PCスピーカー・アクティブスピーカーすべて クチコミ掲示板

PCスピーカー・アクティブスピーカー のクチコミ掲示板

(30552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

バランスの良い音が出るスピーカー

2015/08/26 10:56(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > プリンストン > PSP-DPRS [シルバー]

クチコミ投稿数:29件

2000円台で買えるPCスピーカーで比較試聴しましたがこのスピーカーは比較的締まったよい音がしました。バスレフの音が好きですが他のこの価格のバスレフの箱やパッシブラジエーターのPCスピーカーは中音域が濁ったような音がして小型フルレンジのスピーカーの良い点、定位の良さや反応の良さが生かされていませんでした。このスピーカーはその中で比較的おすすめのスピーカーです。
(スピーカーのアンプのボリュームを半分にして音量はパソコンのボリュームで調整しました。スピーカーのボリュームを最大にするとホワイトノイズが乗るのは仕方がないと思います)
フォステックスのKANSPI-10のスピーカーセットを買うか迷いましたがこちらで妥協して、¥10000位を古いPCを改造するためにCPUとマザーボードと電源を買う方に充てようと思います。
㍶オーディオをやる方はKANSPI-10とusb-dacのセットをおすすめします。

書込番号:19084413

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29件

2015/08/26 11:07(1年以上前)

文字化けをしました。
㍶オーディオをやる方はKANSPI-10とusb-dacのセットをおすすめします。


PCオーディオをやる方はKANSPI-10とusb-dacのセットをおすすめします。

書込番号:19084444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2015/08/28 12:19(1年以上前)

5VのUSBの電源アダプター用意して電源を別にするとパソコンからのノイズがなくなる。また、アンプ付近にノイズフィルターを1つ取り付けました。これで満足の音質になりました。

書込番号:19089792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/08 22:37(1年以上前)

>  たけのこ族さん 

こんにちは。
質問です。


> 5VのUSBの電源アダプター用意して電源を別にすると
> パソコンからのノイズがなくなる。

どの5VのUSBの電源アダプターを、お使いですか?



> また、アンプ付近にノイズフィルターを1つ取り付けました。
> これで満足の音質になりました。

どのノイズフィルターをお使いですか?

初期は、どの様な音質で、フィルターをご使用後、どの様な音質へ変化しましたか?

書込番号:20183140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

木目がキレイ!

2016/07/18 10:01(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > エレコム > MS-W12UBK [ブラック]

スレ主 私のさん
クチコミ投稿数:28件 MS-W12UBK [ブラック]の満足度5

木目の存在感が癒されます。

PCを前に画面も樹脂、キーボードも樹脂、
プラスティックに囲まれて、そこに木製のスピーカー
存在がいいですねぇ〜。
そこにあるだけで、落ち着きます。

以前はたかがスピーカー黒でも白でもいいんじゃね!だったのですが
木製の木目を見てると、癒されます。
(疲れてるのかなぁ? 元気がなくなったとか?)
     歳をとったと言う事か!!
聞こえ方は
このサイズとしてははっきり くっきり こもることもなく 聞こえます。
重低音を望んではいけません。(最大音量にすると以外にも出てきますが、、)
中音声域を中心に聞こえます。
このサイズのスピカーですから、多くは望めません。
”木目が命”のスピカーです。

臨場感を望むなら、50Wハイパワー振動ユニット
ボディソニック トランスデューサを置くのも手かも!!

見た目は、木製スピーカで体感はボディソニック★★
このアンバランスが、、、いいかもぉ〜。

書込番号:20047191

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

TWD77OPTは薄型TVの必需品

2016/07/06 15:35(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > インターアクション > Olasonic TW-D77OPT [ノーブルブラック]

スレ主 bluespowerさん
クチコミ投稿数:3件

つねずね薄型TVになってから、TVの内蔵スピーカー音がいまいちと思っていましたが
TV用のスピーカーOlasonicのTW-D77OPTを購入しました。 本当はD7OPTがほしかった
のですが新しいモデルが発売になっていたのでそちらにしました。
前のモデルからスピーカーの容量が2割アップしてより豊かになっているようで
TVの人の声が劇的に聞こえやすくなりました。 これは薄型TVにはまさに必需品です-。

書込番号:20015901

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

TW-S9でハイレゾが手軽に

2016/07/06 15:26(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > インターアクション > Olasonic TW-S9(T) [チタニウムグレー]

スレ主 bluespowerさん
クチコミ投稿数:3件

このまえTV用の新製品TW-D77OPTを購入しとても満足したため、PC用に使用していたTW-S5をグレードアップしようとTW-S9を購入しました。
TW-S9はハイレゾ対応とのことですが、S5と比較してもスピーカーの大きさはもとより音のクオリティーも格段にアップしました。
まあ当然ですが。 ただし、このスピーカー決してハイレゾ専用ではなく通常の音源も当然ドライブ能力が高く音楽のグレードがより高くなった印象
ですTW-S7も気になっていたモデルでしたが、聴き比べると音の押し出し感は一瞬S7のほうが上か? と思えたのですがボリュームを上げていくと
やはりS9のほうが余裕があるのと音のつややかさが上のように感じました。 S7は元気な音作り、S9はそれに比べ透明感が高いかな?の印象です。
色はドイツ車のようなチタニウムグレーにしましたが ただホワイトもかなり惹かれました、こちらはUVのコーティングされているようで。リビングに置くなら
ホワイトが良いかもしれません。

書込番号:20015883

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

最強電源かも

2016/05/19 04:30(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Stereo Speakers Z120 Z120BW [ブラック&ホワイト]

スレ主 TV仮面さん
クチコミ投稿数:216件 Stereo Speakers Z120 Z120BW [ブラック&ホワイト]の満足度5

電源によって音が変わるという評判は真意を突いていたようです。
(ソースはスマートフォン)
昨日、試しにUSB出力付テーブルタップ(OHM製)から電源を取ってみると今まで以上の高音質になりました。
今まで、安物のUSB ACアダプターを使用していました。(どこぞの2口。 1,000mA 0.07A。あるサイトによると実際の出力は半分ぐらいとのこと)
このままでもいい音でしたが、やや音が汚いことに気づきました。
(vol はスマートフォン、SP本体共にMAX付近)
単3x4モバイルバッテリーを使ってみても変わらず。
USB出力付テーブルタップを繋いでみたら、まるでアンプをグレードUPしたかのように音質が向上しました。
音質はクリアになり、低音高音共に音域も伸びたのか指向性も広がりました。
よくオーディオは電源が大事だと言われています。
コンセント、テーブルタップは言うにおよばず、電源安定化、ノイズ除去の為の大仰な装置もあるぐらい。
マニアには電源強化の為に家の配線工事やってしまう強者も。
もしかしたら、我が家のコンセントによっても音が変わるかもしれません。(たぶん微妙でしょうが)
家のコンセントの配線に考慮する必要アリとみました。
PCや電子レンジ、洗濯機などと同系列の配線で同時使用だと音質低下を招く可能性も考えられます。
たかが1,500円そこそこのSPなのに奥が深いですね。
買って1年半、またまた楽しませてもらいたした。
「もっとだ。
もっと私を楽しませてくれ。」シャア風に。

書込番号:19887207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/06/28 09:08(1年以上前)

ジクール R-15 の電源部

自分は R-15ですがロジクール のフルレンジタイプはいいですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=01704010436_K0000265428&pd_ctg=0170&base=s_r_u&review=s_0_1_2_3_4&spec=101_1-1-2-3-4-5,103_3-1-2

Z120の電源部は内蔵かと思いますが、内部の配線変更などされたのでしょうか?
画像が有ると解かり易くて助かりますが・・

書込番号:19992497

ナイスクチコミ!2


スレ主 TV仮面さん
クチコミ投稿数:216件 Stereo Speakers Z120 Z120BW [ブラック&ホワイト]の満足度5

2016/07/01 16:33(1年以上前)

どうも御返事有難う御座います。
見たところZ-120は分解できないようで手つかずです。
てきれば左右コードの交換(長く、G-UP)、筐体内側に鉛テープを貼って低音増強とかしたいとこですが。

書込番号:20002025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/07/01 20:22(1年以上前)

筐体内側じゃなくとも 裏側に鉛テープを貼ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19992570/ImageID=2533748/
それと R-15 の動画アップしました。
https://www.youtube.com/watch?v=2bivpcDv5z0

書込番号:20002568

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング