。
PDJ-0722にオーケストラの交響曲、ピアノ・コンサート、ヴォーカルなど、様々なジャンルのDVDを再生させましたが、期待以上の迫力のある音色でした。
超小型だし、音質は非常に良いし、後は、「キャリー・バッグ」が用意されていたら、いっそう良かったです。
0点

僕はiPod用として使っているのですが
リモコンがあっても良かったかなと思いました
この小ささで、あんな音が出るとは
僕も最初ビックリしました。デザインも良いです
書込番号:6064500
1点

こんばんわ、Tune Lifeさん。
ご購入、おめでとうございます。
ホントに、このスピーカー、この小ささで驚異の大迫力ですよね。
購入の比較として、BOSE Micro Music Monitor(M3)、タイムドメインのTIMEDOMAIN miniでしたが、サイズと音質を見比べて、NX-A01を選択しました。
開発のコンセプトは、手元に置ける小さな高性能スピーカーのようですが、リモコンがあれば、いっそう便利ですね。
書込番号:6066495
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)
先日入手しました。
わずか1万円余りの商品なので、
ヘッドフォン代わりにと、
Let's note T4のヘッドフォン端子に
そのまま接続、しかも床べた置き状態。
開発者様方、
こんな状態のレビューでまことに申し訳ないです。
が、どうして、これが・・・
中域から高域の伸びがすばらしく、音が鮮明。
上品でありながら、ボリューム感がある。
セッティングとソースに多少のお金をかければ
わくわくする体験ができそうです。
年末休みの楽しみができました。
1点

というあなたは何使ってんの?
アクティブスピーカーとしては悪くないほうだろ。
確かにkakakucomfunさんはほめすぎだが・・・
書込番号:5785070
0点

>というあなたは何使ってんの
うちPC多いからいろいろあるけど、自己満足で使ってるよ。
それがなにかぁ?
書込番号:5788581
0点

>〜いろいろあるけど、自己満足で使ってるよ。
それがなにかぁ?
斜めに構えた?偏屈のへそ曲がり・・・w
に見えてるのは、私だけ?
書込番号:5790415
0点

別に他の人の意見に、どうのこうの言うことはないんじゃありません?
みなさんが意見をして、その意見に対したことをスレ主がどう判断し、どう思うかであって。。。
スレ主に対しての回答ではなく、レスした私に回答してもね・・・
アホかお前・・・
書込番号:5790452
0点

>アホかお前・・・
ご自身に自問自答なされた回答かなw
言葉遣いの乱暴さ一つとってみても、
貴方のお人柄が窺い知れますね^^。
書込番号:5791070
0点

ここは人格のスレか?
まったくスレ主を無視してしまって・・・
板汚して申し訳ないね、kakakucomfanさんw
年末、十分に楽しんで下さいね。
書込番号:5792350
0点

>斜めに構えた?偏屈のへそ曲がり・・・w
>に見えてるのは、私だけ?
自分から、ふっかけといて、
>ご自身に自問自答なされた回答かなw
>言葉遣いの乱暴さ一つとってみても、
>貴方のお人柄が窺い知れますね^^。
のような言いぐさはとおらんぜ。
一言もレスしねえ、お前が悪いぜ
書込番号:5792729
0点

喧嘩はね
レビューと全然
関係ない
70AHと77を比べたときに77のほうが性能が上との評判を耳にしますが、
70HDはどうなんでしょうね。その差が縮まったのかが気になるところです。
コストパフォーマンスはよさそうですので。
書込番号:5793838
0点

このスピーカー、良いですか?
もともとONKYO好きという事もありますが
このスピーカーに興味があります。
これに限ったことではありませんが
PCの内臓スピーカーに慣れていると
外付けのスピーカーは音の解像感というか、
繊細な部分がしっかり聴き取れて良いですよね。
私はvaioを使っているので
内臓スピーカーもそこそこ音を鳴らしてくれますが
軽〜い音で、いまいち面白くないんです。
書込番号:5797256
0点

SE-U55GX からこれにサブウーハーの組み合わせで使ってみました。PCスピーカとしては、十分過ぎる性能だと思います。中高温の伸びにに物足りなさを感じるものの、低音は満足いくものだと思います。今の、アンプ通してiQ3の現在の環境と比べるのは酷ですが、c/pは高いと思います。
あと、製品以外の部分で言い争うのはやめた方がいいですね。情報を得る機会を逃します。
書込番号:5819913
2点

kakakucomfunさんのおっしゃる通り
ONKYOの良さがよく出てますよね。
中音域から高音域がいいです。
なのにウーファーをつけなくても
低音域もよく出てますね。
ただ・・音源に使っているのがノートなのが残念。
PRECISION M65なのですけど、いちおう
SigmaTelのHDAudioが入ってます。
けれど、イコライザ機能なども無く
まったく調整が出来ないのが残念。
C-Media製の安価なチップを使った
USBサウンドカードの購入を検討しております。
BOSEと迷ったのですが、
最終的にONKYOを選んだこと、
私としては、正しい選択だったと思ってます。
書込番号:6060815
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > オーディオテクニカ > AT-DSP190 BK (ブラック)
近くのベスト電器で、300の現品処分13,000円と、190の新品17,000円とで、視聴して全体のバランス的に190の方が良いかな、と思い購入しました。売り場では分解能が悪いかな、と思ったのですが、まぁ良くなければ仕事場で使おうかということで買いました。結果、ノートパソコンにつないで視聴距離約50cmでの使用では適度な拡がりが感じられ、商品コンセプト的にぴったり良い感じです。どうしても普通のスピーカーだとセッティングに苦労する距離なのですが、何も考えなくてもきれいに音場が拡がり気持ちよいです。もちろん音量はそれ程あげれないですし、重低音も無理ですが、自宅MacではiTunesでBGMを流すだけなので問題なし。まだ使い始めなので音の繋がりだとか、高音の硬さはありますが、経験的にこの手のものは数日使っていればよくなりますので、結果的に良い買い物ができたと思います。惑星の「火星」はいい感じで、井上陽水のいっそセレナーデなんかは感動物ですね。アダプタもコンパクトで、本体の圧迫感もないです。
唯一失敗だったかな、というのは色ですかね。300の、ピアノ調仕上げを期待してたのですが、プラスチッキーな見た目で、これなら白の方が良いかも、という感じです。
3点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)

>値段の違いだけで音質は変わらないように思います。
私は直接に比較していませんが、多分そうだと思います。
音質の差を感じる取れるほどの大きな差があると言うことは、実は非常に大きい差がシステムにある場合だと思います。
音を心地よく感じられれば、それで十分でそれ以上望むなら、かなり大きなの投資が必要だと思います。
書込番号:5767043
0点

そうですよね
パソコンの環境はそれぞれにまちまちだし
私のパソコンは自作品だし同じ機器を使っても結果は
微妙に違ってくるもんなんでしょうね。
あえてD90の音質の違いをあげれば低音が当製品のほうが
よく出るということですね。
ここの掲示板に、どなた様か記していましたが
確かにウーハーは必要ないくらいです。
しかし自作は、好きなものを勝手に独善と偏見で使えるのだから
楽しいものです。
書込番号:5767984
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





