このページのスレッド一覧(全1161スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2008年3月15日 11:46 | |
| 0 | 1 | 2008年3月11日 21:59 | |
| 0 | 3 | 2008年3月8日 08:43 | |
| 3 | 0 | 2008年3月7日 14:26 | |
| 2 | 1 | 2008年3月7日 00:08 | |
| 2 | 0 | 2008年3月5日 00:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > SRS-A212 (ブラック)
自動で電源が切れるという機能にほれて買いました。
信号が途絶えると90秒後にスピーカーの電源が落ちる。
信号が入ると自動で電源が入ります。よく出来ています。
音はポータブルCDとPCで聞いてみませた。
ポータブルCDで多少大きめな音を出すと、高音が多少割れていました。
バスもちゃんと出ていてこの値段でこの音はいいと思いました。
(2480円で買いました)
3点
おぉぉ。
そんな便利機能が有るんですか。
電源 ON/OFF が面倒で、普段はディスプレイ付きの SPK 使ってますよ。
それ、良いなぁ〜
書込番号:5801914
0点
私のPCはUSBが常時電源供給しているため
AUTO POWER OFF機能は便利です。
音声出力を感知すると、コンマ5秒ほどでスピーカーから
「ブチッ」の音とともにパワーオン。無音90秒程でパワーオフ。
「ブチッ」ノイズが嫌なら常時パワーオンにすれば良いです。
音質はシャカシャカした高音やドスンと利く低音が無いので
ものたなさを感じるかもしれませんが、
「肉声が聞き取りやすいバランスのとれたもので
聞き疲れしない」です。
出力はもう少しあっても良い気もしますが
PC用なら2Wあれば十分です。
大きさもこの辺が妥当なところだと思います。
手ごろな値段で満足しています。
書込番号:5976296
0点
今日ノジマで2980円、ポイント使い1000円で
PC付属の物とたいして変わらん
やはりツイータ欲しいところです。
書込番号:7535540
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)
今もHerbie HancockのRiverをApple Losslessで聞いているところですが、このサイズから出ているとは信じられない素晴らしい音です。ピアノやドラムなど、楽器の奏でる音の一つ一つを正確に聞き取ることができます。このサイズでこれだけの低音と立体感のある音を出すことができるスピーカーを他には知りません。奇跡とも言える音です。書斎のサブセットとして、101と1705(スピーカーは3代目、アンプは2代目)愛用してきましたが、25年間ぶりにリプレイスすることになりそうです。
0点
私も同じような環境(M3、WMA-Lossless)で聴いていますが、全く同感です。
Bill Evans、Oscar Peterson、Red Garland、Mal Waldronなどなど、本当によく聴かせてくれますね。Bud PowellやKeith Jarrettにいたっては、オーディオに顔負けに、吐息までも再現しているといった感じですね。(もっとも、彼らの場合は唸りといったほうが適切ですが…)
さらに、私の好みでは、Paul Chambers、Ray Brown、Charles Mingusなどの、ベースのリーダー作です。響き具合が本当に心地よく、ついつい時間も忘れ聴き入ってしまいますね。
書込番号:7519717
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > オウルテック > WOODY LAND 木の音 03 OWL-SPWL03(B)
本当はロジテックのR−15が目当てで視聴に行ったのですが、思っていたのとは違ったので他の商品を聞いていてこれを発見。小さいのに、音に厚みがあっていい感じ♪ しかも木製なんで音量を上げてもR−15のように共振しません。価格.comを調べたら全然情報が無くて不安になりましたが、買って自宅のPCに繋げて聞いたらやっぱり良くて大満足でした。
買った後でサイズとかを調べてみると、人気のエレコムMS−75とまったく一緒。OWL-SPWL03には更にライン入力端子もついているので、エレコムよりも個人的には気に入ってます。ちなみに価格は展示処分品だったので1,980円。結構良い買い物でしたが、唯一だけ欠点が。スイッチ入れると青色LEDが点灯するのですが、もう少し暗くて良かったかも。結構明るいです(笑)
0点
個人的にOWL-SPWL05が値段の割りに好みです。
書込番号:7472706
0点
木製つうても、材料が木粉なだけで、プラ製と作り方あんまし変わらないんじゃないっけ?
書込番号:7480135
0点
>すたぱふさん
確かにOWL-SPWL05の方が良かったのですが、パソコンデスクの幅が小さいので、液晶モニタとデスクの間から顔を出せるスピーカーを探していました。この商品だと横置きすれば丁度ピッタリはまるサイズだったので、それも購入の決め手となりました。
次回もっと広い机を買った際にはOWL-SPWL05にしたいですね。
>鳥坂先輩さん
たまたま視聴したR−15がそうだったのかもしれませんが、とにかく音量を上げるとビビリが酷かったんです。でも、私はよく分からないのですが、作り方は同じなんですね。
書込番号:7501353
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ヤマハ > NX-A01
コンパクトなスピーカを探していて購入しました。カラーはブラックを購入。
設置後は、以前ソニーの2CHで総合15WのPCスピーカーを使用していましたので、比べてしまうと少し迫力に欠けるのは仕方なかったですが…、それでも許容範囲で満足できる音質と迫力が得られました。光沢のある表面加工とデザインもシンプルでおしゃれですし、パソコン周りもスッキリして気に入っています♪
今後、発売されると嬉しいのが、このサイズのままで"U02"のようにUSB電源供給になれば、PCへついに"ケーブル1本"で繋げるコンパクトな迫力のある製品になると思うので、良いと思いませんか?(^^)
3点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)
M3を購入(BOSE4種類目)、現在コンパニオン2と併用。
ロックに関して言えば、コンパニオン2はベースラインが分厚く、バスドラもドスッと聞こえるが、M3は軽い音。早いテンポのベース、バスドラは苦手(AM5Vよりは上)。
スターウォーズのサントラを聞いたが、低音も満足でき、オーケストラに興味が湧くほどいい音に感じた。
聞くジャンルによって評価が違ってくる。
2点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > JVC > SP-A440-B(ブラック)
プレス発表とほぼ同時にAmazonで予約販売が始まったので早速購入。iPodに繋ぐだの音楽観賞用に買うだの用途は人それぞれではあろうが、私がこのスピーカーに飛びついたのは液晶モニターの下にきれいに収まるから。各社PC接続用にスピーカーを発売しているが、どれもデザインが奇抜であったり安物のエンクロージャーに安物のユニットを組み合わせた中国製があふれかえっており、とてもではないが買う気が起きなかった。
BOSEのM3がいくらいい音であろうとモニター幅以上に机の上を占有されるのはごめん被りたい。
筐体はご多分に漏れず鏡面調の黒。デザインはなかなかなものの、パンチングメタルを取り囲む部分が安っぽいシルバー色のプラスチックでモニターを見ているとこの部分に視線が集まり集中力をそがれる。そこでuni POSCAの黒で黒く塗りつぶし、艶消し黒にした。高級感が増しいい塩梅になる。お試しあれ。細かいことだがマッキー極細を使うと乾いた後にテカテカ光るので止めた方がいいと思う。
音がいいかと問われれば5,000円のコンパクトスピーカーとしては頑張っているのでは?ミッドレンジ中心のカマボコバランス。低音だの高音だの期待すること自体がお門違いというものだ。エージングが進めばもうちょっと抜けが良くなるかも。
名門Victorが本気を出したらM3など鼻で笑っちゃうモノが作れると思うが、価格は跳ね上がり市場性はないと思う。BOSEに対する幻想こそがM3人気を支えているのであろう。個人的にはこれのエンクロージャーアルミ削りだしが20,000円で出てくれたらうれしい。20,000円じゃ無理かな−?
それと傾斜設置用に付属しているプラスチックスタンドであるが、スケルトン仕様でいかにも安っぽい。もうちょっと工夫してくれないものか。
使用上の注意は重量が重量なのでくれぐれもケーブルを引っかけないように注意すべき。定位置が決まったらソルボセインなどで貼り付けてしまった方がいいかも。
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)




