
このページのスレッド一覧(全1161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2011年4月19日 16:15 |
![]() |
1 | 0 | 2011年4月13日 23:55 |
![]() |
3 | 0 | 2011年4月13日 00:41 |
![]() |
8 | 0 | 2011年4月10日 13:46 |
![]() |
4 | 0 | 2011年4月9日 12:28 |
![]() |
0 | 0 | 2011年4月3日 11:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Speaker System Z623
ピンジャック(RCA)と3.5mmステレオミニジャック×2を搭載しているので、パソコンはもちろん、テレビ、ゲーム機、DVDプレーヤー、iPodなど幅広い入力に対応できます。
書込番号:12913626
0点





PCスピーカー・アクティブスピーカー > Edifier > Simply Monitor R1000TCN
スピーカーケーブルをモンスターケーブルに交換。
オーディオケーブルをオーディオテクニカ製に交換。
3.5mmミニプラグ二股を取り付けこのスピーカーを2セット4個同時に鳴らすと
すごい迫力です。
トータル約10000円ですが最高です。
3点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Edifier > Simply Monitor R1000TCN
このスピーカーの本気はおかしいと再び気付きました。
このスピーカーを改造してパッシブスピーカーにしてみるとよくわかります。
改造するのが怖いという人は2セット買いましょう。そしてアンプのない側のスピーカーのみをコンポやアンプの出力と接続してみてください。
このときスピーカーケーブルはもちろん変えましょう
本気でおかしい音が鳴ります。(いい意味で)
ONKYOのオーディオアンプとこのSPで鳴らすのが良いと思う・・・
安いコンポよりはるかにいい音出すので安いコンポ使ってる人は交換してみてはいかがでしょうか?
8点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > インターアクション > Olasonic TW-S7(B)
日頃から音質にそれほどこだわる人間ではないため
参考程度に読んでください。
一時期、このスピーカーの評判がすごく良くて、どこでも「素晴らしい」という
評価だったと思いますが、実際に聞いてみると確かにノートPCの内臓
スピーカーと比較したら雲泥の差はありますが、高音質スピーカーと比較したら
「そこそこ」という評価に落ち着くと感じます。
ただ、USB電源ということを考慮に入れて考えれば、その条件下では
「素晴らしい」音質であるのは間違いありません。
なので、このスピーカーを買えば最高品質の音が楽しめるわけではないので
勘違いはしないほうがいいと思います。
あくまでも、今までのPCスピーカーよりも少し上質の音を求めるという
考え方が良いかと思います。
それでも、パソコンに向かいながらそれなりの音質で気軽にBGMを
流せるのは嬉しいものです。
あと、今まで聞き慣れていた曲にも関わらず「こんな音が入っていたのか!」
と感動することもあります。音が一つ一つ綺麗に分離して聞こえてくるので
やはり性能はそれなりに高いと思います。
本体にボリューム調節がないのが欠点と言われていますが、私はフリーのソフトで
タスクバーにボリュームを表示させているのでまったく不都合を感じていません。
(ちなみに、「VOLUME DESKBAR」というソフトです)。
基本的には買って後悔はしていません。PCから音楽を流すことがすごく楽しく
なりました。
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





