PCスピーカー・アクティブスピーカーすべて クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカー のクチコミ掲示板

(30615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

GX-77Mとの比較

2007/07/11 16:46(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(Y)

スレ主 改源さん
クチコミ投稿数:40件

音質ですが、音のきめ細かさ、柔らかさという点では、77Mが上
だと思います。ただ、その分、音像がはっきりしません。
音の輪郭、実体からすると、D90のほうが明瞭で、音が前に出てくる感じです。77Mと聴き比べてみると、D90のほうがすこし
耳につく感じがしますが、気になるほどではありません。
刺激の少ない音が好みの方は77Mのほうがいいかもしれませんが、私は、D90のほうで聴いていることが多いです。
どちらにも言えることですが、低音がこもって聴こえます。
BASSを落とし気味にして聴いたほうが、聴きやすいかと思いま
す。

書込番号:6523126

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/07/11 17:02(1年以上前)

改源さん  こんにちは

ボクもONKYOのPC SPを使ってますが、書き込まれてる内容にうなずいています。
低音についてはサイズの関係からアンプで補正してると思われるので仕方ないことでしょう。
でもサイズを越えたいい音がします。
ネットしながら、ネットラジオで音楽を聞くのが楽しいです。

書込番号:6523156

ナイスクチコミ!0


スレ主 改源さん
クチコミ投稿数:40件

2007/07/11 19:25(1年以上前)

低音がこもったように聴こえるのは、エンクロージャの問題もあり
ますが、スピーカを置いている机の天板の材質にも関係しているの
ではないかと思い、ニチアスのカグスベールをスピーカの底に貼り
付けてみました。スピーカにはコルク板が付属していますが、あれ
よりはかなり効果があります。机の振動がかなり小さくなって、
結構、聴きやすい音になりました。
机の天板もムクのぶ厚い板なら問題ないのでしょうが、安物の合板
なので、意外と影響があったようです。
カグスベールはスポンジがついているので、ある程度の振動吸収効果が期待できるのです。
位置を変えたいときもスイスイ動きます。
おもしろいので、2台づつあるパソコンやモニタ、外付けハードディスクなど、全部につけてしまいました。
いやあ、いいです。くそ重いモニタやパソがスイスイスイスイと
うそのように動きます。
もちろん振動も気にならなくなりました。
面白がって遊んでいるうちに日が暮れてしまいました。

書込番号:6523514

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

好きですよ!

2007/07/08 10:30(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > SRS-T57(シルバー)

クチコミ投稿数:6件 SRS-T57(シルバー)のオーナーSRS-T57(シルバー)の満足度5

持ち運びに便利で結構音も鳴るほうだと思っています。
ACアダプターも一緒に付けてくるといいんですけどね。
別売りを買うと2300円くらいしました。
毎回電池を交換するよりかはいいですかね!

書込番号:6512090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

価格にしては、いい感じですね

2007/07/08 03:26(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4i

クチコミ投稿数:80件 Z4iのオーナーZ4iの満足度4

アルバトロンPX865PEC ProとアスロックP4I65Gのオンボードで、PC切換器で使っています。

PX865PEC Proのオンボードでは、ウーハーからの音もまずまず出ます。

P4I65Gのオンボードでは、色々設定を変えてもいまいちですね。サウンドボードを増設する程のマザーでもないので、そのまま使っています。

全体的コストからすれば、十分な音はでていると思います。

ワイヤーリモコンは、便利ですね。手元操作ができるところがいいと思います。

ウーハーも、箱は防磁設計の様です。
ttp://www.logicool.co.jp/index.cfm/172/2310&cl=jp,ja
試しにコンパスを近づけると、ボックス部分では正常に方位を示しますが、スピーカーの正面では磁気があり、正確な方位は示しませんでした・・・PC本体の脇に並べて設置する分には支障はなさそうです。
ヤマハの、TSS-1も使っていますが、こらちらのウーハーも同じでした。重低音は、こちらの方が凄いですが・・・

スピーカーは、まずまずメリハリのある音はしていますが、使用しているボードと付属ドライバなどにより音質は違う他(当たり前ですが)、壁際との距離でも顕著に低音が変わるタイプの様です。ただ、自分の環境では音楽を聴くにはもう少しパワー感が欲しいところですね。

Z4iは、オンボードサウンドを少しバージョンアップさせた感じにするには、丁度いいシステムだと思います。

書込番号:6511485

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

プレイリストの作り方

2007/07/07 15:10(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > VGF-WA1/W (ホワイト)

スレ主 yanacomuさん
クチコミ投稿数:39件 VGF-WA1/W (ホワイト)のオーナーVGF-WA1/W (ホワイト)の満足度5

ついに買ってしまいました。どこでも聞けてとってもいいですね。
 DLNA対応NASとの組み合わせをレポートします。
 まず、プレイリストの対応ってVGF−WA1の方で対応していればよいと思っていたらDLNAサーバの機能なんですね。サーバが対応していなければどうしようもないということがやっとわかりました。
 そのうえで家にあるNASで試せたのが、
  Buffalo HS-DGLファームウェア1.62 と
  IO-DATA HDL-GXファームウェア1.12 です。
 HS-DGLはメニューが日本語で出て具合がいいんですが、レジューム再生に対応していなくてポーズを掛けただけでも最初からになってしまいます。また、プレイリストもm3uもplsもだめでした。という訳であまり使い物になりません。
 HDL-GXはメニューが英語ですが、レジューム再生もちゃんと利きます。プレイリストはm3uでOKでフォルダ区切りも¥で大丈夫です。ただし、日本語コードがUTF-8でないと認識しないので普通に作成したプレイリストの文字コードをS-JISからUTF-8へ変換する必要があります。また、外へのアクセスは出来ないらしく、別ドライブのアドレスを記述してもだめでした。
 ファイル名は、どちらのNASでも正常に日本語が表示されました。
 いずれにしてもほとんどの機能は、VGF−WA1の問題ではなくてDLNAサーバの機能に左右されるようです。
 ご参考までに。

書込番号:6509343

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

満足の音

2007/06/30 16:09(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(Y)

クチコミ投稿数:15件

iPodを買ってから、iPodに転送するMP3ファイルの音量を一定にさせる必要性にかられ、PCスピーカで音楽を聴かざるを得ない状況になりましたが、5000円程度のPCスピーカでは、「聞こえる」という程度の解像力しかないため、まともにモニターできないので、今回このスピーカを買いました。

 低音から高音まで透明感も解像力もあり、引き締まった音で、とても好い音だと思います。デザイン的にも優れていると思います。わたしの使用環境のせいか、低音は出すぎるくらいなので、BASSは「マイナス7」くらいにしてます。TREBLEは「プラス4〜5」くらいの設定です。
 今は、PCのヘッドホン出力を出してますが、近々、ローランドのオーディオインターフェースを買うので、そのインターフェースの出力を出すような配線になる予定です。
 このスピーカは「単に音が出る」という領域を越えて、音楽を楽しむのに十分な音質の良さを備えていると思います。PC用だけではなく、いろいろなAV機器を使っての音楽のリスニングにも十分答えてくれる逸品だと思います。

 昨日NTT-Xで注文して、今日、届いたんですが、今日になって、さらに千円値下がって、11480円(送料無料)になってます。一日違いで1000円損をしましたが、スピーカの音が好いので、そんなことも気になりません。

書込番号:6487412

ナイスクチコミ!1


返信する
et5335さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件 GX-D90(Y)のオーナーGX-D90(Y)の満足度4

2007/07/01 02:29(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

私も2ヶ月前、NTT-Xで買いました。12800円くらいだったと思います。安いときもあるんですね。

2ヶ月経つとエージングが進み、さらに音が良くなったような気がします。デザインもいいし、いい買い物をしたと気に入っています。

エージングが進み、音質等の変化があれば、またレポートしてくださいね。

書込番号:6489306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/07/04 13:18(1年以上前)

【デジタル入力で解像力アップ】
今日、ローランドのオーディオインターフェース「UA-4FX」が届いたので、このインタフェースの光出力信号をスピーカに入力するように配線しました。

配線は2系統に分けてます。

【第1の系統】
 MIDI音源モジュール→RCA:2chアナログ出力→インターフェース
 →光デジタル出力→スピーカ

【第2の系統】
 PC内のオーディオデータ→USBケーブル→インターフェース
 →光デジタル出力→スピーカ

・・・です。

 PCのサウンドカードのアナログ出力をスピーカに入力した
場合に比べ、解像力が向上しました。音の締まりやキレも
良くなりました。
 もともと、オーディオインターフェースに合わせて、デジタル入力できるこのスピーカを購入したので、予想通りの音響環境が構築できました。

 以上、参考まで・・・

書込番号:6499687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

価格以上の価値がある製品です

2007/06/22 00:02(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジテック > DiALiVE LDS-Ri500WH

クチコミ投稿数:4件 DiALiVE LDS-Ri500WHのオーナーDiALiVE LDS-Ri500WHの満足度5

レトロな感じのデザインがとても気に入って購入致しました。
箇条書きで感想を書いてみます。

■気に入った点
・音質がとてもいい。BASS/TREBLEが調整もできる。
・FM/AMチューナーが付いている。
 中央部のバーニアダイヤルのズッシリした回し心地は最高!
・思っていた以上に小さい
 アウトドアの際には本気で持って行こうと思うぐらい
・電池駆動が出来る
・PCリンクが出来る
・AUXが付いているので外部入力もOK

■不満な点
今のところ、本当にないですが、
強いて言えば電池を入れるとちょっと重たい。
外へ持ち運ぶ時は車移動がオススメ。

久しぶりにいい買い物できました。
ご興味がある方は実機展示があるお店で
一度実物に触れてみてください。
きっと良さがわかるかと思いますよ!

書込番号:6459219

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1件

2007/07/01 01:04(1年以上前)

購入を検討しているものですが
良ければお聞かせください。

●FM/AMチューナーの感度はいいですか?
 LDS-RI700の方はあまり評判が良くないみたいでしたので。
 
●電池の持ち時間は実際どれぐらい持ちますか?

●音質がいいとはどれぐらいか?
 実際比較が難しいと思いますが。

教えて君ですみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:6489134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 DiALiVE LDS-Ri500WHのオーナーDiALiVE LDS-Ri500WHの満足度5

2007/07/02 16:17(1年以上前)

こんにちは。下記の件、私感ですので、くまでご参考の範囲で
お願いします。

>●FM/AMチューナーの感度はいいですか?
> LDS-RI700の方はあまり評判が良くないみたいでしたので。

少なくてもポケットラジオなんかと比べると全然いいかと。
RI700の事がよくわかりませんが、RI500にはロッドアンテナが
付いていて、RI700には無さそうなので結構の差ではないかと
推察します。
部屋で特に窓際に置かなくても、雑音なくクリアに聴けていますよ。
 
>●電池の持ち時間は実際どれぐらい持ちますか?

サンヨーのエネループを使って試してみました。
音量などによって左右されると思いますが、部屋で使う限りだと
公表の8時間はクリアしていました。たぶん10時間ぐらいは
使えたと思います。

>●音質がいいとはどれぐらいか?
> 実際比較が難しいと思いますが。

これは難しいですね(苦笑)
店頭でRI700と聞き比べた限りでは、大きな差は感じませんでした。
RI500を気に入った理由は高音、低音の調整が出来ることです。
この手のスピーカーは案外調整できる物が少ないので、
これだけでも価値ありかと思っています。

以上、ご参考まで。

書込番号:6493741

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング