PCスピーカー・アクティブスピーカーすべて クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカー のクチコミ掲示板

(30615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コンパクトですが十分です

2008/04/03 07:01(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ヤマハ > NX-A01 (B)

スレ主 1/87さん
クチコミ投稿数:32件 NX-A01 (B)のオーナーNX-A01 (B)の満足度4

池袋のビックカメラで買いました。
それまでのROLANDのPA用に比べて、かなりコンパクトですがPC用として十分な音です。

書込番号:7623946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビックカメラ新宿西口店

2008/03/31 22:24(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > Duet White J

クチコミ投稿数:47件

ビックカメラ新宿で試聴出来ました。このサイズ、価格では並べてあるスピーカーの中で一番良かったです。中高音のしっかりした、安っぽくないまともな音がします。
他にも音のいいスピーカーがありました。ELPA(朝日電器)の真空管アンプの2.1chアクティブスピーカー、SPU-200で、余りにまろやかな音に聞き惚れてしまいました。29,000円となってましたが、これもコストパフォーマンス高そうです。

書込番号:7614541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました。

2008/02/14 01:47(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)

スレ主 5jouさん
クチコミ投稿数:15件

試聴出来るところが近くに無く、皆様のクチコミを参考に、この77Mと70HDでさんざん迷った末、予算は1万前後だったのですが、数千円の差で購入出来る77Mを買っちゃいました。皆様有り難うございました。
感想は、皆様が言われてるとおり低音〜高音までフラットに出て自分好みの音で良かったです。はじめ机に直置きで聞くと確かにこもったように聞こえ、ナットを使ってインシュレーター作成し設置すると、かなりクリアに聞こえるようになりました。それとASIO4ALL+Winampを導入して全体的に聞きやすくなりました。Winampの使い勝手はiTunesに似ていて、元々iTunesを使っていたので違和感なく使えました。品質も思った以上に良かったです。全体的に大満足の買い物でした。
質問があるのですが、今オンボードからアナログで接続しています。今のままでも自分的には十分満足出来る音なのですが(皆様ほど耳が良くないので)、将来サウンドカードかUSB接続の物を購入しようと考えています。USB接続の物の方が簡単に導入出来そうなので、音質に差が無いのならUSB接続の物にしようかと思っていますが、音質はどちらがいいのでしょうか?おすすめの物があったら教えてください。
それから過去のクチコミにLRを接続するケーブルを交換した方が良いとありましたが、片方がピンジャックのケーブルを探したのですが見つかりません。皆様どのような物を使っていますか、教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:7388483

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17件 77monitor GX-77M(B)のオーナー77monitor GX-77M(B)の満足度5

2008/02/18 23:16(1年以上前)

>それから過去のクチコミにLRを接続するケーブルを交換した方が良いとありましたが、片方がピンジャックのケーブルを探したのですが見つかりません。皆様どのような物を使っていますか、教えてください。

私も探しているのですが、なかなか良い製品にあたりません。
ピンプラグ⇔バラでは、ビクター、SONYなどから安い(7〜800円)ケーブルが
出ているようですが、音質改善は?でしょう。
以前は、オーディオテクニカから出ていたようですが、今はなくなっています。

私はピンプラグを購入して、自作を検討中です。

書込番号:7413121

ナイスクチコミ!0


スレ主 5jouさん
クチコミ投稿数:15件

2008/02/19 11:47(1年以上前)

返信ありがとうございます。

やっぱり自作ですかね。うまくできればいいんですけど(^^;)

書込番号:7415014

ナイスクチコミ!0


あがたさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/24 10:47(1年以上前)

PCのひとつの出力端子からLRのそれぞれに入力するものでしたら、
オーディオテクニカに商品があります。型名は忘れてしまいました。

書込番号:7579837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなか良いですよ

2008/03/23 22:37(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > サイズ > HUMP NF02

スレ主 www.ttさん
クチコミ投稿数:154件

これ高槻市にあるパソコン工房にて購入しました。
USBに繋ぐだけで、とても簡単横にして使用してます。小さい割には良い音してます。
なんせ繋ぐのがUSBだけと言うのが良いです。

書込番号:7577839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

つくづくいい音。

2008/03/23 22:00(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > VGF-WA1/W (ホワイト)

クチコミ投稿数:2件 VGF-WA1/W (ホワイト)のオーナーVGF-WA1/W (ホワイト)の満足度5

2.5万ぐらいの頃に買って、ファームアップと共に我が家ではますます活躍してるWA1ですが、
ついに2台目も購入しました。リビング(テラス兼用)に寝室用が加わりました。

一時期はWEBラジオ中心でしたが、最近はPCでプレイリスト作ってDLNAで楽しんでます。
今も80年代のロックや最近のジャズを聴きながら旨い酒飲んで大変幸せです。

WA1はほんとにいい音ですね。
やや指向性が厳しい感じがありますが、置き方次第で解決しますし、
我が家では鉄筋で低音が膨らみすぎるので、イコライザの左から2番目をひとメモリ下げてバッチリの音です。
みなさんは音はどういう設定にしてますか?

正直、買う前はソニーとは言え、VAIOブランドだから少々心配でしたが、今はただただ幸せです。
こんなに幸せなのは、WA1の音と音楽のおかげです!(お酒のせいもあるでしょうけど)

書込番号:7577556

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

私も今日買いました。

2008/03/19 20:23(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z-10 (ブラック)

クチコミ投稿数:6件

タッチセンサーとUSB接続と云う事で興味をもって買いました。
USB接続ということですがUSBオーデオドライバーが使用出来ないので少々がっかりしました。
このドライバーが使用できるとトーン調整の高低が調整出来るので、かなり
良い音が期待できます。8年前に購入した某社のUSBPCスピーカーがトーン調整出来て
今も健在です。
とりあえず娘のノートパソコンに接続して使用しています。娘はカッコいいねと喜んでおります。MP3で取り込んだ曲
をMedia Player10で使用しタイトル名を入れますと表示されますし13文字以上になるとテロップ状態で表示されます。
音質は可もなく不可もなくと云うところでしょうか。
それと付属のソフトウェアをVer1.03を1.04にUPしました。
タッチセンサーの反応は大変良好でした。

書込番号:7556186

ナイスクチコミ!0


返信する
香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/03/20 00:45(1年以上前)

タッチセンサーってのはいいのかもとこのスレを見て思いました。
安いPCスピーカーは押し込んで電源on/offするものがほとんどだと思うのですが
スピーカー本体を持ってボタンを押し込まないといけないので。
(スピーカー本体が動いてしまう)
タッチセンサーでしたら指で触れるだけでいいですもんねw

書込番号:7557814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/03/20 11:07(1年以上前)

香坂様
Z-10のタッチセンサーの件ですが、ほかのスレ主さんの指摘どうり過敏に反応するので
タッチしましたら、すぐ手をぱっと離すの繰り返しでよろしいかと思います。
只、電源をタッチセンサーでOffにして終了しないとスピーカーの音量設定がデフォルトに
戻るようですので必ずタッチセンサーでOffですね。
余談になりますが私のデスクトップにC社のサウンドボードが付けてありますが
ここからZ-10にアナログ接続してプレイコントロールから自分好みのトーン調整して
聞きますとかなり自分好みの良い音質になります。(私としてはこれがいいなと思います)
アナログ接続では液晶は付属マニュアルどうりZ-10の表示しか出ません。
左のスピーカーは右に比べてかなり重量があります。(石を持ち上げている感じです)
以上ですが、これからはこういう時代なのかなって感じがしますが好みの問題ですね。

書込番号:7559159

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング