PCスピーカー・アクティブスピーカーすべて クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカー のクチコミ掲示板

(30615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

満足しています

2009/04/05 14:27(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > オーディオテクニカ > AT-SPS5 SV (シルバー)

スレ主 R802さん
クチコミ投稿数:10件

コンパクトな本体にも関わらず、良い音質にとても満足しています。大音量で再生しても割れることなく再生できます。携帯を考慮しつつもどっしりとした印象で、質感も重厚な感じなのでとても良いです。

持ち歩く事を前提にしたモデルであることは理解してはいるのですが、ACアダプタで利用できるオプションがあればなお良いと思います。

書込番号:9352303

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

パワフル!

2009/04/03 16:59(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > プリンストン > PSP-MSSP

クチコミ投稿数:2件

メモリーオーディオプレーヤーのモニター用として購入しました。
ポイントは、ACアダプター同梱と最大4Wの高出力。
使ってみての感想はGood!!!
音量は申し分なく、楽器の練習用として楽器を演奏しながらでもしっかり聞こえます。
また、これほど小さいスピーカーとは思えないほど、しっとりとした音が出ます。
ACでも動作しますので、電池切れの心配もありません。
 反面、ラジオなどの”話し声”は、音量を上げると多少ビリ音がします。
全体としてはとても満足です。

書込番号:9343418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました

2009/03/28 13:38(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-100HD(B)

クチコミ投稿数:181件

価格.comのような値段ではこの辺では無理ですが何とか購入できました

当たり前ですが、いい音に喜んでいます
この先サウンドカードやら底なし沼があることと思いますが、とりあえず無視できる様頑張ります・笑

時間とともにエージング?でどう変わるかわかりませんが、とりあえずアナログよりデジタル同軸でつないだ方が私好みです(女性ボーカルが好きで、ジャンルは問いません)

天地創造さんアドバイスありがとうございました

書込番号:9315166

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:181件

2009/03/29 11:38(1年以上前)

とりあえず昨日の昼から10時間以上いろいろな音を流していますが、当初ある歌手の曲を聞くと耳が疲れるような感じがありましたが、いまそれもなくなってきました
一人だけだったのですが、気になっていただけにうれしい変化です
これからもすこしづつ変化してくれそうで楽しみになってきました

上を見たらきりがないので、これで満足して?おこうと思っております



書込番号:9319809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

満足です。

2009/03/28 20:34(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative I-Trigue 3000 IT-3000

クチコミ投稿数:54件

モニター内臓の1wスピーカがあまりにも
ひどいのでpc用に購入しました。

購入に際して、販売店舗にて視聴しましたが、展示品の個体差および老朽化?
のせいなのか、歪が多い感じしました。

なので、複数の店舗で視聴をしたところ、まともな音のspにやっとめぐり合い。。。
耐久性に、難ありか!とも思いましたが結局購入。

今のところ、しっかりした重低音、クリアな中高域の再生能力が感じられ
大変満足です。
デザインもgood(個人的主観)なのに、ここではランク上がりませんね。
どうしてなのかなぁ〜。

コストパフォーマンスに難ありってことかも知れませんね。
繰り返しですが、個人的にはすごく良い買い物だったと思います。


書込番号:9316791

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

サブウーファーとの組み合わせて

2009/02/28 13:13(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)

本機を、SE-200PCIそしてSL-057とで組み合わせて楽しんでいます。
GX-100HDを購入するつもりでお店に行ったのですが、
値段が高いので本機となりました。
(PCに繋いで楽しむものとしては値段的にかなり抵抗がありました。)

以前にも投稿があったように、本機のBASSはほとんど最小として、
Trebleは若干強くして、そしてSL-057はFilterをOFFにして、
というように調節するとなかなか良いように思います。
Jazzなどを流しながら楽しく仕事をしています。

机に置いた本機の低音を強くすると、机がビビッて仕事にならないということもあり、
床置きのSL-057の導入は良かったかなと感じています。
(机に置いた本機の低音はこもっているようでもあります)
もちろん本格的なものには負けますが・・・

もしよろしければ皆様の楽しみ方を教えて下さい。


書込番号:9168862

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件

2009/02/28 14:14(1年以上前)

私はGX-100HDのほうを使用しています。なのでGX-70とは少し違った評価となりますが気にしないでもらえるとありがたいです。

わたしのPC周りの構成は
サウンドカード……SE-200PCILTD
フロントスピーカー……GX-100HD+SL-D500
リアスピーカー……VictorミニコンポNS-X77WMD
サラウンドバック……ロジクールZ4

このような構成で使用しています。
フロントスピーカーに使用しているGX-100HDは低音がやや弱めの傾向があるためSL-D500を接続して各音域のバランスを調整しています。リアスピーカーとして使用しているVictorのコンポは曲によって弱くなりがちな中音域のカバーを担当しています。またフロントよりも音量を抑えて自然に響かせるために使用しています。Z4に関してはゲームや映画を見るときに使用するようにしています。Z4のウーハーはSL-D500の購入をきっかけにあまり使っていません。SL-D500は自然に部屋全体を包み込んでくれるような低音や鋭い低音とオールマィティに使えるのでZ4のウーハーのようなウーハーなのに指向性があるような低音を出すのでバランスを崩さないためにも使用は控えています。

コンポとGX-100HDにはオーディオテクニカのインシュレーターを使いフロントは引きしまった音になるようコルクタイプを使用しています。コンポは自然な感じで音が広がれば良いのでフェルトタイプを使用しています。ちなみにGX-100HDの付属のケ−ブルは使用せずオーディオクエストのmini-5を使用しています。これだけでも音の粒がはっきりします。

使用しているスピーカーがスレ主さんの構成よりかなり高級品ばかりで揃えていますが、それほど音量を出さなくても自然な感じで響いてくれるのでとても気に入っています。クラシックを良く聞くほうなのでこの構成で満足しています。

こうやって部屋を見渡してみるとかなり贅沢だなぁと思ってしまいました(汗)
特にZ4の使用法については文句の一言も言いたくなると思いますが音質の劣化を防ぐための苦肉の策ですので勘弁してください(笑)

長文失礼しました。

書込番号:9169131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/02/28 21:52(1年以上前)

お返事有り難うございました。
特に「それほど音量を出さなくても自然な感じで響いてくれるので
とても気に入っています」というところがうらやましいです。

非常に参考になりました。
これまではいわゆるセットになったコンポを使っていて、
低音のこもりなどにあまり注意をしていたかったのですが・・
それが今回は、少し勉強をして、色々なお店にも行って、
そして別々に揃えて自分なりに調節したことで、
オーディオの世界の入り口近くに来たような気がしています。

天地創造さんの書き込みを見て、
まだまだこれからだなと感じております。
今回は自信がなかったこともあり控えめな値段のものを購入いたしましたが、
音楽で癒されて、仕事もはかどれば安いもののように思いました。
PC用のオーディオですが、天地創造さんの書き込みを参考に、
時間をかけてパワーアップを計りたいと思います。
まずはケーブルやインシュレーターでしょうか。

有り難うございました。



書込番号:9171223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/03/15 13:35(1年以上前)

自己レスです。

天地創造様のアドバイスをもとに、インシュレーターを装着してみました。
Audiotechnicaのもの、AT6099です。
結果は、明らかに音が良くなったということです。
特に高音が良くなったと感じます。
(GX-70HDの低音を限界まで絞っていますので)

振動し易いPCデスク(5万程度する比較的しっかりしたものですが)に載せたPCスピーカーですので、インシュレーターの効果がより明確にったのではないのかなと思います。

天地創造様の口コミを参考にさせてもらっています。
インシュレーターは、それなりのもの(3000円前後)で、
効果が実感できる良い改造法ですね。
色々しているうちに、やはりスピーカーを交換したくなるのかな。
オウディオの方に行きたくなるのかな。
と言ったところです。

それと、GX-70HDの低音は、高音に影響を与えるのではという天地創造様のお話。
私もそう思います。


書込番号:9249096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件

2009/03/15 14:49(1年以上前)

導入した効果が出てよかったですね(笑)

私の机は合板なのでなかなかいい効果が出にくいんですよね。こういう細かいアクセサリを選ぶのは難しいですよ(^−^;)

近いうちにコンポを買い換えようかなと考えているんですが、なかなか自分の好みに合うものが無く迷っています。もういっそのことピュアオーディオ一式揃えようかなと考えてたりしますが、お金が無いのであと二年は我慢かなと考えています(T-T)

オーディオ揃えるならしっかりしたものを揃えたいのでとりあえず80万貯まるまで今の状態で我慢したいと思います。PCも買い換えるから100万ぐらいは見積もったほうがいいかな(-.-;)

書込番号:9249423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/03/22 22:07(1年以上前)

天地創造様お返事有り難うございました。
出張中のため返事が遅れました。

インシュレーターの効果は明らかなもので、
苦しげだったGH-70HDの高音がかなり改善されました。
この様なアクセサリーの効果は、
天地創造様の指摘通り、設置されている環境など、
音を悪くしている要因が何であるかに関わってくるような気がします。

ケーブルの交換も考えていますが、今の自分には音の変化が分からないかな?
本来はスピーカーを交換するべきなのでしょうけれど。

ピュアオーディオの世界は、最初に100万円ですか・・・はまると恐ろしいですね。
入り口近くでウロウロする程度が良いのかな。
まずは色々な音を聞いてみて、
自分が聞き分けられるかどうかを知っておく必要があるようです。

色々なお話を有り難うございました。



書込番号:9288928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

サブウーファーの穴対策

2009/03/20 17:16(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > harman/kardon > SoundSticks II

スレ主 darisukeさん
クチコミ投稿数:2件

過去にも出てましたが穴に侵入する埃対策ですが、かなりniceだったのが
「サランラップ」を穴より少し大きめに切って貼るw
しわに気をつけてピンッと張って貼るのが難しいけど、全然外観を損なわずgood!
是非お試しあれ〜

書込番号:9276350

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15件 SoundSticks IIの満足度5

2009/03/20 20:39(1年以上前)

私はスポンジボールを穴に置いてます 低音の音量が上がるとピョコピョコ飛び跳ねます!
でも音質にこだわるならここを塞がない方が良いでしょうね。

書込番号:9277222

ナイスクチコミ!4


スレ主 darisukeさん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/20 22:27(1年以上前)

アイデアありです!
なるほど、スポンジボールですかぁw跳ねるとかかわいいですね!
でもウチにはやんちゃなチビがいるので目付けられてやばそうだ・・w

書込番号:9277864

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング