
このページのスレッド一覧(全1161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2019年12月16日 23:36 |
![]() |
2 | 1 | 2019年12月14日 10:03 |
![]() |
8 | 0 | 2019年11月29日 11:17 |
![]() |
0 | 0 | 2019年10月7日 12:45 |
![]() |
5 | 0 | 2019年9月22日 11:46 |
![]() |
7 | 0 | 2019年8月21日 16:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > エレコム > MS-130BK (ブラック)
店で通電確認したとき左のSPから音がほとんど出ない状態だったけども
簡単に治せる順に原因を想定して
SPユニットのはんだ付け部分の断線を疑って左SPを分解してみたら…
単にスピーカーユニットの接点が曲がっていてショートしてただけだった
曲げたらすんなり直りました♪
想定外に簡単な修理でした(笑)
主にタブレットでTV見る用に使うには十分な音質です
15年くらい使ってるPCスピーカーが白で汚れてきていて
買い替えを検討していたタイミングで良い買い物ができました
(*´ω`*)
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-500HD
GX-500HD(B) パワードスピーカーを購入して
・一軒家でかなりのボリュームを出せる環境の方なら、音質はドンシャリではありませんが、満足できるはずです。
・サブウーファーは音量を上げると必要ありません。かなり低音は出てます。J-POP,ROCK、FUSIONですが。
物足りないという方は腹に響くような低音好きか映画鑑賞時のドーンという低音を求める人だと思われます。
ただしPCモニターとして使うのなら聴く人間の目の前にスピーカーを置いた場合ですよ。離れた場所だと
音質や低音は不足気味に感じる可能性はあります。音量も8畳では足りないでしょう。
ニアフィールド向けです。
・結構ボリュームを上げるとROCKなどソースによってはやはり歪んじゃいますが仕方がない。これでもスピーカーの箱が大きい
方なので(PCスピーカーとして考えるならば)他の小型PCスピーカーと比べると頑張っていますね流石ONKYO
・ドンシャリを求める人には不向き。大人の音ですよ。多少味付けはしていますがモニター系統の音ですね。
・光接続の方が音が良いです。アナログ入力だと音が若干劣化しますが微妙な差です。
・PC内部のTV録画音声も光接続で(角形ー角形の光デジタルケーブル)出力されますが、ソフトウェア側でステレオミックスで出力
してください。このパワードスピーカーは基本ステレオ音声のみデジタル入力され音が出ますので。
・PowerDVDなどの映像関連のソフトウェアでも音声はこのスピーカーから光接続で出ます。PCに光出力(角形)があるからですが
ソフトウェアの設定を光デジタルに変更してあげなくてはなりませんし、Windows10をインストールしているのでソフトウェア側と
Windows側のWASAPI排他モードにチェックを入れてあげて下さい。音楽フリーソフトもWASAPI排他モードで24bit96kHzに設定。
Windows側も24bit 96kHzに設定して余計な音響効果はすべてOFFにしています。
・光入力を使うとPC側の再生ソフトのイコライザー関係はあまり効果は無いようですというか無効になっている可能性も。
・ONKOY DIRECTで販売しているアウトレットは箱傷み品ですが中身は新品、新規会員登録で10%OFF、34,800円クラスで購入
出来るはずです。最安値ですね。在庫はまた増えましたので。2個くらいはあるかと。無くなってもまた補充されると思います。
・一軒家で騒音で近所迷惑にならない方はこのクラスを買われた方が。勿論ニアフィールドのPCモニターとして使用です。
インシュレーターとか吸音マットは必須ですよ。かなり振動しますから。
・マンションとかアパート住まいだと、このクラスより音量の少なめの下位モデルを購入されるか、別メーカーの方が良いと思います。
大音量で聴くことこそ、このスピーカーの性能が発揮されますので。
以上、設置も大変でしたが、(重い)視聴後1日後の感想です。
1点

とりあえず、安価でPCスピーカーとして大音量で聴きたい人はまだ現行商品なのでおすすめです。
防振対策を行ってニアフィールドで視聴するならば満足でしょう。
書込番号:23106036
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > 104-Y3
このスピーカーは、スタンバイモードのON/OFFを切り替え出来るようです。
買って2か月ぐらいたちますけど、今頃気づきました。説明書読んでなかった><
これから買おうと思ってる方は、下記リンク先を参考にして下さい。
ヒビノのHPの、このスピーカーのサイトで、切り替えのやり方が書いてあります。
https://proaudiosales.hibino.co.jp/jblpro/4406.html
スタンバイモードがONだと、無音状態が19分続くとスタンバイモードへ移行。
OFFだと、ずーっと電源ONのまま。
以上です。
8点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > JD SOUND > OVO [ブラック]
かなりの頻度で改善バージョンアップされてるようです。
・バージョン 11 (2019.9.27)
起動時の安定性向上のためクロック設定を調整
・バージョン 10.2 (2019.9.25)
まれにレバー操作が効かなくなる問題を修正
・バージョン 10.1 (2019.9.3)
バージョン10でL/R SWAP機能が正しく動作していなかった問題を修正
一部のLEDパターンの輝度が高くなりすぎていた問題を修正
・バージョン 10 (2019.8.29)
OVO光コンバータに対応
アナログモードでもL/R SWAP機能の「左のみ」「右のみ」に対応
通常版ファームウェアとコラボモデル専用ファームウェアを統合
https://www.jdsound.co.jp/products/ovo/
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > FOSTEX > PM0.3(W) [ホワイト]
先日、eイヤホンの中古売り場の片隅でいい音を奏でてるスピーカーを見つけて、iPhone Xや友人のZX300を借りて繋げて視聴し、機種のグレードが上がれば上がるほど「率直にいい音をそのまま出す特性」が気に入って6千円で購入。
家に帰ってからDENONの最上位ネットワークプレイヤーであるDNP-2500NE(定価21万円)にベルデンのケーブルとスピーカー間をオヤイデのヘッドホン用のケーブルを使って「半分遊び」で繋げてみたのですが…まさしく単品オーディオの世界でも戦える音。
素晴らしい、コイツ、ココまでのレベルの音を奏でるか?恐らくこのPM0.3に低い評価をされてる方は相方の問題だと思われてます。
書込番号:22938802 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > KEF > KEF LSX
話題のLSXがAirPlay2に対応したとSNSで見かけたので早速、購入いたしました。
ずっとiPhoneを使用していたので、iTunesやApple Musicが楽しめたのが一番でしたが
家にあったAppleTVで動画やYoutubeを見てみたら、物凄い迫力と良い音質でびっくり!
小生用に購入したLSXですが、一家だんらんのお供になりました(笑)
リモコンもiPhoneで出来るし、音質調整も簡単設定で出来るのでチョー便利です!
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





