このページのスレッド一覧(全1161スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2007年10月29日 12:04 | |
| 0 | 1 | 2007年10月26日 10:01 | |
| 0 | 0 | 2007年10月19日 17:48 | |
| 3 | 2 | 2007年10月15日 17:14 | |
| 0 | 7 | 2007年10月14日 22:34 | |
| 5 | 1 | 2007年10月9日 10:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 3 series II
boseの対応の良さに感激!購入後半年でジーと言う異音が出ました。サポートに電話すると、色々試行錯誤されて、しかも、愛想が大変良く気分良く応対してくれました。CUでは珍しいらしいとのはなしです。単体でならしても良くならないので、修理センターに電話しましたが、此処でも愛想良く、是非送って頂きたいとのこと、しかも、着払いで宅配便でOKとのこと。
しかも、全て、フリーダイアルでそんなに待たなくてもつながりました。パソコンメーカーの有料電話サービスで、対応の悪い、ぼうS社と大違いです。
直るかどうか分かりませんが、まずは、やっぱしBOSE買って良かった。
結果が良ければ満点ですが、また、戻ってきましたら、ご連絡します。
1点
今日届きました。
非常に厳重に送られてきて、中身もパーツパーツ毎に新品のごとく包装してあり非常に丁寧な印象です。
納期の方も直送したせいか最短の日にちで帰ってきました。
修理内容は、異常なしとのこと。念のためにメイン基盤を変えられたそうです。音は前より明らかに静かになりました。5cmで聞こえますが、これは問題外ですね。
メーカーに週明けに電話確認しますが、どうやら、1日電源オフにすれば、直ったのかもしれません。
書込番号:6911163
0点
今日、修理メーカーに連絡しました。現状30cm位でようやく聞こえる程度にヒスノイズが聞こえます。また、メーカーに修理に出していただいて良いとの事でしたが、あまりに丁寧、低姿勢でしたので、そこから、総合的な説明をしていただけるよう、お願いしました。
結果的にこのモデルに限らず、パソコンにつなげるようになっており、克つアンプ仕様の場合、やむを得ない範疇である事の様です。C5Uも同様です。
そういう仕様ですので、皆さんも神経質にならずにご使用下さい。ただ、気になるようで、保証期間内なら無料で修理センターが受けてくれます。付ける書類はBOSEのホームページにありますので、それを付けてください。
書込番号:6918824
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-20AX
2000年に買ってからずっと使っています。
購入時はフィーリングのみで決めたんですが、
全く不満が無くいつのまにかずっと使い続けています。
当時からPCで変わっていないパーツは
遂にこのスピーカー(GX-20AX)とサウンドカード(SoundBlasterLive!)
のみになってしまいました。
皆さんの評価も良い事をここで知り
このスピーカーを使ってきたことを誇りに思いました。
0点
アイスミントさん おはようさん。 良い組み合わせが長持ちしてますね。
メーカーはマイナーチェンジしては新製品として発売します。
でも案外基本設計に大きな違いは無いのでしょう。
書込番号:6907342
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > X-240
はじめPCスピーカー設定をデフォルト状態で聴いた所ウーファーの力(音)がすごくビックリしました。音割れもなく値段から考えてウファーはとてもいい仕事をしていると感じました。スピーカーの方ですが、ウファーに負けてやや非力な感はしますが、ウファーのボリュームを絞り、中高音側が弱いので私の場合(ASUSオーディオマネージャー)3K〜16Kの値を16KをMAXに段々と600を起点に下げましたら、バランスが良くなりました。ipodを使う方ならなお更お得ではないでしょうかw?
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4
昨日、ドットコムの最低価格と1500円ほどしか変わらない8970円だったので地元のパソコンショップで購入してきました。
個人的には原音に忠実の物よりも低音が強調される物が欲しかったので、選択肢として必然とサブウーハー付きの物にしぼってました。
店頭のディスプレイにあった商品の中でサブウーハー付きの物は、SRS-D211とX-240と本品がありまして、X-240は確かにソコソコの音を出していましたが、ここでの書き込みにもありますようにイヤホン端子や音量調整等の使い勝手の面で一歩劣るので候補から外しました。
残ったSRS-D211と本品を聞き比べてみたところ、低音はやっぱりスピーカー自体が大きい本品の方が若干ダイナミックな低音が出ていた事と、SRS-D211の方はサテライトスピーカーがどうもスピーカー本体自体が共振してたように感じました。
更に、本品のサテライトスピーカーはスピーカーが小さい物が付いているせいか、高音がSRS-D211よりはっきりと出ているように感じました。
それでも音質の差は、私にしてみればさほど変わらないと思います。
最終的には、リモコンの使い勝手の良さが自分の中での決め手となりました。
それで家に持ち帰ってみてからですが、箱を開けてビックリ!
箱の中身の殆どぎっちりウーハーで埋まってて、サテライトスピーカーはまるで付属品のごとく隅の方にチョコンと入ってます。
特にウーハーの縦横サイズは箱の大きさと殆ど変わりません、それだけギチギチに入ってます。
設置して改めて家で聞いてみると、なるほど皆さんがおっしゃってた通り、高音域と低音域がしっかり出ている分どうしても中音域が負けてる印象。
感覚的には、ボーカルが高低音に埋まっちゃってほんのかすかにぼやけかかってしまってるみたいな…。
やっぱりこのサテライトスピーカーのスピーカーの大きさでは、中音域まで補うのは酷なのでしょう。
ウーハーはこの値段にしてみたら、かなりしっかりした実力を持ってると思います。
スペースの都合上でやむを得ずPCデスク上に設置してますが、曲とボリュームによってはデスクごと共振させてしまう程の実力を持ってます。
総評として、ちょっと乱暴な言い方をすれば、このZ4というユニットはツイータ(本格的なものとは違いますが^^;)とウーハーの組み合わせと認識して購入する分には十分納得出来ると思います。
更には、1万円足らずの金額で下手なミニコンポよりもダイナミックな低音を得られる事だけでも、Z4を購入する意味はあると思います。
使い勝手も、手元にボリュームが設置出来て、すこぶるいいですよ!(笑)
2点
低音がBassのボリュームが12時の位置だと出過ぎで、9時の位置にすれば、丁度良いと思いました。低域から高域までとても分解能が高いと思いました。楽器の音色の差がとても良くわかりますし、楽器ひとつひとつ分かれて聞こえるのが良いですね。録音の良し悪しもわかりますし、録音時に掛けたあろうイコライザーの様子も良くわかります。低音域から高音域に掛けて癖がないのが嬉しいです。中音域が弱いのは高域をもう少し絞れると改善されると思うのですけどね。
書込番号:6865054
1点
CoolPianoさん、返信ありがとうございます。
Bassのボリューム、今見てみたら丁度12時の位置になってました。(笑)
まぁ、個人個人で求める音って違いますもんね?
でもこのウーハーだと、確かに力があり過ぎて12時以降の位置には中々もっていかないかも?
もっていくとしたら、周りを気にせずガンガン聞く時くらいかな?
自分はオーディオフリークって程の者でもないので詳しい事は良くわかりませんが、多分もう1つ、6〜8pくらいのスピーカーがあれば全域まとまった音が出るのではないかと思います。
ただ、そのスピーカーのケースもSRS-D211みたいな軽い物ではなく、ボリュームを上げても共振しないようなしっかりした物であって欲しいですが。(笑)
そして、「高域をもう少し絞れると…」って事は、サテライトスピーカーの向きを変えてみてはいかがでしょう?
書込番号:6870339
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > 77monitor GX-77M(B)
初の書き込みになります。
3週間ほど前にPCを買い替えまして、その際についてきた外付けスピーカーがまったく低音が聞こえないので購入を検討しこのレビューなど参考にさせて頂、この商品に決めました。
ほかのクチコミであったNTT-Xstoreで一番安く15,740円であったので注文したのですがその後メールが来て「納期:メーカー欠品の為、10月中旬〜下旬頃との回答をいただいております。」と納期回答が来たのですぐにキャンセルし在庫有りで検索しゲットプラスという店舗で\16,980であったので注文しました。入金から2日ほどで届きました!価格も大事ですが納期も大事ですね!2日で届くと気分がいいです!
メーカー欠品ということはその他の店舗(取寄せ)でも同じ状態だったのでしょうか。
とにかくつけてみて今までとは比べ物にならない音質で大変満足してます。
1Rの部屋で音楽やTV,動画などもすべてPCでまかなっているのでこの変化は驚きです。
今でも満足はいっているのですが、現在はオンボード、アナログでならしているのですが
サウンドボードを搭載するとかなり変化はでるのでしょうか?
サウンドボードとしてはレビューによくあるSE-200PCIにしようかなと思います。
現在はオンボードRealtek High Definition Audio が入っています。その他の仕様は詳しくでてこないのですが、あんまりいいものではないのでしょうか?
0点
>かなり変化はでるのでしょうか?
SPだと安物のSPから買え変えたらかなり変わるけど、
サウンドカードの場合はかなり変わることはないと思う 最近のオンボサウンドみたいだし
付けて損はないと思うよ
書込番号:6833577
0点
返信ありがとうございます。色々レビューなどをみるとオンボードではこのスピーカーの実力を発揮出来ていないというような書き込みも見たので、これでもまだ発揮できていないのかぁ
と思っております。余裕が出てくればサウンドボードを購入したいと思います!
書込番号:6834458
0点
サウンドカードなら出力専用のSEー90PCIでも、オンボードより劇的に向上しますよ。
90PCIと200PCIでは幾分良くなった程度でそんなに劇的に変化しませんよ。
個人的には、カードを90PCIにして置いて、200PCIにかけるお金を、サブウーハーのSKWー10を導入した方が低音が充実し、お奨めです。
http://kakaku.com/item/20445510293/
書込番号:6834930
0点
オンボードにデジタル出力あったら、そっち試してからでいいかな〜なんて思います。
書込番号:6837414
0点
>et5335さん
返信ありがとうございます。サブウーハーのSKWー10確認しました。確かによさそうです。検討してみます。部屋が狭く音が響く家なのでご近所さんが心配ですが。。
>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
返信ありがとうございます。
残念ながらボードにはアナログしかないっす。。なのでやはりサウンドボード購入します!
ありがとうございました〜〜!
また皆さんのレビューなど参考にさせて頂きまっす!
書込番号:6838077
0点
コンチータ改め松本コンチータさん、こんにちは。
既にスレ主さんの気持ち的に決められたようですが、最後の参考にと。
僕も コンチータ改め松本コンチータさん と同様の改変でした。
( Realtek High Definition Audio >> SE−200PCI )
結果は、もう溜息が出るほどの音質の変化(良い意味で)に大満足!!
予算の都合がつけば、すぐにでも増設される事をオススメしますよ♪
「音楽やTV,動画などもすべてPCでまかなっている」・・との事ですし。
また、よく90PCIとも比較されていますが、内部基盤の造り等に200と違いがあるようですので、その辺もよく調べて購入されては・・と思います。
書込番号:6865948
0点
コレイイ!さん 返信ありがとうございます!
そうですか〜。やはりイイですかぁ〜! じゃあ次の給料入り次第購入します!
それまでは違いがわかるよう今の環境でなれておきます。
ありがとうございましたぁ〜〜!!
書込番号:6868193
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-R1X(B) (ブラック)
今まで使っていたスピーカーが調子が悪くなったので、このスピーカーを買いました。ソフマップでポイント五千円分くらいあったので、実質二千円くらいで買えました。昨日買ったばかりなのでエージングっていうのがすんではいない(慣らし運転みたいなもの?)と思うのですが、パソコンに入れている歌を聴いてみたけどなかなかよかったです。俺は音のよしあしは正直よくわからないですが二千円で買ったスピーカーと考えれば満足できるものだと思います。これにしたのも音よりかはデザインで決めたようなものですし。ONKYOは地元企業なのでちょっと貢献を。ただ、音のよしあしは感じ方は人それぞれなので、「これは万人にお勧め!」とまではいえませんが、デザインはかなり気に入ってます。
5点
ホワイトのクチコミを見てNTT-Xストアでバルク品を3980円で注文しました。
今までエレコムの980円スピーカーを使っていたので音が全然違うんでしょうね。
楽しみです。
書込番号:6848065
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)




