- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCスピーカー・アクティブスピーカー > サンワサプライ > MM-SPWD1BR
なかなかいい音出しますよ。
バスに関してはやすがに少しコンポなどに聞き劣りしますが
高音もきれいに出ていいと思います。
安さの割には非常に魅力です。
エレコムの木目調スピーカー買うんだったら絶対こっちのがいいです。
一つだけ不満をあげるならイヤホンジャックが付いていないことかな・・・
それを除けば非常にお得な製品だと思います。
ヘッドホンで聴いたりしない人にはお勧めです!
0点
2005/03/16 22:46(1年以上前)
今まさにエレコムのを買った帰り道です。
先にココを読んでいれば・・・(T_T)
ちなみにエレコムのと比べてどう良かったのでしょうか?
本当はオンキョーのGX-20AXが欲しかったのですが、行ったお店には無くて、最後までこれとエレコムのとで悩んだんですが失敗だったか・・・。
書込番号:4081550
0点
返信ありがとうございます。
エレコムのも種類によると思いますが
音質求めるならMS-75シリーズは、ちょっと厳しいですね。
音が出ればいいや程度ならコンパクトですしインテリ的にはいいかもしれませんが、
視聴したところ、音量上げると音が割れまくってました^^;
やはり最大出力3.6Wでは厳しいですね。
MS-76シリーズは、9Wのようなのでもう少しましかもしれませんが。
このスピーカーは値段に見合わず最大出力が14Wと大きめで
音量を大きくしても割れることもなく高音もきれいに出ます。
TREBLEの調節もできるので高音が耳障りなら、高音のみ小さくすることも出来ます。
前述の通り、低音に関しては強くないで低音重視な方にはオススメ出来ないです。
GX-20AXと悩んだとのことですが、
自分も始めはGX-20AXの1ランク上のGX-R3Xを買うつもりでした。
しかし、このスピーカーの音質とコストパフォーマンスには負けました。
自分の視聴した感じではGX-R3Xと聴き劣りはしないように感じました。
イヤホンジャックが付いていないのだけが非常に悔やまれますw
書込番号:4113657
0点
スピーカーに関して全然詳しくないので、
るぅるさんのクチコミを参考に買わせていただきました。
音のバランスが取れていて、とても良い買い物をしたと思ってます。
ただ、やはり低音がちょっと弱いので、ウーハーがあったらな〜、なんてことで、近所の電気屋で500円で売っていたMM-SPSW6と併用して使ってます。
参考になるレビューありがとうございました〜
書込番号:5917894
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > オウルテック > OWL-SP1050C/B
これ、最安1600円ぐらいになっていたみたいですが、今ではもうどこにも売ってないみたいですね。アンケートで貰えたとはうらやましいです。
書込番号:5865595
0点
レスありがとうございます。
現在、メインにクリエイティブの I-TRIGUE 2200 を使っているので、OWL-SP1050C の方は滅多に使っていません。やはり、金額と音質に差を感じます。でも、今はどこにも売ってないと聞くと、結構レア物なのかな・・・
書込番号:5907959
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4i
B5ノートPCでitunesをメインで聞いてます。勉強の合間にBGMとして流してたんですけどね。でも、そこはやはりB5のスピーカー。シャカシャカ感満載ですよね〜。そこでPCスピーカーをいろいろ検討して購入することに。いわゆるオーディオものには詳しくない私ですが、低音がしっかり効いてくれるヤツが欲しかったのです。
某ヨドバシのデモ機を確認してきたわけですが、候補としてあげていた、GX-R3X、X-230、Z4をそれぞれ視聴と、使い勝手を見てきたわけですが、
GX-R3Xは低音がちょっと弱かったですね。あのサイズでウーファーついてないからしょうがないかもしれませんけど。
X-230は、私好みの低音がしっかり効いた音が出てましたけど、BASSのボリュームつまみがウーファーの後ろなんですよね〜。これは使いづらいと思いました。
z4ではなくz4iがデモ機として置いてありました。低音も十分出てるし、何よりボリューム、BASS、電源の操作ができるコントローラーがよかったですね。夜もふけるとBASS絞らないとご近所迷惑になりますからね。手元でできるのは嬉しいです。
とうことでZ4iを購入。デザインもGOODです。X-230にくらべてウーファーがちょっと大きいのが少し残念ですが、とても気に入ってます。
1点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion3
Companion3は DVDやCDなどのラインアウトから入力をとると
音量を最小にしても音が出るのは皆さん過去の
書き込みからもご存じと思います。
こんな方法で解決できるんですね。
http://kurocamera.blog77.fc2.com/blog-entry-28.html
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4
今までパソコン付属のスピーカーしか使ったことがありませんでしたが、最近インターネットラジオの普及と音質向上がめざましいのでこちらのレビューを見て買いました。
やはり女性ボーカルのかすれや艶、クラッシックギターの音の表現力はいまいちでは30年間使っているオーディオスピーカー(20cmウーファーとツイーター)にはかないませんが、パソコン附属のスピーカー(Alteclansing)での音質とは比べものにならないほどの音質です。
特にchill out系のBGMを流すとサブウーファーが効果的で自宅の居間がさながらラウンジのようになり、自宅で飲むお酒の味もまた格別です。
0点
PCがデスクトップなら、サウンドカードを変えることで、さらに艶が増しますよ(^^
1万円以下ので充分です。
たとえばONKYOのSE90PCIとか手ごろでいいですね。
http://kakaku.com/item/05602610287/
ノートPCならサウンドユニットとかもあるので、それもいいですよ。
http://kakaku.com/item/05602610249/
ゲーマーならサウンドブラスターだけど、音楽ならONKYOとかのほうが無難ですね。
なお90PCIの前モデル80PCIなら中古で5000円以下で手に入るかも?
オンボードからなら、大いに体感差あるとおもいますよ(^^
書込番号:5428579
0点
アドバイスありがとうございます。
サウンドカードは本格的なオーディオアンプにつなぐためだと思っていましたが、PCスピーカーでも効果があるとは知りませんでした。
書込番号:5433080
0点
バウハンさんのアドバイスを参考にSE-90PCIをつけました。
ボーカルの艶が格段とアップしました。オーディオに凝るのは30年前に終わったと思っていましたが、10000円以下のスピーカーとサウンドカードで信じられない音を出すんですね!隔世の感ひとしおです。
書込番号:5545498
0点
SE-90PCIだとライン出力端子しか
ついていないようですが、Z4を接続可能なのでしょうか?
書込番号:5631906
0点
>ボーカルの艶が格段とアップしました。
だいぶ違いましたか?
Freaky Fridayさんと同じく、ある程度満足していましたが
これ以上は無視だろうとあきらめていました。
行っちゃってみようかな!SE-90PCI
(手持ちのSound Blaster Liveを試しましたがあまり大差なし)
ちなみに内蔵の時のサウンドチップは何をお使いでした?
書込番号:5835736
0点
チップはSiS962でドライバがCMI9761だったと思います。
音源によりますが、ボーカルが低域と高域に隠れてしまうことが多かったのですが、それは改善しボーカルの艶がはっきりしたとは思います。しかし、依然として総体的な中音域の脆弱感は否めません。
最近の小型ブックシェルフスピーカーの性能に感激してしまったので、このスピーカーは液晶テレビ(音が映像に完全に負けている)に使って、新たにブックシェルフスピーカーで(アンプは昔のぼろですが)このカードの性能を発揮させようと思っています。
書込番号:5854333
0点
>依然として総体的な中音域の脆弱感は否めません。
そうなんです。この部分が貧弱で厚みが無い。頼もしい低音(ウーファー)とのつながりが目立って不自然な気がします。
音源側の問題でサウンドカードでの改善が出来るかと思いましたがスピーカーの特徴の様です。
だんだん欲が出てこのような書き込みになりましたが、大きさ、デザイン、何よりこの価格にして十分以上だと思ってます。
書込番号:5855193
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)




